サイレン FORBIDDEN SIRENのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > サイレン FORBIDDEN SIRENの口コミ・評価
 > サイレン FORBIDDEN SIRENの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

サイレン FORBIDDEN SIREN

[サイレン]
Forbidden Siren
2006年上映時間:87分
平均点:4.45 / 10(Review 60人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-02-11)
ホラーサスペンスミステリーゲームの映画化
新規登録(2005-12-27)【.】さん
タイトル情報更新(2016-03-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督堤幸彦
キャスト市川由衣(女優)天本由貴
森本レオ(男優)天本真一
田中直樹(男優)南田豊
阿部寛(男優)土田圭
西田尚美(女優)里美
松尾スズキ(男優)
嶋田久作(男優)山中巡査
高橋真唯(女優)赤い服の少女
西山潤(男優)天本英夫
谷津勲(男優)
原作ソニー・コンピュータ・エンタテインメント・ジャパン「SIREN2」(PS2)
脚本高山直也
蒔田光治(構成協力)
音楽配島邦明
北原京子(音楽プロデューサー)
主題歌石野卓球「SIREN」(エンディングテーマ)
撮影唐沢悟
製作亀井修
藤原正道
島谷能成
東宝(映画「サイレン」製作委員会)
小学館(映画「サイレン」製作委員会)
朝日放送(映画「サイレン」製作委員会)
テレビ朝日(映画「サイレン」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ(映画「サイレン」製作委員会)
企画川村元気
山内章弘
プロデューサー市川南〔製作〕(エグゼクティブプロデューサー)
配給東宝
特撮野崎宏二(VFXスーパーバイザー)
美術松井祐一(特殊造形)
相馬直樹[美術]
尾関龍生(装飾)
編集伊藤伸行
録音白取貢
北田雅也(音響効果)
照明木村明生
その他東京現像所(現像)
あらすじ
嵐の晩に、たった一人を残して島民が一斉に失踪した夜美島。それから29年後、父・真一と娘の由貴、息子の英夫の3人家族が転地療養のために島を訪れる。排他的な島民たち。不気味な気配。そして謎の言葉、「サイレンが鳴ったら外に出てはならない」 やがて一家に襲い掛かる恐怖。山頂にそびえ立つ鉄塔。謎の少女。そして今夜もサイレンが夜の闇を引き裂く… PS2のゲームソフトがベースのJホラー。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
40.《ネタバレ》 森本レオが怖かったです。とりあえずそれが一番印象に残りました。妄想落ちはどうかと思いましたが、他の方も書いているように4度目のサイレンの話がただの妄想落ちでは無いと言うことをほのめかしており、まあ、それなりに納得できました。
丸に梅鉢さん [地上波(邦画)] 5点(2008-04-02 23:34:00)
《改行表示》
39.《ネタバレ》 怖いのは島民たちの陰謀の存在であり、それがちらついていないので、怖くない。 目から涙のように流れる血は笑っちゃう。
no_the_warさん [DVD(邦画)] 4点(2008-03-15 22:41:29)
38.《ネタバレ》 期待して見出したのですが、撮影場所のせいかもしれませんがチープ過ぎて閉口しました。落ちもまさか妄想とは・・・。他のみなさんも書いてますが、レオさんの演技の新境地は見れたので、納得しますw(レオさんで+1点)
ペスカトーレ手塚さん [DVD(邦画)] 3点(2007-09-19 15:39:47)
37.怖くないし面白くもない。それにしても、序盤のテンポの遅さにはビックリさせられた。
はりねずみさん [DVD(邦画)] 2点(2007-09-16 22:19:22)
36.堤幸彦作品は笑わせてナンボ。怖くない散漫なホラー作るんなら、コメディ仕立てのミステリ作品にすりゃいいのに。キャストもコメディ要素、高い目なんだし。んで、堤幸彦作品はロケ地が「島」だとダメだ法則、発見。観光ついでで映画を撮ってるとみた。
aksweetさん [DVD(邦画)] 3点(2007-08-08 01:45:01)
《改行表示》
35.《ネタバレ》 私もゲーム版は、あまりの不条理な難易度と自由度の無いゲーム性、ころころ操作キャラが変わる細切れなストーリー展開などに嫌気が差して序盤で投げ出したクチ(笑)。  しかしストーリーは気になっていたので、この映画版で理解しようかと思っていたら、どうやらストーリー展開はゲーム版とは違うらしい。  大胆に解釈を変えるのは良いとしても、基本的にホラーとしては思わせぶりなだけで、たいした事のない恐怖演出とストーリー展開に拍子抜け。特にあの「幻覚オチ」は手抜き過ぎでしょ。いくら息子を亡くしたトラウマがあるとは言え、彼女の見る幻覚と過去の事件とが何故かリンクしていたり(隠し部屋の写真とか)、父親や村人の襲撃シーンを全部幻覚で済ますのは無理がある。「人魚の肉」と「不老不死伝説」という設定や、あの赤い服の女など、作中での扱いが中途半端な伏線が多いのが原因。  それこそゲームのように、過去の事件の謎を探っていく情報収集や謎解きの過程をしっかり描いて欲しかった。そうすれば自分が見る幻覚との相関関係にも必然性が出てくるはず。  また、監督の演技指導のせいもあるが、市川由衣の演技もキャーキャー叫んでいるだけで、だんだん甲高い声が耳障りになってくる。ココリコ田中直樹や阿部寛もミスキャスト。特に田中が鉄塔で変貌するシーンには爆笑。完全に「絶対に笑ってはいけない 夜美島1泊2日の旅」。 
FSSさん [DVD(邦画)] 4点(2007-06-06 13:33:29)
《改行表示》
34.堤幸彦はもう映画を撮るべきじゃないと思う。彼の作ったTVドラマはどれもおもしろいし正直大ファンやけど、ドラマのノリで映画をいつも作るから痛いものしかできてない。金払って映画館までいったから我慢してたけど、最後のオチでキレそうになった。 なぜ、このシナリオで配給会社が金を出したのかがわからない。
アフロさん [映画館(吹替)] 3点(2007-05-28 17:27:23)
33.《ネタバレ》 弟を救いたいという気持ちにぐっと来た。塔から飛び降りるシーンにかなりぐっと来た。自分に家族ができる前だったら、こんな気持ちにはならなかったと思う。
センブリーヌさん [DVD(邦画)] 6点(2007-05-18 15:41:46)
《改行表示》
32.全く怖くもないし、もちろんグロさもありませんでした。堤監督には怖さや面白さより 笑いを求めている私ですが、この話、全然笑わす気もないらしくて・・・つまんな~い。話には笑いはなかったけど、レオがリアルれお(笑)な気がして、そこだけ失笑 でしたよん。あの人、本当に豹変するタイプだと思います。あと、赤い布かなんか 着た女は何?人魚なの?どうでもいいし、私があんな自意識過剰な衣装を着た 女に出会ったら、うしろからスリッパではたいてやる・・ので、まず、そこから気に入らない!(?)
やわらか戦車さん [DVD(吹替)] 3点(2007-04-12 03:01:34)
31.《ネタバレ》 ぶっちゃけ9点上げれる作品。ただ、オチが全てなので何度も観れる作品ではないし他人の悪評レビューを読んでいるとなんとなくワンランク下げなくてはならない気がしてならない・・・。でも、「サイレントヒル」のような独特の恐さがひしひしと伝わってきたし、虫・森本レオのアップシーン、きちがいの村人等で非常に楽しめました。ラストでメモを見なくても4度目のサイレンで皆殺しを開始するあたりがサスペンスじゃなくてホラーなんでしょうね。
マーク・ハントさん [DVD(字幕)] 7点(2007-03-29 04:03:21)
30.《ネタバレ》  原作で屍人には、普通の人間が化物に見えるって設定があるらしいです。この映画はそれを使って、屍人化している人の視点をモチーフに描いたのかもしれないですね。それにしても、オチは凄いと思いました。1970年代では、子供番組でも平気で『キチガイに刃物』なんて言葉が使われていたものです。今ではそうした表現は封じられる傾向にありますが、この映画は真っ向からそれに逆らっているんですよね。実際、そうした人を外に出しているせいで殺人が起こっているのに。この映画は、現実に目を向けられない私達への警句だったのかもしれません。
赤坂 萌葱さん [DVD(邦画)] 5点(2007-01-29 01:17:13)
29.怖くないし、使い古されたオチにがっかり。
ぽじっこさん [DVD(邦画)] 3点(2007-01-16 08:51:26)
28.《ネタバレ》 稲妻等の視覚効果がとにかくウザい。オチも最低でした。唯一、レオにびっくりした。
真尋さん [DVD(邦画)] 4点(2007-01-05 03:08:24)
《改行表示》
27.これはひどい。 キャスティングからして、とてもホラーとは思えないチョイス。 設定や展開も破綻気味。 堤氏の停滞ぶりが伺える。 ‥なによりも、飼い犬の名前がオスメントwwww   
彬彬さん [DVD(邦画)] 0点(2006-12-25 14:01:32)
26.《ネタバレ》 あまり悪く書きたくはないんだけど正直な感想として・・・まず最初の救出の場面がコントのようでいきなり緊張感がなくなった。ホラーなので怖いものを期待していたが怖くない。結局は主人公の妄想だったというオチ・・・今までの内容は何だったのか?エンドロールでは堤幸彦の名前が・・・そういえばカメラをクルクル回す辺りがいかにもだった。あと松尾スズキは面白いイメージしかないので怖いどころか思わず笑ってしまった。すみません。
PINGUさん [DVD(邦画)] 3点(2006-12-20 06:43:33)
25.《ネタバレ》 なんかオチが最低っていう話を聞いて挑んだので、そんなにひどくは感じませんでしたが、全体的にグダグダ。唯一除いたらお父さんの顔が!!!!ってシーンが怖かったけどあとはまったく引き込まれずオチましたって感じ。堤監督だからなんとかしてくれるという期待は。。。
マキーナさん [DVD(邦画)] 4点(2006-12-17 16:12:21)
24.必要以上に怖がらせようとする演出や、行き当たりばったり的なストーリー展開、そのくせまったく怖くないんだからどうしようもない。これだから最近のJホラーは・・・。俳優陣の大袈裟な演技も見ていて笑っちゃうくらい酷い。特にココリコ田中は普通にバラエティ番組に出てきたのかと思えるほどいつもと同じ感じなため、登場するたびに緊張感がなくなっていた。唯一怖かったところは、森本レオが変貌するところ。いつも温和な彼が突然狂って斧を振り回し始めるなんて・・・・。
ヴレアさん [DVD(邦画)] 0点(2006-10-26 23:25:00)
23.《ネタバレ》 これ系のオチ大嫌いなんです。ホラーに整合性を求めても仕方ないってわかってるし、無理矢理科学的に説明しようとしてウイルスなんて言い出したあの映画みたいになるよりはマシかなとは思うんですが・・・途中までは結構怖くて楽しめたのに。堤監督だからって期待しすぎたのかな。でも役者さん達の演技は流石でした。特に西田尚美とレオは不気味だった~。
クリスタルさん [DVD(邦画)] 3点(2006-10-26 18:15:01)
22.《ネタバレ》 監督が誰か知らずに見て「トリック」っぽいと思ってました。監督の名前見て「やっぱり」と思いました。港に着いて3人(○人)がポツンとしてる所を島民達が眺めてるシーン。あそこでトリックでお馴染みのティーンっていう間の抜けた効果音が聞こえてくるようでした。ゲームのサイレンをプレイした者としてはニヤリシーンなどがあったんですが、結局それだけですね。上映2時間ぐらいにしてもいいからもうちょっとボリュームが欲しかったです。
亜空間さん [DVD(吹替)] 5点(2006-10-25 19:24:37)
21.ゲームみたいに群像劇風にすればもっと面白くなったかも。でもあのオチにするともう何でもありありになっちゃうので使っちゃうとダメです。そんなのを求めてたんじゃない(涙)
TRUST NO ONEさん [DVD(吹替)] 3点(2006-10-05 03:57:08)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 60人
平均点数 4.45点
046.67%
100.00%
258.33%
31525.00%
4915.00%
5915.00%
6610.00%
746.67%
8610.00%
911.67%
1011.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.60点 Review5人
2 ストーリー評価 3.81点 Review11人
3 鑑賞後の後味 2.90点 Review11人
4 音楽評価 5.50点 Review8人
5 感泣評価 0.50点 Review6人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS