みんなのシネマレビュー

冷たい月を抱く女

Malice
1993年【米・カナダ】 上映時間:107分
サスペンス犯罪ものミステリー
[ツメタイツキヲダクオンナ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-18)【TOSHI】さん
公開開始日(1994-06-25)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ハロルド・ベッカー
キャストアレック・ボールドウィン(男優)ジェッド
ニコール・キッドマン(女優)トレイシー
ビル・プルマン(男優)アンディ
ビビ・ニューワース(女優)ダナ
ジョージ・C・スコット(男優)ケスラー博士
アン・バンクロフト(女優)ケンシンガー夫人
ピーター・ギャラガー(男優)デニス・ライリー
ジョセフ・ソマー(男優)レスター・アダムス
トビン・ベル(男優)アール・リーマス
グウィネス・パルトロウ(女優)ポーラ・ベル
ブレンダ・ストロング(女優)クローディア
アン・キューザック(女優)ウェイトレス
辻親八ジェッド(日本語吹き替え版【VHS】)
田中敦子〔声優〕トレイシー(日本語吹き替え版【VHS / テレビ東京】)
掛川裕彦アンディ(日本語吹き替え版【VHS】)
定岡小百合ダナ(日本語吹き替え版【VHS】)
島香裕ケスラー博士(日本語吹き替え版【VHS】)
星野充昭デニス・ライリー(日本語吹き替え版【VHS】)
城山堅レスター・アダムス(日本語吹き替え版【VHS】)
田原アルノアール・リーマス(日本語吹き替え版【VHS】)
佐々木るんクローディア(日本語吹き替え版【VHS】)
小関一(日本語吹き替え版【VHS】)
さとうあい(日本語吹き替え版【VHS】)
高宮俊介(日本語吹き替え版【VHS】)
関智一(日本語吹き替え版【VHS】)
江原正士ジェッド(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
牛山茂アンディ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
一柳みるダナ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
宮部昭夫ケスラー博士(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
糸博レスター・アダムス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
相沢まさきデニス・ライリー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小室正幸アール・リーマス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
湯屋敦子クローディア(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
中山真奈美(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
田中正彦(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
池澤春菜(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
坂口哲夫(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作アーロン・ソーキン(原案)
ジョナス・マッコード(原案)
脚本スコット・フランク〔脚本〕
アーロン・ソーキン
音楽ジェリー・ゴールドスミス
作詞エリック・クラプトン“Miss You”
作曲エリック・クラプトン“Miss You”
編曲アレクサンダー・カレッジ
挿入曲エリック・クラプトン“Miss You”
撮影ゴードン・ウィリス
製作ハロルド・ベッカー
制作ACクリエイト(日本語吹き替え版【VHS】)
テレビ東京(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
配給ギャガ・コミュニケーションズ
美術フィリップ・ハリソン(プロダクション・デザイン)
ギャレット・ルイス[美術](セット装飾)
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
編集デヴィッド・ブレザートン
録音エリオット・タイソン
グレッグ・P・ラッセル
字幕翻訳戸田奈津子
その他ジェリー・ゴールドスミス(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


17.《ネタバレ》 前半はとにかく後半のサスペンスへの伏線を張ることに専念し、
医療ミス事件の後はビル・プルマンがそれらの伏線を1つ1つ潰していく謎解きミステリーの一面も。
サスペンスとしての組み立ては上々の出来ではないかと思います。
しかし序盤の連続レイプ事件にストーリーを引っ張らせていく展開は不要だったと思います。
ビル・プルマン演じる夫のある事情を説明する方法はもっと別の手段があったのではないでしょうか。
その中でグウィネス・パルトロウがあっという間にいなくなってしまう。
今のグウィネスにはあり得ないキャスティングに、そんなに前の作品という感じはしないのですが、
これも20年以上前の映画なんだなと時の流れを感じたりもします。
後半は前半とは別人のような目ヂカラを見せる二コールの悪女っぷりと、
ビル・プルマンの執念がぶつかる後半の展開はサスペンスとしてなかなかの面白さ。
二コールとビル・プルマンとアレック・ボールドウィン。
この主要キャストは3人共に演じる役と見事にはまっています。
母親の家で再びその名が出る、もう1人登場する謎の医師リリアンフィールド。
しかしそれらしい登場人物は1人しかいないので、残念ながらその正体はバレバレでしたけどね・・・。 とらやさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-11-15 21:39:15)

16.皆さんおっしゃる通り、前半の殺人事件は無精子症を出すためだけだった点にびっくり。そして、後半のテンポのよさにすっかりそれを忘れさせられた自分にびっくり。
でも、いろんなところにある伏線には関心。 りえりえさん [地上波(吹替)] 6点(2005-10-28 02:01:36)

15. 連続レイプ殺人事件が主人公の無精子症を発覚させるためだけにストーリーの中に組み込まれ途中で完結してしまったのには驚いた。(グウィネス・パルトロウがあんな役で出演していた方に驚いたが・・・)しかしニコール・キッドマンが残酷な妻であることが発覚してからがあまり面白くなかった、それにしても悪女の役が似合ってましたね。 MINI1000さん 6点(2005-02-23 23:34:28)

14.普通に普通な映画でした。2時間ドラマにありがちな展開でした。ちょっと伏線をいやらしく張りすぎですかね。でも何と言ってもニコールのあの「お尻の美しさ!!」必見です。胸も期待してたんだけど・・・最後まで見せてくれなかった・・・残念!!斬り!!最後、あの婦警さんが実は二人を撃って金を持ち逃げだったらもっと点数上げたんだけどなーー。そこまでやってほしかった。
たかちゃんさん 6点(2005-01-03 16:16:12)

13.何の前知識もなく見たら、意外とおもしろかった。 ericaさん 6点(2004-09-24 16:45:52)

12.《ネタバレ》 サスペンスの邦題としてはどうかな?だが、冷たい月を抱く女=二コール・キッドマン、これはぴったりだと思う。美しくてクールだった。隣の男の子には手を出すなと言って、今さらいい子ぶって撃たれてしまうジェット、覚悟が足りないんだよって言いたい。トレイシーは女そのものを犠牲にして騙した。女の計画とはいえ、自分の手で女の体を傷つけ、命までも女そのものまでも取り出したのはジェットなのだ。この中途半端な悪人天才馬鹿外科医が1番悪く思えてしまう。 アレック・ボールドウィンは上手なのかどうか、中途半端さはしっかり出ててかっこ良くはみえなかった。キッドマンは中途半端じゃない悪人を堂々と演じてて良かった。ストーリーは好きではないが面白かった。
こみちさん 6点(2004-07-11 10:51:02)

11.冷たい月=Maliceってイメージなのかもっと深い意味なのか、まあ抱きたけりゃ勝手に抱いてればいいんだけど邦題に「女」なんて答え出されたら犯人を追いかけるサスペンスの醍醐味が全く無くなる。原題で鑑賞したかった、前記により2転3転するスリリングなストーリーを楽しむ事は当然出来なかった。他人の人生を手のひらで転がすニコール・キッドマンの情熱的な身体と涼しい視線はかなりいい。があそこまで真性の悪役だと怖さばかりで彼女の魅力を感じる意味で適役とはいい難い。レイプ殺人魔や女を追い詰めるビル・プルマンのナイーブな男の切れた感じが良かった。 スルフィスタさん 6点(2004-03-10 22:46:37)

10.「冷たい月を抱く女」って邦題ど~なの?どうせこの女がキーパーソンでどんでん返しがあるんだろって予想ついちゃうし。言っちゃってるようなもんだし。冷たい月って意味もよく分からないけど。 c r a z yガール★さん 6点(2004-02-17 18:41:35)

9.《ネタバレ》 なかなか良質のサスペンスではないでしょうか。結構展開は読めたけど、登場人物があそこまで絞られてりゃ分かるでしょう。そういう意味で3人の密接な関係が描かれていてよかったと思います。驚くべきどんでん返しはないけど、連続レイプ魔がひょんなところから出てきたのは残念。最後まで引っ張るかと思いきや途中で終わってしまいましたね…ビル・プルマンは派手さはないけど、毎度堅実な演技をする役者さんというイメージがあります。この映画でも妻の病気と事件とで板挟みになっている夫という役柄を淡々と演じてます。なかなか味のある人だと思うんですが…ニコール・キッドマンもパニック系、エロティック系の役はハマってます。死体でグウィネスが出てきたのにはビックリ。彼女も下積みでこういうちょい役に出てたんですねぇ。 ブッチ・ハーモンさん 6点(2004-02-10 03:54:08)

8.《ネタバレ》 「史上最高のサスペンス」「サスペンスの原型ともいえる・・・」の評がついていたので思わず見てしまった。ラストの子供を巡るドタバタも安心して見ることができちゃった。(影ねえ。。。)
ボールドウィンはあっさり「ズキューン」。そういったところでは「ええっ!」てな驚きはあるが。 蝉丸さん 6点(2003-12-07 08:56:31)

7.ストーリーが間違っている。レイプ事件と結末をつなげなくては、サスペンス系作品とは呼べない。ニコールキッドマンは良い演技しているが、メインにもってくると、薄っぺらい作品になってしまう。 かまるひさん 6点(2003-11-12 13:12:44)

6.二コール・キッドマンの悪女ぶりは良かったですが、展開だけでもたしている感じですね。そもそも、奥さんがいるのに、自分以外の男性を家に住ませようなんて考えますかね。しかも、いくら同窓生っていっても親しいわけでもないのに。女刑事さんともけっこういい雰囲気でしたし、近所の子供まで巻き込んで復讐するのもどうかと思いました。それにしても、グウィネス・パルトローがあんな見るも無残な役で出ているとは・・・(笑) はがっちさん 6点(2003-05-22 23:56:11)

5.狂言の手術までしてお金が欲しいなんて恐すぎる。それにしても旦那さんは人のよい能天気な人だったのねぇ。彼の女友達のつっけんどんだけど実は優しいという性格が彼の奥さん(美しいけどすごい悪女)と対照的で良かったな。男性よ、外見だけで女性を判断するなかれ。無理かい?ラストはもっと旦那のリベンジが緻密な計画の下にあるのかと思ったらちょっと期待はずれでした。 Jadeさん 6点(2003-02-10 17:57:31)

4.あーそうだったの。ってゆー驚きはあった。でもそれだけ。二コールはパーマかけたないほうがいいなと思った。絶対今のほうが綺麗だ。二コール見たさにこの映画観たからまぁ出来は期待してなかったし。 Ciellerさん 6点(2003-01-17 17:31:10)

3.他人を一つ屋根の下にに住わせてはいけない。医療現場の不正行為という、ちょっとリアリズムある内容。よくできている話のようでいて、なんとなく変な話のような気もする。 あろえりーなさん 6点(2002-03-03 11:17:42)

2.二コール・キッドマンて 実生活も こんなんでは ないかと おもってしまう・・・ 怖い映画ですねぇー・・・ 白うなぎさん 6点(2001-11-13 23:38:42)

1.ニコールの顔ってこういう映画に合ってますよね。狂言で子宮取っちゃう程の詐欺魂、あっぱれ。せっかく子宮まで取ったんだからラストの半狂乱も納得できます。映画としてはそこそこってことで6点献上。 sayzinさん 6点(2001-08-04 11:17:31)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 64人
平均点数 5.77点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
369.38% line
4812.50% line
51421.88% line
61726.56% line
71015.62% line
857.81% line
934.69% line
1011.56% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.50点 Review4人
2 ストーリー評価 7.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review3人
4 音楽評価 7.00点 Review3人
5 感泣評価 6.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS