みんなのシネマレビュー

悪霊島

1981年【日】 上映時間:131分
サスペンス犯罪ものミステリー小説の映画化
[アクリョウトウ]
新規登録(2003-10-19)【fujico】さん
タイトル情報更新(2018-11-01)【イニシャルK】さん
公開開始日(1981-10-03)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督篠田正浩
キャスト鹿賀丈史(男優)金田一耕助
古尾谷雅人(男優)三津木五郎
岩下志麻(女優)巴御寮人/ふぶき
岸本加世子(女優)真帆/片帆
伊丹十三(男優)越智竜平
佐分利信(男優)刑部大膳
室田日出男(男優)磯川警部
武内亨(男優)広瀬警部補
二宮さよ子(女優)玉江
宮下順子(女優)澄江
根岸季衣(女優)とめ
浜村純(男優)老漁夫
嵯峨善兵(男優)妹尾四郎兵衛
中尾彬(男優)刑部守衛
多々良純(男優)刑部辰馬
原泉(女優)浅井はる
石橋蓮司(男優)吉太郎
中島ゆたか(女優)松本克子
大塚道子(女優)越智多年子
河合絃司(男優)
出演萩本欽一(劇中テレビ映像)
坂上二郎(劇中テレビ映像)
原作横溝正史「悪霊島」
脚本清水邦夫
音楽湯浅譲二(音楽監督)
高桑忠男(音楽製作プロデューサー)
作詞ジョン・レノン「レット・イット・ビー」/「ゲット・バック」
ポール・マッカートニー「レット・イット・ビー」/「ゲット・バック」
作曲ジョン・レノン「レット・イット・ビー」/「ゲット・バック」
ポール・マッカートニー「レット・イット・ビー」/「ゲット・バック」
挿入曲ザ・ビートルズ「レット・イット・ビー」/「ゲット・バック」
撮影宮川一夫
製作角川春樹
東映
角川春樹事務所
柘植靖司(製作進行)
配給東映
日本ヘラルド
美術丸尾知行(装飾小道具)
編集浦岡敬一
南とめ(ネガ編集)
録音西崎英雄
照明佐野武治
粟木原毅(照明助手)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(3点検索)】

別のページへ(3点検索)
1


3.《ネタバレ》  この事件は、いつもの金田一モノの「昔の悲劇の結果としての今の事件」が、入れ子のように重なった構造になっている。

 その一番外側に持ってきたのが、古尾谷青年の存在なのだが、そのドラマ(彼の出生の謎)が肩透かしで、高いコストを掛けて使用したLet It Beも、勘違い男のテーマとなってしまった。
 金田一モノとしては異色の、戦後感の無い時代設定。私の世代には、ヒッピーというモノの意味がちょっと判らないが、新しい世代というくらいの想像はつく。それらによって、おそらく時代というようなものを描こうとしたんだろう、その意図は想像できるけど、何しろ「あの島での出来事は、僕にとって足を踏み入れることの出来ない聖域だった」なんて感傷に浸っている男は、ただ事件を通り過ぎただけで、ほとんど(モグリの婆さんに取り上げられた事だけは確かなようだ)、無関係だ。
 あえて考えてみると、あらたなる世代は、古い時代の因習や不幸を引きずっているが、「そのままにしておきなさい。あるがままに」という事なんだろうか?何か、ひどい話だ。

 さて、入れ子の内側になっている、島の人間たちの事件だが、あまりにも興味をひかない。大膳というジイさんの気持ちが、昔の所業を悔いているのか、秘密を知ったものは生かしては置かぬ、なのか、どっちつかずでよく分からない。出身地に復讐のようにやってきた実業家の、執念とか怨念のようなものも感じられないし、昔の恋人たちの再会に対する気持ちもトント見えてこないので、人間のドラマが展開されている感じがしない。パズルのための説明のようだ。
 新たに御寮人の娘を双子に設定して、わざわざ特殊撮影で同画面に入れてみせるなど、ヒントとしてやっているのだろうか?これで、親の方が同時に画面に出ないって、ミステリでそういうヒントの出し方は、正統じゃないよな。 Tolbieさん [映画館(邦画)] 3点(2012-12-17 03:46:13)

2.横溝正史の発表した長編小説では、ラスト作となった作品。
主題歌にビートルズの「レット・イット・ビー」を使用、
「鵺の鳴く夜は恐ろしい」というキャッチコピーが連日CMで流れ、強烈な印象を残した。
相変わらず商売上手だななどと思ったのだが、映画は大ヒットまでこぎつけなかったようだ。
横溝ブームが終焉を迎えていたということもあるのだろうが、原作自体の出来も原因。
古い因習の残る島、おどろおどろしい人間関係など、一応ポイントは押さえているのだが、
時代設定が高度成長期にあたる昭和40年代なので、ちょっとピンとこない。
初期のビッグタイトルと比較すると、やはりスケールが小さくなった感は否めなかった。
金田一役の鹿賀丈史も今イチ。横溝ファンなら、まあ何とか楽しめかるなといった微妙な作品。 MAHITOさん [ビデオ(字幕)] 3点(2011-08-10 05:28:08)

1. なんと、脚本は清水邦夫、撮影は宮川一夫である。しかし、「心中天網島」からあとの篠田正浩はもうどこまでいっても篠田正浩で、「仏作って魂を入れず」の見本みたいな作品、という印象。映像的にはひじょうにカッコイイわけだし(さすが宮川一夫!)、たいまいはたいてBeatles の楽曲の使用権を買ったのもまあいいと。しかし、これは清水邦夫の脚本に根本的に欠けるものがあるのか、それとも篠田正浩の演出が悪いのか(まあ勝手に書けば後者が原因だと思うのだが)、きわめてそしゃくが悪い。篠田正浩という監督がこまるのは、映像のクオリティに拮抗するような一貫性のある「情動」を通して描くことができないということではないのか、と思ったりするわけで、これはまだ「乾いた花」や「心中天網島」などでは、うまくヴィジュアル面と情念とのスクリーン上での拮抗がうまく行っていた印象はあるのだけれども、天保六花撰を主題にして寺山修司が脚本を担当した「無頼漢」の惨々たる出来のレベルを、以降ずっと引きずることになる。う〜ん、篠田正浩監督にとって、「心中天網島」での、美術の粟津潔との奇跡的な共同作業の成果が、それ以降すべてマイナスにはたらいてしまうようになってしまったのではないだろうか。それはつまり、ヴィジュアルにさえ力をそそげば、それ以外の問題はおのずからヴィジュアルに附随してどこまでも付いてくるであろうという「信仰」なのではないだろうか。 keijiさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2010-12-25 14:49:44)

別のページへ(3点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 43人
平均点数 5.16点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
336.98% line
41330.23% line
51330.23% line
6818.60% line
749.30% line
800.00% line
900.00% line
1024.65% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.40点 Review5人
3 鑑賞後の後味 5.25点 Review4人
4 音楽評価 4.60点 Review5人
5 感泣評価 2.00点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS