犬神家の一族(1976)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 イ行
 > 犬神家の一族(1976)の口コミ・評価
 > 犬神家の一族(1976)の口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

犬神家の一族(1976)

[イヌガミケノイチゾク]
1976年上映時間:146分
平均点:7.49 / 10(Review 187人) (点数分布表示)
サスペンスシリーズもの犯罪ものミステリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-05-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督市川崑
助監督浅田英一
キャスト石坂浩二(男優)金田一耕助
島田陽子(女優)野々宮珠世
あおい輝彦(男優)犬神佐清/青沼静馬
高峰三枝子(女優)犬神松子
三條美紀(女優)犬神竹子
草笛光子(女優)犬神梅子
三国連太郎(男優)犬神佐兵衛
川口恒(男優)犬神佐智
地井武男(男優)犬神佐武
川口晶(女優)犬神小夜子
金田龍之介(男優)犬神寅之介
小林昭二(男優)犬神幸吉
岸田今日子(女優)琴の師匠
坂口良子(女優)那須ホテルの女中
小沢栄太郎(男優)古館弁護士
大滝秀治(男優)大山神官
加藤武(男優)橘署長
三木のり平(男優)柏屋の亭主
横溝正史(男優)那須ホテルの主人(特別出演)
三谷昇(男優)藤崎鑑識課員
辻萬長(男優)井上刑事
原泉(女優)老婆お園
佳那晃子(女優)青沼菊乃(クレジット「大関優子」)
角川春樹(男優)渡辺刑事(ノンクレジット)
岡本健一[照明](男優)東京の仮面師(ノンクレジット)
出演三ツ矢雄二犬神佐兵衛(少年時代)(写真)(ノンクレジット)
市川崑佐兵衛の隣でグラスを掲げる男(写真)(ノンクレジット)
原作横溝正史「犬神家の一族」
脚本長田紀生
日高真也
市川崑
音楽大野雄二
鈴木清司(選曲)(ノンクレジット)
作曲小杉太一郎箏曲「双輪」(ノンクレジット)
撮影長谷川清
江口憲一(撮影助手)
製作角川春樹
市川喜一
角川春樹事務所
配給東宝
KADOKAWA(2021年リバイバル)
美術阿久根巌
編集長田千鶴子
南とめ(ネガ)
録音大橋鉄矢
照明岡本健一[照明]
その他IMAGICA(現像)
土屋テル子(記録)
あらすじ
信州財界一の巨頭、犬神財閥の創始者犬神佐兵衛は、まるで血で血を洗う葛藤を予測したかのような条件を課した遺言状を残して他界した。血の系譜をめぐるスリルとサスペンスに満ちた角川映画第一弾。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
104.なんというあっさりとしたラストシーン!
このへんに監督の美学を感じます。
犯人は結局望みをかなえられたわけで、
これは金田一の負けですね。
あれぐらいのインパクトの顔なら中国あたりにはいくらでもいるな。
Skycrawlerさん [DVD(字幕)] 7点(2007-12-09 00:52:32)
103.今見ても色褪せてない素晴らしい作品です。
フッと猿死体さん [ビデオ(邦画)] 8点(2007-12-04 20:44:56)
102.小さい頃にTVで観て、怖くて最後まで観れなかった・・・
それをこの歳になって、敢えて観てみる楽しさよ。

「うわー、スケキヨの母親って高峰三枝子が演じていたんだー」といった様な驚きと楽しさを、映画好きになった今だからこそ堪能できる不思議さよ。

(純粋に内容について)
話は良くできていますが、基本的に複雑になりがちで、ストーリーを追うだけになりがちの推理モノは苦手なだけに、まあ普通に満足といったところでしょうか。

にじばぶさん [ビデオ(邦画)] 7点(2007-11-28 22:37:49)
101.リメイク版と併せてレンタル。
原作も知らないけど、おお面白い。おしゃれ!
30年前以上の映画とは思えない映像美とあのオドロオドロしさ。
ニセ佐清が本性を表すシーンは顔出しより怖かったです。
ただあの死体は狙ったようにうまく刺さってますよねー。
無造作に投げ捨てたとは思えない。
戻ってきた本物の佐清と松子の嘆きは胸に刺さりました。
そう、彼の戻る決断がもう少し早ければ・・って思わされて。
(でもそれだとお話にならないんですけどw)
妹二人も、静馬の母も息子への愛情があふれてていいな。
探偵としては無能?だけど、あたたかい金田一のキャラも良かったです。
去り方が山下清みたいだ。何度でも見たい名作決定です。
テーマ曲の完全版欲しさにリメイク版と2枚組のCD買いました~。
お子様はあのフォントや瞬間挿入カットを見て「エヴァのパクリだ!」
と思われるかもしれませんが、元祖はこちらですよ☆
(私も錯覚しそうでしたが)






ひろほりともさん [DVD(邦画)] 10点(2007-09-03 22:06:17)
100.中学生のとき映画館ではじめてみた映画がこれ。
個人的にはものすごく好きな作品。
むさぼるように横溝正史をよんだ世代としては
やはりたまらない。
ウンコマンさん [映画館(邦画)] 9点(2007-07-30 23:53:25)
99.お話が二転三転して多層構造になってるもんで、そりゃあね~だろうと思いつつも、見終わって考えてみると、ちゃんと辻褄の合ったストーリーになってるんですよね。あぁよく出来てるなぁと関心致します。印象的な場面や台詞の連続って感じで、観賞後もいろんなシーンが思い起こされます。配役も完璧ですしね、皆さんそれぞれ個性的な演技をしてらっしゃった。スケキヨ君の、口とかをうにゃ~って動かして仮面を顔にフィットさせるシーンがどうにも頭からこびりついて離れないんですよ。スケキヨ君、頼むから夢に出てこないでね。
あろえりーなさん [DVD(邦画)] 7点(2007-07-22 22:59:47)
98.石坂浩二の金田一耕助シリーズ第一作。横溝正史の世界の始まり。
豪華俳優人と共に、最後にしか解決できない筋書き(こちらが頭を掻き毟りたいイライラ)のシリーズのスタート。
何度かの観賞も、昭和の時代が、風景、町・村、乗り物、衣服等美しく描写され、懐かしさと同時に横溝正史の世界に浸れる。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-05-25 13:21:10)
97.日本映画独特の“湿気”がたまりません。晴天のシーンでも、ジットリした空気が漂っています。それでいて大野雄二のドライな音楽とピタリと合っているから不思議です。しかも、おどろおどろしい話のはずなのにユーモラス。とりわけスケキヨには、あらためて心を奪われてしまいました。薄気味悪いのに笑えるという、奇妙な感覚を経験できます。
眉山さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2007-04-30 19:48:13)
96.今になってみると、映像技術に荒さが見られますが、脚本・映画の作りなどはすばらしいと素直に思いました。俳優の演技はかなりワザとらしさが見られるのは、少し嫌いでした。 映像7点、脚本9点、監督9点、演技力5点→、総合7点。ただし、1976年ということを考えると+1点ぐらいして、8点ぐらいでしょうか?
ぱんこさん [DVD(邦画)] 8点(2007-04-15 22:56:59)
95.いやぁ、良く出来た推理映画だった。石坂浩二の金田一耕助はとてもハマっていると思う。ストーリーも面白いし、テンポも良好。さらにラストのどんでん返しもなかなか驚かせてくれる。そして何より登場人物が個性的で良い。個人的には橘警部(そういえばこの作品では等々力ではないんだね)役の加藤武がイイ味出してると感じた。ただ、有名な湖畔から足が出ているシーンはいまひとつインパクトがなかった気はする。まぁ、なんだかんだ言って面白かったから別に宜しい。
ドラりんさん [DVD(邦画)] 8点(2007-03-15 23:03:49)
94.なんかすごく期待してたのに拍子抜け。途中で眠くなりました。ほかでは結構好感触なので、(たぶん)ただ私に合わなかっただけですが。「日本を代表する推理映画」とどこかで耳にしましたが、それはどうかと思います。
SAKURAさん [DVD(邦画)] 2点(2007-02-19 21:03:46)
93.良質なサスペンスだと思う。珠世さん美しくてハルはかわいかった。若い石坂さんを初めてみたけど好印象だった。あの有名な、湖から脚のシーンは思ったよりインパクトなかった。他にもいろいろ衝撃的だったし。
Michael.Kさん [ビデオ(邦画)] 7点(2007-01-18 23:26:06)
92.久しぶりに,いい邦画見さしてもらったって感じデス。役者サンをはじめ,演出,脚本,音楽,すべて良かったんぢゃないでしょうか‥。坂口さん,島田さんが魅力的すぎるし,石坂サンも男前でしたし。けれど,眼力王サンも仰ってるとおり,一通り死人が出て事件がほぼ終わってからぢゃないと解決できないってのは,せつないところがありますネ・・・。しかも金田一さんの場合,犯人よく死なせちゃうそうですし・・。。でも,これを機会に金田一耕助の石坂コンシリーズ,見たくなっちゃいました!!
小星さん [CS・衛星(邦画)] 9点(2007-01-13 23:59:04)
91.久しぶりに観直しました。全く古さを感じなかったことに驚きました。もちろん石坂浩二を初め、キャストはみんな若々しいです。時の経過は否応も無く感じてしまいます。でも作品から伝わる“鮮烈さ”は、色褪せてはいませんでした。凄いことだと思います。程よい緩み(笑い)を交えることで、作品への集中力を切らせることを防止し、同時に暗く濃く生々しい世界観を際立たせていました。演出の巧みさ、画の美しさは文句なしだと思います。キャストも非常に豪華。結末を知っていても問題なく楽しめます。
目隠シストさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2007-01-08 17:06:13)
90.湖に逆立ちしてるアノ格好。当時はもの凄い衝撃を受けました。犬神家って言うと、あの格好がリンクしちゃいます(笑)ひさびさ、この時代に見ましたが、やっぱり凄いっすね。
ゆみっきぃ♪さん [DVD(吹替)] 7点(2006-11-11 22:09:20)
89.遅ればせながら見ました、犬神家。ストーリーといい雰囲気といい、何かとても日本的。死に方がどれもインパクトが強く、子供の時にこれを見ていたらトラウマにすらなっていたかもしれない。ストーリーというよりかは雰囲気、インパクトといった印象が強かった気のする映画。日本を代表する作品ということですが、たしかに代表できる作品であろうと思います。俳優陣もまた、うまく噛み合い良い作品だったと思います。
アンリさん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-09-28 17:56:02)
88.スケキヨ以上に岸田今日子が怖い。
さん [DVD(邦画)] 8点(2006-08-18 12:01:59)
87.当時はブームでしたね~ 角川映画.. 邦画ならではの雰囲気が出てて..それなりに面白いのでは...
コナンが一番さん [ビデオ(邦画)] 5点(2006-07-28 12:02:51)
86.祝!リメイク決定!(市川・石坂コンビで2007年公開予定だとか)と祝っていいのかどうか微妙ですけど、金田一のイメージを初めて原作どおりに再現した市川・金田一シリーズの第一弾である今作が邦画界に確固たる娯楽のカタチを提示したことは事実としてあると思う。その後もシリーズ通して使われる短いカットを連続して見せる独特の編集は斬新さと同時にあざとさも感じないではないが、それぞれが繋がらないカットだったり顔のアップが差し込まれることで恐怖感、それも独特の恐怖感を感じさせている。私にとっての金田一は実はテレビシリーズの古谷一行だったりするんですが、とぼけたヒーローを自然体で演じた石坂浩二の金田一のほうがたしかに映画的なような気もする。
R&Aさん [DVD(邦画)] 5点(2006-07-10 19:04:13)
85.この話、一番楽しんでいるのが視聴者の私では無く金田一耕助だってことに腹が立つ。だけど、そこがこの映画の一番良いところなんだよね、きっと。
taronさん [DVD(邦画)] 9点(2006-05-18 18:04:28)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 187人
平均点数 7.49点
000.00%
100.00%
221.07%
321.07%
410.53%
5115.88%
62613.90%
74725.13%
85428.88%
92513.37%
101910.16%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.25点 Review8人
2 ストーリー評価 7.12点 Review16人
3 鑑賞後の後味 7.26点 Review15人
4 音楽評価 8.46点 Review15人
5 感泣評価 7.10点 Review10人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS