監督・ばんざい!のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 カ行
 > 監督・ばんざい!の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

監督・ばんざい!

[カントクバンザイ]
Glory to the Filmmaker!
2007年上映時間:104分
平均点:3.95 / 10(Review 38人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-06-02)
ドラマコメディオムニバスパロディ
新規登録(2007-02-13)【sayzin】さん
タイトル情報更新(2022-01-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督北野武
キャストビートたけし(男優)キタノ・タケシ監督/吉祥寺太
江守徹(男優)東大泉
岸本加世子(女優)詐欺師・高円寺久美子
鈴木杏(女優)久美子の娘・高円寺喜美子
大杉漣(男優)映画「約束の日」科学者・山本役
寺島進(男優)ギャング映画のヤクザ役
渡辺哲(男優)映画「能楽堂」主人公・能面男役
モロ師岡(男優)映画「コールタールの力道山」チンピラ役
菅田俊(男優)ギャング映画のヤクザ役
石橋保(男優)ギャング映画のヤクザ役
宝田明(男優)当て逃げ屋の被害に遭う老紳士
六平直政(男優)映画「約束の日」柔道の師匠役
吉行和子(女優)東大泉の秘書
藤田弓子(女優)映画「コールタールの力道山」マサオの母親役
内田有紀(女優)映画「追憶の扉」主人公役
木村佳乃(女優)映画「定年」主人公の娘・明子役
松坂慶子(女優)映画「定年」主人公の妻役
入江若葉(女優)映画「定年」バーのマダム役
仁科貴(男優)
谷本一(男優)家老
柳ユーレイ(男優)
神崎愛(女優)
有薗芳記(男優)
森下能幸(男優)
福士誠治(男優)
芦川誠(男優)
井手らっきょ(男優)井手博士
國本鍾建(男優)
坂田雅彦(男優)
伊武雅刀ナレーション
柿原徹也アヒル
脚本北野武
音楽池辺晋一郎
オフィス北野(音楽製作)
挿入曲野村義男(太神楽挿入曲)
撮影柳島克己
製作バンダイビジュアル
電通
テレビ朝日
オフィス北野
プロデューサー森昌行
吉田多喜男
久保聡(アソシエイトプロデューサー)
配給東京テアトル
オフィス北野
特撮納富貴久男(ガンエフェクト)
美術磯田典宏
尾関龍生(装飾)
原口智生(ロボット・人形造型)
東宝(美術協力)
日活(美術協力)
小学館(美術協力)
テレビ朝日(美術協力)
シンエイ動画(美術協力)
アサツー ディ・ケイ(美術協力)
編集北野武
太田義則
録音堀内戦治
柴崎憲治(音響効果)
照明高屋齋
その他吉川威史(キャスティング)
東京現像所(協力)
池辺晋一郎(指揮)
朝日新聞社(写真提供)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.前半の作品の数々はなかなか面白かった。後半は若干だれてはいたけれど、あの井手さんの笑い声は癖になります笑
njldさん [DVD(邦画)] 5点(2008-09-27 16:13:53)
2.前作『TAKESHIS’』が今までの監督人生の集大成とするなら、本作は人間、北野武の原点回帰。氏の本質、アイデンティティは、“芸人ビートたけし”なのだと思います。爆発オチなんかお笑いウルトラクイズと同じ。世界的な映画監督、大御所タレント、文化人、コメンテーター。どんな呼ばれ方をしようとも、結局オイラはおいら。ペンキ屋の小倅がたまたま芸人として売れただけ。大した才能なんか持ち合わせちゃいねえよ。そんな心の声が聴こえるよう。ただ、それなら『みんな~やってるか!2』でも良かった。あえて小津作品やALWAYSを揶揄するようなパロディにしたのは、映画関係者及びファンから非難されたいが為ではないかと。巨匠扱いは御免。もう一度、お笑い芸人タケちゃんの軽いスタンスで映画を撮りたい。その前フリとして、世間が持っている監督イメージの破壊を狙ったものと想像します。だからツマラなくて正解。コケて本望な気がする。『監督ばんざい』は、もうお手上げということ。そう考えると、たけし“らしい”と思います。爆発炎上でさら地となった大地に、今度はどんな花を咲かせてくれるのか。今から楽しみです。
目隠シストさん [DVD(邦画)] 5点(2008-01-17 19:40:41)(良:2票)
《改行表示》
1.前作が俳優をぶっ壊し、今作が監督をぶっ壊した映画と監督自身が公開前に言ってたような・・。でも今作に限っては壊れているのは劇中の監督でしかなく、前作のような破壊力は無かった。もともと私が関西人だからなのか、コメディアンとしてのたけしって正直面白くない。この作品も普段バラエティ番組に出てるたけしのやってることとそう変わりはないから当然面白くない。でも、その一つ一つのギャグが実は言葉で笑わせる類のものではなく、あくまで言語不要のギャグで覆われているのは流石映画監督北野武である。ただ、言語不要のギャグはサイレント喜劇を見てのとおりオーバーアクトとなる。そのオーバーぶりが岸本加世子や江守徹のもともとのクセの強さが助長してかなりくどいものになっちゃってる。このくどさは多くの人に生理的な拒否反応をおこさせると思う。それが狙いであるかのようにくどさが度を越している。狙っているのかどうなのか、その確認のためだけに年月をおいて再見するかもしれない。 
R&Aさん [映画館(邦画)] 5点(2007-11-05 15:56:52)
別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 38人
平均点数 3.95点
012.63%
137.89%
2821.05%
3410.53%
4513.16%
5821.05%
6513.16%
737.89%
812.63%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.33点 Review3人
2 ストーリー評価 2.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 2.50点 Review4人
4 音楽評価 3.00点 Review2人
5 感泣評価 0.00点 Review2人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS