みんなのシネマレビュー
あしたかこさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 771
性別 女性
自己紹介 女子大生@東京

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839

81.  アレキサンダー 迫力満点でストーリーも面白かったけど、これはキツい。長過ぎる。アレキサンダーと同じ時代に生きてなくて良かったと心から思った。[地上波(字幕)] 5点(2007-01-02 03:57:34)

82.  THE 有頂天ホテル 普通に面白かったけど、わざわざ映画にする必要もない、映画館で見る程でもない映画だと思いました。[地上波(字幕)] 5点(2006-12-31 00:06:31)

83.  ピノッキオ まあ普通に面白かった。[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-12-31 00:03:15)

84.  北の零年 うーん。面白くない。[地上波(字幕)] 3点(2006-12-26 21:13:30)

85.  ブロンクス物語/愛につつまれた街 デニーロはやっぱすごいと思いました。[DVD(字幕)] 7点(2006-12-24 21:50:26)

86.  マディソン郡の橋 《ネタバレ》 私は今女子大生で結婚もしてない身だけど、メリルストリープ演じる主人公の気持ちが痛いくらいよくわかった。旦那とは違う人に恋をしてしまった気持ち、でも家族を捨てられない気持ち、家族を捨てて別の男性のところへ行くことへの躊躇い、家族を捨てることでこの4日間の恋愛がいつの日か後悔に変わるだろうという予感、その全ての女心が非常によく理解できた。不倫はいけないものだし、道徳的ではない。けど、一生一人を愛することは不可能だと思う。でも、きっとイーストウッドとくっついていたとしても、また2人の間にはいつか倦怠期が来て、飽きがくる。だから、最終的に家族を捨てなかったのは正しい選択だったと思う。つまり、この2人の4日間の愛は、決して真実の愛ではないのだ。ただの錯覚。私から見れば、最後まで連れ添った旦那との方がまさに「真実の愛」だと思う。苦しみも哀しみも乗り越えて子供を一緒に育ててそれでも最後まで夫婦で連れ添ったんでしょ?4日間のイーストウッドとの情事は、「愛」ではなく、「錯覚」だろう。まあ、人生一度くらいはそんな恋愛をしてもいいのではないかしら。[ビデオ(字幕)] 7点(2006-12-17 03:56:06)

87.  私の頭の中の消しゴム 《ネタバレ》 私も、あの暴力のシーンで興ざめ。あんな暴力ふるう感情的な暴力男に病気の世話が出来るのか?!あんな暴力男は絶対嫌です。映画の演出だとしてもあのシーンはいらない。それ以降のシーンがすべて薄っぺらく見えた。[地上波(吹替)] 3点(2006-12-16 23:14:32)

88.  はだしのゲン(1983) 小学生の時、体育館で見せられた。当時は非常に怖くて怖くて仕方がなかった。でも、実際に戦争を体験した人々はもっともっと怖い恐ろしい体験をしたわけであって。それを身をもって実感することのできる漫画だと思う。実際に数年前に日本では戦争が起きていたんだ。それが信じられない。同じ日本人が、苦しい思いをしたり、人殺しをしたりしていたんだ・・そう考えると、今の平和な日本が不思議にさえ思えてくる。戦争が恐ろしく悲惨なものであること、そしてもう二度とあんな過ちを繰り返してはいけないことを教えてくれた映画です。[試写会(字幕)] 9点(2006-12-10 06:16:19)

89.  バッドサンタ なんか全体的にグダグダな映画だな。ストーリーもいまいちだし、下品だし、最後の終わりも無理矢理感が否めないい。微妙。[地上波(字幕)] 3点(2006-12-10 05:04:19)

90.  セブン・ビューティーズ 《ネタバレ》 すごい映画だった。戦争によって人間はああも人殺しを平気でやるようになるんだ。戦争は人を変える。同じ人間が行った行為とは思えなかった。ナチスの本を読んだ直後にこの映画を見たので、あのナチの地獄のような収容所で生き残った後の主人公の人間としての醜さが浮き彫りになり、最後の「俺は生きている」というセリフも、親友を殺してまで自分が生き残ろうとする人間の醜さを表しているように思えた。[地上波(字幕)] 8点(2006-12-09 04:56:08)

91.  悪魔の手毬唄(1977) 《ネタバレ》 (かなりネタバレあるので注意してください)なんの予備知識もなく深夜テレビであってるのを見たのだが、私は金田一ファンでもないし、この映画が出来た時代には生まれてないし、思い入れもないからなのか、普通のサスペンス映画って印象しか受けなかった。だって最初から犯人はミエミエだし予想がつくのでラストの驚きはあんまりなかったなぁ。あと、あんなに小さな村であんだけ多数の人殺しを連続でやってたら誰か目撃者がもっといるだろう、とか思ってしまった。なんか設定に無理があるような気がするんですよね。いくらなんでも自分の娘を間違えて殺すかなあ・・・親だったら気付けよ。ホント最低な親。異常な位の人殺し女だ。犯人に同情とか全く出来なかった。「うわー、なんて馬鹿な女なんだろう。自業自得だよ。」って感じ。まあそれが映画を盛り上げる最大のポイントなのかもしれないけど。とにかく一番むごいのは、あの息子だ。恋人も妹も殺されて、しかもその殺した犯人が母親!?ノイローゼになってもおかしくないくらいむごすぎる。[地上波(字幕)] 5点(2006-12-03 05:31:56)

92.  東京ゴッドファーザーズ 面白かったー。ジブリじゃなくてもアニメはすごいんだと気付かされた。というか日本アニメは本当にすごいなあ。このアニメとかまさにそう。日本アニメ特有の、東京の特有の雰囲気が良く出せてる。実写だと御都合主義映画になってるところが、アニメだからただただ素直にストーリーに入り込める。私は、声に声優を使わず俳優を使う映画が好きではないのだけど、この映画はうまくはまっていたような気がする。岡本綾が想像以上に上手い。ほろりと泣けるシーンもあれば、笑えるシーンも満載だった。[地上波(字幕)] 8点(2006-11-28 04:00:28)

93.  プラダを着た悪魔 メリルストリープ好きだし、しかも私の好きなニューヨークとパリが映ってたりと、ファッションがかわいくて見てるだけで楽しめた。内容は普通。[映画館(字幕)] 6点(2006-11-25 20:53:27)

94.  大統領の陰謀 面白かった。話は難しいけど、役者の演技力に圧巻。[DVD(字幕)] 7点(2006-11-24 04:45:39)

95.  ソウ3 《ネタバレ》 ぐろいシーンばかりで、何度も目をふさいだ。1と2より、ぐろいえぐいシーンが増えていた気がする。ストーリーも1と2に比べれば、いまいち。ラストの驚きが少ない。毎回思うのだけど、ジグゾウの言ってることは確かに正しいけど、行っていることは正しいことではないと思う。今回は「人を許すこと」の大変さと大切さを解いていた。それは難しいことで、正しいことでもあるけど・・・でもああいう方法をとる意味はあるのか?というのが毎回の疑問。あの女がジグゾウにそこまで惚れ込む理由が理解できない。まあ、全体的には悪い映画ではないので、この点数で。[映画館(字幕)] 7点(2006-11-24 04:37:00)

96.  ポネット 《ネタバレ》 すごいいい映画だった。単調なシーンばかりだけど、最後まで見るとほろりと涙が。号泣って程でもないけど、最後のママのセリフと、今までずっと悲しい顔ばかりだったポネットが、最後笑顔でこちらに微笑むラストが、見てるこちらを優しい気持ちにさせてくれる。生きていることの大切さを、あの幼いポネットに教えてもらった気がしました。[ビデオ(字幕)] 8点(2006-11-24 04:31:28)

97.  007は二度死ぬ 《ネタバレ》 あー最高!この映画最高です!ちょー面白かった!突っ込みどころ満載でした。日本の会社の壁に「大里」とか名前書かれてないし(笑)電車にもビックリだしなにもかもがウケた。もーとにかく面白くて爆笑シーンがいっぱいでした。丹波哲郎ってかっこよかったんだなあ。この偏見に満ちあふれた日本も、今となっては笑えますね。[DVD(字幕)] 8点(2006-11-21 03:01:14)

98.  ディア・ハンター 戦争って本当に嫌なものだということを再認識させられた。戦争によって人は変わるんだなあ・・人殺しが普通の世界なんだもん。日本でも同じように戦争があってたなんて考えられない。色々と考えさせられました。苦しく重い映画ですね。[DVD(字幕)] 8点(2006-11-21 02:51:25)

99.  トレーニング デイ 普通に面白かった。デンゼルかっこいい。[DVD(字幕)] 7点(2006-11-21 02:45:03)

100.  チェルシーホテル 期待はずれ。一体何が言いたいのかしら・・・。[DVD(字幕)] 2点(2006-11-21 02:43:13)

081.04%
191.17%
2162.08%
3465.97%
4729.34%
513817.90%
621728.15%
711715.18%
89912.84%
9303.89%
10192.46%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS