みんなのシネマレビュー
ジェイムズさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 212
性別 女性
ホームページ http://ameblo.jp/eigazakki/
自己紹介 映画好きは多分父譲り。そしてそんな自分の息子も早くも映画好きの片鱗が見え隠れしていてこの先が楽しみな日々。映画は特にヒューマンとコメディが好きかも。鑑賞後いい気分になれる作品が特に好きです。子供が生まれてから子供向け作品を観る機会がかなり増えましたが、結構子供向けだからとバカにしちゃいかんと思わされています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

61.  ナイト ミュージアム いやあ、期待していた以上に面白かったです。気楽に見る事が出来ました。こういう力抜いて安心して見られる作品もストレス解消になっていいもんだなと。そして未就学の子供が珍しく実写映画なのに大変気に入っていた作品です。この映画を見てからテレビや本でコロンブスやエジプトの遺跡関係、モアイを見てとても関心を示すようになったので、子供を歴史に興味を持たせられる作品としても良いかもしんない。来年は2が公開されるようなので、今度は映画館で見たいと思います。[DVD(吹替)] 8点(2008-09-20 11:34:25)

62.  誰も知らない(2004) 《ネタバレ》 モデルになった事件を知ってから鑑賞しました。一部人物描写が事実と異なっていましたが、実在する子供たちへの救いかもと思いました。実在の長男がしてしまった事と映画の中の長男を比べると余計に辛かったです。あっぱらぱーで"子供より男"な母親。そして異常な親子関係が通常になってしまった子供たち。子供たちの学校についても、何故行かせないのかは実際の事件のレポートで謎が解けます。映画だけ観ていたら分からないと思います。そういうのを説明に入れなかった理由がいまいち分かりませんでした。映画は観ていてとても悲しく切なかった。そして小さな子たちの明るい演技に救われ、そして益々悲しくなる。いつも明るくおばかで愛らしい次男坊の変貌が悲しい。4,5歳になるのに赤ちゃん用のピコピコサンダルしかない次女の後姿がとても悲しい。母親の服を売らせない長女が悲しい。僅か小学生で家族の面倒、家計・家事等全てを押し付けられた長男が悲しい。その反面大人たちの冷たさ。少なくとも母親の元彼たちは実情を察する事は出来た筈。そして母親。もう言葉にならない。次女の死後届いた現金と手紙を見て本気でむかついた。親になってしまったら「いち抜けた」なんて出来ない。かといって"子供が全て"になるべきとは思えないが、親の責任はある。冷たいようだが実在した放置母の心境を知りたいものだと思った。この映画はそんな感情が渦巻く生々しい作品だった。 逃避的な救いは画面で見た悲惨な子供たちが役者である事でしょうか。[DVD(吹替)] 8点(2007-04-21 01:05:38)(良:1票)

63.  ミリオンダラー・ベイビー 《ネタバレ》 とにかく後味が悪かった。だけど現実ってこんなもんなのかもなとも思った。初めのうちは良くあるサクセス・ストーリーで恋愛も絡んでいたりするのかな?と思っていたけど、そう上手くもいかなかった。勝ち続けるところまでは「ロッキー」を観ているような爽快な気分だったけど、最悪のアクシデント後はもう観ていてとても辛かった。もう何より彼女の家族の最低ぶりが辛い。こんな家族実際にはいないよと思いたいところだが、友人の母親が友人が入院していた時に彼氏連れて来たというバカっぷりを実際に見てしまっただけに「有得ない」と言えない。観ていて鬱な気持ちになってしまうので、落ち込んでいる時に観るのはオススメ出来ないかなと思う。[DVD(字幕)] 8点(2007-04-19 20:03:58)

64.  スポット 《ネタバレ》 キャストを特にチェックしておらず、子供と犬が出てくる映画という事で気楽に観たんですが、思っていた以上に私にとって豪華キャストが出ていて嬉しかった。「グリーンマイル」のM・クラーク・ダンカンや、「アナライズ・ミー」の味のある手下、「25年目のキス」の弟役。登場人物たちもイキイキしていい感じ。子供の母親の次々に起こる災難もラストのカチンカチンと鳴る音にも爆笑してしまいました。犬と子供の関係もとても素敵。犬が遊んでくれなくてシュンとしている子供と、気遣う犬。こういう関係も素敵じゃないか。ところであのペットショップの賠償は誰が支払ったんだろう?そしてあの母親と主人公はその先どうなったんだろう?重い映画を観た後や子供と一緒に気楽に観られる映画です。[DVD(吹替)] 8点(2007-04-19 16:47:04)

65.  ターミナル 《ネタバレ》 主人公を中心に色々な人たちのドラマが織り込まれていて感慨深かった。特にフードサービスの青年と入国管理官のドラマは映画らしくてとても感動しました。その反面主人公と客室乗務員はリアルではあるかもしれないけど、肩透かしな気分。といってもここで恋愛面が盛り上がってしまうと帰国後ややこしくなるだろうからいいのでしょうか。題材そのものも英語が分からない旅行客と空港職員たちとのやり取りは面白かったし、てっきり空港でロケをやったんだと思ったら、超豪華セットだと知って素直に驚けたしってことで8点。マイナスせざるを得なかった2点はニューヨークにどうしても行きたかったのに、その達成シーンがとてもアッサリし過ぎていると感じたから。でも案外現実もそんなものかもしれないけど。彼が母国の空港を歩くシーンまで入れてくれると嬉しかったなあ。[DVD(吹替)] 8点(2007-04-19 16:33:16)

66.  チャーリーと14人のキッズ 《ネタバレ》 とても楽しくて観た後いい気分になれる映画。なんてったって子供たちがとても可愛い。そして3人のパパ(保育士さん)たちもユニークで個性豊かで、特にエディ・マーフィーとオタクの人は子供たちに負けてない。これは大人にも子供にもオススメです。幼児に見せたらやっぱりこの保育園は大変魅力があるらしく、こんなところに行きたいと言っておりました。 ついでに恐怖の便所のシーンはとってもリアル。子育てしていて何度頭の中であの音楽が流れただろ。[DVD(吹替)] 8点(2007-04-15 18:27:42)

67.  ブラザー・ベア 《ネタバレ》 子供向けだとタカをくくっていたけど、とても感動した物語でした。 命の大切さを子供にも伝えられるいい映画です。シャケのシーンについては、クマはこれを食べないと生きていけないんだよ(という事にした。本当は雑食だけど)と食物連鎖の解説までさせられましたが(苦笑)。 ラストも「どーせこーなるやろ」という予想を大きく裏切ってくれたのがまた良かったです。何度も観たい作品がまた増えたのが嬉しい。フィル・コリンズの曲もとてもよかったのですが、吹き替え版では途中途中の歌まで吹き替えていたのはちょっとゲンナリ。音楽はそのままで歌詞が字幕で出たなら良かったのに。それから吹き替え版の声優が少年隊のヒガシと森光子というのも、上手いとは思ったけど生々しくてちょっとなという事でマイナス2点。残念。[DVD(吹替)] 8点(2007-04-12 12:43:09)《改行有》

68.  ビッグママ・ハウス 《ネタバレ》 とにかく楽しめる作品でした。ビッグママに変装したFBIの刑事に御近所のおばあちゃんたちも気づかないというのは「それはないだろ」とは思ったけど大らかでいいじゃないでしょうか。映画だし。警備員にばれてしまった時もヒヤヒヤしたもののミーハーな人で本当に良かった。多分自分でも同じ場面に遭遇したら同じ言動してたと思うし。 シェリーとの恋愛も楽しかったです。子供の父親から逃げ回っているんだけど、あの子供部屋に入るとその男がいたシーンは私までドキッとし背筋が凍りついてしまいました。一度夢で彼がやってくるのを見ているけど、やはりいつも張り詰めていたんですね。外で物音がするとビクッとしていたし。それをマルコムがやっつける所は実に爽快でした。何度でも見たい作品です。[DVD(吹替)] 8点(2005-10-14 17:09:26)(良:1票) 《改行有》

69.  パパってなに? 《ネタバレ》 泣ける映画なのかな?と思っていましたが、そうじゃなく全体的にとても悲しい雰囲気の映画でした。・・といっても初めて「パパ!」と叫ぶシーンではもう涙涙。なのに運命とは切なく残酷なものです。唯一の肉親であるお母さんに先立たれ、彼は施設に行くしかない。どれだけ寂しかったでしょう。「お父さん」の銃をずっと大切に持っていたのにあの結末とは。 もしかしたら「お父さん」も初めは分からなかったとしても、名前を聞いた時点で気づき感激したのかも。だけどあえて彼を突き放したのではないかと思いました。そうしないとまたズルズルと泥棒稼業に彼をつき合わせてしまいそうな心の甘えがあったから・・なんて考え過ぎでしょうか? この「父親」と男の子のシーンはどれも好きです。いじめっ子の親を殴った時は私もすかっとしてしまいました。お風呂のシーンも実の親子に見えました。彼がまともに働く気になっていたらと思うと残念でたまりません。だけど現実って結局はこんなものだと思います。もしこれがハリウッド制作だったら、きっと改心した「父親」と再会してハッピーエンドだったんだろうなと思いました。 [DVD(吹替)] 8点(2005-10-12 00:30:03)《改行有》

70.  スクール・オブ・ロック 途中ダラけた印象のある部分もありましたが、全体的な出来としては とても良い!という感じ。 良いのはストーリーだけじゃない。登場人物たちもサイコーだし 使用されている音楽もたまらなく良かった。 子供たちの演奏も小学生とは思えない位天才的で将来がとても楽しみです。 10年後、彼らがメジャーデビューして、子供時代としてこの映画のシーンが 使用されますように。 とにかく思う!ROCKってサイコー![DVD(吹替)] 8点(2005-10-05 07:51:59)《改行有》

71.  3人のエンジェル 《ネタバレ》 大好きな「プリシラ」のリメイク作品ですが、プリシラ程の驚きと複雑さはないものの、何度見ても楽しめる作品だと思います。 彼らが来た事で変化していった、田舎の閉鎖的な環境に居た女性たち、 (旦那に殴られていたあの主婦の、真紅のウェディングドレス姿はハッとした) 最後の方の3人の決意表明、などなどいいシーンが盛りだくさん。 彼らの「いい女」っぷりも注目です。 それにしても思うのはドラァグクィーンの映画って、いい映画が多いような・・。 [DVD(字幕)] 8点(2005-09-01 21:13:12)《改行有》

72.  スノー・ドッグ 《ネタバレ》 観終わった後爽快な気分になれました。大好きです。こういう話。チョビ似のボス犬もなかなかいいし、唯一のボーダーコリーのななちゃんもとても可愛い。 父親についてはまさかと思いましたが、こういうのもアリでしょう。続編を是非作って欲しいです。[ビデオ(吹替)] 8点(2004-02-03 12:42:40)《改行有》

73.  K-9/友情に輝く星 犬と刑事のコンビ物なのですが、なかなか笑えました。 犬は凶暴だし人間は無茶やるし。でもこれがなかなかいいのです。笑えるシーンも満載。シャンプーを嫌がる犬を、オープンカーに乗せてそのまま洗車機に突っ込むだの、クローゼットの中でやっちゃうだの・・。シェパードって可愛いですね。8点(2004-02-03 12:39:26)《改行有》

74.  マイティ・ジョー 子供向けなのかもしれないけど感動しました。 密猟者とゴリラといえば「愛は霧の彼方に」とか「ハーモニーベイの夜明け」などもあるけど、これはこれで良かったです。かくれんぼのシーンは特に好きです。8点(2004-01-01 14:22:23)(良:1票) 《改行有》

75.  さよなら魔法使い 《ネタバレ》 かなり複雑な家庭環境に育った、自閉気味の少年が主人公なのですが、母親は亡くなり父親は戦地へ。1人になった少年は父方の祖父の元に預けられるのですが、そこで出会った人たちとの交流や出来事で、心の氷がどんどん溶かされていく過程に感動しました。8点(2004-01-01 14:11:35)

76.  ワンダフル・ファミリー/ベイビー・トーク3 家族愛と犬の恋愛が盛り込まれていて楽しめました。 ロックス役のわんちゃんもとても愛嬌があって好きです。 お子さんも一緒に安心して楽しめる作品です。 これ以降動物が喋る作品が増えた気がするのですが、どうでしょうか?8点(2003-12-12 02:43:17)《改行有》

77.  シティ・スリッカーズ とても楽しめました。子牛のノーマンもとても可愛かったです。 日常生活に疲れたらこれオススメかもしれません。 ビデオでは発売のキャンペーンでカウボーイツアーのプレゼントがありました。もっと早くにこの作品を知ってたらな~。 8点(2003-12-12 02:37:56)《改行有》

78.  裸の銃を持つ男 PART33 1/3/最後の侮辱 《ネタバレ》 いきなりしょっぱなで「定年」ではなく、「結婚退職」しているのに笑いました。奥さん弁護士になってるし。あと刑務所のグランドで砂を捨てるのは「ショーシャンク」のパロディですよね?そこで爆笑してしまいました。他にも「テルマ&ルイーズ」とかしょっぱなから「スターウォーズ」とか「ジュラシックパーク」だのがパロディで登場しましたね。是非4も製作して欲しいです。マトリックス風のアクションを繰り広げるドレビン刑事、バアちゃんの中で男一人でバレエをするドレビン・・などなど想像しただけでおかしいです。8点(2003-09-11 04:36:29)

79.  ファーザーズ・デイ 結構楽しんで見てました。8点(2003-08-30 11:01:11)

80.  ドク・ハリウッド 《ネタバレ》 気楽に見られて楽しめた作品でした。ラストのハンクにはびっくりしたけど、共にロスで夢を追ってきたこの二人はいいカップルだと思いました。ただ、出産のシーンは迫力あったけど、逆子を手で直せるの??8点(2003-08-30 10:50:50)

041.88%
183.76%
262.82%
394.23%
4115.16%
5146.57%
6177.98%
73516.43%
85023.47%
94521.13%
10146.57%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS