スーパーマリオ/魔界帝国の女神のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ス行
 > スーパーマリオ/魔界帝国の女神の口コミ・評価
 > スーパーマリオ/魔界帝国の女神の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

スーパーマリオ/魔界帝国の女神

[スーパーマリオマカイテイコクノメガミ]
Super Mario Bros.
ビデオタイトル : スーパーマリオ(VHSタイトル)
1993年上映時間:105分
平均点:3.40 / 10(Review 81人) (点数分布表示)
アクションSFコメディアドベンチャーファンタジーゲームの映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロッキー・モートン
アナベル・ヤンケル
ローランド・ジョフィ(ノンクレジット)
ディーン・セムラー(ノンクレジット)
助監督デヴィッド・L・スナイダー〔美術〕(第二班監督)
ディーン・セムラー(第二班監督)
キャストボブ・ホスキンス(男優)マリオ
ジョン・レグイザモ(男優)ルイージ
デニス・ホッパー(男優)クッパ
サマンサ・マシス(女優)デイジー
フィッシャー・スティーヴンス(男優)イギー
リチャード・エドソン(男優)スパイク
フィオナ・ショウ(女優)レナ
ジャンニ・ルッソ(男優)スカペリ
ランス・ヘンリクセン(男優)ダイノハッタン国王
フランク・ウェルカー
富田耕生マリオ(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
辻谷耕史ルイージ(日本語吹き替え版【ソフト】)
穂積隆信クッパ(日本語吹き替え版【ソフト】)
日高のり子デイジー(日本語吹き替え版【ソフト】)
井上和彦イギー(日本語吹き替え版【ソフト】)
千葉繁スパイク(日本語吹き替え版【ソフト】)
来宮良子レナ(日本語吹き替え版【ソフト】)
滝沢久美子ダニエラ・ポリーン・ベルダッチ(日本語吹き替え版【ソフト】)
荒川太郎ドードー(日本語吹き替え版【ソフト】)
有本欽隆スカペリ(日本語吹き替え版【ソフト】)
黒沢良ダイノハッタン国王/ナレーター(日本語吹き替え版【ソフト】)
福田信昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
千葉一伸(日本語吹き替え版【ソフト】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【ソフト】)
三木眞一郎(日本語吹き替え版【ソフト】)
渡辺美佐〔声優〕(日本語吹き替え版【ソフト】)
島田敏ルイージ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
有川博クッパ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岡本麻弥デイジー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
牛山茂イギー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
納谷六朗スパイク(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沢田敏子レナ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小宮和枝ダニエラ・ポリーン・ベルダッチ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
古田信幸ドードー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高乃麗ビッグ・バーサ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小形満(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大滝進矢(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
桜井敏治(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
西村知道(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
鈴木れい子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
池本小百合(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沢海陽子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小野健一(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作任天堂
脚本エド・ソロモン[脚本]
音楽アラン・シルヴェストリ
編曲ウィリアム・ロス〔編曲〕
撮影ディーン・セムラー
ダグ・ライアン(カメラオペレーター)
製作ローランド・ジョフィ
製作総指揮ブラッド・ウェストン[製作]
配給日本ヘラルド
特殊メイクヴィンセント・J・ガスティーニ
ジェイク・ガーバー(ノンクレジット)
美術デヴィッド・L・スナイダー〔美術〕(プロダクション・デザイン)
編集マーク・ゴールドブラット
字幕翻訳戸田奈津子
スタントテリー・レナード
コール・マッケイ
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
61.ゲームのあのかわいらしい世界観を実写化するとこんな気持ち悪い世界になってしまうんだな
マントタヌキさん [ビデオ(吹替)] 0点(2016-11-30 00:37:59)
《改行表示》
60.《ネタバレ》 スーパーマリオブラザーズを元に映画化しているとはとても思えないエッジの立ったキレッキレなアレンジとサイバーパンクな雰囲気が最高の痛快SF冒険アクション。 マリオがハゲだったりヒロインがデイジーだったりヨッシーがガチ恐竜だったりと違和感は凄いけど、それを吹き飛ばすくらいの子気味の良さがこの作品にはあります。マリオとルイージの凸凹コンビがなぜか頼もしく、楽しく、面白い。そして警察車両や町並み、ボム兵(ボム爆弾)やスーパースコープなどの凝りに凝った小道具の数々も見ていて飽きないし、脇を固めるキャラクター達も個性的で面白い連中ばかりだ。マリオだけどマリオじゃない実写マリオ、僕は大好きです。
えすえふさん [インターネット(字幕)] 7点(2015-04-23 03:43:33)
《改行表示》
59.公開当時を思い出しました。これ「ジュラシック・パーク」と同時期の公開だったんですよね。 私は迷ったがまずこっちを見ました。この選択は今でも正解だったと思います。こっちを後に見てたらたぶん怒ったでしょう。見た印象はそんなに悪くはなかったです。配管工の服も適度に汚しが効いてたし、電線が張り巡らされた街並みもレトロ感があって悪くはなかったです。ただ、ジュラシック・パークと比べたらさすがに無理のありすぎる出来でした。
ぴのづかさん [映画館(字幕)] 5点(2013-02-03 22:40:26)
58.《ネタバレ》  紙以外の他媒体の映画化は止めた方が良い。紙も字以外の媒体からはよほどの覚悟をした方が良い。そう言う見本だったと思う。
黒猫クックさん [地上波(吹替)] 3点(2012-11-01 03:46:49)
《改行表示》
57.デニスホッパーの無駄遣いな感じが否めないです。。 
バトルコサックさん [ビデオ(字幕)] 2点(2012-09-15 07:34:37)
《改行表示》
56.《ネタバレ》 これものすごく面白いと思うのですが。 独特のグロめの世界観、お金をたっぷりかけたアクション、故・デニスホッパーの悪役ぶり、可愛らしさのかけらもないヨッシー、映画でも2番手役なルイージ、マリオの本名がマリオ・マリオ、マリオ役のボブ・ホプキンスも実に楽しそうに演じているなど、見所たっぷりです。まあ「マリオ」としてみると子どもにはトラウマになりそうな描写もたっぷりだしそりゃ興業的にコケるわなとも思いますが、「ネタで借りてみたらあんがい面白くてびっくり」くらいの満足感はあります。 どうもこれDVD化されていないんですね。黒歴史だと切り捨てずに再販したらそこそこ受けると思います。
ヒナタカさん [ビデオ(吹替)] 8点(2010-07-14 18:22:51)
55.当時これを映画館に観に行った自分がなによりも不思議。。。まあそこそこ普通に観れる映画だと思いますが。
HAMEOさん [映画館(字幕)] 5点(2009-08-31 18:05:12)
《改行表示》
54.マリオのキャラクターは良く知らないから、マリオということを忘れて見た。 こうゆうタイプの映画としては、中の下。見るに耐えないほどではないが、いまいち意味がわからない展開が多すぎる
甘口おすぎさん [地上波(吹替)] 3点(2008-03-28 11:51:10)
53.うーん。。。ぐだぐだ(笑) もっとスキッとファンタジックでいいんじゃないのかなぁ? 宮本茂氏が怒ってくるぞー! (笑)
とっすぃさん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-15 19:07:00)
52.ゲームの映画化ってなかなかうまくいきませんね。
名探偵コナン・ザ・グレートさん [地上波(吹替)] 3点(2005-11-02 00:56:50)
51.《ネタバレ》 「スーパーマリオ」のハリウッド実写映画版。去年イルミネーションのCGアニメ映画が記録的大ヒットしたことで久しぶりに見たくなって30年ぶりに見た。子供の頃に見た時はけっこう純粋に楽しんだ記憶があり、今見てもB級SF冒険ファンタジーとしてはそこそこ悪くないと思うものの、マリオとして見てしまうと、キャラ使っただけの別物感がすごい映画という感じで、駄作とまでは思わないまでも、かなり微妙に感じてしまうのも事実で、ネバネバのリアルなキノコが気色悪く、とくに王様が変身させられているキノコなどは「エイリアン」にこんなの出てきたよなと思うような代物で、なんか見ていてホラー映画のよう。ヒロインのデイジー(←なんでピーチ姫じゃないんだと初めて見た当時も思ったが、今回も同じ事を思った。)がそのキノコを父親だとマリオ&ルイージに紹介するのが見ていてすごく笑えてしまった。ヨッシーが「ジュラシック・パーク」に出るラプトルのようなリアルな恐竜なのもかわいさよりも怖さやキモさしか感じられない。全体的にグロさもあってファミリー向け映画として見てしまうとけっこう気まずいのではという感じもする。さっき、子供の頃は純粋に楽しんでいたと書いたが、やっぱり今になって見ていて本作を純粋に「マリオとして」楽しんでいた当時の自分が信じられなくなってきた。しかし、さっきも書いたように普通の娯楽映画としては悪くないし、今になって見ると世界観自体は自分的にはそこまで嫌いではないかも。でも、やっぱりCGアニメ版のヒットの影響でにわかに注目されてリバイバル上映までされてしまうような価値はハッキリないと断言できるし、他人にはおそらく絶対に薦めないであろう映画であることは確か。甥っ子二人がCGアニメ版を気に入っているのだが、やっぱり本作は見せないほうが良いなぁ。(2024年4月28日更新)
イニシャルKさん [DVD(吹替)] 5点(2005-04-14 15:42:41)
50.無難な出来になってる。
くうふくさん 6点(2004-07-30 12:35:51)
49.「映画」として見れば、デニス・ホッパーのキレぶりはかなりいい線いってた。ただ当初の予定通り、ダニー・デビートのマリオを見たかった。
合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)さん 4点(2004-07-27 07:53:02)
《改行表示》
48.バリューネームだけをぱくってあとはしっちゃかめっちゃかにしたお話。 マリオである理由が見当たらない。
とまさん 4点(2004-07-26 22:47:25)
47.この時代は本作といい「ストリートファイター」といい、“やっちゃた”作品が多かったのは確かです。その失敗を踏まえて、後年「トゥームレイダー」「バイオハザード」が生まれたわけですね。そう考えると、少しは意味があった気がします。
金子淳さん 4点(2004-06-29 13:28:29)
46.《ネタバレ》 小さいころに一度見たことがあった。が、意外と夢がつぶれたなんてことはなく、やたらとツッコミを入れて見ていた記憶がある。そして、今度は友達ら5人ぐらいと一緒に見たのだけど、結局ツッコミ放題で楽しかった。映画としてはどないやねん!と思うけど、ツッコミ体質の人には楽しいのかも。<ネタバレ>特にルイージが名を名乗るときに「ルイージ・マリオ」と言っていたのに爆笑。マリオの名前はどうなるねん!
へびつかいさん 6点(2004-06-14 23:39:04)
45.見るに耐えないと思った映画。マリオが…(略
oO KIM Ooさん [映画館(字幕)] 1点(2004-06-12 09:58:15)
44.ちゅ、中年親父っ・・!いや、私は悪い夢を見ているんだあれはマリオではない。そうと分かれば、きっとシナリオは面白・・いとは甚だ言えなかった。無念!!
たまごくんさん 3点(2004-03-10 07:31:18)
43.マリオを映画にするとこうなるのか。そんなに安っぽくなかったんですけど、やっぱりひげおっさんが主人公ってきついなあ。マリオのさわやかさのかけらもない。濃い世界ですね。
りょうさん 3点(2004-02-11 21:50:05)
42.結構面白い作品なのになぁ~~。人によって感想は違うか。
アンナさん 6点(2004-02-01 17:15:38)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 81人
平均点数 3.40点
0911.11%
11417.28%
21316.05%
31012.35%
4911.11%
5911.11%
689.88%
722.47%
833.70%
922.47%
1022.47%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review2人
2 ストーリー評価 3.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 3.00点 Review4人
4 音楽評価 3.66点 Review3人
5 感泣評価 1.00点 Review2人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS