キル・ビル Vol.1(日本版)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > キル・ビル Vol.1(日本版)の口コミ・評価
 > キル・ビル Vol.1(日本版)の口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

キル・ビル Vol.1(日本版)

[キルビルボリュームワン]
KILL BILL: VOL. 1
2003年上映時間:113分
平均点:6.20 / 10(Review 484人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-10-25)
アクションコメディシリーズもの犯罪ものヤクザ・マフィアバイオレンス
新規登録(2003-08-24)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クエンティン・タランティーノ
中澤一登(アニメーション監督)
演出ユエン・ウーピン(武術指導)
千葉真一(日本刀指導)
キャストユマ・サーマン(女優)ザ・ブライド/ブラック・マンバ
デヴィッド・キャラダイン(男優)ビル/スネークチャーマー
ルーシー・リュー(女優)オーレン・イシイ/コットンマウス
ダリル・ハンナ(女優)エル・ドライヴァー/カリフォルニア・マウンテン・スネーク
ヴィヴィカ・A・フォックス(女優)ヴァニータ・グリーン/コッパーヘッド/ジーニー・ベル
マイケル・マドセン〔男優〕(男優)バド/サイドワインダー
マイケル・パークス〔男優・1940年生〕(男優)アール・マクグロー保安官
千葉真一(男優)服部半蔵
栗山千明(女優)GOGO夕張
リュー・チャーフィ(男優)ジョニー・モー(クレイジー88リーダー)
ジュリー・ドレフュス(女優)ソフィ・ファタール
大葉健二(男優)半蔵の弟子
麿赤児(男優)小澤親分
國村隼(男優)田中親分
北村一輝(男優)小路親分
高橋一生(男優)クレイジー88構成員
田中要次(男優)クレイジー88構成員
クエンティン・タランティーノ(男優)クレイジー88構成員(ノンクレジット)
真瀬樹里(女優)クレイジー88構成員
風祭ゆき(女優)青葉屋のママ
佐藤佐吉(男優)チャーリー・ブラウン
森下能幸(男優)ロリコン・サラリーマン
ジョナサン・ローラン〔男優〕(男優)Trucker
マイケル・ボーウェン〔男優〕(男優)バック
前田愛(声優)オーレン・イシイ
緑川光プリティー・リキ
唐沢潤ザ・ブライド/ブラック・マンバ(日本語吹き替え版)
家弓家正ビル/スネークチャーマー(日本語吹き替え版)
小山茉美オーレン・イシイ/コットンマウス(日本語吹き替え版)
高乃麗ヴァニータ・グリーン/コッパーヘッド/ジーニー・ベル(日本語吹き替え版)
立木文彦バド/サイドワインダー(日本語吹き替え版)
千葉真一服部半蔵(日本語吹き替え版)
斎藤志郎半蔵の弟子(日本語吹き替え版)
納谷悟朗アール・マクグロー保安官(日本語吹き替え版)
楠見尚己松本組長(日本語吹き替え版)
坪井木の実ソフィ・ファタール(日本語吹き替え版)
脚本クエンティン・タランティーノ
音楽RZA
作詞伊藤俊也「怨み節」(「女囚さそり」シリーズより)
小池一夫「修羅の花」(「修羅雪姫」より)
作曲菊池俊輔「怨み節」(「女囚さそり」シリーズより)
平尾昌晃「修羅の花」(「修羅雪姫」より)
津島利章TV版「柳生一族の陰謀」のテーマ
アルマンド・トロヴァヨーリ「星空の用心棒」より
クインシー・ジョーンズ「鬼警部アイアンサイド」のテーマ
リズ・オルトラーニ「怒りの荒野」のテーマ
バーナード・ハーマン「密室の恐怖実験」のテーマ
チャールズ・バーンスタイン「白熱(1973)」より
アイザック・ヘイズ「ブラック・ハンター」のテーマ、「ラン・フェイ・ラン」(THREE TOUGH GUYSより)
ルイス・エンリケス・バカロフ「怒りのガンマン 銀山の大虐殺」のテーマ
布袋寅泰「Battle Without Honor or Humanity」(「新・仁義なき戦い。」より)
エンニオ・モリコーネ「新・夕陽のガンマン 復讐の旅」より
アル・ハート「グリーン・ホーネット」のテーマ
主題歌梶芽衣子「怨み節」(「女囚さそり」シリーズより)
挿入曲ナンシー・シナトラ「バン・バン」
梶芽衣子「修羅の花」(「修羅雪姫」より)
撮影ロバート・リチャードソン〔撮影〕
製作クエンティン・タランティーノ
ローレンス・ベンダー
製作総指揮ハーヴェイ・ワインスタイン
E・ベネット・ウォルシュ
ボブ・ワインスタイン
制作Production I.G(アニメーション制作)
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
グレゴリー・ニコテロ
ハワード・バーガー
特撮セントロ・デジタル・ピクチャーズ(CG)
松井祐一(special effects)
作画石井克人(アニメーションキャラクターデザイン)
田島昭宇(アニメーションキャラクターデザイン)
前田真宏(アニメーションパート原画)
恩田尚之(アニメーションパート原画)
山下高明(アニメーションパート原画)
美術デヴィッド・ワスコ(プロダクション・デザイン)
種田陽平(プロダクション・デザイン)
ダニエル・ブラッドフォード
三池敏夫(ミニチュア・シークエンス・デザイン)
衣装小川久美子(衣装デザイン)
編集サリー・メンケ
録音マイケル・ミンクラー
ワイリー・ステイトマン
照明中須岳士(日本篇)
字幕翻訳石田泰子
スタント西脇美智子(スタントダブル・ノンクレジット)
ゾーイ・ベル(スタントダブル ザ・ブライド)
その他深作欣二(R.I.P.)
勝新太郎(R.I.P.)
チャールズ・ブロンソン(R.I.P.)
ロー・リエ(R.I.P.)
あらすじ
女暗殺者・ブライドは一人の女性として幸せな結婚式を迎えるその日に、かつてのボス・ビルとその手下たちに襲撃されたが命はとりとめた。数年にわたる昏睡から覚め、1日で完全復活したブライドはビルとその手下達への復讐の旅に出る。 狙うは現在日本のヤクザの大姐となったオーレン。ブライドは黄ジャージに刀一本でオーレンの元へ単身乗り込み、手下88人、そして女子高生暗殺者・夕張らを次々と倒し、雪降る日本庭園でついにオーレンと対峙する…。 大金を使ったタランティーノの悪ふざけが満載のコメディチャンバラ映画!
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
51.この調子でタランティーノには映画を作ってほしいと思いました。今までは脚本書くだけでも1年はかかってるじゃねーか?といったスローペースが気に入らなかったので。
THE HAUNTED MADE ME DO ITさん 7点(2004-08-05 15:16:37)
50.要するに『プロジェクトA子』なんだよね、この映画。
  点数で語ることの無意味さを感じる映画の典型だ。
あばれて万歳さん 7点(2004-07-21 15:13:47)
49.見る前は血ドバドバは苦手だしなぁ、とか思ってたんですが。確かに手も首も飛ぶけど、あんまりグロくないって言うか漫画(アニメ)ちっくで痛そうじゃなくて、全然大丈夫でした。よかった。話も突っ込みどころ満載で、その辺がまぁ評価が別れる部分なのかなと思いましたが、私的には全然OK。結構笑わせて貰いました。しかし前半はともかく、後半はとてもハリウッド映画とは思えませんね…任侠に演歌。変に日本語話させるから、英語も日本語も上手く聞き取れなくなっちゃうのが難点でしたが、面白かったです。2も見ます。…レンタルですが。新作オチしてから(笑) ところで。うちのDVDプレーヤーと相性が悪いようで、レンタル店でソフトを交換して貰ったのにも関わらずやっぱり見れない(ところどころ青画面になる)。でも、PS2では問題なく再生できました…。何故なんでしょうか…。って聞かれても困りますね。 で、これ日本版とアメリカ版はどう違うのでしょう?
あかりん☆さん 7点(2004-07-17 21:49:07)
48.この映画に最初から最後まである無数の違和感。この違和感が、全て新鮮な笑いや快感となって僕に襲ってきた。
あろえりーなさん 7点(2004-07-14 02:18:55)(良:1票)
47.ださくてクールだね!
kさん 7点(2004-07-06 11:22:13)(良:1票)(笑:1票)
46.これくらいやってくれたらすっきりします。
Aキトさん 7点(2004-07-02 00:26:53)
45.愛すべきパロディ映画、という捉え方をしております。
ishikawaさん 7点(2004-06-30 20:43:34)
44.アニメ、ヤクザ、バイオレンス・・・タランティーノの趣味をすごく感じますが、おもしろかったからいいや。復讐リストに入っている敵にあったときの音楽がいい。あと、ナースのかっこうした敵の口笛とかもあのシーンにアンバランスな感じなのになぜかマッチしていていいっす。タランティーノの音楽のセンスはなかなか好きです。気になるところで終わったから続編が気になるーー。
およこさん 7点(2004-06-23 06:06:20)
43.タランティーノ作品を見るのははじめてなので皆さんのおっしゃってるタランティーノ論はよく分からなかったんですが、日本が大好きな方なんですね~ でも日本人からしたら解り易くていいんじゃないですか?私は好きです(^-^)女性陣はみんな強くてカッコ良くてきゃわいいです!こーゆースパッと爽快なの見ると気持ち良いです。
fala70さん 7点(2004-06-09 02:25:11)
42.IMDbの評価がめちゃくちゃ高いのでびっくりした。タランティーノが大金をかけてつくったマスターベーション映画という感じか。スタイリッシュな見せ方は相変わらず素晴らしいと思う。殺陣も良く頑張った。
ロイ・ニアリーさん 7点(2004-06-04 21:49:43)
41.久々にタランティーノの作品を見ました。
素直に好きになれる作品ですね。何より良かったのは日本語を話す所でしょうか。。。あの下手糞な発音は、おそらく監督の狙いだと思うのですがねー。お前を馬鹿にして悪かったな(確か)なんてセリフは思わず笑っちゃいました。タランティーノ版時代劇だとこのような描写なんでしょう。そのセンスは好きです。
風太郎さん 7点(2004-05-13 15:28:53)
40.面白かった…と素直に言えないんだけど結構好きなんだよね、この手の映画。途中のアニメの使い方とか、個性と言うかよく解らないキャラクター、で何で日本が舞台なの?って感じでした。嫌いじゃないけど。ただ、残念なのは殺戮シーン(戦闘シーン)がちょっと長すぎかなぁ。1対1だとちょっと緊迫感をもって観れるんだけど、なんだろう、対大勢だと、水戸黄門の助サン格サンシーンといった感じが…全体を通しての音楽は文句なしなんですけど。で、ロードに続きこれも続きもんなのね・・・
epitaphさん 7点(2004-05-11 23:04:54)
39.日本人から見ると違和感ありまくりの部分は閉口してしまう。しかし、あいかわらずワンカットごとの画のかっこよさと、選曲のセンスは抜群。
ピボーテさん 7点(2004-05-11 13:06:14)
38.《ネタバレ》 はっきり言ってあまり期待していなかった。憧れのキャストや設定を集めただけのオナニー映画ちゃうんかと。実際その通りだった訳だが、ちゃんと楽しめる映画になっているのはさすが。首や腕がごろんごろんもげたり、軽くプール1杯分の血が流れたりするのだが残酷さはない。全編に漂うデタラメっぷりは確かにガキの頃こんなテレビ観てたなぁ~って感じで日本人なら皆ニンマリすると思う。ジャッキー・ブラウンも向こうの人が観るとこんな気持ちになるのかも。欲を言えば殺陣のシーンをもう少し短くして、vol.1/2を1本にまとめた方がよかったかな。
pied-piperさん 7点(2004-05-09 22:00:04)
37.面白かったです。特に音楽が一番よかった。退屈せず、2時間がすぐ過ぎました。今までにない「新しい映画」という感じで新鮮で面白かったです。でも記憶から薄れていくのが早い映画だと思う。
Syuheiさん 7点(2004-05-09 13:57:29)
36.やはり「子供は殺さない」ってのはしかたないんですかねぇ~。
この「暗黙の了解」が破られない限り、いくら血飛沫飛び散らせようと生首ゴロゴロさせようと、結局は「善良で優良でマジメな企業資本映画」でしかないんでしょうね。
ぶらきさん 7点(2004-05-07 23:04:36)
35.《ネタバレ》 オートバックスにあったパンフレットで興味を持って見にいきました。平日の昼だったせいもあったでしょうが観客は20名もいませんでした。映像はなかなかですが、劇画の影響かストーリーの解説しすぎです。特にアニメとかは余計。その意味で理屈なんか抜きのキレてしまっている女子高生gogoが一番怖そうです(特に眼がいい)。Vol.2を観てからDVD版で見直したのですが、オーレンのいかにも日本的(発音の変なのは別として)演出が目につきました。gogoが身体を張って時間稼ぎしているのにそれを見守るしかなくて、応援が間に合わなければ懐剣で戦う覚悟だったり、勝負の前に膝をつくような礼を行い、最後まで裾を乱さずに立ち回りなど。背中に傷を負わせたことで「サムライらしくない」と非難するけれど最後の勝負の前に両者は和解ができてその先はレズのLovaAffairになっています。
たいほうさん 7点(2004-05-05 17:21:33)
34.随所かなり変わってたけど、そこが楽しかった。ユマ・サーマンが沖縄に行くまでの話のほうが好きだけど。日本に飛んでからルーシー・リューとの戦いは期待が大きかったけど大したことなかった。それより戦い途中、雪の中庭での2人の日本語の会話のやりとりが笑った(爆)賛否両論のルーシー・リューの過去のアニメのシーンは個人的に好きです。そこそこ楽しめたけど、劇場で観てたらもしかして怒ってたかも(爆)
civiさん 7点(2004-04-30 11:48:43)
33.まぁまぁ面白かった。日本語のセリフが何を言ってるかいまいち聞き取りにくい。
arshaさん 7点(2004-04-29 22:15:48)
32.相変わらず選曲がいいですね。タイトルの悲しみ漂う音楽にしんみりしたかと思えば、グリーンとの再開シーンの効果音に大笑い。そしてエンドクレジットのウエスタンな曲に痺れました。しかしこの映画、数年前の邦画じゃないのか?と思いました^-^;あと、Vol.1も2も予算は3000万ドルずつなんですね。もっと使ってるのかと思いました。十分元を取ってる(と思う)タランティーノの趣味爆発映画。個人的には大好きです。
ぶるぅす・りぃ。2さん 7点(2004-04-27 03:02:00)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 484人
平均点数 6.20点
0102.07%
191.86%
2204.13%
3285.79%
4408.26%
56413.22%
66212.81%
79118.80%
88617.77%
95010.33%
10244.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.03点 Review27人
2 ストーリー評価 5.42点 Review47人
3 鑑賞後の後味 5.56点 Review46人
4 音楽評価 8.01点 Review67人
5 感泣評価 2.37点 Review24人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS