みんなのシネマレビュー

フロム・ヘル

From Hell
2001年【米】 上映時間:124分
ホラーサスペンス犯罪ものミステリー刑事もの歴史もの漫画の映画化
[フロムヘル]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2016-11-13)【イニシャルK】さん
公開開始日(2002-01-19)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アルバート・ヒューズ
アレン・ヒューズ
キャストジョニー・デップ(男優)フレッド・アバーライン警部
ヘザー・グレアム(女優)メアリ・ケリー
イアン・ホルム(男優)ウィリアム・ガル卿
ロビー・コルトレーン(男優)ピーター・ゴットレイ
イアン・リチャードソン(男優)チャールズ・ウォーレン卿
カトリン・カートリッジ(女優)ダーク・アニー・チャップマン
ジェイソン・フレミング(男優)ネトレイ
ソフィア・マイルズ(女優)ヴィクトリア・アバーライン
イアン・マクニース(男優)検死官 ロバート・ドラッジ
ドミニク・クーパー(男優)巡査
スーザン・リンチ〔1971年生〕(女優)リズ・ストライド
平田広明フレッド・アバーライン警部(日本語吹き替え版【VHS/DVD/テレビ東京】)
日野由利加メアリ・ケリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
石森達幸ウィリアム・ガル卿(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
仲野裕ネトレイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
福田信昭ピーター・ゴットレイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
三宅健太検死官 ロバート・ドラッジ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
松岡文雄チャールズ・ウォーレン卿(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
長克巳ベン・キドニー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
甲斐田裕子メアリ・ケリー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
稲垣隆史ウィリアム・ガル卿(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
玄田哲章ピーター・ゴットレイ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
堀勝之祐ベン・キドニー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大木民夫チャールズ・ウォーレン卿(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作アラン・ムーアグラフィックノベル「フロム・ヘル」
脚本テリー・ヘイズ
ラファエル・イグレシアス
音楽トレヴァー・ジョーンズ
編曲トレヴァー・ジョーンズ
主題歌マリリン・マンソン"The Nobodies"
撮影ピーター・デミング
製作ドン・マーフィ〔製作〕
20世紀フォックス
製作総指揮アルバート・ヒューズ
アレン・ヒューズ
エイミー・ロビンソン
配給20世紀フォックス
特殊メイクニール・ゴートン
美術マーティン・チャイルズ(プロダクション・デザイン)
衣装キム・バレット
編集ジョージ・バワーズ
ダン・レーベンタール
字幕翻訳石田泰子
その他ナイジェル・ホーソーン(サンクス)
トレヴァー・ジョーンズ(シンセサイザー演奏)
あらすじ
1888年のロンドン・ホワイトチャペル通り。ここで娼婦ばかりを狙った残虐かつ卑劣な殺人事件が多発。この事件を担当する事になったのはアバーライン警部(ジョニー・デップ)。阿片中毒者の彼は、阿片を吸引することで事件を透視できるという不思議な能力を持っていた。幻覚と共に捜査を進めるうち、娼婦のメアリ(ヘザー・グラハム)と出会い捜査協力を求めるが、彼を嘲笑うかのように殺人は止まらない――。当時、イギリスを恐怖に陥れた<切り裂きジャック>による迷宮入り連続殺人事件を、数ある説の一説からヒューズ兄弟が映画化。

ショップガールinNY】さん(2004-04-09)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456789


156.《ネタバレ》 特に印象に残ることがないなぁっていうのが印象の映画。ジョニーデップはさすがに若いね。全体的にどんよりしててすっくりしない天気の日みたいな感じ。 いっちぃさん [地上波(吹替)] 4点(2011-01-08 00:31:59)

155.ジョニーデップは好きだけど、この映画はパッとしない。 たこちゅうさん [DVD(字幕)] 5点(2011-01-02 07:06:52)

154.実在の事件であり1888年のロンドンと場所も確定されているにもかかわらず、どこか現実には存在しない場所のように感じるのは、その舞台背景の元がグラフィックノベルだからなのでしょうか。読んでないのでよくわからんのですが、どちらにしても独特のおどろおどろしい雰囲気がいいです。今まで何してたんだかのヒューズ兄弟の久々の新作『ザ・ウォーカー』にしてもその物語と人物を活かす為の舞台づくりが実にうまい。舞台の完成がそのまま映画の完成とも言えるその刺激的な世界観の構築はやはりヒューズ兄弟ならではなのかもしれません。史実をからませながらのフィクションは私自身大好きなパターンで、その史実がちゃんとこの独特の世界に馴染んでる、あるいは馴染むものしか出していないのもいいです。ところどころ、とくに結末あたりはおどろおどろしさよりもマンガチックさが勝ってるのが残念。娯楽映画としてのバランスを考えたらこんなもんかもしれんが。 R&Aさん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-15 15:06:38)

153.《ネタバレ》 19世紀末ロンドンは好きですが、これは単調で長く感じてあまりよくないみたい。 映像は凝っていても延々グロいのを繰り返してて。 ジョニデの警部美しすぎだしロビー・コルトレーンが側にいると大根ぽく見え、ヘザー・グレアムも雰囲気がない。 脇を固める英国俳優さんたちはよかったです。(回想シーンではアバーラインの亡妻役でソフィア・マイルズも♪) 終盤のイアン・ホルムの眼、異様に黒かったけどカラコンしてたのかな? ジョン・メリックのメイクアップは「エレファント・マン」より正確だけど、時代色を出すためとはいえ見世物的な扱い。 アヘンチンキをたらしたアブサンが蒼い炎を上げるシーンが退廃的。 レインさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-06-11 01:20:59)

152.《ネタバレ》 うーーん、な印象 全体的な雰囲気は暗くて気持ち悪くて ま、内容が内容なだけにしょうがないんだろうけど。。。  ジョニーデップはあいかわらずカッコイイ&相棒の人がいい感じでアリマシタ Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2010-04-02 08:55:46)

151.《ネタバレ》 車から下に伸びる階段?の音が不気味で怖かった。まぶたの上にコインを置くと。。 山椒の実さん [地上波(吹替)] 4点(2009-05-03 21:57:50)

150.血だらけッスね。 Junkerさん [DVD(字幕)] 5点(2009-02-17 22:57:02)

149.テンポが悪い。わかりにくい。暗い。意外性もスペクタクルもない。主人公のヘッドバットがやたら強い。ヘザーさん美人。以上。 すべからさん [DVD(字幕)] 5点(2008-08-21 18:13:20)

148.《ネタバレ》 切り裂きジャック自体の怖さというより、巨大な権力の恐ろしさとその前における個の力の無力さを思い知らされた作品でした。個人的に恋愛要素は余分でしたが、ありきたりな話の展開ではなく、少し捻りを利かせ無力感を感じさせるラストは良く、エンターテインメント性とサスペンス性をバランスよく含んだ良作という感じでした。 ちゃじじさん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-01 18:54:46)

147.超能力はいらなかった気がしますが、全体的には面白かった! A.O.Dさん [DVD(吹替)] 7点(2008-02-26 01:22:22)

146.《ネタバレ》 ショッキングなシーンは少なからずあるが、もうちっと見せ方に凝って欲しかったかな。 どうも地味で面白みにかける、デップの過去や予知能力の存在意義にも疑問。 ラストはたまにはこういうのも良いと感じられた。 ただ、あの流れでそりゃないよとは思ったけど。 久々にデップ、カッコいいなと見ていて思えた作品である。 ロビー・コルトレーン演じる、部下のピーターがいい味出してた。 にしても、ああも見事な局地的犯行ならいくらでも手の打ちようがゲフンゲフン。 もうデップが切り裂きジャックでもいいよ、と思えるほど展開にたるみがあるし。 HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-02-14 21:56:20)

145.犯人像に残虐性とか恐怖的なものをせっかく持たせてたのに、あれじゃあまりに正体が弱々しすぎる。ラストはこのドラマにおいての王道というかお約束みたいな感じになってますが好きです、こういうの。 カーマインTypeⅡさん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-01-28 20:51:48)

144.《ネタバレ》 フリーメイソンについて調べている過程で、知人から紹介された作品。精神的に恐ろしい話だと思い、今まで敬遠していたけれど、ただ残酷なだけでした。一部イギリス王室・貴族がメイソンであるということは有名らしいし、ストーリー展開としては面白かったのではないかと思います。結社入会の儀式もすごくよく出来ていたし。フリーメイソンを知っているかどうかで、本作の面白味は大いに変わってくるのかも。 ロウルさん [DVD(字幕)] 7点(2006-11-19 20:50:28)

143.《ネタバレ》 英王室が絡んでるって説を映画化したのはいいと思うんだけど、透視とかいらないなぁ。それに最後もなんかなぁ。 アンダルシアさん [DVD(字幕)] 4点(2006-01-31 23:46:01)

142.雰囲気は良かったです。最後まで緊張感はありました。でもこの手の作品はどれも似 た内容ですね。確かに今作のディップは良さが生かされていない気はします。それと 女優さんはきれいでしたが、体を売って生活しているという割には誰一人、裸を見せ ないのはどういうことでしょ?この話には裸は必然性はあると思いますが。見ちゃだめ? たかちゃんさん [DVD(吹替)] 6点(2006-01-23 14:13:10)

141.《ネタバレ》 こんなかっこいいジョニー・デップは初めて♪ ただ、残酷なシーンが多くて見ているのがつらかったです。 切り裂きジャックの殺人は勿論、精神病院に入れられロボトミー手術を された娼婦アンも含めて; 74さん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-20 19:34:48)

140.男から見ても、このジョニー・デップは本当にかっこいい。美男と殺人鬼というのも女性にはよかったのでは。 ばっじおさん [地上波(吹替)] 5点(2005-12-31 01:32:59)

139.おデブさんがラブリー。 たまさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-03 23:04:55)

138.ジョニー・デップ、今回はイマイチです。作品のトーンを意識した無表情で抑えた演技には好感が持てるが、滲み出る人間味や男臭さが出ていない。娼婦&惹かれた女性に対する男としての微妙な反応が表現されていないと感じた。 演出面にしても微妙。ダークな雰囲気は出せているが重厚感ががない。馬の蹄の音や足音などの効果音が軽いのが原因か、もしくは音楽が中途半端だからか・・・。演出&台詞も普通なので面白くない。ただ、殺害によるショックシーンや解剖シーンに見られるサイコな描写に見所有り。この手の映画は生々しく殺人シーンを表現することにより真実味や恐怖感が湧いてくるので、これぐらい行き過ぎた描写も必要なのだろう。 おはようジングルさん [ビデオ(吹替)] 5点(2005-10-03 11:51:17)

137.《ネタバレ》 切り裂きジャックに英国王室やフリーメーソンを絡めてくるなんて、面白いじゃないですか。しかも、事件担当者がアヘン中毒の超能力者だなんて、最高です。ただ、最後は少し余計かも。 クロさん [地上波(吹替)] 8点(2005-09-09 00:12:40)

別のページへ
123456789


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 176人
平均点数 5.84点
010.57% line
110.57% line
231.70% line
3116.25% line
4147.95% line
54525.57% line
64022.73% line
73318.75% line
81910.80% line
963.41% line
1031.70% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.50点 Review4人
2 ストーリー評価 4.75点 Review8人
3 鑑賞後の後味 4.62点 Review8人
4 音楽評価 5.20点 Review5人
5 感泣評価 1.33点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS