サロゲートのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > サロゲートの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

サロゲート

[サロゲート]
SURROGATES
2009年上映時間:89分
平均点:5.36 / 10(Review 83人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-01-22)
公開終了日(2010-05-21)
サスペンスSF小説の映画化
新規登録(2009-09-25)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2012-03-24)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョナサン・モストゥ
助監督サイモン・クレイン(第二班監督)
ブライアン・シュメルツ(第二班監督)
キャストブルース・ウィリス(男優)トム・グリアー
ラダ・ミッチェル(女優)ジェニファー・ピータース
ロザムンド・パイク(女優)マギー・グリアー
ボリス・コジョー(男優)アンディ・ストーン
ジェームズ・フランシス・ギンティ(男優)キャンター
ヴィング・レイムス(男優)予言者
ジェームズ・クロムウェル(男優)キャンター博士
ジャック・ノーズワージー(男優)ストリックランド
デヴィン・ラトレイ(男優)ボビー
マイケル・カドリッツ(男優)ブレンドン大佐
山路和弘トム・グリアー(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕マギー・グリアー(日本語吹き替え版)
郷里大輔予言者(日本語吹き替え版)
藤本譲キャンター博士(日本語吹き替え版)
谷口節アンディ・ストーン(日本語吹き替え版)
脚本マイケル・フェリス[脚本]
ジョン・D・ブランカトー
音楽リチャード・マーヴィン
編曲リック・ジョヴィナッツォ
ケン・ソーン
撮影オリヴァー・ウッド〔撮影〕
イゴール・メグリック(第二班撮影監督)
製作デヴィッド・ホバーマン
タッチストーン・ピクチャーズ
トッド・アーナウ(共同製作)
製作総指揮デヴィッド・ニックセイ
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
特殊メイクグレゴリー・ニコテロ
ハワード・バーガー
K.N.B. EFX Group Inc.
特撮K.N.B. EFX Group Inc.(特殊効果)
ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
衣装エイプリル・フェリー
編集バリー・ゼットリン(追加編集)
録音ゲイリー・A・ヘッカー
字幕翻訳戸田奈津子
その他トッド・アーナウ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジェーン・ジェンキンス(キャスティング)
ジャネット・ハーシェンソン(キャスティング)
ニック・グレニー・スミス(指揮)
あらすじ
近未来の地球。人類は、究極の危険回避システムとしてサロゲート(代理ロボット)に自らの生活を営ませ、自宅のベッドで絶対安心な日々を過ごしていた。しかし、ある日、システム開発者の息子のサロゲートが特殊な武器によって襲撃され、通常は安全システムで守られるはずの息子本人までもが死亡してしまう。サロゲートの存在を忌み嫌い革命を目論む組織もある中、事件の背後には思いもしない策略が隠されていたのだった。そして、一人のFBI捜査官が立ち上がる。彼は巨大な陰謀から人類を救えるのだろうか?
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(4点検索)】[全部]

別のページへ(4点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.相変わらず精力的なブルース・ウィリス、その最新主演作の予告編を映画館で見たのは覚えているのだが、この映画がいつ上映開始されていつ終了したのか、まったく把握できていなかった。そうしたらいつの間にかレンタルショップに並んでいて、「え、もう出たの?」と思いつつ、早速レンタルしてサクッと観た。

なるほどね。という印象。
どうやら「アバター」と同時期に劇場公開されていたらしく、題材的にも完成度的にも、あのモンスター映画に踏み潰されてしまったのだろう。

近未来、複製アンドロイド、人類滅亡の危機……用意されているだろうプロットは容易に読めて、危機を救う主人公役がブルース・ウィリスとなれば、殊更にどういう映画かということは想像がつく。
ただそれでもこの手のSF映画は嫌いじゃないし、最近ブルース・ウィリスの娯楽映画俳優としての評価が個人的に急激に高まっているので、期待は程よく大きかったと言える。

近未来の街並を描く映像美は洗練されていたし、アンドロイド版のブルース・ウィリスが気持ち悪いくらいに若々しく、フサフサの金髪を携えた様にはイロイロな意味で面白味があった。

しかし、この手の映画は既に出し尽くされてしまっていることは言うまでもなく、新しさも、インパクトも無かった。

主人公と妻のすれ違いの様や、同僚のFBI捜査官のキャラクター性がもう少しパーソナルに描かれれば、ストーリーに深みが出て、それがオリジナリティーに繋がったかもしれない。
89分という尺の短さや、公開時の他作とのバッティングなど「制作」というよりは「製作」の面で力の抜き加減が大いに目立つ映画とも言える。
鉄腕麗人さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2010-06-09 23:45:16)
1.機内で鑑賞。
脚本もアイディアも演出も至って普通で、アクションでもなければ、ドラマでもなく、ロマンスでもない。かといってミステリー的な要素も強くない。現代のネット社会や愛の形に向けたメッセージだけが一人歩きして見終わった後「ふーん」としか思えなかった。
Akiralorさん [インターネット(字幕)] 4点(2010-01-27 16:04:20)
別のページへ(4点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 83人
平均点数 5.36点
000.00%
111.20%
211.20%
31113.25%
478.43%
52530.12%
61720.48%
71720.48%
822.41%
911.20%
1011.20%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.50点 Review2人
2 ストーリー評価 4.37点 Review8人
3 鑑賞後の後味 4.71点 Review7人
4 音楽評価 4.40点 Review5人
5 感泣評価 3.80点 Review5人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS