みんなのシネマレビュー
あにやん‍🌈さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2524
性別
ホームページ http://coco.to/author/aniyan_otakoji
自己紹介 レビューを相当サボってしまってるの、単に面倒になっちゃってるからなんですよね。トシのせいか、色々とメンド臭くなっちゃって。
映画自体、コロナ禍以降そんなに見に行かなくなったのだけど、それでも年に70~80本は見てるワケで(でも今年は50本行かないかな?)、レビュー書けよ自分、って思ってる、でもなんか書かない、みたいな。
これからは今までよりも短文でレビューを上げてゆきたいな、と思う次第であります・・・微妙だけど。.

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

81.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 《ネタバレ》 【激しくネタバレなのでご注意!】見る前はテンション低い状態だったんですけれど、見ているうちに、自分が『ハリー・ポッター』が大好きだった事、どんどん思い出してうるうるしてました。前2作は、『ハリー』の世界を映像化したら、この程度のモノなんだなぁ、って感覚しかなかったのですが、今回、やっと1本の映画としての魅力、映画としての『ハリー・ポッター』のアイディンティティを確立したんじゃないかな? 原作のエピソードが削られまくってますが、多くを盛り込んでダラけてたこれまでと違って、一つの大きな流れを形成していましたし、脇役をあえて切り捨てる事で、ドラマが明確になりました。実のところ、世間では評価の高いこの3作目の原作、私は、ハッピーエンドとは言えず、まとまりもイマイチなのであまり好きではなかったのですが、この映画は原作では感じられなかった魅力を得られました。特にクライマックスからエンディングにかけては、原作のモヤモヤした展開をハッキリ具体的な画として描く事で、説明不足を補っていたように思います。これまでのハリウッド的オモチャっぽさのない画風と、ジョン・ウィリアムズの、繰り返しを避け、独自性を出した音楽により、原作の地味目な舞台に新たに格調の高さを付加させた感じ。でも、監督が変わるだけで、こうも印象が変わってしまうと、一体クリス・コロンバスは何をやってたのさ、って感じがしてしまって・・・。それにしても、みんな大きくなってきてびっくり。特にネビル! もー別人みたいに成長しちゃって、「まあ! おじさんびっくりだわよ」ってカンジ。そうそう(もーコロコロ変更しててごめんなさい)、ハリーのアレ、どう見ても『タイタニック』のパロディにしか思えないんですが、唐突にどーしちゃったのさ、ハリーってば。[映画館(字幕)] 9点(2009-06-13 20:06:08)(笑:1票) (良:1票)

82.  パルプ・フィクション 様々な映画の文法を自在にサラリサラリと駆使して魅せるその上手さ! 解体して再構築しているように見えながら、実はこの構成こそが、この映画の正しい形だと気付かされる流れ。飛躍とリズムの陶酔。こりゃあ見事ですわ。なんと言っても、料理法によって役者はこんなにも引き立つんだねぇ、って事を実感させるサミュエルやユマのカッコ良さ。ただ、この映画の血生臭さは好みではないので、申し訳ありませんが1点減点。ちなみに渋谷の1000人以上入る映画館で見た時は満席でしたが、世の中的には大ヒットってワケではなかったので、渋谷系のセンスにハマった映画って感じだったのでしょうね。同じタランティーノでも『キル・ビル』なんかは新宿系ってニオイがしますが。[映画館(字幕)] 9点(2009-04-29 00:59:03)

83.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 《ネタバレ》 オープニングからラストまでかっちりと見事に決まってます。笑いとサスペンスの程よいバランス、伏線を張り巡らせた脚本、50年代から80年代を駆け抜ける音楽のセンス。一本の映画の中に面白さがぎゅっと詰まって画面に釘付け。コーラ瓶からヴァン・ヘイレンまで、たっぷりの情報を内包しながら、それらに意味不明なものが全くありません。タイムトラベルから生じる事象に、「ん?」と思わない事もない部分もありますが(存在が消えかかるのがお兄さんからなのはなんで?)、まあ、細かいコトは気にするな、ってコトで。「え?もしかして夢オチ?」と一瞬思っちゃうシーンからの怒涛の展開のラスト、当初は続編なんて決まってはいなかった訳ですが(「TO BE CONTINUED」が入ったのはビデオからで、映画館版にはなかったですからねぇ)、本当にぜひ続編が見たい!って終わり方でお見事。ただ、きっちり計算され過ぎてて、ハミ出した面白味には欠ける、と言ったら贅沢でしょうか。[映画館(字幕)] 9点(2009-04-29 00:49:03)

84.  HANA-BI ごめんなさい。どうしてもこの監督の意匠が全く肌に合いません。頻繁に挿入される絵にしても、途中挿入される本編とは関係のない和風な映像にしても、非常にわざとらしく感じられてしまって、人にいいと思わせる映画テクニック集を見ているような感じ。物語も、いかにカッコ良く死んでみせるかを描く「俺様映画」状態。計算高さとナルシズムの塊・・・ぶっちゃけて言うと北野武という人の自慰ショーを延々と見せられているような感じで、気持ち悪くなってしまうのでした。ただ、正直に言うと私はビートたけしという存在が大好きで昔はライブに行くほどだったのですが、故・田山力哉氏に対する「TVタックル」での集団リンチ状態、あれで嫌いになりました。ああいう、じゃあお前が作ってみろ的な事は表現者として絶対やっちゃいけません。それだけで私はこの人、映画監督失格だと思っていますので(大島渚、崔洋一、井筒和幸も同罪。あれと「朝生」見て日本映画終わった!と思いましたが、つーか、大島自ら終わった宣言してましたが、ああいう人達より後の世代が頑張ってくれてます)、すっかり権威主義になってしまった点も含めて、今後も作品以前の状態でこの人を評価する事はないのかな?[映画館(邦画)] 3点(2009-04-10 14:43:44)

85.  ハッピーフライト(2008) 《ネタバレ》 飛行機の運航に関わる人々のエピソードが盛り沢山なものの、あまりに網羅しようとし過ぎて薄くなってます。『大空港』的なるものを目指した感じがありますが、『エアポート'75』あたりの薄さになったような。どのドラマも半端になってしまって。そして、気になったのが矢口キャラに染まった人々が、このプロフェッショナルの物語に不向きな事。ハンパなんですよ、プロの仕事をガン!って見せたいのか、コメディにしたいのか。ANAとのタイアップのせいもあってか、一大航空パニックものにできないゆえ、サスペンスとしては不発で、かと言ってPR映画としても登場人物の矢口的いい加減さで問題アリで(更にはバッドタイミングでANAの大々的な検査漏れが報道されたりして)「これ見てANA、乗りたいか?」という大変アレな状態になってしまっています。あと、伏線投げて広げるとこまでやるけど回収はしない、っていうの、矢口監督の悪いクセだと思います(新婚夫婦とか正露丸とか)。もっとミニチュア丸出しでいいので(昔の矢口監督のインチキ丸出しミニチュアに比べて特撮マトモ過ぎ)、タイアップなし、架空の航空会社を舞台に笑いもパニックもガンガン来るようなシロモノであった方が良かったのではないかと思いますが、今の日本映画の実情じゃムリですか。機上のドラマは使い古されたものばかりだったので、むしろ地上の人々に絞った方が良かったかな。[映画館(邦画)] 6点(2008-11-15 18:29:29)(良:3票)

86.  パコと魔法の絵本 《ネタバレ》 従来の映画的概念を徹底的に壊しまくるところから結果的にこれが映画だってところまで持ってゆくという、実はもうヒネりまくってある映画。全部が作り物の映像、舞台演技にカメラ目線、あからさまにここぞとばかりに存在を主張する照明、作り物の中に作り物が入れ子細工状態になっていて、ひたすら見立てで描きながら、いちばん肝心な見立ての部分はCGで実映像化。メーテルの星空、惣流・アスカ・ラングレーの青空、アニメのフィールドから続いてゆく世界・・・。真っ当な映画としての機能はしていないように見えながら、フェイクな映像が作り出すドラマに結局は虜になって、でも、それこそが映画でしょ?って。劇映画の起源はオペラを撮影した事だという説がありますが、この映画はそこから遠く離れたようでもありつつ、原点回帰してもいるようで。映画の定義にうるさく拘れば、これはとても遠いところにある異端だけれど、でも、そんな拘りが本当に意味を、価値を成すものなの?みたいに考えたり。・・・なんてワザとややこしい話に持ってゆかなくても、ココロ、キモチで見られる映画です。出だしこそ、コレで最後まで見られるんかいな、と不安になりますが、毒気を放ちまくるキャラクター達にキモチをシンクロさせてゆき、終わってみれば最初の不安なんて何処かへすっ飛んでしまいます。子供にはちょいとその毒気がキツ過ぎかなぁ、ってカンジもしますが、ファンタジーなんぞは、元々毒気が強いモンだったりしますからね。元の役者のイメージがぶっ飛んでいる状態だったりしますけど、だからこそ、彼ら、彼女らのスゴ味を楽しめるって点でもこれは凄い映画。脱帽。[映画館(邦画)] 10点(2008-09-13 19:45:57)(良:2票)

87.  ハンコック 《ネタバレ》 本来はスルー対象レベルの映画だったんですが、ミーハーな私としては生のウィル・スミスとシャーリーズ・セロンが見られる機会は外せない!と舞台挨拶の回を見に行きました。どうして面白黒人はサービス精神旺盛で舞台挨拶で暴走してみせますかねぇ? さて、本編の方は、ヘンな映画でした。コメディとして始まったクセに、普通と違う異端な存在である事の苦悩っていうヒーローものお得意定石パターンにハマり、ホカホカとヒューマンドラマの道を進むかと思いきや、突然意外な展開によって悲恋モノに突入、孤高のヒーローとして生きるのかと思うと、なんだか甘いオチを付けたりと、軸がブレまくりな映画。マーケティングリサーチでどんどんと変化してゆきました、って過程を見せられてるようなカンジ。結局ヒーローものの大前提である「普通とは違う特殊な人」っていうのは、どうしたってジャンルやドラマのあり方、物語の方向性を限定しちゃうワケで、このところアレコレと変化球が繰り出されてきてはいるものの、自分の中で何描いてたって所詮はヒーローものだからねぇ、というところに落ち着いてしまうのですわ。これもその1つ。上映時間が短いだけマシですか。スーパーパワーを持つ者ゆえの苦悩だったら『Gガール 破壊的な彼女』くらいの割り切りがあっても良かったと思います。[映画館(字幕)] 5点(2008-08-23 15:55:45)

88.  ハムナプトラ3/呪われた皇帝の秘宝 《ネタバレ》 元々このシリーズって私にとっては微妙なシロモノでしたし、今回はレイチェル・ワイズも降板ということで、まるで期待薄でした。見ていて、前半のウダウダして見せ場が全然ない展開とか(カーチェイスシーンでやっとこさ映画が弾みだすカンジ)、イエティ登場でいよいよファンタジー化しちゃった状態に「やっぱり二流シリーズだよね」って。それでもリー・リンチェイとミシェール・キングの対決シーン!なんてのを見せられればそれなりにトキメいちゃったりもして。前作のザ・ロック様同様、リーはあんまり生身が出てこなくて、ガチャガチャCGキャラになっちゃったり、アップでカメラ振り回しまくりで見づらいことこの上もなく、せっかくのアクション台無しだったりしますけど、それでも全編に溢れるオリエンタル趣味が、聖林映画・ミーツ・中国映画みたいで楽しく。合戦シーンのスケール感やケレン味もなかなか。これで、もう少し呪われた皇帝と愛する者を奪われた妖術師の対決のドラマをこってりと見せてくれたら良かったのですが。ここが淡白過ぎてしまったので(オコネル一家のドラマとバランスを取って薄くしたのでしょうが)、食い足らない感じが残ってしまいました。まあ、中国映画じゃないのだから、これが限界ってところですか。[映画館(字幕)] 7点(2008-08-16 17:28:35)

89.  ハプニング 《ネタバレ》 世間の評判のあまりの悪さに、シャマラン擁護派な私も今度ばかりはダメかと思ってましたが、映画を見ている間、評判の悪い『ハプニング』とは別の『ハプニング』を見てるのではないの?あるいは気付かない間に誰かが私にシャマランフィルターを埋め込んだ?みたいな、なんでなんで?ってカンジで。まず、事象の原因とか大自然の人類への逆襲とか、そういうのは実のところ、どうでもいいんじゃない?と。マクガフィンってヤツ。死に追われて生きている状態が人の世ならば、人は死ってモノといかに折り合いを付けるのか、という事を描いた、これは結構真面目な映画なんでないかな、と思いました。死に対する本能的な恐怖を提示して、そこから逃れようとしながら組織や家族という集団、あるいはシステムに属する事でしがらみに縛られて翻弄される姿を描き、それを削ぎ落としていって、最後に個の状態まで持って行った上で、情報を拒絶し無知である個と対比させて、死と向かい合う=生を見つめる、と。人はいつか必ず死ぬのに、何故、人は死を恐れるのか。そんな映画。シャマラン監督おなじみの寒々しい映像が、死の世界と人の儚さによくマッチしていて、妙な味わいのあるSFホラーと言った趣きでした。[映画館(字幕)] 8点(2008-07-26 23:16:27)(良:2票)

90.  バンテージ・ポイント 《ネタバレ》 面白かったです。どれくらいか、っていうと昔『ダイ・ハード』を初めて映画館で見た時くらいに。ああ、その手があったか!って。綿密に伏線を張るとか、どのキャラが実は・・・とか、そういうサスペンスのセオリーみたいなのはとりあえずこの際、置いといて、少しずつ包装紙を破くが如く、ほんの数十分の間に起きた出来事の全容を徐々に見せてゆく、っていう。別に映画そのものにはヒネリがある訳ではないので、既存のスタイルに当てはめてしまうと楽しみ方が判らなくなってしまいそうな映画ではあります。実は完全な娯楽映画で、テロだの国際的な背景だの犠牲になってゆく人々の姿だのアメリカ批判の視点だのっていうのが、単なるエッセンスでしかないので、割り切って見るにしてもどうにも割り切れないヨ・・・って感じがあるのは確かですが(強い大統領ってのを見せられるのもどうも鼻白んでしまったりもして)、まずは無駄なくタイトにまとまった娯楽映画を堪能しました。同じ手はそうは使えないとは思いますが、きっと類似品が出てくるでしょうねぇ。[映画館(字幕)] 8点(2008-03-18 18:12:22)

91.  ハッピー・フライト(2003) 《ネタバレ》 乗客の中にジョージ・ケネディがいた時点で、ここからパニック超大作に突入?と期待させましたが、何も起こりませんでした。残念。さて、なんとも安い映画です。見るべきところが殆どありません。フェミニズム系映画のように見えながらバリバリ保守的な状態ですし、笑えるのはほんのちょっと。キャンデス・バーゲンに裏がありそうに見えて、ただのいい人だったり、国内線配属になってしまう原因が悪だくみで本人の問題ではないので、成長の物語になってなかったり。実はなんでもできる万能型な人間が周りの影響であれこれダメなんだという、なんのためにもならない設定なんですよね、これ。それにしてもグウィネス、仕事選びましょうよ。アカデミー主演女優賞受賞女優が、なんでこんな安い映画に出なくちゃならない訳? 設定年齢的にも無理があるし。エージェント変えた方がいいかもしれませんよ。[DVD(字幕)] 4点(2008-01-24 16:36:50)

92.  バース 《ネタバレ》 懐かしいなぁ、パンテオンでの早朝上映。この頃のアニメブームは見せる側も見る側もパワーがありました。早朝から徹夜まで駆け抜けてましたしね・・・。さて、作品の方はガッカリな出来。金田伊功って人は、作品全体ではなくて部分を支えてこそ才能が輝くという事を証明してしまったような映画でした。流石に金田作品だけあって、とにかく動くのはよく動くんですが、自らが監督をしているだけあって抑えが効いていなくて、悪いクセまでもがそのまんま修正入らず動いてるという状態。しかも絵は動くけれど物語はとんと動かない。物語にちゃんとした基盤がないままに、とりあえずフィルムにしてみました、というのが見て取れるような感じ。収拾が全くつかないままに唐突にお終いを告げる意味不明な1シーンで幕という、見終わって一体ナンだったんだろ?と観客一同首を傾げるような映画でした。カナメプロ系アニメはクリエイターの個性はよく出てたけれど、作品としては毎度まとまらないという致命的欠点を抱いておりましたが、これもそんな時代に咲いた徒花と言ったところでした。[映画館(邦画)] 3点(2007-12-16 22:37:44)

93.  バイオハザードIII 前2作も映画館で見てるし、すっかり興味も薄れたけどお付き合い程度に、って感じで見ましたが、前作よりは面白かったですね。ゲームの『バイオハザード』から遠く離れて(いや、『1』、『2』、『ベロニカ』しかやってないのでそれ以降どうなってるのかよく知りませんが)、ある意味正統派な終末ゾンビものの匂いを醸してます。前作ラストで示唆されたように超能力は出てきちゃいますけど。でも、カラスのシーンでの圧倒される映像はかなりワクワクさせられましたし、それをバーン!とやっつけてみせるミラのカッコ良さったら。ホラーらしさも復活して、一作目の人間トコロテンも再登場、パワフルなゾンビものとして意外に楽しめる作品でした。ただラストの倖田來未の歌はねぇ、やめて欲しかったですねぇ。彼女は嫌いじゃないし、彼女に罪はないですけど、商売のネタにするために映画に愛のない人達が映画を壊すような事はしちゃいけません。avexはあちこち土足で踏み荒らさないで、音楽できっちり商売して下さい。お願いします。[映画館(字幕)] 7点(2007-11-04 16:25:10)(良:1票)

94.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 《ネタバレ》 まずは、あのダラダラした原作をよくスッキリとまとめたと褒めたいところです。米語版を辞書を片手に読んだので時間がかかったせいもあるのでしょうが、ホグワーツと魔法省の対立、ヴォルデモートの復活という一大事展開のハズが、こんなモンでいいの?と頭ヒネリまくり状態だった原作は、映画化でスリムになる事で楽しめるものになりました。監督生、クィディッチあたりはばっさりカット(ロンかわいそ)、延々ぶちギレハリーやOWLはさらりと、そして出来の悪いロールプレイングゲームみたいだったクライマックスのアンブリッジの部屋~森~魔法省の展開も畳み掛けるような展開でスッキリ。もちろん、毎度の割愛し過ぎ感は今回も健在でしたけど。子供向けな匂いはもはや消え失せ、冒頭からずっとダークな雰囲気に支配されて陰鬱な感じではあるのですが、演出センスはいいです。それゆえクライマックスで皇帝対ヨーダみたいな凡庸なノリになってしまうのが残念。各派の面々の展開もちゃんと見えないままに肝心なシーンまでさらりと流されてしまいますしねぇ。しかしこれだけキャラに愛着が湧いてると、もう何でも許せちゃいそうな気がしないでもないです。原作で魅力的だった新キャラのトンクスとルーナ、トンクスは残念な描かれ方でしたが、ルーナは原作以上に魅力的。今回の映画は原作の欠点を補ってる感もありました。[映画館(字幕)] 7点(2007-07-14 18:08:27)(良:1票)

95.  花嫁はギャングスター 《ネタバレ》 あれれれ? 花嫁はギャングスター、じゃないじゃん・・・。おーのー。なんか、そういうアクション映画のスターを描いた映画かと思っちゃったじゃないの~。実際は『花嫁はヤクザの組長』でした。ヤクザ話が好きじゃない上に、暴力&不治の病で韓国映画ベタベタワールドかい・・・と冒頭で萎えちゃったんですけど、まあ、結構面白かったです。全体としてはかなり雑で「そりゃないでしょ」って部分が多いんですけど、小ネタで沢山笑わせて貰えたりして。女らしさと苦闘する組長とか、脱げば脱ぐほど強くなる?ヤクザとか。でもあんな冴えないおっちゃんの存在を、まさか最後まで引っ張り続けるとは思いませんでしたよ。てっきり組員のひとりがホントは・・・って流れになるとばっかり思ってました。ちっとも彼女は愛情を見せないままでしたし。結局お姉さんは死んじゃうし、流産しちゃうしで、話挫いてばっかりな展開もちょっとイヤでしたけど、元々はあのお姉さんがいちいちワガママ過ぎですね。でも、ああいう強いオンナはかっこええのう。好きだのう。余談ですが、ダンナの指をアレするシーンで、借りてきたDVDに傷があったらしく、モザイク状のブロックノイズとストップ、スローモーションの嵐になってしまい(そこだけ延々10分くらいかかっちゃって)、映画の意図以上にミョーにヒワイな映像になってしまってギャース! 【追記】外人さんが英字新聞読んでるの見て見出しに「GANGSTER」なるスペルを発見。STARと違うがな~!で辞書で調べてみたら、ギャングの一人、悪漢とありました。なんだ合ってるんじゃん。図らずも自分の浅学さを露呈してしまったレビューでした。へへっ。(←こっそり修正しておけばいいものを)[DVD(字幕)] 6点(2007-04-22 22:18:29)

96.  パプリカ(2006) 《ネタバレ》 うーん、原作は未読なのですが、ハチャメチャな意味なしセリフから察するに、これ、元はもっと馬鹿馬鹿しい不条理物語、毎度の筒井節の世界だったんじゃないでしょうか。なんか妙に真面目に作られていて、どうも物語と今監督との馴染みが悪い気がして仕方ありませんでした。説明的不条理という、創作においてあんまり面白くない状態になってしまっているんですよね。『千年女優』のような、全てが1つの芯の上に存在する不条理と、この物語の不条理とは全くの別物なのですが、同じ様な感覚で作られてしまっているような。逆に説明的に作るのならば、敦子が時田に抱いていた感情に何らかの説得力ある描写が欲しかったです。あれだって本来はどう考えても不条理なお笑いネタなんじゃありません? あと、林原めぐみの声がパプリカには合っていても、敦子には合っていない感じ。しかし一方でアニメーションとしてはかなり面白い出来だったと思います。映像を見ているだけで存分に楽しめてしまう状態。物語は懸命に意味を求めていたけれど、結局は映像の快楽にこそ本質があった、そんな映画でした。[映画館(邦画)] 7点(2007-04-08 16:49:02)(良:1票)

97.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 《ネタバレ》 あの時代をモロに生きた身としては、笑えないんですよねぇ。バブルの恩恵にはさして与れなかったけれど崩壊にはキッチリ苦しめられた訳でございまして、当時バブルの波の中で生きてたホイチョイの、バブルの夢よもう一度的な面があるんでないの?という意地悪な視点を持ってしまったり。無神経なWEB広告作って思いっきりユーザーから怒られちゃったりする時代の読めなさ加減も手伝って、ホイチョイが最早過去のものであるというのを図らずも表現してしまった映画と言えない事もないかも。さて、タイムトラベルものとしては、もっといっぱい伏線張って、いっぱい回収して欲しかったかな。脚本がかなり雑で、つっかえまくりな進行にはイライラさせられますし(100円玉や雑誌よりも携帯の方がよっぽど説得力ありそうなモンですがねぇ?)、クライマックス2回のアクションシーンのヘボさ加減は、もう少しなんとかならなかったの?って感じ。馬鹿げたラストシーンは(CGがガタガタ言ってますよ・・・)随分と無責任だなぁ、って感じ。ヒロスエは可愛かったけどね。[映画館(邦画)] 5点(2007-03-03 22:15:55)

98.  春の日のクマは好きですか? 《ネタバレ》 撮影が綺麗です。うっとりほれぼれするようなカメラと色彩設計。本当に韓国映画はテクニカルな面が丁寧。でも脚本は雑なのが多くてね、これもまたね。ミステリアスな設定を置いておく点は韓国映画でおなじみのパターンなのですが、ちょっと待っておくれ、そのオチはアリなのか?と。どこかで伏線張ってあったっけ?とDVDを早送りで二度再生し直してみましたが、見つけられやしません。そして事の真相は果てしなくキモい。アレは自分にはとてもでないけれどロマンティックには感じられません。もう一人のキーになる男の方もこれまた韓国映画毎度の事ながらウジウジと情けなく、せっかく前半のペ・ドゥナが綺麗に映えてる楽しいコメディが、後半でメタメタ。第一、真相の方にヘンにウェイトかけてしまっていて、肝心のドゥナ側のドラマが半端な印象になってしまっている感じがして物語ブレまくり。せっかくの素材と技術が勿体ない映画という印象でした。それにしても韓国映画見てるとどうしても「職業意識が薄い」「携帯マナーがやたら悪い」「男がウジウジしてる」って印象ばかり受けてしまうのですが、実際どうなんでしょ?[DVD(字幕)] 5点(2007-02-03 01:07:24)(良:1票)

99.  八月のクリスマス(1998) 《ネタバレ》 こちらは先に山崎まさよし主演のリメイク版の方を見ておりまして、何もリメイク版「犬神家の一族」を見た同じ日に、この映画見るこたぁないじゃないさ、と自分にツッコミ。先に見た映画とあんまり変わらん、って映画を1日2本見るのはなかなかにツラかったりして。リメイク版とはヒロインの職業が違うだけで、ほぼ同じ映画でして、リメイク版の方はちょっとだけオリジナルなネタが入ってます、という状態。本来はこちらを先に見るべきでしたね。どうしてもリメイク版の方が良く見えてしまうところが多くて、それは自分がやっぱり日本人だからだったり、映像表現の差が結構大きかったり、関めぐみが個人的に好みだったり、と。映画はオリジナルをまず先に見るべし、というのを痛感した次第。感想はだからリメイク版と一緒。死を前にして淡々と遺してゆくべきものを形にするシーンが切なく迫ってきます。リメイク版に比べると少しだけテンポが速い分、呆気なくもあり、スキッとした仕上がりでもあり、と。しかし、ハン・ソッキュにしろ山崎まさよしにしろ、あーんまり感情移入できるような魅力を感じないって点まで一緒なんですよね・・・。むむむ。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-17 01:28:57)

100.  春が来れば 《ネタバレ》 善人から悪人まで(善人ぶった悪人も)を器用に演じ分けるチェ・ミンシクの、これは根っからの善人型映画でした。器用貧乏でどん底状態の音楽家が、田舎町にある中学の吹奏楽部の講師になり、忘れていたもの、失っていたものを取り戻してゆくという、ほんわかしたいいお話。寂れゆく炭鉱町を舞台にしているので『ブラス!』か『フラガール』か、って感じの映画だったりしますが、物語は主役の講師を大きく追いすぎている感があって、ダメな吹奏楽部が上手くなっていって、コンクールに出場して、という結構肝心なメインストーリーが弱いのが欠点。練習シーンなど殆どなく、いつの間に上達したのか、どうして聴けるモノに変化していったのかが全く欠落しちゃってるのはどうかと。部員のキャラが立ってるのがほんの数人、その数人にドラマが与えられてはいるのですが、主役の物語のウェイトに圧されて半端な感じになってしまっています。他にも町の人々のドラマが描かれるものの、半端に薄いドラマを与えてしまったなぁ、といった印象。もっとメリハリ付けてハッキリ泣かせに走っちゃった方がいいんじゃないの?みたいなエピソードもあり、全体的に淡々とし過ぎている感がありました。主人公の曖昧さが、そのまま映画の曖昧さに繋がっちゃったかな。役者がみんないいだけに、脚本と演出の弱さが惜しまれます。ただ、韓国の田舎のほのぼのとした人情物語は、昔風でちょっとノスタルジックで(40年くらい前の日本映画を見ているようです)、しみじみとした味わいを感じる事ができました。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-11 02:09:44)

080.32%
1220.87%
2421.66%
31234.87%
431912.64%
548519.22%
654821.71%
745618.07%
830011.89%
91827.21%
10391.55%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS