みんなのシネマレビュー
クロエさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1130
性別
自己紹介 8点以上は超お勧め。
ソフトを購入しています。
7点は面白いけど、1度の鑑賞で十分。
ソフトの購入まではしていません。
6点以下はハズレ。
ある意味、6点以下の作品を見続けるのは苦行です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  メイジーの瞳 《ネタバレ》 正直、0点にしようかと思うくらい見事なクズ映画でした。 私にとって0点は「ソドムの市」なので、それよりはマシです。 この作品はワンアイデアから膨らませたのではないでしょうか? 親権争いの両親の間に挟まれた子供の視点から描いたら面白いんじゃないか…。 父親はとりあえず画商に。 母親はロックシンガーにしたらカッコいいんじゃないか…。 思いつきのアイデアだけで作り上げたシナリオは全編穴だらけです。 いい加減なキャラクター作り。 ステレオタイプの子役のアクション。 見ていて途中で止めようかと思うくらいイラつきました。 最後の最後に全てを覆す答えがあればと思ったのですが、結局やりっぱなしです。 はっきり言います。 時間返せ! それからもう一つ、ジュリアン・ムーアが7歳の母親なんて、無理があるんじゃない?! ジュリアン・ムーア、幾つよ? ジュリアン・ムーアはお婆ちゃん。 どう見たって、お婆ちゃんと孫だろ? いくら、ジャネット・ジャクソンが50歳で子供を産んだからって、ジュリアン・ムーアはありえないだろ? どう見たってミスキャストだろ? ハリウッドの汚い部分を見たような気分です。 ここまでクソミソ書いて、少しだけスッキリしました。 ご拝読ありがとうございました。[CS・衛星(字幕)] 1点(2021-01-05 05:56:35)(良:1票) 《改行有》

2.  メン・イン・ブラック なんだかなぁ…。 黒いスーツ着たコンビがエイリアンを殺すだけの映画って。 子供でも見れる映画だけど、笑えるシーンもなかった。 女性検視官のムチムチした脚線美がよかった。 でも彼女、続編には登場しないらしいから、このシリーズはもう見ないと思う。[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-04-27 19:35:40)《改行有》

3.  女狐(1967) 「さよならミス・ワイコフ」がきっかけでアン・ヘイウッドの作品を探していたら本作にたどり着きました。 カナダの映画ですが、ヘイズコードがなくなったおかげで、やりたい放題の内容に仕上がっています。 アメリカン・ニューシネマの雰囲気が随所で見られます。 人里離れた一軒家に過ごす二人の女性、ジル(サンディ・デニス)とエレン(アン・ヘイウッド)。 一見平和に過ごしている二人ですが、エレンは性欲が溜まっていて一人自慰行為をしたりします。 そこへ一人の男、ポール(キア・デュリア)がやってきます。 ジルはポールを兄弟のような感覚で接しますが、エレンにとってはまさに「男」だったのです。 三人の関係はとても面白く表現されていて、ある日突然ポールがエレンに求婚してくるんです。 距離を置いて接していたエレンにとっては衝撃の出来事でした。 それを知ったジルは次第に二人に嫉妬し始めるんです。 アラン・ドロン主演で「帰らざる夜明け」という映画にも似ているのですが、こちらの作品の方が今見ても古さを感じさせません。 現在、DVDは廃盤でヤフオクでもなかなか出品されることがないのですが「さよならミス・ワイコフ」をご覧になった方に是非見てもらいたい傑作です。[DVD(字幕)] 9点(2019-11-24 07:24:56)《改行有》

4.  女神の見えざる手 ネットで推薦されていたので予備知識なしで見ました。 ネットの書き込みでは吹き替えで見ること。もう一度見たくなると書かれていました。 この映画は海外ドラマ「24 -TWENTY FOUR-」みたいに早口なセリフが続くので絶対吹き替えで見ることを勧めます。 冷たいキャラの主人公に始めは感情移入できませんでしたが、徐々に彼女に味方したくなる何かが加わってくるので、ラストまで楽しく見ることができました。 難しそうな映画ですが完全な娯楽作品です。[DVD(吹替)] 7点(2019-09-29 15:34:16)《改行有》

5.  メッセージ 《ネタバレ》 全てが謎に包まれた映画なんです。 世界中が宇宙人について騒いでいる中、エイミーアダムスだけは何も知らないところから始まるんです。 それで、何故か言語学について成果を上げたという理由でエイミーアダムスが宇宙人との交信役に抜擢されるんです。 それで、何故かエイミーアダムスは宇宙人とのコンタクトに成功するんです。 そうやって物語の展開の全てが「何故か…」で進行していくんです。 だから全く理解できないまま中国と交渉が成功し世界中が平和になるんです。 ものすごくスケールの小さい世界だなと思いました。 フォレスト・ウィテカーなんてホントどうでもいい役だし。 この人、スターウォーズでも、どうでもいい役やってましたよね。 ホント、この人、ツーストライクですよ。全く。 あと1回でアウトです。 それに加えて謎なのが、こんなクソつまんない映画がアカデミー賞8つもノミネートされているんです。 この映画見て、例えば子供に理解できるのでしょうか。 映画って、最低中学生くらいでも理解できるものを作ってもらいたいものです。 訳わかんない映画作って「どうだ。俺の作った作品は凄いだろう」なんて豪語しているクリエイターがいたとしたら殺してやりたい気分ですよ。全く![CS・衛星(字幕)] 2点(2018-08-25 11:55:55)《改行有》

6.  メカニック(1972) ブロンソンが好きな人だけが楽しめる作品です。シナリオなんて無きに等しい。ネタ、アイデアで勝負といったところです。CGじゃない爆破シーンが随所に観られます。ジル・アイアランドが登場…でも、ブロンソンの奥さんとはいえ、よく、こんな役引き受けたな…。私が観た中でも一番若かりしのジャン・マイケル・ビンセントが登場。ブロンソンの弟分です。この映画のブロンソンは革ジャンも決まっていて若々しいです。身のこなしもお手の物です。この作品の脚本家は、2人はホモセクシャルの設定だと言ってたそうです。つまらない作品ですが、最後まで観賞してみると心に残るものがありました。[DVD(字幕)] 6点(2014-02-05 03:00:32)

7.  メランコリア 「ドッグ・ヴィル」の監督と聞いて、このサイトでも評価が分かれていたけど、私にとって映画とはシナリオが大切。「ドッグ・ヴィル」はよかったけど、こういう好き勝手に作り上げた映画を私は認めません。[CS・衛星(字幕)] 0点(2013-06-25 06:22:47)

8.  メタルヘッド 《ネタバレ》 母を亡くし崩壊した家庭に乗り込んできたのはヘビメタ野郎のジャンキーでした。無精ひげを生やしボロボロになった父親、苛められている息子、ちょっとボケちゃったお婆ちゃん。これは「家政婦のミタ」と同じストーリー展開ですが、やることが滅茶苦茶なんです。このジャンキーは苛められている少年を助けたりしません。少年にとっては火に油を注ぐようなことばかりして喜んでいます。少年が恋心を持つお姉ちゃんとやっちゃったりします。爆発する少年。でも、少年は少しづつ成長していきます。ラストでお婆ちゃんの葬儀があるのですが、このジャンキーのスピーチは凄いです。自分の○ンタマが一つ無くなった過去を例に挙げてお婆ちゃんの死の痛みを分かち合おうとします。世の中すべてのことに対して、彼は言いたいのです「F×CK YОU!」と!終わって気分爽快になる映画でした。[CS・衛星(字幕)] 10点(2013-04-06 01:09:18)

9.  メリー・ポピンズ 子供の頃深夜放送で観ました。他のレビューを読ませていただくと大人になって初めての観賞を悔やんでいる内容が目につきますね。あの時、本作を観賞出来た自分が本当に幸せでした。先日、1993年に日本で行われたジュリー・アンドリュースのコンサートをテレビで観て感動し、さらに今回タイミング良くBSで観賞出来たのはいいのですが……。チムチムニ~♪とジュリーが傘をさして空を飛んでいくシーン以外全く記憶に残っておらず、退屈極まりない映画と化してました。映画が悪いんじゃないんです。私が開いてはならない箱を開けてしまったばかりに全てがオシャカになってしまったんです。あの時なら満点をつけていたものを……。子供の頃に感動した特別なものを中年になって再び蘇らせるのは、よくよく考えてからにすべきだと反省しました。「サウンド・オブ・ミュージック」は今でも満点なんですけどね……。[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-03-06 02:16:11)

10.  メトロポリス(1926) ロボットと近未来が表現されなければ「蟹工船」に似た内容に思う。1926年のドイツで既に現代の状況を予知していたかのようだ。かと言ってバブルの時代に、今の状況を予測できた人もいないはず。それに加えて、頭脳と手をつなぐものが心ではない今の世の中が皮肉に思えたりもする。この映画を見てサイレント映画に興味を持ったというレビューがあったが、当時は音楽なしの本当のサイレントだったことに注意してもらいたい。だが1926年当時に見た人にとっては衝撃的な作品だったと思う。そして今観賞しても価値のある作品に間違いはない。[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-02-07 03:02:59)

11.  めまい(1958) 《ネタバレ》  ジェームズ・スチュワートって既に50歳でしょ?  こんなオヤジに、なんで20代の美女が恋をするのか、ヒッチコック作品を観るたびに疑問を抱きます。  冒頭から観客の心を掴むテクニックは他のどの作品よりも素晴らしい。 しかし、犯行が成功した後も、主人公のいる近辺に住んでいるキム・ノヴァクは不自然でならない。  私が東京で事件を犯したら最低でも大阪へ逃亡すると思う。  おまけに、死んだはずのヒロインに似た女性を見つけて、同じスーツ、同じ髪型した上、キスまでしておいて、女性が身につけたブローチ一つでようやく彼女が本人だったと知る主人公。はっきり言ってマヌケです。  でも、これらのシーンは、キム・ノヴァクのファッションショーだと気持ちを切り替えれば、なんとか我慢出来ます。[地上波(字幕)] 6点(2010-05-19 22:58:27)《改行有》

12.  めぐり逢えたら 《ネタバレ》  出会ってすぐ愛し合うラブストーリーって正直大嫌いだけど、何故かこの映画はハマりました。  トム・ハンクスが並の男で、メグ・ライアンがちょっとだけ「上」ランクのルックスなのがグッドです。  これがテレビでお馴染みの美男美女で20代のラブストーリーだったら、ここまで評価は上がらなかったでしょう。  ラブコメです。決して現実的な考えで鑑賞してはいけません。  ところで最近、ニュースの特集で、会話時間が2分、それを数十人の男女が回転寿司のように席を移動しながら行うお見合いパーティーを見ましたが、この映画に至っては主役の男女の対面時間は合計しても2分ありません。しかし、遠くから相手を見たケースも含めて、合計3回会っています。  恋愛に縁を求める人は、この二人よりも、2人を囲っている魅力のない人たちを反面教師に恋愛の勉強をすべきだと思います。ちょっと上目線に感じたら御免なさい。  それからナット・キング・コールの有名な歌の歌詞、字幕スーパーで初めて理解できました。[DVD(字幕)] 7点(2009-07-24 22:57:38)《改行有》

13.  メカゴジラの逆襲 《ネタバレ》  メカゴジラを倒すには連結してしまった博士の娘が死ななければならないのがミソ。  このドラマ部分が理解できないとつまらないと感じてしまうだろう。  苦戦するゴジラに対して、意外とアッサリ殺られてしまうメカゴジラと恐竜(キョーリュー)。  怪獣映画なんて数十年ぶりに観たから、ホント面白かった。  私にはCGなんかより、こうした特撮の方が合ってる。  観ていて気持ちいい。  それから作品情報を作った人、キャストに藍とも子さんを入れてやりなさいよ!主役なんだからさぁ。 [DVD(邦画)] 7点(2009-03-13 04:09:30)《改行有》

14.  メガフォース  リアルタイムで観た人だけが語れるノスタルジー映画。  同世代の仲間を集めてワイワイ楽しく鑑賞しましょう。  ところで、劇中に登場する唯一の女優、パーシス・カンバータさんは「スタートレック」のツルツル頭の女性だったんですね。皆さん、気がつきました? 期待の女優さんでしたが、その後は出演作に恵まれないまま、98年に心臓発作で亡くなっています。(悲)[レーザーディスク(字幕)] 4点(2009-01-30 09:52:38)《改行有》

070.62%
1252.21%
2474.16%
311410.09%
413411.86%
519216.99%
612210.80%
719216.99%
818015.93%
9635.58%
10544.78%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS