(500)日のサマーのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 コ行
 > (500)日のサマーの口コミ・評価
 > (500)日のサマーの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

(500)日のサマー

[ゴヒャクニチノサマー]
(500) Days of Summer
2009年上映時間:96分
平均点:6.62 / 10(Review 84人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-01-09)
公開終了日(2010-07-02)
ドラマラブストーリーコメディロマンス
新規登録(2009-07-24)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2019-06-04)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・ウェブ
キャストジョセフ・ゴードン=レヴィット(男優)トム・ハンセン
ゾーイ・デシャネル(女優)サマー・フィン
クロエ・グレース・モレッツ(女優)トムの妹 レイチェル・ハンセン
猪野学トム・ハンセン(日本語吹き替え版)
宮島依里サマー・フィン(日本語吹き替え版)
仲野裕ヴァンス(日本語吹き替え版)
村井国夫ナレーション(日本語吹き替え版)
園崎未恵オータム(日本語吹き替え版)
脚本スコット・ノイスタッター
マイケル・H・ウェバー
音楽マイケル・ダナ
挿入曲ダリル・ホール&ジョン・オーツ"You Make My Dreams"
ザ・クラッシュ"Train in Vain"
サイモン&ガーファンクル"Bookends"
ゾーイ・デシャネル"Suger Town"
ジョセフ・ゴードン=レヴィット"Here Comes Your Man"
ザ・スミス"There Is a Light That Never Goes Out"
撮影エリック・スティールバーグ
製作マーク・ウォーターズ〔監督〕
配給20世紀フォックス
編集アラン・エドワード・ベル
字幕翻訳古田由紀子
あらすじ
メッセージカード会社に務めるトム(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)は、会社に入ってきたアシスタントのサマー(ゾーイ・デシャネル) に一目ぼれ。その日から奥手な彼の幸福と苦悩の500日が始まる…。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
16.あんまなかったリアルな男子の失恋映画で、いまだに恋に恋しとるような青年の目から見た女子の不可解さと魅力をじつにリアルに描き出しとったし、彼女に振り回されることによって実体験としての恋愛、失恋を経て成長する男子の通過儀礼ドラマともいえる。そして直線ではなく断片的な構成、スプリットスクリーン、ミュージカルとアニメーションの挿入など、演出的にもポップなセンスが光っとってんけど、基本的にはあんま趣味やないかな。
幻の『モンスター』さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2011-12-18 17:19:24)
15.その昔、ある友人の恋模様のエピソードを聞いていると、度々「コーヒーに誘った」という内容が出てきた。
それを聞いた僕は、「コーヒーなんて誘ってどうするんだ?」とまるっきりピンと来なかった。
自分が関心を持っている相手とコーヒーを飲みながら話をするという選択肢自体が、当時の自分の中はなかった。
最近になって殊更に目につくのだが、欧米の映画では男女の会話の中で、「コーヒーでもどう?」という台詞というか“駆け引き”がしょっちゅう出てくる。
ああそうか、男女の駆け引きの中では、“コーヒーに誘う”という行為はものすごく一般的な常套手段なんだな。ということに今更ながら気付いた。
まあそんなことはこの映画には関係ないので、どうでもいい。


「運命」は「偶然」だと思うし、「偶然」は「運命」だと僕は思う。
だから、「すべての出来事は偶然だ」ということと、「すべての出来事は運命だ」ということは、まったくの同意だと思う。

“500日”という時間の中で、出会い、別れた男女の様を美しくユニークな映像世界の中で、切なくポップに描き出したとても良い映画だと思えた。
たとえ“1日”でも恋を経験した人であるならば、男女問わずに、どこかしらに共感できるポイントがあって、その可愛らしくも辛辣なシーンを目の当たりにして、胸がきゅう~っとなる映画だったと思う。

500日目の後に新たな“1日目”が始まる偶然。
500日目の後に“501日目”が始まる運命。
両者は平等に可能性を秘めており、それらを繰り返しながら、すべての人たちは“1日”を生きている。
鉄腕麗人さん [DVD(字幕)] 9点(2011-12-10 14:09:29)
14.面白い。「インセプイション」のゴードンレヴィットとは思えないほどのコミカルな役回りだが、見事にこなしている。全体的にポップでユーモラスな作風と、500日をいったりきたりする脚本がうまく調和していて楽しい。最後のオチにはやられた。オータムとは……。そして500日がまた1に戻るお洒落さ。奇跡ではなく偶然。同じようで微妙に違う。ここで最初の作者の注意書きが生きてくる。「ジェニー・ベックマン」って誰だよ、って思ったけど、きっとサマーのモデルなんでしょうね。
Balrogさん [DVD(字幕)] 7点(2011-10-13 07:21:56)
13.おもしろい
おでんの卵さん [DVD(吹替)] 9点(2011-06-19 19:37:26)
12.キュートなゾーイ・デシャネルの天然ップリにビックリ★ そんなサマーにヒトメボレしてしまったトムのファースト・ラブは、シュガーコーティングされてるけれど苦味のある映画。 気まぐれにチョッカイだして「友人」のつもりで何となく付きあってるサマー、ちょっと変わったコだけどルックス好みだし俺ラッキー♪なトムの500日。 アメリカで新鮮に受けとられたのは、きっとアメコミはあっても普通の男の子の恋愛マンガはないから? 初めて見る気がしなかったのは、ゴダールの「男性・女性」にも似ているせいかな。 アレも男性目線で片思いに近く、女の子はかわいいけれど人格がなくてマイペース。 スミスやクラッシュも流れるタイム・シャッフルな恋模様はトムの一人相撲、夏のあとには秋。
レインさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-06-01 07:00:01)
11.生き方指南という訳でもないだろうが、シンプルかつ前向きになれる映画。←理想 現実→ってのが面白くも切なかった。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-09 18:35:31)
10.冒頭で実在の人物とは関連無いとの断りが流れますが多くの人は自分自身の事に置き換えて語られているような所が一つや二つは当てはまる部分があるのでは?・・・新鮮でスマートな感覚のほろ苦い恋愛気分が味わえます。
白い男さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-04-09 08:13:25)
9.近年の恋愛映画では一番好きな映画。職場でとある女性に恋をする主人公・トム。絵に描いた草食系なトム、一目惚れをした彼は彼女に猛アタックをしかけます。彼の心を奪ったのは不思議ちゃんヒロイン・サマー。映画はトムとサマーが過ごした500日間を描いており、時間軸を入れ替え、ハートフルな映像処理、それにハマった音楽、そして心を掴む展開で「魅せて」くれます。ラストシーンの「救済」シーンはグっと来ます。男性目線で物事は語られていきますが、女性でも楽しく見れる映画です。アンチ恋愛映画の人にこそ観て欲しい1本。
カイル・枕クランさん [映画館(字幕)] 9点(2011-03-13 23:26:38)
8.終始主人公視点という点を踏まえて、サマー視点から見ても共感できるかが評価の別れどころか。単純に「草食系男子の片思い」の物語としてかなり良くできていると思う。自分に音楽知識があればもっと感情移入できたのかな?
楊秀清さん [DVD(字幕)] 8点(2011-02-13 12:05:07)
7.構成が凄く良かったです。ラストもいい意味で裏切られました。
映画さん [DVD(字幕)] 7点(2011-01-28 17:35:08)
6.凄く良い映画でした。
人の出逢いや、それまでの感情や、想いや...。
良くも悪くも理解出来ない考えさえも、全ての経験が次へと繋がり、成長し、道が開ける本当の意味での生きている意味。
恋愛って?愛情って?夢のような物語でなくて、実は誰もがよく分かっていなくて...。
だからこそ失敗し、強くなって行くんでしょうね、人は。
恋愛映画であって、そうではない。新たな視点を学ばさせて頂いた一本です。
sirou92さん [DVD(字幕)] 9点(2011-01-07 23:06:26)
5.雰囲気とか役者たちとか、とてもおしゃれでポップでした。ストーリーはありきたり。
kanekoさん [映画館(字幕)] 5点(2010-08-28 11:27:43)
4.正直なところ、この映画のどのへんが新鮮なのか全くわかりませんでした。たしかに「わかるわかる」って部分は男としてあるけど、映像スタイルも古くさいしハッとする部分もなかった。眠気を抑えるのに必死でした。
ととさん [映画館(字幕)] 4点(2010-02-21 05:24:40)
3.正直な感想はズーイ・デシャネル萌えの人が楽しむ映画かなってとこです。私はファンだったので楽しめましたが、ヒロインがタイプじゃない人にとっては、はずれになるでしょう。しかしながらストーリーは置いといて、映像がすごくオシャレでスタイリッシュだったので見ていて心地よかったのは確かです。
たっけさん [映画館(字幕)] 6点(2010-02-14 23:51:15)
2.ヘタれな男とちょっとエキセントリックな姉ちゃん。そんな二人の恋愛物。
へたくそが撮ると一気にしょうもない映画になっただろうが、この映画の小細工は見ている人間を引き込んでしまう小細工だった。そして僕はこういう小細工が大好きだ。
デイ・トリッパーさん [映画館(字幕)] 9点(2010-01-29 23:54:49)
1.青春コメディ映画を真似たようなシーンがいくつかありましたが、それら秀作へのオマージュとして見れば、微笑ましく思えます。学生ほど淡くなく、結婚適齢期ほど重たくない、20代半ばの恋愛観を面白おかしく見せてくれました。カップルが出てくると、どうしても彼より彼女に目がいってしまいます。Z・デシャネルは美人ではありませんが、ちょっとエキセントリックなところが役にピッタリです。
shoukanさん [映画館(字幕)] 8点(2010-01-29 21:46:12)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 84人
平均点数 6.62点
000.00%
111.19%
211.19%
322.38%
444.76%
51113.10%
61720.24%
72327.38%
81315.48%
91113.10%
1011.19%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review4人
2 ストーリー評価 5.66点 Review6人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review6人
4 音楽評価 6.40点 Review5人
5 感泣評価 6.25点 Review4人
chart

【ゴールデングローブ賞 情報】

2009年 67回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジョセフ・ゴードン=レヴィット候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS