アバター(2009)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。6ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > アバター(2009)の口コミ・評価
 > アバター(2009)の口コミ・評価 6ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

アバター(2009)

[アバター]
Avatar
2009年上映時間:162分
平均点:7.26 / 10(Review 360人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-12-23)
アクションドラマSFアドベンチャーシリーズもの3D映画
新規登録(2009-07-04)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2022-12-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・キャメロン
助監督スティーヴン・クエイル(第二班監督)
ジョシュ・マクラグレン
キャストサム・ワーシントン(男優)ジェイク・サリー
ゾーイ・サルダナ(女優)ネイティリ
シガニー・ウィーバー(女優)グレイス・オーガスティン
スティーヴン・ラング(男優)マイルズ・クオリッチ大佐
ミシェル・ロドリゲス(女優)トゥルーディ・チャコン
ジョヴァンニ・リビシ(男優)パーカー・セルフリッジ
ウェス・ステューディ(男優)エイトゥカン
CCH・パウンダー(女優)モアト
ラズ・アロンソ(男優)ツーテイ
ジョエル・デヴィッド・ムーア(男優)ノーム・スペルマン
東地宏樹ジェイク・サリー(日本語吹き替え版)
小松由佳ネイティリ(日本語吹き替え版)
弥永和子グレイス・オーガスティン(日本語吹き替え版)
菅生隆之マイルズ・クオリッチ大佐(日本語吹き替え版)
杉本ゆうトゥルーディ・チャコン(日本語吹き替え版)
難波圭一パーカー・セルフリッジ(日本語吹き替え版)
滝沢ロコモアト(日本語吹き替え版)
乃村健次(日本語吹き替え版)
紗ゆり(日本語吹き替え版)
大西健晴(日本語吹き替え版)
村治学マックス・パテル博士(日本語吹き替え版)
大黒和広(日本語吹き替え版)
脚本ジェームズ・キャメロン
音楽ジェームズ・ホーナー
スティーヴ・ジャブロンスキー(追加音楽)
編曲ジェームズ・ホーナー
ニコラス・ドッド
ジョン・キュール
J・A・C・レッドフォード
撮影マウロ・フィオーレ
製作ジェームズ・キャメロン
ジョン・ランドー
ジョシュ・マクラグレン(共同製作)
20世紀フォックス
製作総指揮コリン・ウィルソン
レータ・カログリディス
配給20世紀フォックス
特撮スタン・ウィンストン・スタジオ(特殊効果)
ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ウェタ・デジタル社(視覚効果)
BUFカンパニー(視覚効果)
フレームストアCFC(視覚効果)
ジョン・ブルーノ〔特撮〕(視覚効果スーパーバイザー)
スティーヴン・クエイル(視覚効果スーパーバイザー)
コリン・ストラウス(視覚効果デザイン)
グレッグ・ストラウス(視覚効果デザイン)
美術リック・カーター(プロダクション・デザイン)
ロバート・ストロンバーグ(プロダクション・デザイン)
ケヴィン・イシオカ(美術監督スーパーバイザー)
アンドリュー・メンジース(美術監督)
衣装デボラ・リン・スコット
メイズ・C・ルベオ
編集スティーブン・E・リヴキン
ジェームズ・キャメロン
録音クリストファー・ボーイズ(サウンド・デザイナー)
ゲイリー・サマーズ(リレコミキサー)
字幕翻訳戸田奈津子
スタントケイシー・オニール
J・J・ペリー
アーニー・レイズ・Jr
その他ジェームズ・ホーナー(指揮)
あらすじ
パンドラ星。それは美しい星。人間がパンドラの資源を我が物にしようとしている星。主人公はパンドラを我が物にしようとする人間たちと手を組むが・・・しだいにパンドラの原住民と接するうちにパンドラを愛するようになる。そしてパンドラを守るために主人公は立ち上がる
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456789
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
69.3D見たさに映画館。最初の数分で酔う。がんばって見続けたら大丈夫でしたが、最初はちょっとやばい。久しぶりにこてこてハリウッドを見た気がしますが、映像の美しさは楽しみました。すごいです。見る価値はある。臨場感があります。
ストーリーはもうどうでもいいです。
しゃっくりさん [映画館(字幕)] 6点(2010-04-06 00:42:27)
68.初めての3D。凄い。いや~映画館で観るもんですね。のめりこみました。目が疲れる等の意見もありましたが大丈夫でした。途中からは3Dが当たり前。これからはアクション系は3Dしか観れません。・・・アバター。3Dだけではなくて、いやいや内容自体も非常によいではありませんか!!!アカデミー賞受賞の旧奥様(ハート・ロッカー)を観ていないので評価できませんが、これで受賞できなかったのか・・・。と思いますね。ダンスウィズウルブス、ラストサムライ・・・こういうストーリーはいいもんですな。初3D加点1点♪
トメ吉さん [映画館(字幕)] 9点(2010-03-31 11:00:19)
67.他の映画とは一線を画した圧倒的な世界観、映像、これは10点です。
のははすひさん [映画館(字幕)] 10点(2010-03-27 01:04:44)
66.なかなか見に行けなかったので、その間に期待が膨らみすぎてしまったのかもしれません。娯楽映画としては文句なく面白かったですが、多くの方が指摘されているように、宮崎アニメに馴染んだ世代には「今更?!」って感じですね。自然観の薄さと音楽(音響含む)の物足りなさも相まって「こんなモンか~」で終わってしまいました。3Dは画面が暗くて小さく感じますね。たまにメガネをあげて見ると、ピントボケボケながらもこっちのが迫力あるように感じられる瞬間多々でした。
めだかの学校さん [映画館(字幕)] 7点(2010-03-25 16:04:33)
65.映像は見事!の一言も、物語は若干のなおざり感を否めない。さすがキャメロンというところだが話の面白さは圧倒的にターミネーターが上。
monteprinceさん [映画館(字幕)] 5点(2010-03-22 21:54:03)
64.予備知識なしで見ました。3Dでなくても楽しめると聞き2Dで。
3Dで見ていたら逆につらかったかも(車酔いする性質なので)。
ナヴィたちの運動神経がうらやましい。
こういう映画だけで味わえる爽快感を十分に味わえました。
一緒に見ていたこどもは、ナヴィの顔がだめだったそうです。
のまっとさん [映画館(字幕)] 8点(2010-03-21 10:41:00)
63.SF版「ダンス・ウィズ・ウルブズ」ですね。終盤の戦闘シーンはとっても見応えがありました。ああいうところは、さすがJ・キャメロンと言いたくなります。映像も凄いです。ただ、最近は映像だけでは驚きが少なくなりました。何でもできるようになりましたから。批評家の渡辺祥子さんも言ってましたが、ストーリーは弱いと感じます。「タイタニック」の時もそう思いました。プロの脚本家に任せとけば良かったのにと思います。
shoukanさん [映画館(字幕)] 7点(2010-03-19 21:59:24)
62.アトラクションに乗っているかのような3Dの映像で鑑賞後若干ふらついたが、やはり映像はものすごい技術が駆使されている感があった。が、また観たいかといわれるとそうでもなく…。技術に耐えうる体力の衰えを感じた。
おっちょさん [映画館(吹替)] 6点(2010-03-17 11:45:43)
61.ナヴィのヒラメ顔が皮膚感覚的にもうぜんぜんダメ。
mimiさん [映画館(字幕)] 5点(2010-03-04 23:34:37)
60.この映画に10点つけないと、ひねくれ者って思われちゃうでしょ。文句なしの10点。
トニー・モンタスキューさん [映画館(字幕なし「原語」)] 10点(2010-03-04 16:29:36)
59.遊園地の長いアトラクションに乗りました。異世界を冒険している感じになれます。3Dもあいまって圧倒的な映像。スクリーンの大きさによるのかもしれないけど,字幕でも特に問題なかったです。
ストーリーはそんなに真新しさはないけれど,未来における環境破壊,反戦を軸にしていて安定。
異星人が英語話すなどやっぱりアメリカ中心主義なところもあるけど,期待を裏切らない大作でした。
一応実写映画だけど,ほぼCGの映像に人間が溶け込まなければならず,演じるほうは大変そう。
(100本目のレビュー)
Yuさん [映画館(字幕)] 9点(2010-02-22 20:33:48)
58.映像と世界観を楽しむ体験としてはここ5年に一度くらいのクオリティの映画だったと思います。ストーリーがいかにもハリウッド的だったのも、変に主張してこないぶん、映像を楽しむにあちょうどよかったような気がします。ジュラシックパークなんかと同じように「いまこの時代に」見て「すげー」とか言っておくべき映画だなと。この流行はのっかっちゃっていい流行だと思います。
コダマさん [映画館(吹替)] 8点(2010-02-18 22:07:27)
57.心が羽ばたく。魂が空を飛ぶ。劇場の大画面で観る冒険譚は,やはりドキドキ感が違う。話の展開は王道中の王道。正直ネタも出尽くした感があるし,「ん?エヴ○ンゲリオン?」「ありゃ?攻○機動隊?」と思わせるような表現があるものの,そこは3Dという新技が十分補ってくれていた。映像美や技術力だけで作品を評価しようとは思わないが,今現在出せるテクニックを出すべきところでうまく使いこなせる技量,センスはすばらしいと思った。それにしても,既出の作品(スター・ウォーズやロード・オブ・ザ・リングetc)の3D化&劇場公開をしてほしいな!
さそりタイガーさん [映画館(字幕)] 8点(2010-02-11 22:57:28)
56.折角の3Dだからということで敢えて吹き替え版での鑑賞。冒頭の数分で目が疲れるなァと思っていたが、慣れてしまえばどうということはなかった。3Dの映像の方も慣れてしまえばこんなもんなの?という感じ。むしろメガネをかけることで画面が暗く見えてしまい、折角の美しい色調なんかを楽しめなかったのが残念。他の方式ならまた違ったのだろうか?ストーリーはいたってシンプル。よほどのひねくれ者でない限りはナヴィ側の方に肩入れして観てしまうだろう。人間側の事情があんまり描かれていないのでよくわからないけども、もしこの戦いが人間側にとっても種族の存亡を懸けた戦いだったら、また違った見方&評価になっただろうなあ。まあシンプルな分面白かったのではあるのだが。ただやっぱり3時間は長い。途中で尿意を感じてしまい、我慢しながらのクライマックスはいろんな意味で手に汗握ったっす。
ばたあしさん [映画館(吹替)] 8点(2010-02-11 16:22:14)
55.3Dで鑑賞しましたが、メガネが重くて辛かったです。2Dも見てみて、違いを感じなければ、よほどのことがない限り、3Dはもう勘弁、という心境です。メガネをかけると視野が狭まり、暗くなるので、映像の美しさも、むしろメガネが無い方が堪能できたのでは?と疑ってます。
内容は予想通り…全世界で支持されてるのはこの単純さゆえなのでしょうか。主役が私好みだったので、ストーリーはどうでもいいや(笑)ただ、CGキャラは、ゴラムのインパクトに比べると、なんだか普通でした。映像は綺麗なんだけど、キャラ立ちしてないから、あまりリアリティを感じなかったなぁ…人間との絡みが少なかったせいか、CGアニメを見てる気分でした。
HIDUKIさん [映画館(字幕)] 7点(2010-02-11 00:18:48)
54.3D映画初体験。内容はまぁありきたりですね。むしろ、つまんない。てゆうか、あまりにハリウッド的展開で、うんざりです。けど、3Dは観る価値アリ。それだけに評価が難しいです。とりあえず真ん中とって5点献上。
kanekoさん [映画館(字幕)] 5点(2010-02-08 17:11:38)
53.わかりやすくて非常にまとまっているストーリーで良し。シガニーもまだまだ若いな!
黒い四連星さん [映画館(字幕)] 8点(2010-02-07 17:07:59)
52.タイタニックを追いこすほどおもいろいとは思わないけど、
普通に傑作でした。
3Dはメガネがじゃまで目が疲れてしまったので、
この後予定されてる3Dものはよほど観たいものでないと躊躇するかも。
宮崎アニメに慣れ親しんでいる日本人には
とくべつ優れたストーリーとは思えないのかもしれないけど、
十分期待にはこたえてくれる内容でした。
Skycrawlerさん [映画館(字幕)] 8点(2010-02-06 21:42:50)
51.3D映画を初めて見ました。3D、3Dと謡っているので、ものが目の前に飛んできたりして、わくわくドキドキする遊園地のアトラクションみたいになるのだろうと思っていました。でも、見てみてかなり勘違いしてたことに気付きました。映画の世界を、2Dの時よりもはるかに魅力あるものにしてくれていました。話の内容はありきたりといえばそれまでですが、それよりも、劇中出てきた植物や、動物たちの美しさとか、一から作ったナヴィ族の言語など、見どころ満載で、とても3時間も座らされているとは思えないくらいあっという間でした。これから3D映画はどんどん進化していくでしょうが、まずは第一歩の映画界の一つの革命を体験できて本当に良かったと思います。そういった意味での10点。
リノさん [映画館(吹替)] 10点(2010-02-04 12:03:11)
50. 内容に関しては、皆さん書かれているようにありきたりで特筆すべき所は無いです。しかし、ありきたりの内容が意外とおもしろく、安心して映画に没頭できました。
 でもやはり、この映画の見所は3D映像でしょうか。私は3Dを体験する為に見に行きました。4つある3Dの方式の中で特にIMAXシアターを前提に撮られたというだけあって、IMAXシアターの大きな画面で見る映像は綺麗で、圧倒的でした。友人が字幕は見づらかったと言うことで、あえて吹き替えを選んで正解でした。映画というかアトラクションですね、これは。
 画面の縦横が通常の映画と違うのでIMAXシアター以外では映像の上下が切れるらしいです。近くにIMAXシアターがあれば是非そこで見てください。また、良質な3D映画が今後も出ることを期待しています。
しかせんべいさん [映画館(吹替)] 8点(2010-02-03 22:08:44)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456789
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 360人
平均点数 7.26点
010.28%
100.00%
241.11%
382.22%
4133.61%
5277.50%
66618.33%
77320.28%
87420.56%
94412.22%
105013.89%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.42点 Review42人
2 ストーリー評価 6.14点 Review68人
3 鑑賞後の後味 7.37点 Review67人
4 音楽評価 6.63点 Review57人
5 感泣評価 5.54点 Review61人
chart

【アカデミー賞 情報】

2009年 82回
作品賞 候補(ノミネート) 
監督賞ジェームズ・キャメロン候補(ノミネート) 
撮影賞マウロ・フィオーレ受賞 
作曲賞(ドラマ)ジェームズ・ホーナー候補(ノミネート) 
視覚効果賞 受賞 
音響効果賞クリストファー・ボーイズ候補(ノミネート)(音響編集賞として)
音響効果賞ゲイリー・サマーズ候補(ノミネート)(音響編集賞として)
音響賞クリストファー・ボーイズ候補(ノミネート) 
美術賞リック・カーター受賞 
美術賞ロバート・ストロンバーグ受賞 
編集賞スティーブン・E・リヴキン候補(ノミネート) 
編集賞ジェームズ・キャメロン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2009年 67回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 
監督賞ジェームズ・キャメロン受賞 
作曲賞ジェームズ・ホーナー候補(ノミネート) 
主題歌賞ジェームズ・ホーナー候補(ノミネート)"I Will See You"

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS