CUBEのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。12ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > CUBEの口コミ・評価
 > CUBEの口コミ・評価 12ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

CUBE

[キューブ]
Cube
1997年カナダ上映時間:90分
平均点:7.50 / 10(Review 612人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-09-12)
ホラーサスペンスSFシリーズものミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-18)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィンチェンゾ・ナタリ
キャストモーリス・ディーン・ウィン(男優)クエンティン
ニッキー・ガダーニ(女優)ハロウェイ
ニコール・デ・ボアー(女優)レブン
デヴィッド・ヒューレット(男優)ワース
アンドリュー・ミラー〔男優・脚本〕(男優)カザン
ウェイン・ロブソン(男優)レン
ジュリアン・リッチングス(男優)オルダーソン
玄田哲章クエンティン(日本語吹き替え版)
谷育子ハロウェイ(日本語吹き替え版)
津村まことレブン(日本語吹き替え版)
西川幾雄レン(日本語吹き替え版)
田原アルノワース(日本語吹き替え版)
桜井敏治カザン(日本語吹き替え版)
脚本ヴィンチェンゾ・ナタリ
グレーム・マンソン
アンドレ・ビジェリック
音楽マーク・コーヴェン
撮影デレク・ロジャース
製作メーラ・メー
ベティ・オァー
配給ポニーキャニオン
クロックワークス
特殊メイクルイーズ・マッキントッシュ
特撮ルイーズ・マッキントッシュ
C.O.R.E. デジタル・ピクチャーズ
デニス・ベラルディ(ノンクレジット)
美術ダイアナ・マグナス
編集ジョン・サンダース
字幕翻訳田中武人
その他デニス・ベラルディ(スペシャル・サンクス)
あらすじ
クエンティン(警官)、ハロウェー(女医)、レグ(女学生)、レン(脱獄のプロ)、ワース(建築設計士)、サガン(精神障害者)の6人は、気がつくと不思議な空間Cubeの中に閉じ込められていた。所々に罠の仕掛けられたCubeの出口を求めてそれぞれの特技を出し合い悪戦苦闘するのだが…
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
212223
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
232.こういう閉鎖的な空間に閉じ込められたり、危機的状況に陥った設定の映画では必ず出てくる筋肉バカ。こいつは助からないんだろうな・・とは思っていたが、まさか最後がああなるとは。自分があそこにいても真っ先にバカやって死にそうだな。途中から座標やら計算やらやってたけど、聞き流すしかなかったんで面白さ半減(ああ、私が頭悪いんですとも)(TロT)
カズレーさん 7点(2003-12-08 03:39:12)
231.様々なキャラクターがそれぞれの特質を見出すところはポセイドンアドベンチャーに通じるものがある。始終ハラハラしっぱなし。
映画館でみれてよかった。これパンフレットもキューブなんですね。
とまさん 9点(2003-12-07 21:02:23)
230.私は閉所恐怖症なんであの中入ったら発狂するかも。想像しただけでコワイ。キューブの部屋のセットを一個作れば全部オッケー!な低予算で、よくもここまで面白怖くできたもんだ~と大感心。
りりらっちさん 8点(2003-12-07 02:15:34)
229.私が映画に求めていた恐怖はまさにコレです!原因が分からない、この不条理な怖さ。なぜあのメンバーが選ばれたのか、そもそもなぜあの建物が造られたのか。理由は、永遠に解明されることは無いのでしょう。
これほど私が恐怖心を抱いた映画は他にありません。
Ronnyさん 10点(2003-12-07 01:36:03)
228.他の映画と違う斬新さが良かった。単純そうにみえてるからこそ、実は、奥が深い その逆も
sangenさん 8点(2003-12-05 00:34:40)
227.巻き戻してそっこー見直した作品。高校時代で、この映画が好きっていったら頭よさそうにみえるかも。。などと思い勝手に映画を分析、クエンティン=エゴ、レブン=頭脳、レン=行動力、でも結局みんな死んで、やっぱり人間に大事なのはカザンの無垢さだ!と無理矢理友人にビデオを見せ分析結果を説明、本当に自分うざい。でも今考えてもカザンが生き残ったのは真っ白だったからかなと思う。自らのうざさは反省しつつやっぱ作品自体は好きです。エグイのはきつかったけども。
らいぜんさん 9点(2003-12-04 23:00:08)
226.このアイデア思いついた時、うれしかっただろうなあ。
コダマさん 9点(2003-12-03 23:35:37)
225.最近、面白い映画見てないな~と思いながらビデオ屋で借りて見てみたけど、かなり面白い。これからも低予算ながら、脚本勝負の映画が増えることを願います。ちなみにこの映画は吹き替え版がいい。
こわだりのインテリアさん 8点(2003-12-03 00:31:55)
224.いきなりわけも無くキューブの建物に入れられてるとこから
はじまるのがいい、理由なんていらない。それが作品の摩訶
不思議さをかもしだしている。さらに人間同士の醜いやりとり
も多少なりと入っているのが作品の幅を広げている。
キューブの謎とかそういったことを考えないでとにかく
いま置かれた現状を見る。
ZVoさん 7点(2003-11-30 18:49:20)(良:1票)
223.ハリウッドでこれ作ったらどうなるのかな~~??1キロ四方の部屋を作ったりして
はまちさん 8点(2003-11-30 02:01:15)
222.理系のヒトは好きだろうなー。お金かけない撮り方だなー。それ以外残ってないな。なんせワタクシ、文系なので。でも、サスペンス系作品が好きなヒトは、見ておくべきです。
ダブルエイチさん 6点(2003-11-28 17:23:14)
221.息がつまる映画。見ているときはハラハラドキドキでおもしろかったんだけど終わってから疑問がいっぱい。素数であることと素因数分解ができないことは同じ意味じゃないの?とか、数字が動く前のキューブの座標を示すなら、進んでいるうちにキューブが移動していることに絶対気づくって。
ナノーマルさん 7点(2003-11-28 00:56:06)
220.一番ドキドキした。彼らは正にゲームのキャラクター。でもミスしたら終わり。命が終わり。ワナが作動する度にミスした時の惨状を想像してしまい余計ハラハラ。しかし人間の生きたいという意志は、時に希望になり時に狂気になる。狂気は凶器よりも怖いということを思い知った。でも面白いんだよなあ。最高です。
TAIQさん 10点(2003-11-27 01:37:45)
219.発想がおもしろい。時代背景とか全く関係無く、単純にCUBEという空間での心理描写を追及した作品。ここまでコンパクトにまとめられているのに、見終わったあと唸った作品はあまりなかった・・・終わり方が平凡だったので、辛口でマイナス2。一見の価値はある!
epitaphさん 8点(2003-11-25 22:33:13)
218.非常におもしろかった。設定がおもしろい。
次に何が起こるのかと息を呑んでしまう感じ。観ているほうも声トーンを落としてしまうような感じ。恐怖感を観客に再現するにあたっては、とても成功していると思う。
観終わった後もいろいろと、内容を反芻して明かされなかった謎についていろいろと考えてしまった。
よしのさん 8点(2003-11-24 15:04:23)
217.ドラマそのものについては、テンポが速すぎるのか不自然に見える部分が多く残念でした。
とにかくアイデアが面白い。これに尽きます。
同じ設定で全く違う話が繰り広げられていても、おそらく同じ点数かも。
番茶さん 8点(2003-11-23 14:06:47)
216.テレビゲームを生身の人間でやったって感じ。テレビゲームに代表されるバーチャルリアリティーを手軽に体現出来る現代社会への警告ともとれると勝手に思っていますが、アイディア先行でメッセージは後から付いてきたという感じも否めない。 ラストで、外壁を作った人が外の世界には生きるために価値あるものが無いと言って残ろうとするが、「腹、減らんか?」と..いやいやそんなことを思ってはいけない映画なんですけど。おしっこするシーンがあったのでついつい現実的に考えてしまいました。それにしてもこの閉塞感は見てるこっちまで息が詰まりそうでした。
R&Aさん 6点(2003-11-19 15:17:16)
215.見ててハラハラドキドキでした。ただ最後のシーンだけ納得いかなかったので-1点しときました
ピニョンさん 8点(2003-11-18 05:51:36)
214.何気なくWOWOWで見てたら止められなくなった。かっぱ海老せんのような映画。
おはようジングルさん 5点(2003-11-17 16:07:52)
213.サバイバル・サスペンスとでも言えばよいのか、まさにアイデア勝負で、こんな異空間的な映画も作り得るということでしょう。斬新なオープニングからしてショッキング! ! どう展開するのか? どんな罠があるのか? 誰が抜け出すのか? 閉塞感充分な推理ゲームみたいで最後まで画面にクギ付け。キューブのデザインも薄気味悪くてグッド! ! この監督さん、アイデア抜群でスリリングな演出もうまいと思うんですが、スプラッタにはまり過ぎており、しかもラストに近付くにつれ粗さと矛盾が目立っていた。次回作は大いに期待したい。
光りやまねこさん 7点(2003-11-14 21:53:54)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
212223
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 612人
平均点数 7.50点
020.33%
130.49%
240.65%
3162.61%
4233.76%
5264.25%
6579.31%
713221.57%
817027.78%
910917.81%
107011.44%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.16点 Review31人
2 ストーリー評価 7.64点 Review54人
3 鑑賞後の後味 6.21点 Review52人
4 音楽評価 5.55点 Review27人
5 感泣評価 4.26点 Review19人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS