みんなのシネマレビュー

隣人は静かに笑う

Arlington Road
1998年【米】 上映時間:119分
ドラマサスペンスミステリー
[リンジンハシズカニワラウ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2013-08-21)【ぐうたらパパ】さん
公開開始日(1999-04-17)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・ペリントン
キャストジェフ・ブリッジス(男優)マイケル・ファラデイ
ティム・ロビンス(男優)オリヴァー・ラング
ジョーン・キューザック(女優)シェリル・ラング
ホープ・デイヴィス(女優)ブルック・ウルフ
スペンサー・トリート・クラーク(男優)グラント・ファラデイ
ロバート・ゴセット(男優)ウィットFBI捜査官
佐古正人マイケル・ファラデイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
山路和弘マイケル・ファラデイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
塩田朋子シェリル・ラング(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
藤貴子ブルック・ウルフ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
池田勝ウィット・カーバー(日本語吹き替え版【VHS/DVD/テレビ東京】)
浅野まゆみブレディー・ラング(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
本田貴子グラント・ファラデイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
林玉緒ハナ・ラング(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小川真司〔声優・男優〕マイケル・ファラデイ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
家中宏オリヴァー・ラング(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
幸田直子シェリル・ラング(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
弓場沙織ブルック・ウルフ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本アーレン・クルーガー
音楽アンジェロ・バダラメンティ
トムアンドアンディ(追加音楽)
編曲アンジェロ・バダラメンティ
撮影ボビー・ブコウスキー
フィリップ・C・ファイファー(第二班撮影監督)
製作マーク・サミュエルソン
ピーター・サミュエルソン
製作総指揮トム・ローゼンバーグ
シガージョン・サイヴァッツォン
配給日本ヘラルド
美術カイル・クーパー(タイトル・デザイン)
衣装ニナ・プロクター
編集コンラッド・バフ
録音ランディ・トム
字幕翻訳菊地浩司
スタントスティーヴ・ホラデイ
あらすじ
妻を亡くし、子どもと二人暮しのテロリズム研究家マイケル。彼はある出来事をきっかけに、最近引っ越してきたラング一家と親しくなる。だが、間違えられて届いた手紙から、彼はラング一家に対して疑惑が生じ始める。ラング一家は一体何者なのか・・・その衝撃的なラストのため、全米で公開が延期されたという超問題作

θ】さん(2007-08-15)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678910


166.《ネタバレ》 ティム・ロビンスの何を考えてるのかわからない佇まいのおかげで不吉な予感はしていた。
このエンディングは衝撃的です。
最後の最後までオチが読めなかったと言う意味で、これはどんでん返しと呼んでもいいのかな?
人というものは最後の最後までハッピーエンドの要素を期待するものなんですね。
ご都合主義的な部分もあったけど、映画とはそもそもがフィクションなんだから、細かいところを指摘しすぎるのはどうかなと思います。 プラネットさん [インターネット(字幕)] 9点(2018-05-05 21:43:08)

165.隣人という最も身近な他人に、一度恐れを抱き始めると止まらない。
膨らんだ恐れは得体がしれず、どうしても過去に起きた事件、爆弾魔としての
過去を洗うと罪の疑念はあるも確証がない。

緊迫を終始保ち、救いのないエンド。

面白いというか、心臓の鼓動が早まるのが、
鑑賞後もおさまらない、興奮する映画。 元祖さん [インターネット(字幕)] 8点(2018-04-02 23:45:44)

164.《ネタバレ》 結末が衝撃的との情報だけは知っていたものの、それでも予想外の結末だった。
意外な犯人でもいるのかと思っていたのだが、意外だったのは犯人ではなく犯行手口のほう。
怪しい人物が複数いたので、犯人探しにばかり意識がいって上手く騙された。
最初から主人公をテロに利用する策略だったわけだが、冷静に振り返ってみるとそんなに計画通りにいくものかとの疑問は残る。
ハメ手にものの見事に引っかかった形だけど、主人公のリアクションが少しでも違っていれば計画は頓挫したはず。
でも、脚本がしっかりしていてストーリーの流れが巧くて乗せられてしまう。
対テロ物のセオリーを覆し、テロリスト側の完全勝利というハリウッド映画らしくない後味の悪さ。
不快感は相当なものだけど、ハリウッド的予定調和ではないサスペンスの醍醐味はあった。
9.11以降では考えられない作品。
ありきたりの勧善懲悪やハッピーエンドに飽き飽きしているサスペンス好きにはオススメ。
-------
再鑑賞。
バッドエンドの名作。 飛鳥さん [地上波(字幕)] 8点(2014-10-30 19:38:13)

163.《ネタバレ》 とにかく興味を惹くタイトルだった…にもかかわらずレンタル店にない。売ってもいない。
そうなるとかえって見たくなるのが人の心理というもの。
中古屋で見つけた瞬間即買いしました。
 結果としましては、ここまで追い求めた甲斐はあったかなと思います。
どんでん返しのおこらない意外な結末と表現すべきでしょうか。サスペンスとしての雰囲気は十二分でした。長身無表情のティム・ロビンス怖いです…街にこんな人いたらたぶん近寄りません。
話の筋はかなり粗っぽかったです。
偶然によるところが大きいというのはよく言われているところかと思いますが、まさしくそのとおり。
特に最も肝心な最後の仕掛けに対しては「いつすり替わったの?」という疑問がなくならないのですが、絶大なインパクトが「細けぇことはいーんだよ」とばかりにすべて吹き飛ばしてしまいました。
見ている側には静かにすら笑えない結末なだけに、こういった問題作は1年に1度で十分です。 午の若丸さん [DVD(字幕)] 9点(2013-12-01 19:39:51)

162.《ネタバレ》 確かにラストにはビックリさせられたが、よく考えると話が上手く行き過ぎじゃあるまいか・・・?
いや、でも最後まで釘付けにさせられたから、まっいいか・・・

しかし世の中、この映画みたいに都合よく解釈され、解決されたような事件がありそうで怖い。
9.11だって本当は、どうなの?って思えてしまいます。

それにしても、中盤の公衆電話の場面の夫人(ジョーン・キューザック)の笑顔の不気味さは、最近じゃ一番の印象深いシーン。あの顔、夢に出てきそう・・・

ほんでもって途中まで、FBI捜査官が黒幕だなと勘ぐっていた、おバカな私でした。

ぐうたらパパさん [ビデオ(字幕)] 8点(2013-07-28 10:54:30)

161.巷にあふれる「衝撃の結末」というキャッチコピー。サスペンスファンの身としては、そんな触れ込みの作品を数十本と見てきましたが、未だこの作品を越えるものは現れていないといえる。それ程の結末。アーレン・クルーガー(弱冠27歳!?)の天才的な脚本構成に完璧にやられます。加えて素晴らしいのは、PV出身監督マーク・ペリントンのスピード感溢れる演出。アンジェロ・バダラメンティの素晴らしいスコアも相まったオープニング、そしてクライマックスでは鳥肌モノのスリルを味わえるでしょう。「羊たちの沈黙」「セブン」に比べて知名度で劣るのは、名画らしい重厚さ、行き届いた役者演出という点が欠如しているからか。しかし、サスペンス史上にその名を刻む超・衝撃作であることには違いありません。 j-hitchさん [DVD(字幕)] 9点(2012-07-21 03:37:55)

160.見事に騙されちゃった Mazelo Nostraさん [DVD(字幕)] 9点(2011-10-24 19:44:54)

159.派手なシーンがなく、淡々とストーリーが進むので、
サスペンス好きの人でも多少とっつきにくい部分があるかもしれないけど、
脚本自体は非常によく書けていると思う。主人公の鬱陶しいほどの暑苦しいキャラも、
鑑賞の途中から抱いていた大きな矛盾点も、すべてラストのための伏線だったとは。
してやられたという作品だった。CGをふんだんに使用したヒーロー映画もいいが、
たまにはこういうしっかりした脚本の映画にも、お金をかけてほしいものである。
やや強引な導入部や隣人との絡みなどに多少演出の悪さは感じるが、中々の佳作。
邦題はちょっとよくないね。 MAHITOさん [地上波(吹替)] 6点(2011-09-23 18:22:20)

158.最後ハッピーエンドで終わるよりは印象に残るが、とにかく後味が悪いし登場人物の感情も理解に苦しむ。 さわきさん [地上波(吹替)] 5点(2010-12-17 12:05:24)

157.《ネタバレ》 注:超ネタばれです。今、DVDのレンタルでは出てないので、わざわざ買っちゃいました。最後までドキドキしっぱなしですが…「セブン」「ミスト」級のエンディングが待ってます。「過激派は、あなたの近くにも…」みたいな警察のポスターを思い出してしまいました。あと子供が辛い目に会うのは観ていてキツイのですが映画としては見応えある作品かと思います。 よりさん [DVD(字幕)] 8点(2010-05-04 23:12:14)

156.2003年に鑑賞し、7年経ちました今でもいろんなシーン、特にラストとジョーン・キューザックの「笑顔」が忘れられないでいます。ときどき思い出すくらい戦慄の走るストーリー、豪華な俳優陣。傑作だと思います HRM36さん [DVD(字幕)] 10点(2010-01-16 20:00:07)

155.《ネタバレ》 テロリストVS国家組織ではなく、テロリストVS一般市民というのがとても珍しい設定ですね。前々からティム・ロビンスって「何を考えているか分からない顔」だと思っていましたが、こういう役をやると本当に不気味ですね。そして何と言っても、ジョーン・キューザック!! 夜光華さん [地上波(吹替)] 8点(2009-10-28 15:14:23)

154.《ネタバレ》 話がうまくいきすぎるなとおもった。しかしハラハラドキドキしてたのしめた。 ホットチョコレートさん [ビデオ(字幕)] 6点(2009-06-18 20:08:27)

153.なかなかみせるサイコサスペンス。 承太郎さん [ビデオ(字幕)] 6点(2009-05-04 17:50:20)

152.日本人はあそこまで裏を取らない。アメリカ人らしい。それにしても最後の最後まで気の抜けないストーリーだった。 あるまーぬさん [地上波(吹替)] 8点(2008-07-21 15:08:07)

151.《ネタバレ》 ラストはびっくりした。ハラハラする映画だった かさぶたさん [ビデオ(字幕)] 7点(2008-02-19 20:34:04)

150.ちょっと疑問に思える箇所がないわけではありませんが、総じて良い脚本だったと思います。ずっと緊張しながら楽しめました。 くろゆりさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-02-05 18:59:15)

149.《ネタバレ》 短編ミステリーをそのまま長編映画にしちゃったような作品。
主人公にそうせざるを得ない動機設定がなされていないと陥穽の企てとしてはどうにも・・・。 カラバ侯爵さん [地上波(吹替)] 4点(2007-10-04 19:56:28)

148.《ネタバレ》 タイトルからテロの話だとは思わなかったが、話がでかすぎてまとまりがない。序盤、何故ジェフ・ブリッジスは隣人の手紙を盗むなどの犯罪行為をしてまで、ティム・ロビンスのことを調べようとしたのか、理解できなかった。図面に違和感を感じたから?改名した事実があったから?どうも納得できません。行動に理論的根拠がないと、感情移入はできないと思います。どちらかというと、勝手に他人のことを調べていくジェフ・ブリッジスの方が怖くて、こんな隣人嫌だな…と思いました。そして、オチへの展開もどこかでみたような展開。衝撃はある程度あったが、あまりにも後付ご都合主義な話。そんなにうまくいくわけないと興ざめ。全体的に粗が目立ち、集中できませんでした。ただ今作を観て、世の中に流れている情報や真実と思われていることは、決して真実ではなく、世の中のスケープゴートとして作り出された虚構の真実が少なからず存在するのかも…ということを改めて考えさせられたことはよかったと思います。 グングニルさん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-25 19:18:35)

147.序盤の展開がやや不自然というか不親切で、そこで躓くとその後の展開が理解不能になってしまうのがマイナスポイントでしょうか。もっとサイコっぽい雰囲気を予測していたのですが、意外とまっとうなサスペンスでした。個人的にはあのラストは大いにアリではないかと……。 Kさん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-09-15 21:43:41)

別のページへ
12345678910


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 186人
平均点数 7.13点
000.00% line
121.08% line
200.00% line
310.54% line
494.84% line
5147.53% line
63217.20% line
74423.66% line
84926.34% line
92714.52% line
1084.30% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.83点 Review12人
2 ストーリー評価 8.21点 Review14人
3 鑑賞後の後味 5.07点 Review14人
4 音楽評価 6.33点 Review6人
5 感泣評価 6.00点 Review5人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS