ジャッジ・ドレッド(2012)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > ジャッジ・ドレッド(2012)の口コミ・評価
 > ジャッジ・ドレッド(2012)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ジャッジ・ドレッド(2012)

[ジャッジドレッド]
Dredd
2012年南アフリカ上映時間:95分
平均点:6.56 / 10(Review 25人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-02-16)
アクションSF漫画の映画化3D映画
新規登録(2013-06-11)【ザ・チャンバラ】さん
タイトル情報更新(2019-02-10)【たろさ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピート・トラヴィス
キャストカール・アーバン(男優)ドレッド
オリヴィア・サールビー(女優)カサンドラ・アンダーソン
レナ・ヘディ(女優)ママ
ウッド・ハリス(男優)カイ
ドーナル・グリーソン(男優)クラン・テッキー
藤原啓治ドレッド(日本語吹替版)
藤村歩カサンドラ・アンダーソン(日本語吹替版)
坂詰貴之ケイ(日本語吹替版)
五十嵐麗ママ(日本語吹き替え版)
脚本アレックス・ガーランド
撮影アンソニー・ドッド・マントル
ピーター・ベルチャー(第二班カメラ・オペレーター)
製作アレックス・ガーランド
アンドリュー・マクドナルド〔製作〕
マイケル・S・マーフィ〔製作〕(共同製作)
配給ブロードメディア・スタジオ
美術マーク・ディグビー(プロダクション・デザイン)
衣装マイケル・オコナー〔衣装〕
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
5.《ネタバレ》 スタローン版は未見。こちらの方が出来が良いと聞いて見ました。まぁ、悪くはないけどそこそこってところですね。最後に敵側の青年を「彼は被害者だ」と見逃すあたりに、制作側のちょっと弱気な良心がかいま見えました。そう言うところは嫌いでないです。
ぴのづかさん [映画館(字幕)] 6点(2014-03-09 14:51:35)
《改行表示》
4.《ネタバレ》 なかなかでした。 スローモーションが何度もあって(5~6回?)それが非常にしつこく感じたことと、ジャッジ同士の戦いは全員が同じヘルメットかぶってるせいで誰が誰を攻撃してるのかが非常にわかりくい。これ、なんとかならんかったのか。敵のボス、何の能力も無く一般人だったのが拍子抜け。あんなのがなぜボスをやっているのだ・・・。 このジャッジが解決する他の事件も観てみたいと、素直に思った。(過去の出来事など)
虎王さん [DVD(字幕)] 7点(2014-03-01 01:54:43)
3.《ネタバレ》 核戦争により荒廃してしまった未来社会。崩壊寸前の秩序を維持するため、政府は犯罪者だと自分が判断したら問答無用で殺してよし!という、あり得ないくらい強権的な警察機構を有する司法システムを作り出していた(弁護士は全員廃業っすね笑)。ということで、日夜、ガンガン悪人どもを問答無用で殺し捲っていたドレッドは、上司の命令で、超能力を有するという新人の若い女と共に凶悪な女ボス〝ママ〟が支配する超高層ビルへと向かうのだったが…。すみません、スタローン主演の旧作は未見です(噂によるとトンデモ映画らしいですけど笑)。まあ、アメコミを原作にしたということで、アメリカ版・北斗の拳みたいなぶっ飛んだ世界観はけっこう楽しめました。でも、ちょっと主要キャラクターの描き方が弱いような気が…。悪ボス・ママ→もっとぶっ壊れてて周りの悪人を引かすくらい強烈なキャラでも良かったと思う。ヒロイン・ルーキー→理想だけは高い世間知らずのお転婆キャラでもっと主人公を困らせても良かったと思う。主人公・ドレッド→どうしてそんなに悪を憎むようになったのかという過去のエピソードとかを絡めて描いたほうが深みが増して良かったと思うのになー。結果として、観終わってみれば、特に心に残るもののない凡庸なSFアクションとなってしまいました。それでも、スローモーションを多用したグロくて乾いた映像にはけっこうセンスを感じたので6点。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 6点(2013-12-02 23:50:35)
2.グロ描写が何気に大げさ。個人的に嫌いじゃないです。常に冷静で強いドレッドは見てて純粋にかっこよかった。
真尋さん [DVD(吹替)] 8点(2013-07-26 17:38:07)
《改行表示》
1.《ネタバレ》 スタローン版を子どもの時に観ています。トホホ映画ですが、なんやかんや言って嫌いじゃないです。内容は全く覚えてないですけどね。ホバーバイクがカッコ良かったなあ。DVDは絶版だそうで。ほんの十数年前の作品なのに難儀なもんです。 そして今回の新作。やってることは「ザ・レイド」とほぼ同じ。けれど「パクリじゃねえか!」と腹を立てることもなく、楽しむことができました。 低予算なのは伝わって来ますが、色々工夫して世界観を表現していたと思います。 現代の町並みに極端に巨大なメカメカしいビル。ビジュアル面は描きつつ、館内アナウンスのセリフで「死体の再利用処理」とか、「フードコートはあと30分で再開予定です」など、ダークな世界観を想像させてくれます。セリフだけならお金も掛からないですしね。 超能力設定は、安易なご都合主義にならないバランスで物語に活かされているし、スローモーション映像も、「特殊なドラッグ」という設定があるだけで随分変わって見えます。 クライマックスでもスローモーション映像になりますが、ここで、この世界に住む善良な人々をじっくり映したら良かったんじゃないかな?と思いました。 今まで鑑みもしなかった、普通だったら一瞬で通り過ぎて行く風景。そこで必死に生きている、悪党どもが傷つけてきた普通の人々。悪党が死に際、スーパースローでそんな光景を見せられたら、正気じゃいられないかも。そんなクライマックスなら泣いちゃうなオレ。勝手に妄想して勝手に感動しちゃった。 
ゆうろうさん [映画館(字幕)] 8点(2013-06-28 03:15:45)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 25人
平均点数 6.56点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
414.00%
5416.00%
6624.00%
7936.00%
8416.00%
914.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS