みんなのシネマレビュー

彼女を見ればわかること

Things You Can Tell Just by Looking at Her
1999年【米】 上映時間:110分
ドラマミステリーオムニバス
[カノジョヲミレバワカルコト]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2014-11-10)【イニシャルK】さん
公開開始日(2001-05-19)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロドリゴ・ガルシア〔監督〕
キャストグレン・クローズ(女優)エレイン・キーナー
ホリー・ハンター(女優)レベッカ・ウェイモン
キャシー・ベイカー(女優)ローズ
キャリスタ・フロックハート(女優)クリスティーン・テイラー
キャメロン・ディアス(女優)キャロル・ファーバー
グレゴリー・ハインズ(男優)ロバート
ノア・フレイス(男優)ジェイ
エイミー・ブレネマン(女優)キャシー・ファーバー
バレリア・ゴリノ(女優)リリー
マット・クレイヴン(男優)ウォルター
塩田朋子エレイン・キーナー(日本語吹き替え版)
唐沢潤レベッカ・ウェイモン(日本語吹き替え版)
宮寺智子ローズ(日本語吹き替え版)
若村麻由美クリスティーン・テイラー(日本語吹き替え版)
高橋理恵子キャロル・ファーバー(日本語吹き替え版)
山像かおりキャシー・ファーバー(日本語吹き替え版)
高乃麗リリー(日本語吹き替え版)
大川透ウォルター(日本語吹き替え版)
稲葉実ロバート(日本語吹き替え版)
林一夫サム(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子ナンシー(日本語吹き替え版)
根本泰彦(日本語吹き替え版)
脚本ロドリゴ・ガルシア〔監督〕
音楽エドワード・シェアマー
撮影エマニュエル・ルベツキ
製作ジョン・アヴネット
衣装ジョージ・L・リトル
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234


60.2013.06/01 鑑賞。なんとも変わった作品。カンヌ映画祭「ある視点」部門グランプリ受賞も成る程と思える。でも女性主人公の悩み・精神は深い内面の問題と云うより全てSEX絡み、発情期の雌という感じ。精神的な男女関係、同性関係の方が解決として多いのでは・・。日本人としてはまだまだ理解、精神移入出来る時代ではないと思う。-1点。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-06-03 15:09:21)

59.1つ1つの挿話が、断片にしかなっておらず、ドラマや展開というものがない。つまり、観察力はあっても、構築力に欠けるということ。 Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-02-16 03:03:49)

58.《ネタバレ》 短いオムニバス形式の話が微妙に交錯するストーリー。つながりが本当に微妙でそれが良かった。1つ1つは暗い話だけど、見終わった後微妙な爽快感だったのは不思議。
みゅうみゅうさん [DVD(字幕)] 6点(2009-06-14 12:44:07)

57.《ネタバレ》 うーん、出だしは良かったんですけどねー。ちょっとありきたりのオムニバスになっちゃったかなって印象がどうも拭えません。
少数派かもしれないけど私が一番好きだったのは最初のグレン・クローズの話なんです。(「えっ話なんかないじゃん!」ってツッコミが入りそうですが。)
シンとした室内で介護を黙々とする彼女の姿とかキャリスタのたどたどしいカードさばきとか暖かそうな外気と違った室内の沈としたでも暗くはない空気とか・・・あーこの映画いいわー気持ちいいわーと思って観ていたのです。
で、続いてホリー・ハンターの話も手相云々だし、ああ、これはこういうの妖しげな心地よい雰囲気をうむ「占い」がらみのオムニバスなのかなと勝手に思い込んだんですよね。しかし実際は・・・残念です。あとはこういうオムニバス特有のアンニュイないつものパターンになっちゃったですね。
いやーオムニバスって難しいね!でも最後の話はお姉さんの刑事さんの笑顔に救われた気がしました。
余談ですがこれ、ダンナのいないときに一人で観ました。一緒に観なくてホント良かったと思いました。男の人はこういう観るのツライでしょうからねぇ・・・ ぞふぃさん [DVD(字幕)] 5点(2007-03-16 13:20:47)

56.退屈でした。やはり自分には非日常をつづる映画が合っているのだなと痛感。それなりの整合性があるものだけども。 らいぜんさん [DVD(字幕)] 3点(2006-03-16 02:19:24)

55.努力もしているし、幸せなはずなのに・・・
どこか満たされない女性の心理を上手く描いています。
登場人物の交錯のしかたがおしゃれ。
それぞれの人物に共感できました。 たんぽぽさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-03-06 20:09:23)

54.微妙に彼女というよりも「おばはんの恋から」ってとこですね。切実さが身にしみるので映画としては面白みがないかもしれないですね。よくある女性誌の投稿欄のネタをドラマにしたような小粒なかんじでした。良かったぁ、というよりも観終わったら無言・・・。みたいな。

たかちゃんさん [DVD(吹替)] 5点(2005-06-16 12:44:38)

53.んー、男の人にはある意味たいくつなのかもしれません。
女の人にとっては、どこかで「あ!」と共感する台詞や気持ちがある作品なのではないかなと思います。
キャリスタの演技が良かったです。
レベッカ(ホリーハンター?)には少し切なくなりました。 ckeruさん 6点(2005-02-01 14:09:00)

52.一言で言うと「グッとくる」作品でした(うわぁ適当~)。今、自信満々に「不幸だ!」と言いきれる人より、私のような「おおむね幸せですよ」ってぐらいの人が見て「感じる」映画だと思う。
女による女のための映画かと思いきや、男性監督なんですねぇ。これほど女心をおわかりとは、さぞ実りある私生活を送っていることでしょう。
--先日再見いたしました。ホリーハンターのお相手、キングさんですか?彼はとても愛おしそうにレベッカにキスをするけれど、やはり結局愛してはいない。「愛しく思う」と「愛する」の違いをわかりやすく教えてくれた貴重な人です。このことに気付いてしまうとそう簡単に男性を信じられなくなりそうですが・・・。 ぽめさん 9点(2004-08-28 14:56:25)

51.どちらかというと男性にお薦め。見て『理解できた』『できなかった』なんて言わないで。女性に接する時に、この映画に存在する空気を記憶していて下さい。そうするとモテると思う。多分。やってみてください。責任取らないけど。女は寂しいんです。ひとりでいても誰かといても。 キュウリと蜂蜜さん 8点(2004-08-23 01:02:30)

50.自らの抱えるものをまるで武勲のようにひけらかすでもなく、不幸自慢をするでもなく、ただただその存在を以って何かを語る。そんな女性たちが静かにそこにいた。その人を見れば何かが分かる、感じられる。女性はみんな、そうでありたい。 ひのとさん 5点(2004-08-03 20:44:52)

49.静かな映画。キャメロン・ディアスの台詞「同じ石につまずく自分」に、あっ私もだ、と妙に共感してしましました。暗い話ばかりですが、見終わった後、嫌な感じはしませんでした。この監督さんは優しい人なのかなーと思ったりしました。 はなみずきさん 7点(2004-06-30 15:50:54)

48.凄いつまらないどうでも良い映画。どうでも良い女たちのどうでも良い人生についての映画。 kenさん 2点(2004-06-11 23:40:36)

47.それぞれの女性の気持ちがうっすらと分かる。うっすらと。でも、…彼女たちはどこにでもいる。それを改めて確認させられてもだね、どうしようもないことも知ってるんだ。お互いに。それでも、僕らはみんな生きている~んだ。おせっかいは止めてくれ…別に怒るほどのことも無いが。 日雀さん 5点(2004-05-28 08:03:25)

46.うーん・・・。よくわかりませんでした・・・。何かの新作紹介で『感動します』って言ってたから見たんですけど、泣けませんでした。なんか5組くらい話があったので、それぞれ1つ1つの話が短くて、あっというまにそれぞれの話が終わっていったって感じでした。あー、いい話だなーって思い始めたら終わるって感じでした。 makoさん 5点(2004-03-23 19:01:00)

45.癒されない孤独感、未来が見えない不安。本心を隠して強く振舞って、どう生きたらいいかわからないのに人生は続いていく。こういう話には弱いです。スパっと終わらないところがまた良かった。 dropさん 6点(2004-02-15 12:42:23)

44.《ネタバレ》 ちょっと期待ハズレかな.. 今では珍しくない..全く無関係な登場人物が、どこかで少しずつ繋がっている..ってパターンの作品... コナンが一番さん 5点(2004-02-13 14:42:33)

43.静かな撮り方で、いろんな人生を見れる。一回じゃよく分からないけれど、私はとても好きです、こういう映画。 kanekoさん 7点(2004-02-10 23:51:25)

42.なんか全体的に平坦で、かなり無理のある企画モノという感じ。 東京50km圏道路地図さん 3点(2004-01-21 02:27:46)

41.オムニバスだけど、どこかでつながっているお話。「ナイト・オン・ザ・プラネット」とか、こういうの大好きです。女性の孤独を通じて、人間の孤独を描き出していると思う。おっさんの私がしんみりとなるのだから。 みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 5点(2003-12-23 12:45:25)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 80人
平均点数 6.14点
000.00% line
100.00% line
245.00% line
367.50% line
445.00% line
51620.00% line
61316.25% line
71721.25% line
81012.50% line
9810.00% line
1022.50% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.50点 Review4人
2 ストーリー評価 6.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.80点 Review5人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS