マトリックス レボリューションズのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。12ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 マ行
 > マトリックス レボリューションズの口コミ・評価
 > マトリックス レボリューションズの口コミ・評価 12ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

マトリックス レボリューションズ

[マトリックスレボリューションズ]
The Matrix Revolutions
2003年上映時間:129分
平均点:5.04 / 10(Review 395人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-11-05)
アクションサスペンスSFカンフーシリーズものネットもの
新規登録(2003-11-03)【sayzin】さん
タイトル情報更新(2024-04-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
助監督ジェームズ・マクティーグ
演出ユエン・ウーピン(カンフーコレオグラファー)
ユエン・チュンヤン(カンフー指導)
ディオン・ラム(追加格闘指導)
キャストキアヌ・リーヴス(男優)ネオ(トーマス・アンダーソン)
ヒューゴ・ウィービング(男優)エージェント・スミス
キャリー=アン・モス(女優)トリニティー
ローレンス・フィッシュバーン(男優)モーフィアス
ジェイダ・ピンケット・スミス(女優)ナイオビ
ランベール・ウィルソン(男優)メロヴィンジアン
ハリー・レニックス(男優)ロック
ノーナ・ゲイ(女優)ジー
ジーナ・トレス(女優)カズ
コリン・チョウ(男優)セラフ
ブルース・スペンス(男優)トレインマン
メアリー・アリス(女優)予言者(オラクル)
アンソニー・ザーブ(男優)ハーマン評議員
ヘルムート・バカイティス(男優)設計者(アーキテクト)
モニカ・ベルッチ(女優)パーセフォニー
クリストファー・カービイ(男優)マウザー(メイザー)
小山力也ネオ(トーマス・アンダーソン)(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章モーフィアス(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加トリニティー(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田和宏エージェント・スミス(日本語吹き替え版【ソフト】)
本田貴子ナイオビ(日本語吹き替え版【ソフト】)
此島愛子オラクル(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚運昇ロック(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻谷耕史セラフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
中村秀利メロヴィンジアン(日本語吹き替え版【ソフト】)
朴璐美ジー(日本語吹き替え版【ソフト】)
村松康雄ハーマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
緑川光キッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢木郁也ティラント(日本語吹き替え版【ソフト】)
二又一成ゴースト(日本語吹き替え版【ソフト】)
唐沢潤カズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢田敏子ディラード(日本語吹き替え版【ソフト】)/オラクル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
有本欽隆アーキテクト(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠大典バラード(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透リンク(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八ラマ(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木勝彦ミフネ(日本語吹き替え版【ソフト】)
阪口周平スパークス(日本語吹き替え版【ソフト】)
森川智之ネオ(トーマス・アンダーソン)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
戸田恵子トリニティー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内海賢二モーフィアス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠エージェント・スミス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
深見梨加ナイオビ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士メロヴィンジアン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
菅生隆之ロック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
家中宏セラフ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麦人ハーマン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石田彰キッド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中村正[声優]アーキテクト(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鳥海勝美リンク(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
森田順平ラマ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小林沙苗サティー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小林修ミフネ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
幸田直子マギー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青山穣ローランド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐久田修副官(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
斎藤志郎トレインマン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
星野貴紀(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ラリー・ウォシャウスキー(キャラクター創造)
アンディ・ウォシャウスキー(キャラクター創造)
脚本ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
音楽ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
作曲デューク・エリントン挿入歌"I'm Beginning To See The Light"
編曲ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
コンラッド・ポープ
撮影ビル・ポープ
製作ジョエル・シルヴァー
ワーナー・ブラザース
スティーヴ・リチャーズ(製作補)
製作総指揮グラント・ヒル〔製作〕
ブルース・バーマン
アンドリュー・メイソン
ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクポール・カッティ
ジョエル・ハーロウ
ニック・ニコラウ
特撮ジョン・ゲイター[特撮](視覚効果監修)
ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
ティペット・スタジオ(視覚効果)
フィル・ティペット(ノンクレジット)
BUFカンパニー(視覚効果)
美術オーウェン・パターソン(プロダクション・デザイン)
ジュールス・クック(美術監督 / 第3班美術監督)
振付ジョン・オコネル〔振付〕(スタント振付)
衣装キム・バレット
編集ザック・ステーンバーグ
字幕翻訳林完治
スタントパット・ロマノ
デヴィッド・リーチ
その他ドン・デイヴィス[音楽・1957年生](指揮)
ビル・ドレイパー〔その他〕(プロダクション総指揮)
グラント・ヒル〔製作〕(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910111213
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
34.なんかアレですね。ステーキを食べに行ったのにサイドオーダーの方が意外にも美味しかった感じですか。肝心のメインは、確かに美味しいんだけど自分が期待していた美味しさと違うと言うか…まあえてして行列の出来る店とはそういうものですかね。
TAIQさん 8点(2003-11-27 00:35:28)
33.全く期待してなかったので意外と満足。イカみたいなやつ(センティネル?)のシーンは最強!!CG嫌いだったけど改心。でもあのロボットはどう考えても戦う効率悪いよな。まぁともかく二度とこんなくだらない映画を作らないでほしい。話題作だから観なきゃいけない一般庶民に失礼だ。CGには脱帽。インチキ哲学者のみなさん、グッバイ。
アランチャさん 6点(2003-11-26 19:04:31)(良:1票)
32.同じ映画館で見ていた友達がボソッと一言。「ビックリした!つまんねぇ。。。」同感。
acary★さん 2点(2003-11-25 14:17:49)
31.結構悪い評判聞いていたので、思っていたよりは楽しめましたね。前作「リローデット」のザイオンのシーンや思いっきり中途半端な終わり方が嫌いだったので、今回のメチャメチャな戦闘シーンは素直に楽しめたし、ミフネさんが良かったです。ナイオビはカッコイイし(個人的にトリニティーより断然綺麗だ思う!)。ただ「このシリーズはもういいかなァ」って感じですね。回を重ねるごとに新鮮味が無くなって来た感じだし。まあ、マトリックス内の活躍が少なかったせいかもしれませんが。ラストも個人的にはスッキリしませんね。なんかハッキリしないというか・・・やはりこの先は今度出るオンラインゲーム「The Matrix Online」をやれってことですかね?
カズゥー柔術さん 7点(2003-11-25 12:20:28)
30.ストーリーが難解なために前作までの内容を一通り理解してからこの作品を観に行かないと『どういう意味だろう?』と思うシーンがいっぱいですね。マトリックスではまだまだワイヤーアクションが新鮮でアクションシーンに感動していましたが、前作のリローデットではワイヤーアクションの新鮮味もなく、またネオがやたらと強すぎて面白味がありませんでしたが、今回の作品は全体的にはネオのカンフーシーンよりCGを使った戦闘シーンが多く前作よりは楽しめました。ザイオンに敵が侵入してくるときにザイオンの住人達が必死に抵抗しているシーンは本当によくできていたと思います。しかしそれ以外にはあまり魅力を感じるシーンもなくまぁ前作よりは楽しめたかなぁという程度でした。
MINI1000さん 6点(2003-11-24 21:50:47)
29.CGはみごと!!それだけ。ほんとにそれしか言いようがない。初めから三部作の構想だったのかな?だったら一作目も疑う。
takoさん 4点(2003-11-24 03:00:55)
28.もちろん,ビデオやDVDでじゅうぶん,なんてことは言いますまい。しかし… 2作目でもう「サッパリ」な私にとっては,苦痛なほど訳の分からぬ作品だった。頭の回転が鈍いと自覚している人で,且つどうしても本作を観たいと思っている人は,1・2作目を複数回観てから映画館に足をお運びすることをお勧めしますよ。そうしないと,監督様たちに失礼なコメントを吐いてしまいます(私のように)。
ロウルさん 5点(2003-11-23 19:59:48)
27.いやCGめちゃくちゃ凄いよ。でもね。眠かった・・・
これまで以上に重苦しい雰囲気があってストーリーも
消化不良だし。うーん・・・
とまさん 3点(2003-11-23 18:45:09)
26.この作品を見ると今までの作品は単なるこの完結編のための筋書きに過ぎないと思います。ザイオンでの人間と機械の戦いは想像していた以上に迫力があり久しぶりに、楽しませてもらいました。また、クライマックスのネオとスミスの戦いはシリーズで一番の見所です。あれほどまで心に深く残ったものは、ありません。何回でも見に行けてしまいそうな映画です。
カーターさん 8点(2003-11-23 15:16:23)
25.このレビューは本当に書きにくい。悩んでいる。悩めば悩むほど書きにくい。観終わってからは「モノスゴイ」としか言いようがない。10日間ほど悩んだ揚げ句、今の所この点数で。この作品に関しては、賛否両論、喧々囂々、切磋琢磨でいいのだと思う。ネオ・救世主とトーマス・プログラム・アンダーソンの葛藤、選択がメインで、スミスは『リングシリーズ』で言うところの「貞子」ですか。プログラムのガン化、単一化、フリーズ寸前。ネオがスミス排除プログラムとして投げ込まれ、うまい事ヴァージョンアップしたと。最後の夕日はマトリックス内だから、どんな意味があるんだろう、とかまだまだ疑問が残るので、とりあず10点はおあずけ。これからも悩み続けると思います。
ちゃかさん 9点(2003-11-22 22:15:03)
24.なんでリローデッドがあれほどつまんなかったのかがやっとわかりました。完結編を盛り上げるための助走だったんですね。そう考えると1つの作品として手放しに褒めることはできないんだけど、ものすごく派手でお金のかかったSF戦争スペクタクルを観せてもらったと思えば後半の派手さは圧巻だったと思います。非常に見ごたえのある戦闘シーンでした。前2作を観てない人にはキツいでしょう。前2作にのめり込みすぎてしまった人には物足りないでしょう。「ふーん」と思えるぐらいの私のような層には満足の行く出来栄えだったと思います。ミフネ船長とキッドのエピソードは、戦争映画好きにはたまりません。
anemoneさん 8点(2003-11-22 00:55:16)
23.なまじ期待したぶん、つまらなすぎて泣けた。最初の1作だけで止めておけば、語りつがれる名作になっただろうに。ナウシカじゃん、ドラゴンボールじゃん、という話を聞いてたけど、ホントで、失笑してしまった。トリニティの死の場面、ものすごくしらけた。日本語訳が悪いのかもしれないが、もう少しセリフをどーにかできなかったんだろうか?
ルクレツィアの娘さん 2点(2003-11-19 10:22:29)
22.なんだかんだ言っても面白いんだからいいんじゃない。手に汗に儀ながら見ました。ドラゴンボールはまさにそのとおりですね。思わず笑っちゃった。
ばんばんさん 10点(2003-11-18 14:31:16)
21.期待していかなかったので、思ったよりは楽しめました。それでも4点です。ドラゴンボールだ!という噂は色々と聞いていたため、いつになったら「かめはめ波」がでるのかドキドキしながら観てしまった・・・
ぱおーんさん 4点(2003-11-18 08:41:45)
20.マトリックスの壮大な世界観をよくぞまとめきったというのが感想。超大作を完結させるのに観衆の納得を引き出すのは大変な苦労だったと思うが、この作品もってマトリックス3部作は見事に完結した。VFXは現時点で最高レベルだが、ドラマもしっかりと魅せる。
海野やよいさん 9点(2003-11-16 20:34:05)
19.全ての不満を短くまとめると、「つまらない」につきる。
ホシさん 3点(2003-11-16 18:45:54)
18.キアヌかっこよかったー!内容は少しわかりずらかったけど、アクションはシリーズの最後を飾るのに相応しいできでした。けど、もう少しモーフィアスを活躍させて欲しかった。
シュワ祐さん 8点(2003-11-15 17:33:12)
17.話が大きくなりすぎ、キレがないですね。
wingerさん 6点(2003-11-15 02:23:19)
16.マトリックスの3部作を監督がこのようにまとめたことを僕は肯定的に受け取りました。マトリックスの世界観の中で色々なストーリーが考えられたと思う。自分には変えられない大きな流れの中で個人がどのように行動していくのかを力強く表明していると思います。監督が自分が作りたい映画を最後まで作りきったと云うことに拍手です。CGと実写を使ってのアニメ的な表現に慣れてしまったせいか、映像的な驚きは少なくなってしまいました。
カオナシ3号さん 8点(2003-11-14 15:46:26)
15.このシリーズは、結局の所、1作目だけで良かったと思う…。ストーリーの本筋は理解出来るが、細かい部分が理解しにくい…。感情移入もしにくい。うわべだけの薄っぺらな映画ですね。
Φ’sさん 2点(2003-11-13 19:47:10)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910111213
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 395人
平均点数 5.04点
082.03%
1194.81%
2246.08%
35814.68%
45313.42%
55714.43%
66817.22%
75213.16%
8338.35%
9143.54%
1092.28%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.33点 Review15人
2 ストーリー評価 4.32点 Review25人
3 鑑賞後の後味 3.96点 Review26人
4 音楽評価 5.71点 Review21人
5 感泣評価 2.31点 Review16人
chart

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2003年 24回
最低監督賞ラリー・ウォシャウスキー候補(ノミネート) 
最低監督賞アンディ・ウォシャウスキー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS