オネーギンの恋文のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 オ行
 > オネーギンの恋文の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

オネーギンの恋文

[オネーギンノコイブミ]
Onegin
1999年上映時間:106分
平均点:5.50 / 10(Review 14人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-05-20)
ドラマロマンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-07-13)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーサ・ファインズ
キャストレイフ・ファインズ(男優)エヴゲニー・オネーギン
トビー・スティーヴンス(男優)ウラジミール・レンスキー
リヴ・タイラー(女優)タチヤーナ・ラーリン
レナ・ヘディ(女優)オルガ・ラーリン
マーティン・ドノヴァン〔男優〕(男優)ニキーチン公爵
アラン・アームストロング(男優)オネーギンの使用人 ザレツキー
フランセスカ・アニス(女優)カチューシャ
ティム・マクマラン(男優)伊達男
リチャード・ブレマー(男優)Diplomat at ball
原作アレクサンドル・プーシキン
音楽マグナス・ファインズ
作曲ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン"Mir ist so wunderbar"(歌劇「フィデリオ」より)
撮影レミ・アデファラシン
製作総指揮レイフ・ファインズ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
美術ジム・クレイ〔美術〕(プロダクション・デザイン)
クリス・シーガーズ
マギー・グレイ(セット装飾)
字幕翻訳古田由紀子
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
10.ストーリー自体は、少々物足りないが、レイフ・ファインズとリヴ・タイラーがとても質の高いお芝居をしているので、満足できる。
みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 7点(2013-03-02 18:31:40)
9.この脚本って、原作の適当なダイジェスト版じゃないのか?と疑ってしまうくらい、起伏に欠ける中途半端なやりとりが延々と繰り広げられるだけの作品。レイフ・ファインズは、製作総指揮まで買って出て一体何がやりたかったんだろう・・・。そもそも、こういう上品・優雅系の作品でヒロインがリヴ・タイラーという時点で、センスなさすぎでしょ。
Oliasさん [DVD(字幕)] 4点(2007-07-16 03:04:24)
8.主役の渋い演技と無駄のない構成で、なかなかいい雰囲気なのですが、人間のごく当たり前の心理を当たり前に、それも結論だけポンと投げ出して見せただけという感じです。オネーギンの苦悩をもう少し描き込むことはできなかったのでしょうか。
駆けてゆく雲さん [地上波(字幕)] 5点(2007-03-21 17:48:35)
《改行表示》
7. この作品は恋愛というよりも、オネーギンという人間そのものを掘り下げて描いていると思う。全体を通してオネーギンがやけに批判的な人間として描かれているが、彼がなんとかして変えたいと思っていたのは社会ではなく自分自身であると思う。貴族ばかりが優遇される世間に対して、何かしなければと思いつつも、ぬるま湯から抜け出すことのできない状態。オネーギンはそんな自分の無力さにうんざりしていたのだろう。批判をする人間にいつの時代もつきまとうのは自己嫌悪。彼にとって不幸だったのは、平等を実行すれば自分自身の首を絞めることになる貴族という階級に生まれてしまったことだ。  
トナカイさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-07-19 23:47:33)
6.主役二人に惹かれてみてみたけど、自分には退屈なだけでした。こういうのって、意外と女性向きなのかなと思ったり。
MARK25さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2006-06-13 18:49:52)
5.暮らしに不自由が無く、幸せな家庭というものを信じず、自分の感情を押し殺して生きるオネーギン。そんな生き方の所為で、珍しく得た友人と呼べる人間とも彼は決闘してしまう。若い頃はこういう生き方でも問題なく前に進んで行ける。しかしやがて、自分がこれまで失ってきた多くのものを思い知る時が来るのです。最後までニヒルを通すのも良いですけど、思いの丈をぶちまけて、更に自分の過ちを思い知るのも悪くない。とりあえず彼は、満足感は得られたんじゃないでしょうか。あと、ヘンテコなロシア訛りを聞かされなかったのは、アメリカ映画と違って良かったです、5点献上。
sayzinさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-02-21 00:03:36)
4.この映画けっこう好きかも。でもラスト近くのオネーギンは見てて本当に恥ずかしかった。画面から本当に目をそむけました。
ゆきむらさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-08-12 10:13:11)
3.全体的の雰囲気としてはとてもよかったと思います。恋愛の中において、気付いた時には遅すぎたっていうパターンはわかりますが、オネーギン自身の気持ちをもう少しわかりやすくしてくれたら、もっと面白かったと思いました。
Mプさん 6点(2004-02-13 23:37:45)
2.バカ王子さん同感です。私も、オネーギン遅すぎだよって感じでした。あれだけアピールされて振っておいて、彼女が別の人と結婚してから好きなんだって何じゃそりゃ!おりゃ!って感じ。でもこの作品、東京国際映画祭で見てて映画の前後にレイフ・ファインズ(監督である妹さんも)生見しちゃっているんで、ちょっと点数プラス1です。許してぇ、彼の颯爽としているスマートさが眩しかったんですもの(笑)
にゃん♪さん 6点(2002-04-14 02:18:30)
1.まず言えるのがオネ-ギンがアホだということです。もうバカバカバカって感じでした。タチヤーナの言う通りいまさら遅いし手遅れなんだよね。オレ的にはリブ・タイラーとか決闘とかがプラ&マクとかぶりました。あとはロシアが舞台なんですけど当たり前ですけど英語で話して英語の文字でした。。。
バカ王子さん 6点(2002-02-06 21:16:59)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 14人
平均点数 5.50点
000.00%
100.00%
200.00%
317.14%
4214.29%
5321.43%
6535.71%
7321.43%
800.00%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS