CUBEのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。11ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > CUBEの口コミ・評価
 > CUBEの口コミ・評価 11ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

CUBE

[キューブ]
Cube
1997年カナダ上映時間:90分
平均点:7.50 / 10(Review 612人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-09-12)
ホラーサスペンスSFシリーズものミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-18)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィンチェンゾ・ナタリ
キャストモーリス・ディーン・ウィン(男優)クエンティン
ニッキー・ガダーニ(女優)ハロウェイ
ニコール・デ・ボアー(女優)レブン
デヴィッド・ヒューレット(男優)ワース
アンドリュー・ミラー〔男優・脚本〕(男優)カザン
ウェイン・ロブソン(男優)レン
ジュリアン・リッチングス(男優)オルダーソン
玄田哲章クエンティン(日本語吹き替え版)
谷育子ハロウェイ(日本語吹き替え版)
津村まことレブン(日本語吹き替え版)
西川幾雄レン(日本語吹き替え版)
田原アルノワース(日本語吹き替え版)
桜井敏治カザン(日本語吹き替え版)
脚本ヴィンチェンゾ・ナタリ
グレーム・マンソン
アンドレ・ビジェリック
音楽マーク・コーヴェン
撮影デレク・ロジャース
製作メーラ・メー
ベティ・オァー
配給ポニーキャニオン
クロックワークス
特殊メイクルイーズ・マッキントッシュ
特撮ルイーズ・マッキントッシュ
C.O.R.E. デジタル・ピクチャーズ
デニス・ベラルディ(ノンクレジット)
美術ダイアナ・マグナス
編集ジョン・サンダース
字幕翻訳田中武人
その他デニス・ベラルディ(スペシャル・サンクス)
あらすじ
クエンティン(警官)、ハロウェー(女医)、レグ(女学生)、レン(脱獄のプロ)、ワース(建築設計士)、サガン(精神障害者)の6人は、気がつくと不思議な空間Cubeの中に閉じ込められていた。所々に罠の仕掛けられたCubeの出口を求めてそれぞれの特技を出し合い悪戦苦闘するのだが…
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567891011121314151617181920
212223
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
252.スピルバーグが「激突」で見せた才能に匹敵する
才能を予感させる。
サラウンダーさん 9点(2004-01-09 19:50:53)
251. 映画も隙間産業であるということを世に示した、画期的な企画である。
映画の味方さん 7点(2004-01-09 15:17:16)
250.CUBEは数学の持つ完備性、清潔性、純粋性、幾何、素数分布、そして数学の持つ魅力によく似ています。数学のフロンティアはまだまだわからないことだらけなんです。世界中で天才たちが開拓しているせかいです、数学とは。CUBEみたいにチープで面白い映画をこれからも発見(開発)できるよう、多くの映画学者に研究に励んでもらいたいとおもいます。われわれレビュアーはより美しい定理(作品)の発見(鑑賞)を首を長くしてまってます。
no_the_warさん 9点(2004-01-09 09:58:46)
249.この映画を見る前には、きっとこの映画は僕は好きなタイプの映画に違いないと思ってそれなりに期待して見始めたんだけどねぇ..
低予算によるアイデア勝負映画..なんてことは今更書くまでもないけど、その不条理空間で描いているのは極限状況におけるありがちで後味の悪い安手の人間ドラマ(っぽいもの)。
それがどうにも気持ち悪くて、個人的には好きになれない映画。
理数系でもないので因数とかもよくわかりませぬ..
あ、遅れましたが新年あけましておめでとうございます。
あばれて万歳さん 5点(2004-01-03 12:55:55)
248.「畜生、やられた、畜生!」と、その才能に嫉妬しました。素晴らしい。セットは箱1個、終始それの使いまわし。やるなあ。物体的には全く無駄がなく、内容的にも然り。不条理というものを極限まで凝縮して無駄なものを排除した、非常に完成度の高い映画であると思う。人物描写や展開がステレオタイプであるのはおそらく確信犯的に行われた事であり、私個人としてはその描き方には納得しています。むしろそのことにより、人間が普遍的に持つ愚かしさをシンプルかつダイレクトに表現していると思う。「不条理であること」に徹底し、不条理を煮詰めて煮詰めてこれ以上ない程に純粋な形で示した、不条理映画の傑作ではないでしょうか。アートフィルムとしての存在価値も高いですね。
ひのとさん 10点(2003-12-30 20:13:11)
247.アイデアがすごい。「因数」ってネタはちょっと難しいかな。後味はあんまり良くなかったです。
ムレネコさん 7点(2003-12-30 09:56:51)
246.サスペンスでは、近年まれに見る傑作です。
ストーリーがすばらしい。
Takuchiさん 10点(2003-12-28 21:41:00)
245. 今まで観た事のないタイプの斬新な作品。軽い気持ちでレンタルしたら、予想以上に面白かった。閉鎖的な場所での登場人物達の人間関係の描写が非常に良かった。2も観たいけど評価はイマイチみたいで・・・。
長尾 景虎さん 8点(2003-12-26 16:36:31)
244.異色作です! 人間社会の縮図、内面をえぐり、人の醜さ、愚かさを教えてくれます..極限状態で人は何をするのか! 何が出来るのか! を問いかけている作品です..ふと、黒澤映画「羅生門」を思い出したりしました.. (最後の〇〇が無ければもっと評価が高かったのにね..)
コナンが一番さん [ビデオ(字幕)] 8点(2003-12-26 11:08:54)
243.低予算でアイデアをしぼったというのは分かるが、逆に必然的にこういうものしか出来ないんじゃないかな。材料が限られてくるわけだし。別にそこまですごいってこともない気がする。いちいち大げさ。3桁の素因数分解ぐらいで天文学的とかいうなよ。笑って欲しいのかな。
ぷりんぐるしゅさん 4点(2003-12-19 07:13:00)
242.この映画を薦めてくれた友達が黒人警官に似ていたことに笑ってしまった。が、すぐにその笑いは冷め、画面に釘付けに。閉鎖空間における脱出劇…これを作った人は天才だと思う。必見です。
流月さん 9点(2003-12-18 18:05:37)
241.これは余計なセットなどにコストがかからないから、舞台でもできるね。。計算する人がよかった。
レンジさん 8点(2003-12-12 19:13:15)
240.すげぇ。こんなセンセーショナルな作品には、そう出会えるもんじゃない。あの閉塞感と無情さには息が詰まる。もし、朝起きてCUBEの中にいたら・・・。
ガーデンノームさん 9点(2003-12-10 11:44:04)
239.謎だらけで楽しめます、これだけ謎のまま終わる映画は無いのじゃないでしょうか?気持ち良いぐらいの謎っぷりですね。関係ないですが、この映画を観るずっと前にCUBE本体と外壁の間のような所を落っこちるような夢を見た事があるのですが正夢じゃない事を祈らずにはおれません><
ないとれいんさん 7点(2003-12-09 20:58:46)
238.CUBEという限定空間。
何で私達がこんな所に?
このCUBEは何?結局何がしたいの?
意味を求めたくなるが、それは野暮。
そういう意識を捨てて観ましょう、そうしましょう。
不思議に始まり不思議に終わる。
HIGEニズムさん [DVD(字幕)] 7点(2003-12-09 14:17:45)
237.こういう閉鎖的な空間に閉じ込められたり、危機的状況に陥った設定の映画では必ず出てくる筋肉バカ。こいつは助からないんだろうな・・とは思っていたが、まさか最後がああなるとは。自分があそこにいても真っ先にバカやって死にそうだな。途中から座標やら計算やらやってたけど、聞き流すしかなかったんで面白さ半減(ああ、私が頭悪いんですとも)(TロT)
カズレーさん 7点(2003-12-08 03:39:12)
236.様々なキャラクターがそれぞれの特質を見出すところはポセイドンアドベンチャーに通じるものがある。始終ハラハラしっぱなし。
映画館でみれてよかった。これパンフレットもキューブなんですね。
とまさん 9点(2003-12-07 21:02:23)
235.最後までどきどきでした。結末はそんなに好きじゃないけど。。
ヒロヒロさん 7点(2003-12-07 17:09:10)
234.私は閉所恐怖症なんであの中入ったら発狂するかも。想像しただけでコワイ。キューブの部屋のセットを一個作れば全部オッケー!な低予算で、よくもここまで面白怖くできたもんだ~と大感心。
りりらっちさん 8点(2003-12-07 02:15:34)
233.私が映画に求めていた恐怖はまさにコレです!原因が分からない、この不条理な怖さ。なぜあのメンバーが選ばれたのか、そもそもなぜあの建物が造られたのか。理由は、永遠に解明されることは無いのでしょう。
これほど私が恐怖心を抱いた映画は他にありません。
Ronnyさん 10点(2003-12-07 01:36:03)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567891011121314151617181920
212223
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 612人
平均点数 7.50点
020.33%
130.49%
240.65%
3162.61%
4233.76%
5264.25%
6579.31%
713221.57%
817027.78%
910917.81%
107011.44%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.16点 Review31人
2 ストーリー評価 7.64点 Review54人
3 鑑賞後の後味 6.21点 Review52人
4 音楽評価 5.55点 Review27人
5 感泣評価 4.26点 Review19人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS