みんなのいえのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ミ行
 > みんなのいえの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

みんなのいえ

[ミンナノイエ]
2001年上映時間:115分
平均点:5.28 / 10(Review 133人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-06-09)
ドラマコメディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-02-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督三谷幸喜
キャスト唐沢寿明(男優)柳沢英寿(デザイナー)
田中邦衛(男優)岩田長一郎(大工の棟梁)
田中直樹(男優)飯島直介(シナリオライター)
八木亜希子(女優)飯島民子(長一郎の次女で直介の妻)
伊原剛志(男優)荒川Jr.(大工)
江幡高志(男優)佐野(大工)
白井晃(男優)須賀(設計士)
八名信夫(男優)荒川Sr.(土建屋)
井上昭文(男優)八木田(ペンキ屋)
榎木兵衛(男優)米田(鳶)
松山照夫(男優)松前(電気屋)
吉村実子(女優)岩田光代(長一郎の妻)
野際陽子(女優)飯島セツ子(直介の母)
清水ミチコ(女優)青沼実栄子(長一郎の長女)
山寺宏一(男優)青沼菊馬(実栄子の夫)
中井貴一(男優)彼自身
布施明(男優)堀ノ内修司
戸田恵子(女優)バーの客
梅野泰靖(男優)バーの客
和田誠(男優)バーの客
近藤芳正(男優)マンション管理人
梶原善(男優)ケントちゃん
小日向文世(男優)エプロンのマスター
松重豊(男優)背の高い男
佐藤仁美(女優)携帯電話の女
遠藤章造(男優)火星人
真田広之(男優)バーテンダー(ノンクレジット)
香取慎吾(男優)地鎮祭の神主(ノンクレジット)
田口浩正(男優)ゴジラ(ノンクレジット)
明石家さんま(男優)アシスタントスタッフ(ノンクレジット)
脚本三谷幸喜
音楽服部隆之
浅梨なおこ(ミュージック・エディーター)
撮影高間賢治(撮影監督)
戸澤潤一(Bカメラ撮影)
製作高井英幸
東宝
フジテレビ
企画島谷能成
プロデューサー石原隆〔製作〕(エクゼクティブ・プロデューサー)
臼井正明【プロデューサー】(アソシエイト・プロデューサー)
市川南〔製作〕(宣伝プロデューサー)
配給東宝
作画小川富美夫(タイトル画)
美術小川富美夫
赤松陽構造(タイトルデザイン)
編集上野聡一
録音藤丸和徳(録音助手)
その他原田大三郎(スチール)
IMAGICA(現像所)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
23.建築設計に携わっているから、すこし採点は甘くなってしまう。
aimihcimuimさん [DVD(邦画)] 6点(2014-08-25 13:20:08)
22.普通にコメディとして楽しめました。期待通り。ただ、壁にペンキをぶっかけた理由がよくわからず…。自分の問題ですから、を契機にぶっかけて喧嘩になるけど、そこんとこどうなったの?って疑問に思ってるところに土砂降りのストーリーが入るから結局よくわからん。全体としては無難にまとまっている佳作。
Balrogさん [DVD(邦画)] 6点(2011-05-25 05:57:09)
《改行表示》
21.これって相手にプレゼントを贈るときの人間心理と似ていますね。作って欲しい家と、作ってあげたい家のギャップ。人はどうやってこの折り合いをつけるのか。もちろんこれはプレゼントや自宅の建設にのみ関わることではありません。見たい映画と作りたい映画のギャップ、読みたい本と書きたい本のギャップ、などなども同じですね。 
きのう来た人さん [DVD(邦画)] 6点(2009-08-26 06:30:10)
20.同監督の他作品ほど笑いに重点をおいてないが、ドラマとして単純にそこそこ楽しめました。決定打はないですが、三谷、邦衛好きなら損はしないかなってとこですかね。
すべからさん [ビデオ(邦画)] 6点(2008-10-09 15:07:12)
《改行表示》
19.う~ん。もっと期待していたが・・ 
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-05-25 14:48:05)
18.おもしろかった。家を建てるのにはたくさんの人が関わり、複雑な人間関係、人間模様が繰り広げられる。大げさすぎる表現があるが、リアリティがある。
ホットチョコレートさん [DVD(邦画)] 6点(2007-04-26 19:31:28)
《改行表示》
17.ココリコ田中はきっちりコントやってて完璧だったんじゃないかな。 野際陽子と布施明と中井貴一と真田広之もきっちりやってたかな。 あと、さんまもきっちり決めてきたな。 監督の意図を理解できる演者をメインに揃えれば、 かなり面白くなる素材ではあったと思うけど、 変にまじめに演技しちゃう人が居て、中途半端になっちゃったのかな。 逆にコントを撮るつもりじゃなかったんだとしたら、 上記の人たちはいらなかったかもね。 
もとやさん [DVD(邦画)] 6点(2006-02-20 22:30:41)
16.ココリコ田中がお笑いとは思えない好演技でびっくり。お人よしなご主人を本当に上手に演じています(地がああいう風なのかな?)全体的に面白かったんですけども、シュールな感じでしたねえ
サイレンさん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-01-14 20:46:11)
15.ハチャメチャで思ったより面白かったです。最後のさんまさんの"ダメダメ"が懐かし!
武蔵さん [ビデオ(吹替)] 6点(2005-08-04 15:49:10)
14.とっても楽しめるのだけど、ときどき映画じゃなくて舞台を観ている気がしてしまう。それがなんかいや。
parabenさん 6点(2004-11-08 00:35:37)
13.シベ超の後にぶっ続けで見たので、世紀の超大作に感じた。そういう意味で、かなり甘々な視点なのかも知れないが、個人的に「損はしないよ」という感じ。幾つか爆笑ポイントもあったし、平和ぁ~な映画なので安心して見られる。ラヂオの時間との微妙なリンクも好き。確かに、ストーリーやオチは先が読めるので、三谷コメディとしては少々不出来かもしれないが、何故か本作は許せてしまった(これもシベ超の魔力か)。とにかく、適当なところでアハハと笑いながら、のほほ~んと安心して見られることが、こんなに幸せだとは思わなかった(やはりシベ超の魔力か)。最後に、まったくの個人的なことを言わせて頂くなら、「八木さんが可愛かった!」
カシスさん 6点(2004-04-04 21:17:07)
12.面白くもなく、つまらなくもないですね。映画的な良さが欲しかった。全てにおいて、あまりにも平凡すぎる気がする。終わった後、ほんわか癒されますが。
kazuさん 6点(2004-02-13 00:13:01)
《改行表示》
11.お試し契約中の某動画配信サービスのラインナップの中に今作があった。 この映画は劇場公開時に映画館で鑑賞済で、それまでの三谷幸喜作品らしくない間延びした展開が期待にそぐわなくて「失敗作」というレッテルを貼り付けたままになっていた。 普通ならそんな映画を観返そうなんて思わないのだけれど、自分自身がまさに「家」を建てているこのタイミングでは流石に興味を引かれ、再鑑賞に至った。  やはり間延びして、冗長な部分は全編通してあり、決して優れたコメディ映画ではないが、三谷幸喜自身も自分が家を建てた時の経験を元に作った喜劇だけあって、“実情”に迫った可笑しみは散りばめられていたことに改めて気づいた。  一軒家を実際に建てつつ行われた撮影も効果的で、“棟上げ”シーンで登場人物たちが表す高揚感などは、それを目の当たりにしているからこその自然な感情が表れていたと思う。  無知な僕は、自身の地鎮祭での鍬入れ式の際に、他の人が発していた「えい!えい!」という掛け声を半笑いのまますっ飛ばしてしまい、後々後悔する羽目になってしまった。 ああ、あと数ヶ月早くこの映画を再鑑賞していれば良かった。
鉄腕麗人さん [映画館(邦画)] 6点(2003-12-20 12:41:29)
10.う~ん、「ラヂオ~」や「12人~」に比べると、なんかあっさりしすぎてた様な。でも、八木さんはホンワカしていて良かったです。あと、ココリコ田中も、そのままっていえばそうだけど、まあはまり役ではあった。とはいえ、軽量級、肩透かしの感は拭えないかな。
かもすけさん 6点(2003-10-28 00:27:40)
《改行表示》
9.楽しかったです。あまり期待せずに見たら効果抜群かも。小日向さんの出番があれだけなんてもったいない。もう少しでてほしかった。 
ぼちぼちさんさん 6点(2003-10-24 23:50:28)
8.ネタのしつこさとか、画面奥の方での細かい演技などが三谷映画だなと。でも、それらが裏目に出てしまっているシーンが何ヶ所かあったけど、カメオ出演者たちに気を取られてというか誤魔化されて、最後はまあいいかと思ってしまった。
tomomiさん 6点(2003-10-12 22:42:18)
7.三谷幸喜は反則です。田中邦衛の大工姿に観客の大多数はおそらく黒板五郎をダブらせ勝手に父親像を作り上げる。ただこの映画、実際家を建てながらシーンを撮っていったという事で、自己満足な伝わらない苦労が笑える。
亜流派 十五郎さん 6点(2003-05-28 19:53:06)
6.田中邦衛はいい役者さんですね。
ぷっきぃさん 6点(2003-04-29 20:03:24)
5.ゲスト出演者がどこで出てくるのか探すのに夢中になってしまいました。
ぶぶこさん 6点(2002-05-20 02:23:35)
4.前半は、登場人物たちの自分勝手すぎる言動で腹が立った(そういう所が笑い所なんだろーけど笑えない)。後半は少し救われたかな。
ゆうろうさん 6点(2002-03-09 05:29:35)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 133人
平均点数 5.28点
010.75%
100.00%
275.26%
31511.28%
41914.29%
52821.05%
63224.06%
72015.04%
853.76%
953.76%
1010.75%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review6人
2 ストーリー評価 5.33点 Review9人
3 鑑賞後の後味 5.12点 Review8人
4 音楽評価 3.71点 Review7人
5 感泣評価 4.16点 Review6人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS