みんなのシネマレビュー

ウィッカーマン(1973)

The Wicker Man
1973年【英】 上映時間:86分
ホラーサスペンスミステリーオカルト映画
[ウィッカーマン]
新規登録(2004-03-20)【ヴァッハ】さん
タイトル情報更新(2010-12-19)【S&S】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロビン・ハーディ
キャストエドワード・ウッドワード(男優)ハウイー警部
クリストファー・リー(男優)サマーアイル卿
ダイアン・シレント(女優)ローズ
ブリット・エクランド(女優)ウィロー
イングリッド・ピット(女優)司書
オーブリー・モリス(男優)老庭師
脚本アンソニー・シェーファー
撮影ハリー・ワックスマン
製作ピーター・スネル
配給ケイブルホーグ
録音ボブ・ジョーンズ[録音]
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


8.《ネタバレ》 序盤から孤立感(ただでさえ一人で島を訪れているのに、島民とはコミュニケーションが成り立たず)、終盤には絶望感も加わって主人公的に最悪の結末を迎えます。伏線はきちんと張られているので、後味は悪くても傑作と思います。それほど期待していませんでしたが当たりでした。ところで、この作品の登場人物で怖いと感じたのは、土着宗教を素朴に信じる島民より、その宗教が非合理的と知りながら、島の秩序の安定のためには計画殺人も辞さない領主でしょうね。 次郎丸三郎さん [DVD(字幕)] 8点(2023-01-02 22:55:55)

7.《ネタバレ》 カットにカットを重ねて削りまくってのこの尺というコトらしいですが、サスペンス部分の出来映えはソレでもかなり高度で緻密ですよね。なので、ある種どーいう演出方針を採用したとしてもそこそこ面白くはなる優秀な脚本、というコトだとは第一にも感じます(件のリメイクですら、ソッチから先に観た…て人だと決してソコまで悪い評価にはなっていない様にも思われますし)。

個人的にはその上に、一つホラーとして・或いはもう一つその「カルト」としての雰囲気(or「世界観」)とゆーのがまた実に興味深かった・面白かったと思うのですね。やはり単純に、知性(人間性)を残す一方で明確な悪意を持って団結した一団、とゆーのは正直いちばん恐ろしい…と思うのですよ(ゾンビよりよっぽどタチが悪い)。その時点でホラーとしたって(よく考えれば絶対に)かなり怖い作品に為らざるを得ないと思うのですし、その一方で本作はソレを終盤までひた隠しに隠して(⇒その為に風変わりで滑稽な演出をふんだんに纏って)居るが故に、また立派に奇天烈極まる「カルト」とも為り果てているのだと思うのですね。オーラスまで、実にユニークな空気感だと思って観ていましたし、そのオーラスはまた至極に美しいカットで終わっていったりもするのですが、その最中は何とも薄ら寒い極上の「ホラー観た感」をも感じ取れていました。傑作かと。 Yuki2Invyさん [DVD(字幕)] 8点(2022-12-26 19:12:08)

6.《ネタバレ》 宿屋の娘や教師が金髪美人。しかも、フリーセックスの風習をこれでもかと見せる。歌う。
この島の宗教に魅力を感じてしまった人ほどラストには打ちのめされるでしょう。
リメイク版はまだ見ていませんが、この作品の影響をうかがわせる映画は結構ありますね。 でこうささん [DVD(字幕)] 8点(2011-01-15 22:41:09)

5.《ネタバレ》 チーフタンズ、アルタン、エンヤ、クラナド…ケルト音楽が好きなので少々ショックでした。ああいう描かれ方をしてケルトの方々怒らないのかな?
聞けば、元ネタは実在の島、実在のお祭だそうで(あんな人柱は無いでしょうが)、島民もエキストラ等で積極的に協力してたとかでビックリ。例えば日本映画においてお隣の半島の風習をああいう風に描いたとしたら、マスコミに総掛りでボコボコにされそうです。価値観の逆転というか、我国が何だか恐ろしい全体主義国家に思えてきました…。 
リメイク版とは異なり、警部が選ばれた理由や祭の日まで追いかけっこを続けていた理由も、キチンと合理的な説明が付いています。上手く出来た話だなと思いました。リメイク版を先に観てしまった事が本当に残念。 番茶さん [DVD(字幕)] 8点(2009-08-09 11:12:10)

4.《ネタバレ》 ついに観てしまいました、伝説のカルト映画を。ニコラス・ケイジのリメイク版を既に観ていますのでストーリーは解っていましたが、リメイク版がけなされるわけがわかりました。全編に流れるフォークソングはなんとものどかで、そのため映画自体のテンポが一拍子ずれるような独特のテイストを作り出しています。まるでミュージカルのような雰囲気でした。C・リーが若々しくて、髪の毛がふさふさしているのがなんか妙です。彼が演じるサマーアイル卿は結構知的な人物で、結局彼は島民を統治するために古代ケルトの宗教を利用していますが、自分は別にそれを信じているわけではないのでしょうね。最近DVDが発売され、その中に全長版映像が入っているそうでぜひ観てみたいです。 S&Sさん [ビデオ(字幕)] 8点(2009-04-10 18:56:13)

3.《ネタバレ》 ふと気付いたらDVDが販売されていたので購入。いやはやオッカネェ映画です。好き嫌いが分かれるのでしょうか?自分は好きです。あのエンディングは後味の悪さが最高。サマーアイル島って本当に在るのか!?って調べたりもしました。 キノコ頭さん [DVD(字幕)] 8点(2009-04-03 10:34:24)

2.《ネタバレ》 見る前は、この映画がカルトと呼ばれるのは、てっきり今じゃ鑑賞が困難になったからだけだと思っていた。しかし、おっぱい・乱交・ゴキブリ…と、この変態っぷりはまさにカルト! こわだりのインテリアさん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-02-26 04:51:31)

1.《ネタバレ》 いやぁ~、最高!おそらくこの映画は皆観ないのではなく、観たくても観られないのだと思いますよ(^^;。事実僕もビデオを見つけてから借りるまでに苦労しました(物凄い回転率!)。で、内容はと言うとこれが正真正銘の変態映画(笑)。まず全裸の女性が何の前触れもなく突然踊り出すシーンからして凄いけど、何やら卑猥そうな歌を先生と子供たちが歌っているところには爆笑してしまいました。主人公の警官が「公務妨害だ」とか言って権力の乱用みたいなことをしているのも面白い。そうですよね、元々はキリスト教だって人間が作り出したものだし。観ている内に警官とクリストファー・リーの、果たしてどちらの言っていることがおかしいのか分からなくなってくるところがこの作品のミソだと思います。最後はてっきりもう一捻りあるのかと思いきや、そのまま燃やされてしまいました(汗)。今度ニコラス・ケイジ主演でリメイクされるそうですが、やはりケイジも燃やされて終わってしまうのでしょうか…。ラストの丘の上に聳え立つ巨大なウィッカーマンに度肝を抜かされたので8点。ちなみに本作に登場したサマーアイル島は実際に実在し、冒頭でもスタッフが島民の方々に感謝の言葉を述べていますが、こんな映画を観た後では誰もあの島には行きたがらないでしょう。恐るべし…、ウィッカーマン。 かんたーたさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-08-23 22:29:22)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 23人
平均点数 7.22点
000.00% line
100.00% line
214.35% line
300.00% line
400.00% line
500.00% line
6521.74% line
7626.09% line
8834.78% line
928.70% line
1014.35% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.66点 Review3人
2 ストーリー評価 7.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review5人
4 音楽評価 7.20点 Review5人
5 感泣評価 2.00点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS