ハルクのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > ハルクの口コミ・評価
 > ハルクの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ハルク

[ハルク]
Hulk
2003年上映時間:138分
平均点:4.48 / 10(Review 145人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-08-02)
アクションドラマSFアドベンチャーロマンス漫画の映画化
新規登録(2003-07-27)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2016-11-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アン・リー
キャストエリック・バナ(男優)ブルース・バナー
ジェニファー・コネリー(女優)ベティ・ロス
サム・エリオット(男優)ロス将軍
ジョシュ・ルーカス(男優)グレン・タルボット
ニック・ノルティ(男優)デヴィッド・バナー(父親)
カーラ・ブオノ(女優)イーディス・バナー
スタン・リー(男優)警備員
カーク・B・R・ウォーラー(男優)コマンチパイロット
ルー・フェリグノ(男優)
小杉十郎太ブルース・バナー(日本語吹き替え版)
渡辺美佐〔声優〕ベティ・ロス(日本語吹き替え版)
小林修ロス将軍(日本語吹き替え版)
堀之紀グレン・タルボット(日本語吹き替え版)
玄田哲章デヴィッド・バナー(日本語吹き替え版)
日野由利加イーディス・バナー(日本語吹き替え版)
松山鷹志(日本語吹き替え版)
高橋広樹(日本語吹き替え版)
原作スタン・リー(キャラクター創造)
ジャック・カービー(キャラクター創造)
ジェームズ・シェイマス(脚本原案)
脚本ジェームズ・シェイマス
マイケル・フランス
音楽ダニー・エルフマン
編曲ピート・アンソニー
ジェフ・アトマジアン(編曲補足)
ブルース・ファウラー〔編曲〕(編曲補足)
挿入曲ヴェルヴェット・リヴォルヴァー"Set Me Free"
撮影フレデリック・エルムズ
製作ユニバーサル・ピクチャーズ
マーヴェル・エンタープライゼス(共同製作)
ラリー・J・フランコ
ジェームズ・シェイマス
ゲイル・アン・ハード
アヴィ・アラッド
製作総指揮スタン・リー
ケヴィン・ファイギ
配給UIP
特殊メイクジェイク・ガーバー
ノーマン・カブレラ
特撮デニス・ミューレン(視覚効果スーパーバイザー)
マイケル・ランティエリ(特殊効果スーパーバイザー)
ロバート・カーツマン(アニマトロニック・エフェクト・スーパーバイザー)
ガーソン・ユー(視覚効果)
マシ・オカ(テクニカル・ディレクター)(マサヨリ・オカ 名義で)
ILM/Industrial Light & Magic(CGスーパーバイザー/視覚効果&アニメーション制作)
K.N.B. EFX Group Inc.(アニマトロニクス / パペット)
ドナルド・エリオット(特殊効果)
美術リック・ハインリクス(プロダクション・デザイン)
シェリル・カラシック(セット装飾)
ガーソン・ユー(タイトル・デザイン)
衣装マリット・アレン
編集ティム・スクワイアズ
録音ゲイリー・ライドストロム
ユージーン・ギーティ(音響効果エディター))
字幕翻訳戸田奈津子
スタントリック・エイヴリー
トーマス・ロサレス・Jr
ケイシー・オニール
ジャック・カーペンター
その他ピート・アンソニー(指揮)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
91.子供の頃、テレビシリーズの「超人ハルク」、大好きでしたよ。子供って、筋肉ムキムキが大好きなんだねえ(と一般化する)。そして何となく漂う哀愁。あの超人ハルクが、CGになって帰ってきた!と思ったら、暗くて何やってるのかさっぱりわからん!イライラ~!と思ったら、突然、これでもかとイヤミな程に明るすぎる陽光の下に姿を現すハルク! こりゃ見やすくていいや、がんばれハルク~! 一方迫り来るは、「大」戦車軍団(笑)! こんなショボイ数の戦車、映画らしくなくって新鮮さすら感じる。こんなことで大丈夫なのか、アメリカ軍! というわけで、ハルクの手にかかったらひとたまりもないんだけど、さあ、ここがハルクの腕の見せ所。戦車を振り回してハンマー投げ! 室伏選手が以前、CMで巨大レンゲを投擲していたが、まさにそれに勝るとも劣らぬハルクの大投擲&気合のポーズ! このシーンに限らず、映画のアチコチでハルクのダイナミックな「投げ」が登場、なかなかの快感でありました。映画はこの後、支離滅裂となり(いやその前から支離滅裂だけど)、「お見苦しいものをお見せしてすみませんでした」とばかり、最後はまた画面を暗くして何がなにやらよく判らないまま終わってしまう。いやはや、おそらくもっと普通に「CGの都合」を優先し、普通にゴマカシつつ普通にCGを使って普通にハルクの活躍を描けば普通に面白い映画になったかもしれないのに、敢えてその「普通のゴマカシ」を逆手にとったかのようで、これがかえって味のある仕上がりになってます。「おや、この映画、もしもハルクさえ登場させなければ、ちょいとした傑作になっていたんじゃないの」と思った人がいれば、まさに成功と言えるでしょう(か?)
鱗歌さん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-25 20:28:47)
90.同じアメコミのファンタステイック4のように軽いノリだと思って借りたので、ちょいと疲れました。
やいのやいのさん [DVD(吹替)] 4点(2006-03-14 17:31:31)
《改行表示》
89.爽快アメリカンヒーローモノを期待して観ただけにネムーくなった作品。 ハルクの大暴れシーンだけ集めれば20分で終わってしまうんではないだろうか。
おさむさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-08-31 18:23:13)
88.ふむ・・・、大人の映画を造ったので子供には受けが悪かった、そう言うこと。
crushersyuさん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-12 09:53:50)
87.そんなに長くは感じませんでした.アメコミ物は好きではないのですが,まあ可もなく不可もなくといった所でしょうか.ジェニファーさんも綺麗だったし.でも.ドラマの「超人ハルク」はCGなんか使わなくてもこれよりかなり面白かったですよ.
マー君さん 5点(2005-02-12 10:32:37)
86.中途半端にシリアスな作品でした。ハルクの身体能力は凄すぎです。あの暴れっぷりはおもしろかった。
ギニューさん 6点(2005-02-02 22:37:01)
85.アメコミやTV版の絶妙のハルクパワーが、やりすぎの特殊効果のせいでダメになってしまった。ウィンドウがいっぱい出てくる構図も画面が散漫になるだけ!あんなん、トンボの目みたいに複眼でないとじっくり確認出来ん~!!ひとつひとつの場面丁寧に撮って、TV版みたいに普通にマッチョな人間の役者使ったほうが臨場感あるのに・・・・。ピョンピョン跳ねるのは香港映画のワイヤーアクションよりウザイ!
わーるさん 2点(2005-01-12 22:58:53)
84.確かに長かったなぁ全部見るのに2日がかりだったし…。そう考えるとDVDって便利ですね。内容は悪くはなかったんですが、話の流れからいってシリアスなのはしょうがないけど主人公のパッとしない顔はとても息苦しかったです。怒りから出現するハルクなので常に怒り心頭なのはわかるのですがストーリー部分が暗く地味なのでアクション部分はもう少しコミカルな部分もあった方が良かったかと思います。変なカット割りの演出も効果は別として面白かったと思いますが…。まぁ僕としては丸腰であの無敵の米国主力戦車や最新鋭ヘリコプターを手込めにしてしまう人間(?)の映像が見れるというだけでも見どころ満載じゃないかと思うんですけどねぇ。
SWORDさん 5点(2004-12-24 14:33:08)
83.もしも、こいつとスパイダーマンとどっちが爽快だったか否応ナシに比べなさいて言われたら…、実は私をこっちを選んでしまうかも。中盤から後半にかけてのハルクの暴れっぷりってアレってなんだか好きだな。ブチ切れ過ぎててハジケてて。しかし、正直、中盤に辿り着くまでに4~5回は途中で寝てしまいましたか、最後まで見終えるのにチャレンジシックスほどは要しましたぞ。参ったな~。一体なんだったのだあの恐ろしい程に退屈だった序盤のまどろっこしかった時間ってさ~(××)それにカメラワークについても小ざかし過ぎたのなんのって・・ きっとコミック誌をイメージした割り振りなんだろうなってのは見ていて分かりましたが、ちょっとアレではなんだかな~^^; って結局、これが好きなのか好きでないのかって事で答えたら?答えはどっちでもなかったからハイ5点。けども、やっぱスパイダーマンよりかは良かったかな。なんせあっちはなんでキルスティンなんかがヒロインやってんのさ(あのさ正直言ってブサイクなんだけど )ってずっと思っていたから 腑に落ちない面があったから。
3737さん 5点(2004-12-15 01:39:25)
82.つまらなすぎてびっくりした。話も人物もCGもとにかくダメダメでした。ハルクもっとこだわって作って欲しかったなぁ。巨人の凄みがまるでなかった。もっと軽い展開でズッコンバッコンやったほうがおもしろかったっしょ。
bokugatobuさん 1点(2004-12-01 18:37:58)
81.悲しいね~
諸星わたるさん 4点(2004-11-06 02:32:23)
80.あの高度から落ちてあの元気…さすが超人。画面分割は確かにやばいと思います。「24」とかを思い出しました。皆さん指摘の通り、“人間ドラマ”と“怪獣映画”のいいとこ取りを狙って二兎を得ずみたいな印象です。
金子淳さん 3点(2004-10-08 17:02:42)
79.社会派ドラマとして描きたかったのだろうが、全て中途半端..一般うけしない演出に脚本..いっそ娯楽作品路線の方がよかったのでは...
コナンが一番さん 5点(2004-09-06 12:31:53)
78.自分が期待しすぎたのかな?って思いました。ハルクをよりリアルに描くか、いっそのこと全部アニメにしてしまうか・・・このどちらかのほうがよかったと思います。ちょっと中途半端な作品のような気がしました。
エナさん 3点(2004-08-25 22:27:48)
77.スパイダーマンのようにアメコミ風なノリでいけば成功したんじゃないでしょうか。なぜシリアスな雰囲気漂う作品にしてしまったのでしょう。前半はアクションシーンが少ないためにエリック・バナのしょぼい演技が目立ち、観ていて辛かった。いざ、後半になってアクションシーンが増え出しますが、どうも盛り上がりに欠けていた。
リトルバードさん 0点(2004-08-22 22:55:03)
76.長くてつまんない、一番最悪なパターンこれでもしヒロインがブサイクだったらと思うだけでぞっとします。
一番星☆桃太郎さん [DVD(字幕)] 1点(2004-07-29 01:55:25)
75.よく分かりませんでした...
ウッフアラネージュさん 3点(2004-07-28 13:24:10)
《改行表示》
74.「何でパンツが破けないの?」と思わずツッコミたくなるが、親父ギャグのように面白くもなく、有り触れたツッコミをするのは恥ずかしいのでやめとこう。 ストーリーは以外にもダークでどんよりしている。映像も暗めなシーンが所々に有るが、この程度で「暗い!」と文句を言っているようでは、他の作品を見ても「暗い!」と文句ばかり言う羽目になるだろう。 端的に感想を言うと、最初にドラマを詰め込みすぎている。逆に後半はドタバタと騒々しすぎる。少しその辺のバランスの悪さが気になった。 ただ、お金をかけただけあってCGのよるグラフィックはなかなか良かった。後半部分はアトラクション感覚で楽しめます。
おはようジングルさん 5点(2004-07-23 16:51:41)
73.まだ見ていないのなら見ないほうがよい。とんでもなくひどい映画なら話のタネによいが、すべて中途半端。日本人にはキャラが地味すぎです。話も中盤中だるみしてそのまま終わってしまった感じ。よい点は、お金がかかっている、ヘリ、戦闘機などミリタリー好きには最新鋭機がでている。あと将軍役の人、「トム・セレックだー」と思ったら違うのね
kenzさん 3点(2004-07-19 19:19:09)
72.びっくりしました。ストーリー、演技、音楽、映像、その他全てが中途半端です。やっとハルクが登場と思ったら映像が暗くて(内容もだが)頭にきました。ジェニファーコネリーの眉毛が印象的でした。あとロス将軍役はショーンコネリークラスの大物を使っていれば、得点UPしてました。主役は・・・どうでもいいです。ハルクのジャンプに1点です。
やっぱトラボルタでしょうさん 1点(2004-06-26 15:26:13)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 145人
平均点数 4.48点
032.07%
174.83%
2138.97%
32114.48%
42315.86%
53826.21%
61913.10%
7128.28%
885.52%
910.69%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.33点 Review3人
2 ストーリー評価 4.00点 Review8人
3 鑑賞後の後味 4.14点 Review7人
4 音楽評価 5.00点 Review7人
5 感泣評価 3.50点 Review4人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS