みんなのシネマレビュー

“アイデンティティー”

Identity
(アイデンティティー)
2003年【米】 上映時間:90分
ホラーサスペンスミステリー
[アイデンティティー]
新規登録(2003-10-22)【ボビー】さん
タイトル情報更新(2023-04-05)【イニシャルK】さん
公開開始日(2003-10-25)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・マンゴールド
助監督リック・エイヴリー(第二班監督)
ニコラス・マスタンドレア
演出リック・エイヴリー(スタント・コーディネーター)
キャストジョン・キューザック(男優)エド
レイ・リオッタ(男優)ロード
レベッカ・デモーネイ(女優)カロライン
アマンダ・ピート(女優)バリス
ジョン・ホークス〔1959年生〕(男優)ラリー
アルフレッド・モリーナ(男優)マリック医師
クレア・デュヴァル(女優)ジニー
ウィリアム・リー・スコット(男優)ルー
プルート・テイラー・ヴィンス(男優)マルコム・リバース
ジョン・C・マッギンレー(男優)ジョージ・ヨーク
ジェイク・ビューシイ(男優)ロバート
マーシャル・ベル(男優)弁護士
マット・レッシャー(男優)副地方検事
ホームズ・オズボーン(男優)判事 テイラー
スチュアート・M・ベッサー(男優)冷凍人間
藤原啓治エド(日本語吹き替え版【DVD】)
大塚芳忠ロード(日本語吹き替え版【DVD】)/ラリー(日本語吹き替え版【テレビ】)
小山茉美カロライン(日本語吹き替え版【DVD】)
岡寛恵バリス(日本語吹き替え版【DVD】)
横島亘ラリー(日本語吹き替え版【DVD】)
大滝寛マリック医師(日本語吹き替え版【DVD】)
佐藤ゆうこジニー(日本語吹き替え版【DVD】)
桐本琢也ルー(日本語吹き替え版【DVD】)
星野充昭ジョージ・ヨーク(日本語吹き替え版【DVD】)
石塚理恵アリス・ヨーク(日本語吹き替え版【DVD】)
楠大典ロバート(日本語吹き替え版【DVD】)
有本欽隆判事 テイラー(日本語吹き替え版【DVD】)
中博史被告側弁護人(日本語吹き替え版【DVD】)
津村まこと(日本語吹き替え版【DVD】)
堀内賢雄エド(日本語吹き替え版【テレビ】)
大塚明夫ロード(日本語吹き替え版【テレビ】)
土井美加カロライン(日本語吹き替え版【テレビ】)
岡本麻弥バリス(日本語吹き替え版【テレビ】)
江原正士マリック医師(日本語吹き替え版【テレビ】)
朴璐美ジニー(日本語吹き替え版【テレビ】)
牛山茂ジョージ・ヨーク(日本語吹き替え版【テレビ】)
佐々木優子アリス・ヨーク(日本語吹き替え版【テレビ】)
玄田哲章マルコム・リバース(日本語吹き替え版【テレビ】)
三宅健太ロバート(日本語吹き替え版【テレビ】)
谷口節判事 テイラー(日本語吹き替え版【テレビ】)
小島敏彦被告側弁護人(日本語吹き替え版【テレビ】)
かないみか(日本語吹き替え版【テレビ】)
渡部猛(日本語吹き替え版【テレビ】)
落合弘治ルー(日本語吹き替え版【テレビ】)
脚本マイケル・クーニー
音楽アラン・シルヴェストリ
挿入曲フー・ファイターズ"All My Life"
ボブ・ディラン"I Want You"
撮影フェドン・パパマイケル
製作キャシー・コンラッド
製作総指揮スチュアート・M・ベッサー
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
ジェイク・ガーバー
ロバート・カーツマン(特殊メイク監修)
グレゴリー・ニコテロ(特殊メイク監修)
特撮K.N.B. EFX Group Inc.(特殊効果)
美術マーク・フリードバーグ(プロダクション・デザイン)
ジェス・ゴンコール
カイル・クーパー(タイトル・デザイン)
衣装アリアンヌ・フィリップス
編集デヴィッド・ブレナー〔編集〕
マイケル・マッカスカー(編集補)
録音ゲイリー・A・ヘッカー
グレッグ・オーロフ
字幕翻訳森泉佳世子
スタントJ・アーミン・ガルザ二世
その他アラン・シルヴェストリ(指揮)
スチュアート・M・ベッサー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
「ん?何を分析しているんだ?いったい何があったんだ?」と思わせるオープニング。「ん?いったい何が起こっているんだ?こいつらは何者だ?」というモーテルへの集合者たち。やがて奇妙な殺人事件が起こりはじめ、ふたつの接点に意外な結末が・・・。

オオカミ】さん(2004-08-26)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
12345


6.雨と密室そして殺人事件。王道ですがあまりに王道過ぎて最後は気を抜いてしまいまんまと罠に・・ただ恐怖感をもう少し描いたほうがいい感じになるかも ネガティビティさん 8点(2003-12-08 21:28:19)

5.良い意味で、このストーリー展開はなんだ!と思いました。この映画には、心地よく騙されました(笑)。 Φ’sさん 8点(2003-11-13 00:08:55)

4.《ネタバレ》 モーテルのシーンはどういう展開になるのかわかっているのに本当に怖かったです。ネタバレ後もなーんだ損した、と思わずに納得できたのは、多重人格者が他人格を殺すとはどういうことかと
いうのが本などの知識からなんとなくわかっていて、モーテルのシーンが
私の中での多重人格者の回復過程のイメージと合致していたからだと思う。なので、現実じゃないんだったらなんでもありじゃん?ルール違反だ、と思わずに、ちゃんとルールにのっとって描かれていてすごいと思えました。今までありそうでなかったような、とてもいいところをついた映画だと思います。心理サスペンスが好きな人には受け入れられそう。ただラストシーンの解釈がわかりません。殺さなければ治らないけど殺したら殺人者。現実と混同して現実世界でも手を下した(下そうとした?)から殺人者?でももうそれで人格は一つになったはずなので、最後に残った人格が殺人者の人格でないのなら、それ以降は殺人を犯すことはないですよね?ヤヤコシイ・・・。 るいるいさん 8点(2003-11-10 17:18:17)

3.《ネタバレ》 モーテルのシーンを手抜きしないでしっかりと作ってくれたから楽しむことができた。ストーリー的にはフェアかアンフェアでは片付けられない作品。この長い映画の年月の中でもこのようなストーリーの映画がなかったんだから偉大?!なんではないかと思う。これから先は同じ作戦は使えないんだからね。 mihaさん 8点(2003-11-07 04:15:26)

2.《ネタバレ》 「サイコ」+「アザーズ」+「ファイナルディスティネーション」のような感じでしょうか。初っ端から解離性同一性障害と言ってますから何でもありでOKと思います。何でもありの世界だからツッコミ所もパワーで押してしまうし、プルイット・テイラー・ヴィンスの得意技、目玉ユラシが解離性同一性障害の症状にマッチしてるんで感心しました。サスペンス?ホラー?と思わせてこのすぐにネタばらし、忘れた頃にこのオチかってのは効きますね。
亜流派 十五郎さん 8点(2003-11-05 21:36:26)

1.《ネタバレ》 サスペンス映画は得てして分かりにくくなりがち(3回見ないと分からない。。。とか)なのですが、分かりやすく、尚且つ、意外なトリックって点は、評価に値すると思う。サスペンス素人の私でも楽しめました。でも、あの数字(6→9)の意味は何??ただのフェイント?? そこだけ分かりませんでした。 ぱんこさん [映画館(字幕)] 8点(2003-11-01 23:54:04)

別のページへ(8点検索)
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 291人
平均点数 7.11点
000.00% line
120.69% line
231.03% line
372.41% line
462.06% line
5186.19% line
64314.78% line
78127.84% line
88629.55% line
93612.37% line
1093.09% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.16点 Review25人
2 ストーリー評価 7.77点 Review53人
3 鑑賞後の後味 6.71点 Review46人
4 音楽評価 6.28点 Review28人
5 感泣評価 2.55点 Review18人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS