みんなのシネマレビュー
バイオハザードIV アフターライフ - 称えよ鉄兜さんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 バイオハザードIV アフターライフ
レビュワー 称えよ鉄兜さん
点数 7点
投稿日時 2010-12-08 06:09:13
変更日時 2010-12-08 06:09:13
レビュー内容
前作のExtinctionの出来がよくなかったのでまさか続編が出てくるとは思わなかったが出来は前作を遥かに上回る。

ゾンビーがパワーアップして走って追いかけてくる。 速い。 これが怖さを増し、テンポを良くした。 でっかい斧ハンマーを持った化け物も良かった。

第1作からずーっと話が続いているのはたいした物だ。
前作から引き続きアリスがスーパーウーマンで向かうところ敵無しという感じで映画は始まったがうまい具合に解毒剤?かなんかでそのパワーを無くした。 後半のアクション、不死身っぽいところは変わらないが超人的な動きは抑えられていた。

しかしアクションシーンがあまりにMatrixそっくりで少々興ざめした。 悪役の男なんかまるでMr. Smithだ。

Youtubeでミラの来日インタビューを見たが、今後も続編を作り続けたいと言っていた。
Lifeworkみたいなもんか。

エンディングはいかにも次回に続きますという終わり方。

この作品、本格的な3D映画なのだそうだ。 飛行機のシーン、サングラスを投げるシーンなど確かに3Dを意識したような演出が目立つが私はDVDで観たので3D版ではない。
だが昨今の3D映画、変なめがねを掛けないといけないだの、専用のTVが必要だの、面倒なことこの上ない。 本当に3D映画必要なのか。 私は一過性に終わると思っている。
オーディオの世界でもサラウンド化は2度ほど大きな波があったが結局定着していない。 5.1chの時は映画のサラウンドが牽引したのでサラウンドスピーカーは普及したが音楽をサラウンドで好んで聴く人はほとんどいないだろう。
3D映画も一時のお祭りで終わるんじゃないか。

閑話休題

とにかくこの4作目は良い意味で期待を裏切られた、とても面白い作品に仕上がっている。 Matrixの真似事がきついと言うことでアクションシーンのオリジナリティ欠如がとても惜しい。

ところでゾンビって銃で撃ったくらいで動きが止まるもんなのか。 英語でLiving Dead、だけど必ずしも死人だけじゃないな、噛み付かれてウィルス感染した人は別に死ななくても時間が経つとゾンビ化している。 だからみんな機敏な動きなのか。
足を吹っ飛ばされて動けなくなるとか、頭吹っ飛ばされて倒れるとかならわかるけど。 胸を撃たれたくらいで倒れちゃったらただの人と一緒だ。
ま、野暮なことは言うなと言うことか。

次回作にも期待しよう。
称えよ鉄兜 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2023-09-22ジョン・ウィック:コンセクエンス56.89点
2020-09-02ライフ(2017)45.67点
2018-02-22スター・ウォーズ/最後のジェダイ85.79点
2017-06-20メッセージ56.42点
2016-09-21ハドソン川の奇跡97.35点
2016-03-02ブレードランナー/ファイナル・カット107.62点
2016-01-08タワーリング・インフェルノ107.69点
2016-01-08007/スペクター86.43点
2016-01-07ブリッジ・オブ・スパイ97.16点
2015-11-25オデッセイ(2015)86.83点
バイオハザードIV アフターライフのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS