サインのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > サインの口コミ・評価
 > サインの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

サイン

[サイン]
Signs
2002年上映時間:107分
平均点:4.16 / 10(Review 432人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-09-21)
ドラマホラーサスペンスSFミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-03-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督M・ナイト・シャマラン
助監督ジョン・ラスク
演出ブライアン・シュメルツ(スタント・コーディネター)
木村絵理子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャストメル・ギブソン(男優)グラハム・ヘス牧師
ホアキン・フェニックス(男優)メリル・ヘス
ロリー・カルキン(男優)モーガン・ヘス
アビゲイル・ブレスリン(女優)ボー・へス
チェリー・ジョーンズ(女優)キャロライン・パスキ
M・ナイト・シャマラン(男優)レイ・レディ
磯部勉グラハム・ヘス牧師(日本語吹き替え版【VHS/DVD/フジテレビ】)
森川智之メリル・ヘス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宮寺智子(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
稲葉実(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
根本泰彦レイ・レディ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
坂詰貴之メリル・ヘス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
矢島晶子モーガン・ヘス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
川田妙子ボー・へス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤田淑子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本M・ナイト・シャマラン
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ピート・アンソニー
ブラッド・デクター
ジェフ・アトマジアン
撮影タク・フジモト
製作M・ナイト・シャマラン
サム・マーサー
フランク・マーシャル
タッチストーン・ピクチャーズ
製作総指揮キャスリーン・ケネディ
配給ブエナビスタ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ステファン・ファングマイヤー(視覚効果スーパーバイザー)
衣装アン・ロス〔衣装〕
録音リチャード・キング[録音]
ゲイリー・A・ヘッカー
字幕翻訳戸田奈津子
その他サム・マーサー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ピート・アンソニー(指揮)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
2122
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
392.演出がところどころ面白いです。地下室のシーンで懐中電灯で状況を追いかけていくあたりとか。
色鉛筆さん [地上波(字幕)] 3点(2009-11-03 18:10:42)
《改行表示》
391.まあまあの作品だと思いました。 特に取り上げるほどの面白さも、酷評するほどのものも無いかなと。 雰囲気は良いので、ミステリーやめて、他のジャンルに行けば良いと思う。 
タックスマン4さん [DVD(字幕)] 5点(2009-10-26 21:36:41)
《改行表示》
390.《ネタバレ》 高額の脚本料が支払われたそうですが、それに見合った脚本かというと正直・・・。 家族4人を演じた演者が予想外に頑張っていたので、何とか成立した部分が大きいかも。 撮り方も、スリリングにツボを押さえてたと思います。 じゃあ、何が悪かったって?やはり脚本以外ありえないと思います。 娘が所々に水を汲んで置いておくという奇行という伏線も、「強引」としか思えないし、何より宇宙人に木のバットで戦い、そして「お水」が弱点の宇宙人。 これには良い解釈などしようがない。 妻を事故で失い、神の存在に疑念を抱いた神父が農夫となり、今回の件で再び神の存在を信じるようになり神父に戻る。 普通に宇宙人侵略的な部分を切り取って、ここの部分だけを丁寧に描いた方が良い映画になったんじゃないですかね? これみよがしに綺麗なオチをつけられても、その過程までが、あまりに自分本位な脚本な印象があります。 「シックスセンス」が当たったことにより、ストーリーを作る上でのセンシブルな部分が欠けてしまった。 「アンブレイカブル」も、そんな雰囲気あったけど、さらにひどくなった。
バニーボーイさん [DVD(字幕)] 4点(2009-10-23 08:57:20)(良:1票)
389.シックス・センス以降こんな作品しか撮っていないのに、シャマランに大金を出し続けるハリウッドの懐の深さに感動しました。内容は下らなすぎてレビューする気にもなれません。
Kの紅茶さん [ビデオ(字幕)] 2点(2009-06-27 11:18:24)
388.《ネタバレ》 本来、しょーもないB級映画向けな素材を、スタッフ&キャスト全員、真面目に真剣に作る、というのがこの監督の真骨頂なんじゃないでしょうか。ホアキンの「この世の終わりだあああ」って恐怖の表情と、その彼が見ているテレビ画面の映像とのギャップ、主人公の妻が遺した意味が深そうな言葉と、それが示唆したモノのとっても即物的な真実。その極端な差異を楽しんだ者が勝ち、って。この監督の才能の無駄遣い加減はいっそ痛快ですらあります。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 7点(2009-06-26 00:09:09)
387.《ネタバレ》 宇宙人を捕らえたカメラ映像が凄い怖かった。あれだけ6点あげたいくらい。
osamuraiさん [DVD(字幕)] 4点(2009-03-01 14:32:00)
386.《ネタバレ》 出そうで出ないよ宇宙人。と思ったら出たじゃないですか。どこまでリアルに描きたいのか、どこまでSFでいくのか、私は今ひとつ流れを掴み切れませんでした。メル・ギブソンとホアキン・フェニックスはなかなか良かったです。盛り上がりに欠けるけど、不思議な味わいのある作品。
ジャッカルの目さん [DVD(字幕)] 5点(2008-12-24 23:06:35)
385.《ネタバレ》 途中まではまぁまぁよかった。途中、途中までは・・・
ボクマンさん [DVD(字幕)] 5点(2008-12-14 10:49:37)
384.宇宙人相手にバットかよ…。元神父とはいえ、拳銃といかないまでも包丁ぐらいは装備しとけよな。殴られてる宇宙人が憐れでしかたない。
真尋さん [DVD(吹替)] 5点(2008-11-04 21:29:40)
《改行表示》
383.最初はつまらなく、よくわからなかったけど、いろいろ調べてたらつじつまが合いました。  なるほどなあ。奥が深い映画です。  逆にとらえるなんて発想があったんですね。 おもしろい映画です。
貧弱室伏さん [レーザーディスク(字幕)] 10点(2008-08-13 07:30:36)
《改行表示》
382.《ネタバレ》 いきなり(本当はいきなりでは無い)現れた宇宙人にあんぐり。最近のナイト・シャラマンはラストまで引っ張っていく力量は認めますが、そこからがいつもダメな気がします。 ハリウッドからハブにされかけているらしいですが、頑張ってほしいです。
民朗さん [地上波(吹替)] 2点(2008-08-05 01:19:37)
《改行表示》
381.《ネタバレ》 この映画に出会って以降、全ての映画のものさしになっていただいております。 「大丈夫、サインより面白いから」ってな具合です。 まさかの宇宙人で、違った意味で騙されました。嫌、そもそも騙す気なんて無かったんでしょう。 だってバットで打たれるなんて・・・
悲喜こもごもさん [DVD(字幕)] 0点(2008-07-28 22:26:03)
380.《ネタバレ》 ひょこひょこって現れた宇宙人に大爆笑した・・すげ~~~
ゆみっきぃ♪さん [地上波(字幕)] 4点(2008-06-17 20:33:47)
《改行表示》
379.《ネタバレ》 宇宙人が本当に登場したのは驚きました。 この監督の常套手段である「思わせぶりな展開」のまま、はぐらかされて終わるとばかり考えていたので。 それにしてもアメリカ映画は「出来事」と「信仰」を関連付ける事が好きですね。 もし日本だったら、宇宙人登場のシーンはお経を唱えながらバットを振り回す事になるんでしょうか? それも締まらないか??
たくわんさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-06-16 12:54:26)
378.《ネタバレ》 アメリカってホントに無神論はいけないのね。無神論者って、即すさんだ人なの。この徹底ぶりがどこから来るのか、プロテスタント移民という歴史だけでは説明できないような気がする。それはともかく、うっちゃりがあるぞ、うっちゃりがあるぞ、と思わせといて、そのまんま赤狩り時代のSFものを再現する魂胆、アイデアをひねりすぎた結果なのか、全然ひねらなかった結果なのか、よくわかんない。家に籠もって何か世界が大変なことになってるらしい、と思うあの感じは、たぶん9・11でアメリカ人が体験した感じなのだろう。もし私が水に弱いエイリアンだったら、もっと山岳地帯や砂漠地帯に拠点を作ってから仕事を始める。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 6点(2008-06-08 12:15:58)
《改行表示》
377.《ネタバレ》 ホアキンが宇宙人とばったり対面するシーン。あそこは驚かないとダメなのですかね? 宇宙人がスクリーンにでーんと現れた時の奇妙な感じ…なんと言えばいいのか表現ができません。しかも撲殺してるしね。宇宙戦争に発展しなければいいんだけど。
ライトニングボルトさん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-15 04:40:12)
376.《ネタバレ》 宇宙人の仕業という感じで始まって、そのまま終わった。全くひねりがないことにビックリ。矢追さんなら満点つけるだろう。
茶畑さん [DVD(字幕)] 2点(2008-03-13 23:47:53)
375.《ネタバレ》 ホアキンが死ぬほど驚いていた宇宙人登場シーンで、観客は必死に爆笑をこらえていたことだろう。
フライボーイさん [映画館(字幕)] 5点(2008-03-02 21:23:08)
《改行表示》
374.これは・・・・無い。  いろんな意味で騙されましたよ(笑)  
ナラタージュさん [映画館(字幕)] 1点(2008-01-28 16:55:39)
《改行表示》
373.ハラハラドキドキしました。やっぱりスティーブン・キングはすごい! 話がリアル過ぎてゾクゾクしましたが、ラストは読めたかな……?
南の二等星さん [地上波(吹替)] 8点(2007-08-30 01:16:53)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
2122
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 432人
平均点数 4.16点
0214.86%
15011.57%
24911.34%
38720.14%
44510.42%
54811.11%
6439.95%
7419.49%
8255.79%
992.08%
10143.24%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.21点 Review19人
2 ストーリー評価 4.45点 Review24人
3 鑑賞後の後味 4.15点 Review26人
4 音楽評価 5.25点 Review16人
5 感泣評価 2.84点 Review13人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS