みんなのシネマレビュー

閉ざされた森

Basic
2003年【米・カナダ・独】 上映時間:98分
ドラマサスペンスミステリー
[トザサレタモリ]
新規登録(2003-09-22)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-11-17)【Olias】さん
公開開始日(2003-09-13)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・マクティアナン
助監督フランク・キャプラ三世(追加撮影班助監督)
キャストジョン・トラヴォルタ(男優)トム・ハーディ
コニー・ニールセン(女優)ジュリー・オズボーン大尉
サミュエル・L・ジャクソン(男優)ネイサン・ウエスト軍曹
ジョヴァンニ・リビシ(男優)リーヴァイ・ケンドル
ブライアン・ヴァン・ホルト(男優)レイモンド・ダンバー
テイ・ディッグス(男優)パイク
ティム・デイリー(男優)ビル・スタイルズ大佐
ハリー・コニック・Jr(男優)ピート・ヴィルマー
ロゼリン・サンチェス(女優)ニューネズ
ダッシュ・ミホク(男優)ミューラー
山路和弘トム・ハーディ(日本語吹き替え版)
坪井木の実ジュリー・オズボーン大尉(日本語吹き替え版)
大塚明夫ネイサン・ウエスト軍曹(日本語吹き替え版)
内田夕夜リーヴァイ・ケンドル(日本語吹き替え版)
森田順平ビル・スタイルズ大佐(日本語吹き替え版)
加瀬康之パイク(日本語吹き替え版)
小森創介レイモンド・ダンバー(日本語吹き替え版)
脚本ジェームズ・ヴァンダービルト
音楽クラウス・バデルト
ラミン・ジャヴァディ(追加音楽)
編曲ラミン・ジャヴァディ
撮影スティーヴ・メイソン〔撮影〕
製作マイケル・タドロス[製作]
アーノルド・メッサー
マイク・メダヴォイ
ジェームズ・ヴァンダービルト
製作総指揮モリッツ・ボーマン
ジョナサン・D・クレイン
ナイジェル・シンクレア
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮ジョン・E・サリヴァン〔特撮〕(視覚効果コンサルタント)
ピクセル・マジック社(視覚効果)
編集ジョージ・フォルシー・Jr〔編集〕
録音ジョン・T・ライツ
グレッグ・ルドロフ
デヴィッド・E・キャンベル
スタントJ・J・ペリー
マイク・ジャスタス
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567


97.夜&嵐&ジャングル&多数で誰が誰だかわかならいうちにストーリーは進んでいく。終盤やっとなんとなく登場人物が理解できる。登場人物をすべて理解できるような設定になっていればすごく面白かったと思う。 東京ロッキーさん [地上波(吹替)] 6点(2007-07-08 22:56:14)

96.《ネタバレ》 大雑把に伏線引いて、あとはひたすらドンデンドンデン。「普通はそんな事しないだろうけど、ありえないとは言い切れない」って感じのギリギリな話運びで、作中の「辻褄が合ってればいい」ってセリフが、この映画そのものを表しているように思えた。こういう目的がハッキリした一直線な映画は好きだ。 デコバンさん [DVD(吹替)] 7点(2007-04-30 22:51:57)

95.《ネタバレ》 ジャングルに迷彩服を着た7人の男女、暗さばかりが目立った回想シーン、何転かするストーリーの展開。これらが相まって解りにくい作品となっていたことは否めない▼しかし、もう少し何らかの工夫をしていたとしても、このストーリーを考えるならば多少観客に理解できない部分があってもやむを得ないだろう。逆に私などは頭をフル回転させて観ていたため、眠気に襲われることもなく、また時間の経過が非常に早く感じられた▼最後のドンデン返しには賛否両論があることだろう。個人的に最後の捻りは不要だったように思う。“8”の暗号をいまいち強調しきれていなかったために、最後のオチにも納得がいかなかった。そもそも、取調室において兵士が“8”という暗号をメモに残したのかも十分に説明されていないのではないか。非常に未消化である。もし「第8特殊部隊」の話をないものにしていたら、もう少し高得点を付けることができたのだが。やや残念。 新世紀救世主さん [地上波(字幕)] 4点(2007-03-21 14:13:05)

94.《ネタバレ》 最初映画館で観て、関係者の名前と顔が全然一致せず、最近テレビ放映されたのを録画して何回か観てようやく一致してきた。一回見ただけで一致する人は、ある意味天才。結末がバレバレの映画も考えものだが、あまり解らないのもねえ…。奇を衒い過ぎというか何というか。ストーリーは、まあいいとして、ジャングルでの銃撃戦の見にくさ、何とかなりませんかねえ。暗くて誰が誰を撃ってるのかよく分からない。あとは、ニュニエズ役の女優さんの笑顔が印象的でした(ラスト近くの)。兵士のときは顔を黒くしてたんで気が付かなかったんですが、結構綺麗な方ですね。 鳥居甲斐守さん [地上波(字幕)] 6点(2007-03-21 13:38:43)

93.《ネタバレ》 気持ち良く騙されました。 終盤では「ワイルドシングス」的失敗(観客の視点をなくしてしまう)をしてしまうのかと不安でしたが、見事に締めてくれましたね。 でも、もうちょっと時間を使ってキャラクターを客に認識させる必要があったように思う。 映像も観づらかったし。 まあ、推理ものでしかないわけですから、それと知らずに観てしまった人やミステリー好きでなければ楽しむ要素はないでしょうね。 劇場まで行って観たいとも思えない、もう一度観たいとも思えない・・・自分にとってもこれ系の作品にはある限界を感じます。 この脚本家「ゾディアック」の脚本もやってるんですね。そっちが楽しみになってきた。 カラバ侯爵さん [地上波(字幕)] 7点(2007-03-18 04:22:01)

92.《ネタバレ》 某レンタルビデオ屋で980円で売ってたので、「あ、おもしろくねーんだ」とあまり期待せずに観たら、これがかなり良かったです!!  こういうハラハラドキドキ(古)するサスペンスが観たかった!文字通り閉ざされた空間での出来事を追求していく中で、偽証、陰謀などが交錯し、観てるこっちは犯人やうそつき探しで大忙し。でもそれがかえって集中してストーリーに入り込めました。隊員一人ひとりの名前は覚えづらかったかも・・・。特に区別つきにくかったのはミューラーとカストロ。たぶんそれもこの映画の効果に一役買ってるんでしょうが。いちいちフェイクのシーンも全て実際にあったように映像入れてくれるのが楽しかったですね。おかげで見事に騙されまくった(苦笑)  サミュエル・L・ジャクソンはオレの中で『SWAT』イメージとかなりダブりました。でも、彼にはこういう妙に自信たっぷり気な上官役っていうのか、似合いますよねぇ。。。うらやましいw  後味の良いどんでん返し、嫌いじゃないです。似たようなもので『ワイルドシングス』なんかはどっちかってーと後味悪かった。こういうミステリー仕立ての推理しながら観ていく映画がもっとで出てきて欲しいですね。 TANTOさん [DVD(字幕)] 8点(2006-09-12 02:44:23)

91.キャスト的にサミュエル~やトラボルタが出てるとやっぱり最初から疑って見てしまうというのが当然だと思います。まさかあんなオチだとは思いませんでしたが。 カーマインTypeⅡさん [DVD(吹替)] 7点(2006-09-03 23:40:06)

90.それなりに面白かったけど、伏線が多すぎる。 MSさん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-04 22:27:47)

89.オープニングのナレーションに導かれるまま、彼女の視点で、彼女とともに一連の出来事を見聞きして歩みを進めると、なかなかどうして面白い。 軍隊という職場、上司からは自分の職務追行能力を見限られ、助っ人として友人だという胡散臭い元軍人の汚職捜査官までつけられ挙句に、彼の手柄は自分のものにして良い、とまで告げられる。次第に変わっていく彼女の姿勢や、その幕切れを含めて、自分でも意外なことに、この作品は大いに好ましいものでした。ときどき見返しており、そのたび、例の「共演者」たちの描写にああこれかと思ったり、にやりとしたり。そもそもは気になる予告編に導かれた出会いだったものの、大いに満足した作品。 エメラルドさん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-01 21:13:25)

88.2回見て概ね理解できました。分からない点もあるけど、その謎を勝手に推理するのも楽しいかと リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-10-31 18:38:45)

87.この手の作品、大好きです。どんでん返しの連発で話に惹きこまれます。オチはこんなもんかって感じでしたが、そこまでで充分楽しめました。サミュエル・L・ジャクソンはこういう役がピッタリですねぇ。パルプ・フィクションでも思いましたが、ベラベラと高圧的に喋るキャラがはまるはまる。他ではジョバンニ・リビシの演技が印象的ですね。この人はギフトといいプライベート・ライアンといい60セカンズといいこんな顔色の悪い役ばっかりな気がするけど・・・。 クリスタルさん [DVD(吹替)] 9点(2005-10-29 14:42:05)

86.出てくる奴らがいかにも「意味有り気です」なので、観てるこちらは勘繰る勘繰る。様々な伏線から推察し、あのオチに納得できる人は相当の懐の深さがあるお方。 カイル・枕クランさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-10-12 00:05:31)

85.《ネタバレ》 まあね、サミュエル・L・ジャクソンがあれだけのために出てくるとは思わないから何かあるんだろうなあとは思ってたけど。途中から「ユージュアル・サスペクツ」を思い出しながら観てたけど、あっちと比べるとこっちはちょっと幼稚でした。あ~もう嘘、嘘、嘘。コニー・ニールセン以外嘘つきだらけじゃん!!ええかげんにせんかいっ!!真面目に職務を遂行していたコニーが気の毒すぎ、疲れただろうなあ。問題の兵士たちがしっかり認識できないの、これってワザと?エンドクレジットでハリー・コニック・jrが出てたことを知りました。これ観る前に「リクルート」を観た、ちょっとゲンナリ。 envyさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-07-25 09:33:38)

84.最後は少し拍子抜けしましたがこういうどんでん返し系の映画は好きです。兵士の顔と名前が一致するまで時間がかかってしまいました。 ギニューさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-12 23:40:45)

83.かなり面白いのに、評価低いんですねぇ・・・。原作はさらに良いのですが・・・。 チャコさん [映画館(字幕)] 9点(2005-06-01 22:40:50)

82.これは驚きました。「羅生門」かと思いきや、「ワイルドシングス」へ派生するとは…。 Kさん [DVD(吹替)] 9点(2005-04-23 22:18:18)

81.《ネタバレ》 どろどろの戦争映画かと思ってましたが、あっさりしたものです。まあ、みんな死んでないって事で良かったのではないでしょうか?あんなに追求してたのに無駄だったってこと?ありゃりゃ。 さらさん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-04 14:31:40)

80.《ネタバレ》 ユーザーフレンドリーに覚えやすい名前、ワシントンとかマクドナルドとか、もしくはエースのジョーみたいな字を付け、一人一人のエピソードが入ればじっくり見れたのに。そもそも、意図的に覚えられないようにしている節もある。トラボルタは二日ぐらいで撮影終わってそうで楽な仕事だったろうなぁ。 さん 5点(2005-03-24 06:18:25)

79.どんでん返しは最後の最後に1回だけで十分。これでは謎解きの魅力も半減です。 与太郎さん 5点(2005-03-23 23:44:01)

78.つまらなくはなかったですよ.ただ,顔と名前と話を一致させるので精一杯になってしまう所はあります.最後のオチは好みの問題でしょうね.軽い印象にしてしまった感はありますが,ハッピーエンド派としては嫌いじゃないです. マー君さん 5点(2005-03-13 14:46:45)

別のページへ
1234567


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 137人
平均点数 5.80点
000.00% line
100.00% line
253.65% line
385.84% line
41410.22% line
53525.55% line
62518.25% line
72719.71% line
81611.68% line
975.11% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.60点 Review15人
2 ストーリー評価 7.00点 Review15人
3 鑑賞後の後味 6.76点 Review17人
4 音楽評価 6.30点 Review10人
5 感泣評価 3.50点 Review8人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS