みんなのシネマレビュー

サイコ2

Psycho II
1983年【米】 上映時間:113分
ホラーサスペンスシリーズもの犯罪ものミステリー小説の映画化
[サイコツー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-08)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督リチャード・フランクリン
キャストアンソニー・パーキンス(男優)ノーマン・ベイツ
メグ・ティリー(女優)メアリ
ヴェラ・マイルズ(女優)ライラ・ルーミス
ロバート・ロジア(男優)主治医レイモンド
トム・ホランド〔監督/脚本・1943年生〕(男優)保安官助手ノリス
ベン・フロマー(男優)セクストン
松橋登ノーマン・ベイツ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
戸田恵子メアリ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中西妙子ライラ・ルーミス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林勝彦主治医レイモンド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
飯塚昭三(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富田耕生(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麻生美代子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加藤正之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
深見梨加(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀川亮(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
北村弘一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田勝(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
徳丸完(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
巴菁子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
横尾まり(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊倉一恵(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小室正幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
出演ジャネット・リーマリオン・クレイン
原作ロバート・ブロック(キャラクター創造)
脚本トム・ホランド〔監督/脚本・1943年生〕
音楽ジェリー・ゴールドスミス
編曲アーサー・モートン〔編曲〕(ノン・クレジット)
撮影ディーン・カンディ
特撮アルバート・ホイットロック
美術ジョン・W・コルソ(プロダクション・デザイン)
録音ロン・ベンダー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


7.《ネタバレ》 かなり入り組んだ複雑なシナリオだが、色々と微に入り細を穿って組み立てられており、完成度としては確実に合格点を大きく越えていると言えるだろう。少しだけ無理繰り・取って付け感が在るとしたらラストの「真の母親」の箇所かと思うが、その女をノーマンが即座に手に掛けるオーラスはもはや哀愁すらも感じさせる優れたバッド・エンドだと思う。

一方で、シナリオの当初は正気を保とうと苦悩するノーマンを主人公として描いてゆきながら、徐々にメアリーの方に主人公の役割をシフトしてゆくアイデア(=ノーマンが正気なのかどうかは逆に定かではなくなってゆく)、そしてそれを可能にするメアリーのキャラ設定と実際の展開運びまでが非常に秀逸で的確だったとも感じるのですね。加えて、実際のノーマンとメアリーの演技自体もまずまず以上に好い出来で、結論、名作である『1』の名に恥じぬ優れた続編、と言ってよいかと思われます。アマプラに出て来ていますが、これは『1』のファンなら必見かと。是非。 Yuki2Invyさん [DVD(字幕)] 7点(2021-08-10 01:17:05)

6.完全に振り出しに戻ってしまったやんか・・・。 ケンジさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2016-09-18 21:57:09)

5.意外と良い。まじめに作り込まれていてしっかりと作り込まれていた。サイコより面白かった位に感じた。ただ、オマージュっぽさがなんか気に入らない部分も目についた。そんなことし無くったって面白かったのに。 黒猫クックさん [地上波(字幕)] 7点(2011-09-01 01:42:05)

4.《ネタバレ》 「サイコ」の続編、と聞いてあまり期待せずに観賞しましたが、どうして、どうして。見事な正統派続編で良作だったと思います。ノーマンは本当に治っているのか?女性は助かるのか?殺しているのは誰か?謎が不気味さに覆われた形で物語は進み、その緊迫感が怖いのなんの;幼い頃の話をするノーマンが哀れで可哀想でした。精神に異常をきたしたものは、それだけの理由がある。前作で真相を暴いた妹が、ノーマンばりの異常者に見えてゾッとしました。彼女も過去の傷からこうなったのでしょうか?「闇を見つめる時、闇もこちらを見つめている」の言葉を思いだしました。心理学的に言えば、精神不安定な犯罪者は、犯罪を犯した場所から離れなければならないそうです。ノーマンが最後にああなったのも、彼が「犯罪者」になった場所に戻ってきたからでしょう。あの呪われた「母のいる家」に。正気だった時のノーマンは孤独で自分の過去を自覚して辛そうでしたが、最後は解放されたかのようでした。「人間って他人を犠牲にしても、自分が楽になる方を選ぶんだな…」と痛切に思いました。それが一番恐ろしかったです。 正気を失った殺人鬼でいる間は自分の犯した罪と向き合わずにすむのだから。 果月さん [地上波(吹替)] 7点(2009-08-23 21:55:17)(良:1票)

3.《ネタバレ》 続編って、よく叩かれるけど、これはいいと思います。メグ・テイリ―がかわいかっただけにあのエンディングはちょっと・・・。あれだけノーマンのことをかばってきたのに、うっかり刑事を階段から突き落として殺してしまい、最後にお母さんも殺され、挙句の果てにその母親殺しの犯人に仕立て上げられてしまってはかわいそすぎる。あと、家の構造についてだが、日本にはないつくりだったせいか、よく分からなかった。 もっつぁれらさん 7点(2004-06-04 19:42:09)

2.一作目のサイコを踏まえて、別の映画として見た方がいいでしょう。2はただの娯楽ホラーです。低級ですが、娯楽ホラーとしてはいい線いってます。ミステリを中心にしたつくりも○。3は・・・ですが、2までは見れるんじゃないかな。 ひかりごけさん 7点(2002-10-20 22:11:28)

1.<ネタバレアリマス>それにしてもあんなオチでいいんだろうか? つまりお母さんを殴り殺した訳だし、「13日の金曜日」でもあったけど、復讐してたのは別人だったらそれまでのサイコサスペンスは色褪せてしまって、何だかファン(なんのファンや!)としてはがっかりもした。続編の中では、結構巧く出来てる方だと思うけど、ヒッチコックの前作を考えると・・・ イマジンさん 7点(2001-03-07 12:20:54)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 30人
平均点数 6.27点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
326.67% line
426.67% line
5413.33% line
6930.00% line
7723.33% line
8310.00% line
9310.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review2人
4 音楽評価 4.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS