スクール・オブ・ロックのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。9ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ス行
 > スクール・オブ・ロックの口コミ・評価
 > スクール・オブ・ロックの口コミ・評価 9ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

スクール・オブ・ロック

[スクールオブロック]
School of Rock
2003年上映時間:110分
平均点:7.42 / 10(Review 303人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-04-29)
コメディ学園もの音楽もの
新規登録(2004-03-25)【onomichi】さん
タイトル情報更新(2021-08-18)【K&K】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リチャード・リンクレイター
キャストジャック・ブラック(男優)デューイ・フィン
マイク・ホワイト(男優)ネッド・シュニーブリー
ジョーン・キューザック(女優)ロザリー・マリンズ
サラ・シルヴァーマン(女優)パティ
ミランダ・コスグローヴ(女優)サマー(マネージャー)
ジョーイ・ゲイドス・Jr(男優)ザック(ギター)
ケヴィン・アレクサンダー・クラーク(男優)フレディ(ドラム)
レベッカ・ブラウン(女優)ケイティ(ベース)
ロバート・ツァイ(男優)ローレンス(キーボード)
ニッキー・カット(男優)ラゾー
江原正士デューイ・フィン(日本語吹き替え版)
村治学ネッド・シュニーブリー(日本語吹き替え版)
勝生真沙子ロザリー・マリンズ(日本語吹き替え版)
浅野まゆみフレディ・ジョーンズ(日本語吹き替え版)
宮島依里ローレンス(日本語吹き替え版)
瀧本富士子ザック・ムーニーハム(日本語吹き替え版)
脚本マイク・ホワイト
音楽クレイグ・ウェドレン
ランドール・ポスター(音楽スーパーバイザー)
ジム・オルーク(音楽コンサルタント)
作曲アンドリュー・ロイド・ウェバー"Memory"
ホアキン・ロドリゴ
主題歌ジャック・ブラック"In The End Of Time"," Step Off"他多数
挿入曲AC/DC"Back In Black"
ホアキン・ロドリゴ"Concierto de Aranjuez"
キッス"Do You Remember Rock 'n' Roll Radio"
レッド・ツェッペリン"Immigrant Song "(移民の歌)
ザ・クラッシュ"Stay Free"
ザ・ダークネス"Black Shack"
ラモーンズ"My Brain Is Hanging Upside Down"
ザ・フー"Substitute"(恋のピンチヒッター)
クリーム"Sunshine of Your Love"
撮影ロジェ・ストファーズ
製作スコット・ルーディン
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮スティーヴ・ニコライデス
配給UIP
編集アンドリュー・ワイスブラム(編集補助)
字幕翻訳太田直子
あらすじ
デューイは売れないロックバンドのギタリスト。ロックへの熱い思いは誰にも負けないが、どうにも空回り。ルームメイトの心優しいネッドはそんな彼を見守ってくれているが、ネッドのガールフレンドは彼を追い出そうとする。おまけにバンドのメンバーからはクビを言い渡され、窮地に陥るデューイ。彼は起死回生を図るため取り敢えず家賃稼ぎを考えるが、偶然取った電話が切欠でネッドになりすまして有名私立校の代用教員に。そこで彼は、子どもたちに素晴らしい可能性を見出す… ロックロックロック!感動のコメディ!
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789101112
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
73.ウチの場合、「ロックはダメ」というよりむしろお母ちゃんがロック好きなのでこーゆー「ロックは有害」とか「ロックは下らない」って言ってるお父ちゃんお母ちゃんの意見はちょっとばっかし「なんで?」ってな感じなんだが、そんな立場だから言えることは「別に良いんでない?好きなんだから」ってこと。そもそも「ダメ」といわれれば逆にやってみたいって衝動が一層強くなるのが人間ってモンだし、嫌いな奴や肌に合わない奴は他のジャンルに行くわけで、要は頭から貶すんじゃなくて“人には添うて見よ馬には乗ってみよ”ってな精神で行けば良いんじゃないかなって事を言いたいわけです。…と、本作品の精神に則り特に誰というわけでもなく抵抗してみたが、いい加減長くなってきたので前振りはここらへんで切り上げるとしよう。他の方も指摘しているように、天使にラブ・ソングを2とプロットは大体同じ。大したトラブルも無いし強引なエンディングとか、他人の意見を無視して「これこそがロックだッ!!」と自分の意見を押し通すデューイとか、荒を捜せばきりが無い。でも、それはそれで良いと思う。だってこれはストーリーを見るもんじゃなく音楽(ロック)を体全体で感じる類の映画だから。天使にラブ・ソングをとかのコメントにも書いたけど要は「楽しければ何でもおっけ~」なのだ。だからこの映画は感性に任せて見ればいいんだと思う。♪I said I know it's only rock'n roll But I like it!
クリムゾン・キングさん 8点(2004-11-08 04:27:57)
72.ジャック・ブラックの濃さが良くでてます。ダイブだけでなく、ケツ出しもやってもらいたかったけど。観てるだけで楽しくなってきます。
tantanさん 7点(2004-11-05 00:08:49)
71.かなり強引なストーリーですが、おもしろかったです。ジャックブラックに8点です。
UPRISINGさん 8点(2004-11-04 17:20:28)
70.コメディ特有のあざとい展開に、普段はうんざりするのだが、この映画の前では笑って許してしまえる。いや是爽快。ライブもいいけど、個人的にはスタッフロールが流れているシーンが好き。
たまごくんさん 8点(2004-11-02 04:58:12)
69.かなりダメダメな役のジャック・ブラック。でも、この映画の彼を嫌いな人はいないはず。そりゃーぬるい映画かもしれませんが、ありえない設定かもしれませんが、面白いのです。見終わって、すごく良い気分になれるのです。
ひなたさん 8点(2004-11-01 13:49:22)
68.ディズニーばりに、かなりヌルイ脚本だったが、そこそこ楽しめた。脚本はヌルイが、全編ロックしていることに異論は無い。ただ、時代の真っ只中を生きたおじさんに言わせてもらえば、ロックってのは、こんな爽やかで気持ちのいい映画のテーマになるくらい「無害」なモノになってしまったんだなぁ・・とちょっと寂しくなってみたり。
るねさん 7点(2004-10-31 00:07:36)(良:1票)
67.(「8mile」同様、レビューをロック・バトル風にして、ジャック・ブラック率いる「スクール・オブ・ロック」に挑戦したいと思います。)

『[(MC)えー、この曲を全てのレビュワー、特に最近レビューから遠ざかっているレビュワーに捧げるぜ、ベイビー!]<ワン、ツー、スリー、フォー>
♪♪[アアア~~~アッ!、アアア~~~アッ!]
♪♪映画に理屈はいらない、映画に蘊蓄はいらない
♪♪ジャックは只の臭いデブオヤジ、でも演技は最高[(キーボード)ポー、ピ、パー]
♪♪ガキ共は文句ばっかでやかましい、でも演奏は最高
♪♪校長はPTAを気にしすぎ、でもニックスは最高[(バックコーラス)uh,baby uh,baby, uh]
♪♪脚本は単純でつまらない、でも後味は最高[(バックコーラス)uh,la,lala uh,la,lala]
♪♪CGだらけの商業映画にはウンザリ、リメイクだらけの映画業界にもウンザリ、それでも映画はやっぱり最高だ[(ドラム)ズンズンジャン、ズンズンジャン]
♪♪映画に魂をぶつけろ、映画に陶酔しろ[(ドラム)ズンジャーン、ジャーン]
♪♪(サビ)映画でRockin'![映画でRockin']
♪♪今日もRockin'![映画でRockin']
♪♪明日もRockin'![映画でRockin']、[ズンズンジャン、ズンズンジャン]
♪♪駄作が何だ、駄レビューが何だ、批判なんか気にするな[(ギターソロ)キュイーーン、キュイーーン、テケテケテケ・・・]
♪♪争いはやめよう[don't fight ,baby]、他人を尊重しよう[miss you ,baby]、意見が違うのは当然さ[come back ,baby]
♪♪みんなのシネマだ![みんなでRockin']
♪♪みんなのレビューだ![みんなでRockin']
♪♪映画の道は長いぜ[長いぜ,baby]
♪♪レビューの道も長いぜ[長いぜ,baby]
♪♪レビューでRockin'![レビューでRockin']
♪♪新規でRockin'![新規でRockin']
♪♪変更でRockin'![変更でRockin']・・・(fade out)』 

バンド名:「Cinema Of Rock」 
タイトル:"Rockin' In Cinema(It's a Long Way To Cinema)" 
歌詞・ボーカル・キーボード・ギター・ドラム・バックコーラス・マネージャー・裏方その他全て:STYX21
 
CDリリース:未定 (注:好評につき、アンコールあり) 
姉妹レビュー:「8mile」"Don't Lose Yourself In The Movie"大ヒット公開中(笑)
STYX21さん 6点(2004-10-30 11:46:04)(笑:2票)
66.音楽に対してあれこれ語れるほどの想いを持たない私ですが、素直にカタルシスを得ることができました。終盤はかなり駆け足ぎみで、「え? そんなさらっと流しちゃっていいの?」みたいな甘えを覚えるところが多々ありましたが、そんなものは枝葉のことでしょう。ここは楽しんだ者勝ちということで。
Kさん 8点(2004-10-28 18:07:24)
65.ロックをあまり知らないせいか感情移入できませんでした。学校では校長や親に嘘を教えるのではなく勉強を教えてあげてほしいと思いました。私がまじめなのでしょうか?もしくはロックを知らないだけ?ヒーリング系なら楽しめたのかな…。
シネマパラダイスさん 6点(2004-10-27 14:22:59)
64.脚本を責めだすとたくさんボロが出てきそうな映画ですが、今回はジャック・ブラックのロック魂にやられました。「反抗」を感じさせる70’sロックがまた良いっすね。気になったのはロックを黒板にジャンルごとに分類して、真面目にロック史の講義をしてるシーン。ああいう授業はぜひ受けてみたい!(笑)
woodさん 7点(2004-10-24 13:21:00)
63.素直に、とっても楽しめる映画でした!カタカタの私立小学校にいきなりあんな先生が現れて、勉強そっちのけでロックをやる事に対して、全員が素直に応じているのはやっぱり映画だから、って感じもしますが(^^;)日本のドラマとかだと、大体一人くらいは反抗してやらない子が出そうですよね。生徒の中では、やっぱりサマーが印象的だったなぁ。誰かに似ている気がするんだけど・・誰だろう。。 でも、とにかくデューイのロックに対する熱い思い(と一人芝居 笑)がすごく伝わってきたし、スライドやビデオを使った授業風景も良かったし、まさに「スクール・オブ・ロック」の題名がぴったり♪先生役はこの人なしでは成り立たないでしょう!久々に見ていてスカッとする映画でした☆見て良かった~~ロック最高!
akoakoさん 9点(2004-10-22 08:48:51)
62.いやぁ久々にコメディーでスカッとしたのに出会えたって感じです。最後まで余すところまで満足させてくれるので、もう最高です!10点でも足りないくらいです。実はこれが始めてのジャック・ブラック作品だったと思いますが、とにかく顔芸も笑えたし、設定のあり得なさにも笑えた。でも最後はビシッと終わらせてくれるし、なんと言うかとにかくノリだけでやっちゃえって感じで、皆さんも言ってますがとにかく゛素直に面白かった゛です!
フージーさん 10点(2004-10-22 07:59:46)
61.こういう映画いいですね。破天荒な先生と生徒たちの物語ってありがちな設定なんですが、題材がロック!!というところが大好きです。ジャック・ブラックいいね~!校長先生が見に来たときに即興で歌った算数の歌のところは爆笑モンでした。アメリカだからこそできる映画だなあと思いました。楽しかった!!
稲葉さん 8点(2004-10-16 22:08:16)
60.「スクール・オブ・ロック」というより「スクール・オブ・オールドウェイヴ」だなこりゃ。なぁーんか物語も、音楽も、感動させ具合も、中ゅぅー途ぉ半端やぁなぁ~~。
メロメロさん 6点(2004-10-15 23:41:47)
59.ずっと観たかったスクール・オブ・ロック。なぜか我が町(田舎)の映画館では
上映しなかったスクール・オブ・ロック。やっと観れました、DVD。
余計な期待を持ちすぎるとその所為で面白くなかったりするもんですが、これは
期待度通りの面白さでした。まず子供たちが素直で可愛かったのが良かったです。
最初のほうの伏線をきっちり全部消化してるのも良いです。こんなヤツホントに
いたら迷惑だよな・・・と思いつつも楽しめました。(DVD)
なみこさん 7点(2004-10-15 09:30:54)
58.なんとなく「天使にラブソングを」を思い浮かべてしまった。そうなるとどうしても比較してしまう訳で,「天使にラブソングを」の方が面白かったが,こちらもまぁまぁ合格の出来。他の方も書いているがアクシデントがなさ過ぎる。強引な事をやっている割に目立ったアクシデントもなくスムーズにエンディングに達してしまうところに物足りなさを感じる。作品中のロックをもっとよく知っていれば(聞いたことがあれば),さらに楽しめたのかも。
北狐さん 7点(2004-10-14 18:03:24)
57.まあまあ面白いですが短い割にあまりテンポがいいとは思いませんでした。展開もちょっと細かいことを無視しすぎだと思いますし。校長役の女優があまり演技がいいとは思えなかったし期待していたんですが途中でだれました。
高級つぶあんさん 4点(2004-10-11 22:16:46)(笑:1票)
56.DVD観ました。楽しくておもしろかったって感想です。主人公のジャック・ブラックの魅力全開でした。時間も短くテンポもよかったし、なにより笑えました。外国のコメディは笑えないことが多いのに。ただ、なぜか繰り返し観る気にならないので7点に評価しときます。
ぽじっこさん 7点(2004-10-09 17:32:00)
55.ジャックブラック・・・この人抜きにこの映画は成立し得ない!!変態的なまでに高いテンションで全力疾走しています(デブなのに)。正直、どことなく秋葉的だからって完全にナメてました。私はツェッペリンとレッチリを混同してしまうていたらく(とりあえず「レッド」でひとくくりになるらしい)ですが、そんな私をも夢中にさせた男、絶対にただ者ではない!!最高っ!!・・・しかしながら観賞後、リトルダンサーと比較してしまったので10点つけられなくなっちゃった。ごめんねデューイ。
ぽめさん 9点(2004-10-08 19:02:26)
54.ひたすら先生のデューイが目立ちまくる。潤んで瞳孔が開いている目(平気か?)でハッスルしまくり。あの勢いで説得されたらそりゃ、あんた、行動しますよ。生徒がかすんできて本来の目的とは少しずれたのでは。スクール・オブ・ロックというよりもティーチャー・オブ・ロック。キーボード担当の東洋系えなりかずき種の彼は、今後期待大。
チューンさん 6点(2004-10-04 01:23:28)(笑:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789101112
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 303人
平均点数 7.42点
000.00%
110.33%
210.33%
361.98%
4144.62%
5206.60%
6309.90%
75819.14%
89631.68%
95417.82%
10237.59%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.76点 Review30人
2 ストーリー評価 7.45点 Review48人
3 鑑賞後の後味 8.70点 Review57人
4 音楽評価 8.85点 Review60人
5 感泣評価 6.27点 Review44人
chart

【ゴールデングローブ賞 情報】

2003年 61回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジャック・ブラック候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS