みんなのシネマレビュー
成田とうこさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 373
性別 女性
自己紹介 毎日暑いわ。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213141516171819
投稿日付順12345678910111213141516171819
変更日付順12345678910111213141516171819

281.  コンスタンティン 《ネタバレ》 なんとなくポスターのイメージに吊られて鑑賞。えーと、煙草や酒を作中で取り上げられるのは、ちょい痛かった。[映画館(字幕)] 6点(2008-05-22 19:01:04)

282.  ヴィレッジ(2004) 《ネタバレ》 Mナイトシャラマンって、好き嫌いがハッキリ出る監督だと思うのですが、私はかなり好きな監督さん。宗教観の広さであるとか、揶揄したくてもできない奥歯に物が挟まるかの如くの脚本は映画ヲタの私のハートをガッツリつかんでます。映画終盤のポスター(看板)の文字がなんかとても奥が深くて、薄ら寒い感じさえしました。こうした書きっぷりが、方向性が似てはいるが違う感じで好きなんですよね。でもシャラマンがどこに居るか見つけられなかったので点数は辛め。[映画館(字幕)] 6点(2008-05-22 18:15:49)

283.  アイ,ロボット 《ネタバレ》 ウィルスミスだし、ロボットだしCG満載だし。お金動いて無さそうだし。などとかなり失礼なイメージを持ったまま鑑賞。深みはないが良かった。ウィルのスタイルに6点。[映画館(字幕)] 6点(2008-05-22 18:03:07)

284.  ヴァン・ヘルシング 《ネタバレ》 吸血鬼が主人公だとは知らずに鑑賞。あんがい楽しめたが記憶に残りにくい感じ。念入りに見なおしたい作品ではある。[映画館(字幕)] 6点(2008-05-22 17:57:46)

285.  ボーン・スプレマシー 《ネタバレ》 やけに難しく感じられて、集中力が必要でついつい肩に力が入ってしまい・・・3本目を観てから見なおしです。[DVD(字幕)] 6点(2008-05-16 21:02:04)

286.  フラッシュダンス 《ネタバレ》 流行りましたね。話の筋には何にもないのですが。オーディションシーンが当時は珍しくて。でも後からダンサーは男性だった、とか。ボディメイクでいかに女性の筋肉に見せるかなんて裏話に少しガッカリした記憶のほうが強いです。音楽はバブルへの導入を想い出させてくれる貴重な作品かな。[映画館(字幕)] 6点(2008-05-14 01:12:46)

287.  ゼア・ウィル・ビー・ブラッド 《ネタバレ》 まだデニムが登場する前の、砂と油のギトギトを期待して鑑賞。前半いたってクリーンで時間を追う事にダニエルがギトギトしてきます。予告編などで恐らく宗教的な価値観が全面に出ているのだろうと考えていたけど意外とそうでもなく、ラストの淡い一瞬の映像はアメリカの人生を象徴していると思う。[映画館(字幕)] 6点(2008-05-07 23:22:30)

288.  スーパーマン4/最強の敵 《ネタバレ》 世界中の何処を探しても貴方の様な人は居ないってことを感じ始めた頃に観たわ。悲しくて何度も泣いたわよ。きっと私が大人になったからなんだわ!そんな風に自分を責めて淋しくて落胆していたの。>>>リターンズに続く。。。[映画館(字幕)] 6点(2008-05-01 18:09:01)

289.  シコふんじゃった。 《ネタバレ》 とっても面白かった。いるはずないような人が、あたかもいるように表現されている所がミソかな。[ビデオ(邦画)] 6点(2008-04-24 06:20:29)

290.  ラッキーさん 《ネタバレ》 モノクロ映画はわりと好きなので、抵抗なく観ることが出来ました。なんか良い感じだなぁ小林桂樹サン。[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-04-19 14:45:46)

291.  007/オクトパシー 《ネタバレ》 昔観た記憶だと、てっきりタコに襲われる映画だと思って…。タコ、出てきたかな?いや、出てこなかったような。見直してみるか。[地上波(吹替)] 6点(2008-04-19 10:41:37)

292.  女衒 ZEGEN 《ネタバレ》 この作品で緒方拳にべたぼれ。かれこれ20年。最近は益々渋さが勝ってきて素敵。え?作品ですか?そうねぇ。実はね、もうほとんど覚えてないの。すまん。でも好きな映画なの。[映画館(邦画)] 6点(2008-04-14 23:06:27)

293.  彼女が水着にきがえたら 《ネタバレ》 なんだこの鼻につく男は?と最後まで観て、なるほど演技派の青年なのだな。バブリーな日々を懐かしみたい人、その馬鹿さ加減をしるのにはもってこいの作品ですね。私は買いましたよ水着。似たようなの。[ビデオ(字幕)] 6点(2008-04-08 19:34:08)

294.  夜の豹 《ネタバレ》 このころの女優さんってグラマーで背も高く貫禄がありますね。スタジオが小さいのかなぁ。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-04-08 19:01:53)《改行有》

295.  インソムニア 《ネタバレ》 観た先々から見た画像を忘れていき、もしかして映像を見ている今、自分が不眠症なんじゃないかと勘違いしてしまう感覚に捕らわれたのは監督の撮影テク?[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-04-07 19:42:56)

296.  東京上空いらっしゃいませ 《ネタバレ》 あれ?評価少ないですね。このころの牧瀬の可愛さはほぼパーフェクトで、この映画の人気度と言えば爆裂ぎみでしたね。もしかしなくてもメディアでのPRが盛んだっただけで中身が薄かったかな?いえ、可愛い映画に中身はいらないのです。[地上波(邦画)] 6点(2008-04-06 10:49:28)

297.  写楽 《ネタバレ》 この映画も公開当時かなり評判が吉凶に分かれていて、バブル後期の厳しい目線で見る人々からはかなり冷ややかに囁かれていたようにも思う。邦画にあまり精通にしてなかった当時の私が観ても痛さと淋しさが出ていて非常に惜しいと感じました。なにせ赤カブさんのファンであったので(この映画が先なのか、あとなのか未調べ)残念でならない。[地上波(邦画)] 6点(2008-03-09 11:11:29)

298.  春琴抄(1976) 《ネタバレ》 そんな映画観ちゃ行けません!と親に止められたのを振り切って満員の煙草の煙モコモコの劇場で鑑賞したような記憶だけが残ってますね。[映画館(邦画)] 6点(2008-03-04 20:37:03)

299.  ジャンパー 《ネタバレ》 イマイチ度を確認するために鑑賞。きっと視覚効果ばっかの映画なんだろうなぁなんて思いつつ、、、。だだ、なんての?ヒューゴボスやランバン、バーバリーなどメンズファッションブランドの男前モデル写真がガサガサとコラージュされていて細面な外タレ(これは正しく死語)を大画面で鑑賞したいならオススメ!私的にはとっても満足。脚本の甘さや話の筋立てはヨシとしても幼い少年が親から巣立って、まだ幼さを隠しきれない所やガキが他のジャンパーとの格闘(子供ゲンカ)していることろはオバサマ目線から観ると「あらいやだ、若いって超かわぃい」と目を細めながら観ちゃったわよ。ヘイデンよかもう少し若い俳優だったらもうちょい良い感じだったかもネ。しかし、サミュエル良い味出してます。[映画館(字幕)] 6点(2008-03-02 00:27:40)

300.  スローなブギにしてくれ 《ネタバレ》 バリバリ流行っていたんだ、歌も小説も。観てなきゃ裏切り者!とまで言われちゃうほどね。高級なホテル・バイク・女・そして男。今観たら陳腐かなぁ?どうだろ・・・。子供だった自分が無意識に焦がれた映画。[映画館(邦画)] 6点(2008-02-29 13:08:49)

051.34%
130.80%
220.54%
3102.68%
482.14%
5379.92%
65414.48%
77820.91%
88923.86%
96818.23%
10195.09%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS