PLANET OF THE APES/猿の惑星のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > PLANET OF THE APES/猿の惑星の口コミ・評価
 > PLANET OF THE APES/猿の惑星の口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

PLANET OF THE APES/猿の惑星

[プラネットオブザエイプスサルノワクセイ]
Planet of the Apes
2001年上映時間:119分
平均点:4.55 / 10(Review 285人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-07-28)
サスペンスSFアドベンチャーリメイク小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-21)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ティム・バートン
助監督アンディ・アームストロング〔スタント〕(第二班監督)
キャストマーク・ウォールバーグ(男優)レオ・デビッドソン
ティム・ロス(男優)セード将軍
ヘレナ・ボナム=カーター(女優)アリ
マイケル・クラーク・ダンカン(男優)アター大佐
ポール・ジアマッティ(男優)リンボー
エステラ・ウォーレン(女優)デイナ
ケイリー=ヒロユキ・タガワ(男優)クルール
デヴィッド・ワーナー(男優)サンダー
クリス・クリストファーソン(男優)カルービ
エリック・アヴァリ(男優)ティバル
クリス・エリス[男優・1956年生](男優)カール
アン・ラムゼイ(女優)グレース
リサ・マリー(女優)ノヴァ
ディープ・ロイ(男優)ゴリラの子供/セード将軍の姪
ハワード・バーガー(男優)ゴリラ
リック・ベイカー[メイク](男優)年老いた猿その2
リンダ・ハリソン(女優)カートの中の女性
チャールトン・ヘストン(男優)セードの父ザイアス(ノンクレジット)
ルーク・エバール(男優)バーン
エヴァン・パーク(男優)ガナー
山路和弘セード将軍(日本語吹き替え版【ソフト】)
唐沢潤アリ(日本語吹き替え版【ソフト】)
青森伸アター大佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡寛恵デイナ(日本語吹き替え版【ソフト】)
岩崎ひろしリンボー(日本語吹き替え版【ソフト】)
石森達幸サンダー(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢木郁也ティバル(日本語吹き替え版【ソフト】)
関俊彦グンナー(日本語吹き替え版【ソフト】)
滝口順平ネード元老院議員(日本語吹き替え版【ソフト】)
土井美加(日本語吹き替え版【ソフト】)
森川智之レオ・デビッドソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小山力也セード将軍(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中敦子〔声優〕アリ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
菅生隆之アター大佐(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
糸博カルービ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
甲斐田裕子デイナ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
斎藤志郎リンボー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
池田勝クラル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大木民夫サンダー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
中村秀利グンナー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
加藤精三ネード元老院議員(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岡部政明セードの父ザイアス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岸尾大輔(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
平田広明レオ・デビッドソン(日本語吹き替え版【機内上映】)
江原正士セード将軍(日本語吹き替え版【機内上映】)
日野由利加アリ(日本語吹き替え版【機内上映】)
郷里大輔アター大佐(日本語吹き替え版【機内上映】)
長克巳カルービ(日本語吹き替え版【機内上映】)
宝亀克寿リンボー(日本語吹き替え版【機内上映】)
麦人クラル(日本語吹き替え版【機内上映】)
塚田正昭サンダー(日本語吹き替え版【機内上映】)
原作ピエール・ブール「猿の惑星」
脚本ウィリアム・ブロイルズ・Jr
ローレンス・コナー
マーク・ローゼンタール〔脚本〕
音楽ダニー・エルフマン
編曲マーク・マッケンジー
撮影フィリップ・ルースロ
ジョナサン・テイラー〔撮影〕(第二班撮影監督)
製作リチャード・D・ザナック
ロス・ファンガー(製作補)
イアイン・スミス[製作](ラインプロデューサー:ロンドン)
20世紀フォックス(共同製作)
製作総指揮ラルフ・ウィンター〔製作〕
配給20世紀フォックス
特殊メイクリック・ベイカー[メイク]
ノーマン・カブレラ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果&特殊効果)
アニマル・ロジック社(特殊効果)
アサイラムVFX(視覚効果)
ドリーム・クエスト・イメージズ(特殊効果)
リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
美術ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
リック・ハインリクス(プロダクション・デザイン)
衣装コリーン・アトウッド
ヘアメイク辻一弘
バート・ミクソン
リック・ベイカー[メイク]
ジョエル・ハーロウ
編集クリス・レベンゾン
ジョエル・ネグロン
字幕翻訳戸田奈津子
スタントケイシー・オニール
エリザ・コールマン
J・アーミン・ガルザ二世
トーマス・ロサレス・Jr
ジャック・カーペンター
アル・レオン
その他ピート・アンソニー(指揮)
ロス・ファンガー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910111213
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
185.あのオリジナルを超えなくては、というプレッシャーによく耐えたとは思います。特にオチですが、これはこれでいいと思います。もちろんオリジナルを超えてはいませんが…。これはちょうど、ジャン・ピエール・ジュネ監督が「エイリアン4」を撮ったのと同じようなものだと考えます。氏の「アメリ」に相当するのが、「ビッグ・フィッシュ」だと考えれば、怒りも治まります。
金子淳さん 7点(2004-07-15 02:22:10)
184.猿が軍隊化してて、そういうところは迫力あったけど、あとはまあまあかな。ラストは一体どういうことなのか、よく理解できなかった。アンハッピーエンドってとこは、元ネタと一緒ってのはわかったけど。
カーマインTypeⅡさん 7点(2004-07-12 20:50:53)
183.オリジナルに比べて浅いですね。ラストだってオリジナルのようなメッセージ性もなくただお客さんを驚かせたいだけのような気がするし。人間が言語を使えるぐらいの知性を持っているから、猿がそんなにえらいっていう感じしないし。
enantiomerさん 3点(2004-07-10 00:25:31)
182.すっかりティム・バートン監督だったって事を忘れちゃうくらい、らしくない。
rexrexさん 4点(2004-07-06 15:11:43)
181.っていうか(その1)、これバートン? っていうか(その2)ウォールバーグ、キミがチンパンジーじゃないのかねっ!?
★ピカリン★さん 3点(2004-06-29 23:43:56)(笑:2票)
180.ラストも含めて,可もなく不可もなくといった感じかな.
マー君さん 5点(2004-06-21 23:14:58)
179.映像としてはやっぱすごかったけど、内容的にはいまいちです。ただラストはかなり衝撃的でした。ラストに6点
rainbowさん 6点(2004-06-08 12:28:59)
178.意外性は少ないが安心して見られる作品だと思う。チンパンジーのぺリクリーズがかわいかった。レオが地球に戻った時に地球が猿の惑星になっていたというオチはいらないと思う。何故地球が猿の惑星になっていて、しかもセードがまた出てくるのかわからない。あれがなければもう一点あげられた。
マクドウェルさん 6点(2004-06-07 00:19:27)(良:2票)
177.たぶん、バートン監督は、今、別のバージョンのラストを撮っていると思うんですよ。そのうち、ディレクターズ・カット版が出てきますよ。想像するに、最後に降り立つのは、ヒマラヤの山中で、雪男に出くわし、ぼこぼこにされながら「なぜだー」と叫ぶような。
パセリセージさん 6点(2004-05-11 19:35:31)(笑:5票)
176.いや〜あのオチはギャグですか?
◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さん 1点(2004-05-11 15:58:37)
175.ラストで思わずバカヤロー!と叫びたくなった。第一作で自由の女神を見つけてしまった時のあの絶望感が、長い時を経てのリメイク版では、どう考えても自己中の極み、自業自得ですよね。自分としては結果は同じでも2つはハッキリ別の映画です。
うこっけいさん 4点(2004-05-05 21:05:40)
174.そこそこ楽しめるけど、特別高い評価は出来ない。
リーム555さん 5点(2004-05-03 12:55:46)
173.ラストシーンはいただけません。(猿にポリスの格好をさせては行けません。コメディーではないのですから)またストーリー全体がぶつ切りな感じもいただけません。多分かなり未公開シーンがまだあり、話としてはかなり長かったのではないかと察しますが。まあ、孫悟空や桃太郎伝説、三国志、日本の戦国物といったほのかなオリエンタルなテーストを加え、単純なストーリーで娯楽映画としてはよろしい。字幕に目が行かず、素晴らしいコスチュームやメイク、デザインなどをじっくり集中して鑑賞できて良かったです。(最近、小難しいSFXものが多いので余計にそう感じました。)昔、小学校の時、テレビでみたチャールトンへストンの猿の惑星と比較してもしょうがないが、少しだけ思い出を...我々40代前半にとっては、当時娯楽はテレビ映画と野球しかなく、テレビ放映された翌日などは、クラスの半分ぐらい観ている訳で、コーネリヤスがどうのこうのとか、テイラーの彼女はエッチっぽいとか、最後の自由の女神は本物かとか。..本当にその話題だけでその日一日十分に楽しめました。本題に戻ります。この映画のなかでキャラクターとして感心したのは、暴君ネロよろしく、セード将軍(チンパンジー)でしょう。本来なら後世まで語られるキャラクターになるべきだったのだろうが。リンカーンの格好をしたセード将軍はもう見たくはありません。
atusiyaさん 6点(2004-04-21 09:17:15)
172.「もし次回作の監督のオファーが来たら」とインタビューで質問されて、「窓から飛び降りる」とティム・バートンは答えたそうな。
永遠さん 1点(2004-04-12 22:54:54)(笑:2票)
171.前作に比べて猿のメイクと迫力は比べられないくらい上だったけどストーリーと終わり方がいまいちで前作の方がもっと違う楽しさがあったでもキャストは良くなったマーク・ウォルバーグとエステラ・ウォーレンがよかった。これは是非続編を出すべきだと思う
ようすけさん 6点(2004-03-30 17:53:23)
170.うーん、ラストがよくわかんねぇ。ティムが見たいが為に観たけど、ここまで正体不明なメイクだと、着ぐるみの向こうの顔を想像するだけなのでヘンな趣味を持った気分。やっぱ生身で見たいっス。
桃子さん 5点(2004-03-17 17:27:15)
169.確かに特殊効果はすごいものがあるが、ストーリーはフツーで特に面白いとは思わなかった。ラストもひねってるつもりなんだろうけど…なんだかなぁ?
ふくちゃんさん 5点(2004-03-12 14:49:04)
168.意図不明。ラストシーンは頭が少しこんがらがった。どうせなら完全なリメイクを作れば良かったのに。
流月さん 3点(2004-03-12 00:45:48)
167.突っ込み所は満載ですが、そこには触れない方がいいでしょう。ヘレナ・ボナム・カーターは良かった。
長尾 景虎さん 6点(2004-03-11 16:02:04)
166.見終わって印象薄!というのが感想。オリジナルの衝撃を今更どうやっても越え様がないのは分かってたけど、ティムバートンって事で見ました。が、ストーリー自体が盛り上がりに欠け、いまいち面白くなかったです。
ゆうしゃさん 3点(2004-03-08 12:18:36)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910111213
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 285人
平均点数 4.55点
041.40%
1134.56%
2248.42%
34716.49%
44515.79%
56723.51%
63712.98%
73411.93%
8103.51%
900.00%
1041.40%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.71点 Review14人
2 ストーリー評価 4.28点 Review21人
3 鑑賞後の後味 4.21点 Review19人
4 音楽評価 4.50点 Review12人
5 感泣評価 3.23点 Review13人
chart

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2001年 22回
最低続編・リメイク賞 受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS