マトリックス リローデッドのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 マ行
 > マトリックス リローデッドの口コミ・評価
 > マトリックス リローデッドの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

マトリックス リローデッド

[マトリックスリローデッド]
The Matrix Reloaded
2003年上映時間:138分
平均点:5.89 / 10(Review 651人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-06-07)
アクションサスペンスSFカンフーシリーズものネットもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
助監督デヴィッド・R・エリス(第二班監督)
ジェームズ・マクティーグ
演出ユエン・ウーピン(カンフーコレオグラファー)
ユエン・チュンヤン(カンフー指導)
ディオン・ラム(追加格闘指導)
キャストキアヌ・リーヴス(男優)ネオ(トーマス・アンダーソン)
ローレンス・フィッシュバーン(男優)モーフィアス
キャリー=アン・モス(女優)トリニティー
ヒューゴ・ウィービング(男優)エージェント・スミス
ジェイダ・ピンケット・スミス(女優)ナイオビ
モニカ・ベルッチ(女優)パーセフォニー
ノーナ・ゲイ(女優)ジー
コリン・チョウ(男優)セラフ
グロリア・フォスター(女優)オラクル(予言者)
ハロルド・ペリノー(男優)リンク
マット・マッコーム(男優)エージェント・トンプソン
ヘルムート・バカイティス(男優)設計者(アーキテクト)
ダニエル・バーンハード(男優)エージェント・ジョンソン
ハリー・レニックス(男優)ロック
リー・ワネル(男優)アクセル
ランベール・ウィルソン(男優)メロヴィンジアン
アンソニー・ザーブ(男優)ハーマン評議員
ジーナ・トレス(女優)カズ
クリストファー・カービイ(男優)マウザー(メイザー)
小山力也ネオ(トーマス・アンダーソン)(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章モーフィアス(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加トリニティ(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田和宏エージェント・スミス(日本語吹き替え版【ソフト】)
本田貴子ナイオビ(日本語吹き替え版【ソフト】)
此島愛子オラクル(日本語吹き替え版【ソフト】)
中村秀利メロヴィンジアン / デウス・エクス・マキナ(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚運昇ロック(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕キー・メーカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻谷耕史セラフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
朴璐美ジー(日本語吹き替え版【ソフト】)
村松康雄ハーマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
緑川光キッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢木郁也ティラント(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木勝彦ソーレン(日本語吹き替え版【ソフト】)
二又一成ゴースト(日本語吹き替え版【ソフト】)
唐沢潤カズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢田敏子ディラード(日本語吹き替え版【ソフト】)
有本欽隆アーキテクト(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠大典バラード(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透リンク(日本語吹き替え版【ソフト】)
森川智之ネオ(トーマス・アンダーソン)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内海賢二モーフィアス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
戸田恵子トリニティ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠エージェント・スミス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
深見梨加ナイオビ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
片岡富枝オラクル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塩田朋子パーセフォニー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
菅生隆之ロック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士メロヴィンジアン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
辻親八キー・メーカー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
家中宏セラフ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麦人ハーマン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石田彰キッド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
若本規夫ソーレン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中村正[声優]アーキテクト(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鳥海勝美リンク(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
久保田民絵ディラード評議員(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
幸田直子マギー / アイス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青山穣エージェント・ジャクソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
斎藤志郎エージェント・トンプソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ラリー・ウォシャウスキー(キャラクター創造)
アンディ・ウォシャウスキー(キャラクター創造)
脚本ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
音楽ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
編曲コンラッド・ポープ
ウィリアム・ロス〔編曲〕
挿入曲マリリン・マンソン"This Is The New Shit"
ロブ・ゾンビ"Reload"
リンキン・パーク"Session"
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン"Calm Like a Bomb"
撮影ビル・ポープ
製作ジョエル・シルヴァー
スティーヴ・リチャーズ(製作補)
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
ブルース・バーマン
アンドリュー・メイソン
グラント・ヒル〔製作〕
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクポール・カッティ
ニック・ニコラウ
ジョエル・ハーロウ
特撮ジョン・ゲイター[特撮](視覚効果監修)
ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
アニマル・ロジック社(視覚効果)
BUFカンパニー(視覚効果)
ギョーム・ロチェロン(デジタル・アーティスト)
美術オーウェン・パターソン(プロダクション・デザイン)
ジュールス・クック(美術監督:豪州)
衣装キム・バレット
編集ザック・ステーンバーグ
字幕翻訳林完治
スタントデヴィッド・リーチ
その他ドン・デイヴィス[音楽・1957年生](指揮)
あらすじ
前作から半年後、人類最後の都市ザイオンは72時間後に人類絶滅を企てるセンチネルの集団に襲撃されることが発覚した。預言者の助言では救世主がこの戦いに必ず決着をつけると言われ、全人類の未来は救世主として成長したネオ(キアヌ・リーブス)に託され、トリニティー(キャリー・アン・モス)モーフィアス(ローレンス・フィッシュバーン)もマシンとの戦いに終止符を打つべくマトリックスへ乗り込み死闘を展開する(138分)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
83.ダメなカーアクションの典型だね!
kさん 6点(2004-02-17 11:36:11)
82.ストーリーはよくわかんないが。かっこいいし部分で面白いね。
wlonさん 6点(2004-02-16 04:14:07)
81.「CG」という手法を使ったアクションが主役ならば、裏を読んだり深みを求めたりするのはナンセンスな気が。痛快さのみを求めるなら及第のような気もするが、前作の面白さに慣れている分失点かも。しかし世界観の面白さ、奇抜さは相変らず、いい。個人的にアクションシーンが香港カンフーっぽく終始してるのが、一寸ダルい。
aksweetさん 6点(2004-02-15 21:13:50)
80.見ました。というだけの作品。2を見ないでも3が楽しめるという意味では良いのかも。いろんなところでパロられてた前作同様、戦闘シーンのオリジナリティーは評価できる。ただ前作を10とするならばこの位だろう。派手にすれば観客は呼べるのかしれないが。
wishさん 6点(2004-02-14 09:28:37)
79.面白い。非常に面白いですが納得できない部分が多すぎる。しかもアクションシーンもゲーム好きの私としては非常に楽しめますが、恐らく万人にはうけないでしょう。私はDVDを買おうと思っているんですが、見るときはアクションシーン以外を飛ばして見ようかと思っています。
Яさん 6点(2004-02-13 18:45:22)
78.棒術(?)のシーンはCG効果もあって面白かった。でもキアヌのカンフーはダメダメでした。BGMは10点なんですが・・。要はカーチェイスシーンも含めて、大スクリーンでしか楽しめないものかと思いました・・・。
亜空間さん 6点(2004-02-12 23:59:17)
77.前作より確実に劣る
Keith Emersonさん 6点(2004-02-03 01:58:48)
76.前作の発想の面白さが生かされていない、そんな印象が残った。特にザイオンのシーンになると、ネオとトリニティのラブラブぶりもふくめてなんともしらけてしまった。人類の危機なんじゃないのあんたらってつっこみのひとつもいれたくなる。でも、前作よりも多くなってパワーアップしたアクションシーンの見せ場の数々はやっぱりすごい。前作同様に、DVDのチャプターで好きなところだけ見ることになってしまった。でもこれって映画としてはいただけないかも。肝心のネオがCGになっちゃうと「キアヌがスタントなしでカンフーやってる」ありがたみもとんでっちゃった。完結編に少しの期待と多くの不安を抱きつつこの点を。
gooseさん 6点(2004-02-02 22:48:48)
75.映像面でもストーリー面でもやや破綻してしまっているというのが正直な感想。映像的には、めまぐるしく動き回るアクションシーンの創造力は確かに圧倒的であるが、それがクオリティ高くまとまっているかと言えば疑問が残る。いろんなものを詰め込みすぎてどのシーンも少しずつ完成度を欠いたという感は否めない。ストーリー的には、3部作の中間作ということを差っ引いてもあまりにも混乱しすぎである。特に終盤怒涛のごとく繰り返されるコンピュータ用語の連発には、詳しくない者には少々参ってしまう。娯楽大作と割り切ってしまえば、充分に完成された映画と言えるが、これが「マトリックス」である以上、そういうわけにはいかない。
鉄腕麗人さん 6点(2004-01-30 22:28:27)
74.全体的に整っている感じがしました。映像含めて前作を上回る感じですが、無駄なシーンがいくつかありました。事態は革新に迫ってきたところで、もう公開中ですがレボリューションズでどんな結末が待っているのか期待したいと思います。
浜乃神さん 6点(2004-01-20 00:30:52)
73.一応前後の作品とセットで考えなければならないかと。これだけじゃなんのこっちゃだもんね。しかし映像だけでもすごいよこれ
ロイ・ニアリーさん 6点(2004-01-16 07:43:53)
72.前作との繋がりも分からないままいきなり始まって、ラストも次回に続く的な終わり方。アクションは確かに前作を上回っていると思う。それで7点。レボルーションを見て-1。
ピニョンさん 6点(2004-01-10 00:48:39)
71.敵が無限増殖。キリがない戦闘にいい加減ウンザリ。
ネオにも1のようなカッコよさがあまりなかった。
それにしてもトリニティ、たった3~4年で老けすぎじゃないか?
ピルロさん 6点(2004-01-07 18:08:58)
70.前作の世界観に衝撃を受けて、かなり期待大で見に行きましたけど、みなさんがおしゃってるほど悪くなかったですよ?マイナーな神話とか哲学とか、アニオタの知識があればなおおもしろいかと。ザイオンダンスは長ぇ、くどい!またネオのスーパーマンにはおいおいでしたけど…ヒューゴさん素敵!!増殖スミスは微笑ましくみてましたが、ネオがあからさまCGだなぁ…って感じですね。ツインズが物足りない~でも全体的にジェットコースター気分だったし、うわぁ、すごいなぁと感嘆できるストーリーだと思いましたv2・3と同時撮影なんだから、あのラストはあれでいいですよ!監督のプライド高い映画ですけど、面白いと思うんだけどなぁ。
・・・とか思ってたんですがDVDを買って新たに見たところアクションシーンのうざいことうざいこと・・・ひたすら早送りしている自分がいたりする。家族の評判も最悪。劇場のあの興奮はなんだったのか・・・というわけで9点からマイナス4点、ヒューゴさんに免じてプラス1点で6点です。
椎花希優さん 6点(2004-01-03 00:24:34)
69.前作が大好きだったので期待してましたが少しがっかり。登場人物の言っていることが半分ぐらい理解不能でした。それでも結構楽しめましたけど。3作目が不安です。
ぽじっこさん 6点(2003-12-31 09:11:18)
68.う~ん・・・難解・・・。アクションシーン以外は睡魔と戦ってた。リローデッドは哲学性が高いと聞いていたが、うーむ。自分も振り落とされた観客の1人の様だ。哲学性が高い映画で振り落とされた客って言ったら、何だか娯楽映画を好むアホ観客って感じがして嫌で、よっしゃ付いていっちゃろじゃないの!って思ったんだけれども、やっぱり無理だったみたいだー。モーフィアスがキャラ変わってた。一作目は威厳溢れるリーダー、今作は仲間に疎まれるキャラ。
小三馬さんに化粧をしてもらいたいHAWAIIAN610さん 6点(2003-12-30 20:45:37)
67.《ネタバレ》 3作目はまだみてませんが、2作目としてはいいのかなという出来だと思います。このサイトで酷評されている心臓マッサージのシーンは一番マトリックスのテーマを表現していると思います。その前の戦闘シーンで生身の人間が船内で機材に潰されて、あまりにもあっけなく死ぬシーンがありますが、そのシーンと対で描かれているのではないでしょうか?マトリックス内、つまり、ある組織内の自分というのは自分の一側面でしかなく、その世界の死は、本当の死ではない。自分の気持ちいかんで、なんとでもなると。組織の内の地位や、他人の評価といったマトリックスの中で生きている現代人にとって、マトリックスの基本テーマ自体は非常に勇気づけられる内容だと思います。但し、ちょっと監督の力量不足も否めないなあ~。
KAZUさん 6点(2003-12-27 14:00:48)
66.マトリックス(仮想現実)という世界は何でも出来る。これは見る側に対してのルールである。「そんな馬鹿な!」と言った時点でルール違反となりイエローカード。「なんで飛ぶねん!」と言ってしまうと即退場させられる。そんな勢いが有る。
オタク監督と言われるウシャウスキー兄弟は、この作品でやりたい放題やってくれた。派手すぎるアクションや難解な世界観に着いていくのは非常に困難を極めるが、理解しようと努力すれば何とかなるものである。「何で映画を見るのにそこまで頑張らないといけないのか?」と言う人!それはまさに正論である。
おはようジングルさん 6点(2003-12-26 22:56:34)
65.前作の主要部分・見どころを少し水増ししただけの作品。核(コア、でしたっけ?)のシーンが解りづらかった。DVDで同じシーンを何回か見て、少しは解ったけど。あとは「結局オチはそれかよ!!」っていう感じ。(まだ観てないですが)次作との繋ぎ、という事で許せる作品。
こじろうさん 6点(2003-12-21 19:56:26)
64.話がわかりにくかった、それと続編とセットでの作品ですし、お勧めできないので基本6点、だけど個人的に前作でとほほな感じのしたキアヌのカンフーアクションが修行したのか?結構よくなってたので+1点としました。
ないとれいんさん 6点(2003-12-19 19:50:03)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 651人
平均点数 5.89点
0111.69%
1132.00%
2375.68%
3375.68%
4659.98%
59013.82%
612318.89%
712519.20%
87010.75%
9467.07%
10345.22%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.88点 Review17人
2 ストーリー評価 5.13点 Review30人
3 鑑賞後の後味 5.93点 Review29人
4 音楽評価 6.92点 Review27人
5 感泣評価 3.53点 Review15人
chart

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2003年 24回
最低監督賞ラリー・ウォシャウスキー候補(ノミネート) 
最低監督賞アンディ・ウォシャウスキー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS