コヨーテ・アグリーのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 コ行
 > コヨーテ・アグリーの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

コヨーテ・アグリー

[コヨーテアグリー]
COYOTE UGLY
2000年上映時間:101分
平均点:6.49 / 10(Review 140人) (点数分布表示)
ドラマ青春もの音楽ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2013-06-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・マクナリー
助監督スティーヴン・P・ダン
キャストパイパー・ペラーボ(女優)ヴァイオレット・サンフォード
アダム・ガルシア(男優)ケヴィン・オドネル
マリア・ベロ(女優)リル
メラニー・リンスキー(女優)グロリア
ジョン・グッドマン(男優)ビル・サンフォード
イザベラ・マイコ(女優)キャミー
タイラ・バンクス(女優)ゾーイ
ブリジット・モイナハン(女優)レイチェル
リアン・ライムス(女優)本人
ジョニー・ノックスヴィル(男優)大学生
三石琴乃ヴァイオレット・サンフォード(日本語吹き替え版)
小西克幸ケヴィン・オドネル(日本語吹き替え版)
深見梨加リル(日本語吹き替え版)
石塚理恵キャミー(日本語吹き替え版)
岡村明美グロリア(日本語吹き替え版)
佐藤ゆうこゾーイ(日本語吹き替え版)
浅野まゆみレイチェル(日本語吹き替え版)
玄田哲章ビル・サンフォード(日本語吹き替え版)
天田益男(日本語吹き替え版)
桐本琢也(日本語吹き替え版)
宇垣秀成(日本語吹き替え版)
小林正寛(日本語吹き替え版)
浜田賢二(日本語吹き替え版)
脚本ジーナ・ウェンドコス
主題歌リアン・ライムス"Can't Fight The Moonlight"
挿入曲エルヴィス・プレスリー"Can't Help Falling In Love"
リアン・ライムス"But I Do Love You"
ザ・コーリング"Wherever You Will Go"
ビリー・アイドル"Rebel Yell"
撮影アミール・モクリ
製作ジェリー・ブラッカイマー
製作総指揮チャド・オマン
マイク・ステンソン
配給ブエナビスタ
美術レイ・クルーガ
ジョン・ハットマン(プロダクション・デザイン)
衣装マルレーネ・スチュワート
編集ウィリアム・ゴールデンバーグ
あらすじ
ソングライターになる夢を抱き、田舎から都会のニューヨークに来たバイオレット(パイパー・ペラーボ)。彼女は多くのレコード会社に自作曲が入ったデモテープを渡すのだが、現実は厳しく、全く受け入れてもらえなかった。そんなある日、彼女は生活費のためにへヴィーなダンスが売りのバー『コヨーテ・アグリー』で働くことになった。最初は呆然としていたが、次第に踊ることに喜びを感じていった。しかし、厳格な父親(ジョン・グッドマン)に店で踊っていることがバレてしまった!【上映時間:101分】
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
125.この映画の公開当時、「これは私の映画!」的にこの作品に感応する女が続出した。私もパイパー・ぺラーボと同い年なのでやっぱり重ねましたよ、自分を(笑)。色々悩むんですよ。将来だとか人との繋がりだとか恋だとか。テーマの分からない中途半端な映画だし稚拙な作りだ、とシビアに捉える意見はとってもよく分かるけれど、若い女の子の感覚なんてまさにそうじゃないかね。どうしたらいいか分からない不安感や、一貫性がなく常に色んな悩みを抱えて浮遊する感じなんて、他人から見たら確かに中途半端でよく分からない。そういう意味では女心の映画ではないかな。21の頃の自分の気持ちを思い出しちゃうよ。
ひのとさん 7点(2003-12-30 20:55:09)(良:2票)
124.いろんなことが中途半端、唯一わかったのは父の娘への愛。でもそれがメインじゃなかった。これって結局は恋愛映画? それともアダム・ガルシアに目を奪われちまったからそう思えるのかしら。主役の娘が踊れないというのがイタイ。見せ場がコヨーテなのに、イマイチこの店の必然性がないというのがイタイ。この娘っこどもを若くて色気が足りないと思ってしまうのは、私がオバさんだからかしら。だからよね。
Bridgetさん 4点(2003-11-04 00:57:39)(良:2票)
123.主人公の女の子はじめ、人間が描けていないから試練から成功への過程に感動しない。バーのシーンはノリの良さにカット割がついて行けない。全体的にメリハリがなく、だらだら過ぎていく映画でした。惜しい題材。
チューンさん 4点(2003-08-14 04:28:47)(良:2票)
122.青春群像劇かと思ったら、全然違う内容だった。
ヒロインの性格に一貫性がなく、どうにも妙なキャラ設定の本作。
後半からはよくあるサクセスものといった展開で面白味に欠け、
ヒロイン役の女優さんにも魅力を感じなかった。もう顔も覚えてないっス。
踊りのシーンは、確かにインパクトがあるんだけどね。見所がそこだけではちょっと・・・。
彼女より個性的で魅力的な女性が何人も出ていたので、そちらの描写をもっと見たかったな。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 3点(2011-08-22 13:45:35)(良:1票)
121.こういう女性メイン映画を観ているとそういう時代なんだと感じるところもあるが、この映画には面白みがない。本当にエピソードの数珠繋ぎで話が飛び過ぎ。登場人物への掘り下げも浅く、全く感動しない。題材が良いだけにもったいない。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 3点(2006-09-23 23:42:15)(良:1票)
120.バーのシーンだけはいいけど、キャラクターもいい味揃いなのに全然突っ込んだキャラ見せもないし、結局エンターテイメント作品にも徹しきれず、ドラマ作品にも徹しきれず、中途半端。中途半端の見本みたいな作品。
通りすがりのクラゲさん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-11 12:17:56)(良:1票)
119.この映画を見ながら一緒のペースでお酒を飲んだ。はじめて、家で吐いた(爆)。ここまで、俺を映画の世界に入らせるとは、たいしたもんだ。
シネマパラダイスさん 8点(2005-02-25 10:36:41)(笑:1票)
118.田舎から上京した若者が苦労を重ね、友情、恋愛、家族愛等に支えられながら成功していくという、一体いつの時代の話かと疑いたくなるジェリー・ブラッカイマー製作の青春映画(もうこの人ジャンルを問いませんね)。エピソード全てがカビ臭いし、後半もあっさりし過ぎ。それにコヨーテ・アグリーなんか、タイトルのクセにストーリー上は単なる主人公のバイト先に過ぎない。そんな映画ですけど、百面相が魅力的なパイパー・ペラ坊とコヨーテ達の豪快でセクシーなダンス、そして相変わらず巧みな脚本で、ちゃんと最後まで見せてくれるから大したもんです。それだけでも充分6点献上。
sayzinさん 6点(2004-10-17 20:40:09)(良:1票)
117.これはねえ、別に知らなくても観なくてもよかったです。少々過激なシーンとシンミリくるシーンを挟み込んだ女の子の青春サクセスストーリーなのですが、なにもかもが雑な作りですなあ。主演の子に田舎から出てきたようなちょっと野暮ったい子をもってきたのでしょうが、それでも観客に印象づけられるかといったら、それはノーですね。「フラッシュ・ダンス」をもう一度、みたいな気分で作ったのかな?あれも話は単純明快、けれどエイドリアン・ライン監督の美しい映像があった。ジェニファー・ビールスという一度見たら忘れないヒロインがいた。これにはそれらもない。これは映画とは呼べないです。ジョン・グッドマンが気の毒になりました。
envyさん 0点(2004-03-20 08:56:36)(良:1票)
116.夢をかなえるために都会に出てきた女の子の元気一杯な青春物語。主人公のバイオレットは父親思いのいい娘だし、父は娘を思うという親子の愛、田舎の親友は結婚式当日でも彼女の父親の入院に駆けつけ、彼女を励ます友情の深さ。都会で知り合ったボーイフレンドは、恵まれない生い立ちの中で一生懸命働いて生きているというけなげさ。こういった登場人物が爽やかで気持ちがいい。バイオレット自身もデモテープの売り込みひとつなかなかうまくはいかないし、泥棒に入られるしとさんざんで、コヨーテという猥雑で喧騒のバーで悪戦苦闘しながら働くことになる。こういった描かれていることのあれこれが等身大なのがいい。
バーでのハチャメチャぶりはともかく、女の子たちはスタイルもルックスも良くて、ボトルのパフォーマンスに見とれてしまう。ここでバイオレットが才能を発揮して成長し、ついには人前で歌えない自分自身を克服するというのも超サクセスというのではなし、ストーリーも爽やかな後味でいい。パイパー・ベラーボは可愛くて歌もいいし好印象。
キリコさん 7点(2004-01-05 15:01:52)(良:1票)
115.ヒロインは可愛いですし、バーのシーンも良かったです。が、何か少し物足りない感じがしました。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 7点(2003-12-31 03:30:04)(良:1票)
114.青春映画でしたよね。個人的にはヒロインの子よりも、ブロンドの子の可愛さ元気さ明るさのほうに惹かれましたです。。
3737さん 5点(2003-12-21 14:09:15)(良:1票)
113.途中から、タイトルとなるコヨーテ・アグリーが全然関係なくなっちゃう展開はどういうコトでしょ? それはともかく、この映画を見て、どうしても世代を考えてしまいました。この映画は、私よりも後の世代用、私の時代には「フラッシュダンス」だったんだよ~、って。「フラッシュダンス」は、当時、物語が古臭い、と言われたんですけれど、『うるさいわ、お前らじじぃが語る意味ない映画なんじゃ!』って思いましたねぇ。今や、私がこの映画を語る意味を持たない気がしますわ。えーと、『物語が古臭い』。ああ~、やっぱりダメですわ。資格なし。つまり、映画ってのは、時代、世代、嗜好を選ぶモノがあって、それについて、映画が対象とする枠の外側の人間が何言っても、意味がないって事ですね。『オレはどんな映画でもオッケーさっ!』って気取ったところで、おじさん、ムリしてるねぇ、って感じでみっともなくなるだけですしねぇ。個人的に子供向け映画は大好きですけど。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 5点(2003-12-03 22:47:21)(良:1票)
112.あんなバー行ってみたいけど圧倒されて終わりそう・・まあ映画としての評価は置いといて見てるとき楽しいからいいかな
ピニョンさん 5点(2003-11-20 02:42:41)(良:1票)
111.女の子が好きそう
のりまきさん 4点(2003-11-06 00:14:01)(良:1票)
110.BARのシーンのみ2点。ほかはアマチャンビヤッチのおとぎ話。あんなんで生きてゆける程NYって平和なんですかね、オドロキです。
もりしげひさやさん 2点(2003-08-02 04:26:53)(良:1票)
109.話は思ってより軽くて惹きつけられなかったけど、クラブのシーンはやっぱりスカッとして楽しかったです。でもあんな出会いで恋に発展するなんて普通じゃあんまりないですよね~。そこら辺が現実味がなさすぎるということで6点。印象に残ってるのは音楽です。音楽は全部良かった!特に弾き語りのバラード最高です☆
未歩さん 6点(2003-05-12 19:54:19)(良:1票)
108.何も印象が残っていない。たいしたことない映画。10代ならカッコイイとかおもうのかな。アダムガルシアが出ていることに後から気が付いたが、あれ・どこに出てた?くらい印象のない映画です。
中野さん 3点(2003-03-30 15:06:56)(良:1票)
107.クラブの話かと思っていたら、歌手を目指す女の子の話だったりした。宣伝が上手かったようで中身なし。
エミールさん 3点(2003-01-15 19:22:08)(良:1票)
106. くだらん。バーのシーンのみ楽しい、おもしろい。メインとなる物語が泣きたくなるほど陳腐。見ていて恥ずかしさにのたうち回りそうになった。カントリー風の曲にヒップホップ風のリズム乗っけてナイスアイデア!って、それじゃ認められないだろう。ステージ恐怖症ってのがもう、びっくりするぐらいどうでもいい話で、あれをラストまでひっぱられても困る。全然ドキドキしないし。
GOさん 3点(2002-01-02 13:23:18)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 140人
平均点数 6.49点
021.43%
100.00%
210.71%
385.71%
475.00%
51913.57%
63021.43%
73424.29%
81913.57%
9117.86%
1096.43%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review2人
4 音楽評価 9.75点 Review4人
5 感泣評価 4.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS