となりのトトロのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。5ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > となりのトトロの口コミ・評価
 > となりのトトロの口コミ・評価 5ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

となりのトトロ

[トナリノトトロ]
My Neighbor Totoro
1988年上映時間:88分
平均点:7.84 / 10(Review 510人) (点数分布表示)
公開開始日(1988-04-16)
ファンタジーアニメファミリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-05-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督宮崎駿
日高のり子サツキ
坂本千夏メイ
高木均トトロ
糸井重里おとうさん
島本須美おかあさん
北林谷栄おばあちゃん(カンタの祖母)
龍田直樹ネコバス
丸山裕子カンタの母
鷲尾真知子先生
鈴木れい子本家のおばあちゃん
広瀬正志カンタの父
千葉繁草刈り男
TARAKO
西村智博郵便配達人
中村大樹トラクターに乗っていた男
水谷優子トラクターに乗っていた女(リョウコちゃん)
平松晶子バスの車掌
大谷育江
神代知衣みっちゃん
ダコタ・ファニングサツキ(英語吹替版/2005 Disney version)
エル・ファニングメイ(英語吹替版/2005 Disney version)
フランク・ウェルカートトロ/ネコバス(英語吹替版/2005 Disney version)
ティム・デイリーおとうさん(英語吹替版/2005 Disney version)
原作宮崎駿
脚本宮崎駿
音楽久石譲
作詞中川李枝子「さんぽ」
宮崎駿「となりのトトロ」
作曲久石譲「さんぽ」/「となりのトトロ」
編曲久石譲「さんぽ」/「となりのトトロ」
主題歌井上あずみ「さんぽ」/「となりのトトロ」
撮影スタジオコスモス
白井久男
野口博志〔撮影〕
製作徳間康快
鈴木敏夫(「となりのトトロ」製作委員会)
徳間書店
企画山下辰巳
プロデューサー原徹
制作スタジオジブリ
配給東宝
作画マッドハウス(原画協力)
金田伊功(原画)
近藤勝也(原画)
田中敦子〔作画〕(原画)
美術トランス・アーツ(仕上)
保田道世(仕上)
小林プロダクション(背景)
金子英俊(背景)
武重洋二(背景)
男鹿和雄(背景)
編集瀬山武司
録音井上秀司(調整)
斯波重治(録音演出)
東京テレビセンター(録音スタジオ)
浅梨なおこ(録音演出助手)
その他徳間書店(協力)
東京現像所(現像)
博報堂(協力)
糸井重里(キャッチコピー【ノンクレジット】)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
32.純日本的なファンタジーというのが良く考えれば実に斬新だし、キャラクターがそれぞれとても魅力的。ほんとに広い世代の人たちが純粋に楽しめると思う。
スマイル・ペコさん 9点(2003-05-27 15:28:24)
31.日本っていいとこだなぁと思いました☆トトロの上で寝たいってきっとみんな思うんだろうなぁ~♪ふっかふか~☆久石譲さんの音楽がすごい☆あの人がいるから宮崎さんの作品がこんなに引き立つんだね~…感動!!
cuckooさん 9点(2003-05-11 20:12:31)
30.見るたびに小さい頃を思い出してなぜだか涙が出てしまいます。本当にいい作品だと声を大にして言えます。森林保護にも一役かってるしね。
しゃぼんだまさん 9点(2003-05-11 19:30:35)
29.オープニングが特にステキです。かわいい。
羊男さん 9点(2003-04-21 00:09:34)
28.ジブリではトトロが一番好きです☆小さいころに見て忘れちゃったからまた最近見なおしてみたら良かった!憧れちゃいます。最後のほうなんて涙ぼろぼろでした・・・(笑)音楽もいいよね。「風の通り道」なんかすっごく懐かしい気分になって切なかったです。
悠梨さん 9点(2003-04-16 19:08:48)
27.妖精が見えたり、空を飛んだり、まさに子供の夢のような映画。これを見てるとホント楽しいしホッとする。舞台が古い日本なのもいい。まるかじりのキュウリうまそ。あとは、おばあちゃんの『かんたぁ~~!!』が印象的。
ジュモSPさん 9点(2003-04-06 14:21:59)
26.温かく、切なく、懐かしい。日本人の心の琴線に触れる作品です。おばあちゃんとおかあさんと孫、全部の世代が一緒に楽しめる映画って、貴重ですよね。
poppoさん 9点(2003-04-06 11:58:46)
25.ぴぎゃああぁぁぁあ~!メイの泣き方がすっごいいいです。声優さんてすごい。昭和初期の夏の風景いいなあ。あの電話とかメイが迷子になっちゃった入り組んだ道とかバス停とかもうすべてがすき。
はちまろさん 9点(2003-03-26 09:07:59)
24.この映画をクソ呼ばわりする人もいることに哀しみと寂しさを感じます。昭和30年代、日本ってこんな風にのんびりしていてご近所さんが親切で、家族の一体感があって、人もお化けも信じられるものだったんですね。ただただ素直に。それから40年がたち今の日本はこうなっちゃった。私は癒されたいときにトトロを見ます。ずっと後世に語り継がせるべき名作です。曲も本当に素晴らしい。満点つけたいけど、糸井重里がちょっとマイナス1点。
いかみみさん 9点(2003-02-28 16:40:32)
23.「千と千尋」より本作の方が良いと思うのは私だけだろうか???この映画の主題歌ってまさに子供の歌なんだけど、それは子供が元気よく歌えるようにと宮崎さんの配慮でそうなったんだって。
カテキン・スカイウォーカーさん 9点(2003-02-18 22:48:40)
Nontanさん 9点(2003-02-03 12:41:38)
21.風景が綺麗!何度観ても飽きないですね。
カトエさん 9点(2003-01-31 13:10:47)
20. 初めに見たときは小学5年の時、そのときはよく理解できなかった。二回目見たのは大学1年の時、素直に心に響いた。昭和20年代の後半から30年代の前半にかけて、埼玉の所沢が舞台。(でも、おばあちゃんはなぜか茨城弁)「さつき」と私の父は同世代、しかもちょうどあの年頃に「さつき」と似たような運命に置かれたとか。しかし、アニメと違い母親は亡くなってしまった。父親の前にトトロは現れてくれなかった。父はこのアニメをみて涙を流していた。
はにまるさん 9点(2003-01-28 00:01:44)(良:1票)
19.疲労したときに観てます。あとやることない時も。
マサさん 9点(2002-12-24 00:24:12)
18.自然描写がとってもお見事の一言です!初めて観た時はアニメだった事を途中で忘れるくらい背景に見とれてしまいました。背景の描き方だけでもとても感動した初めての映画でした。この映画ははっきりと子供向けに作られてます。なので、大人の一部の人達は映画になにかと高尚さを求めて、トトロの存在や描写を子供だましと決め付けて評価する人が時々いるのですけど、この映画は「おとぎ話」なんですよね。だから子供の目線でやさしく見れないとたぶんわからないと思います。この作品は童謡です。子供文学作品ですよ。そして、それでも大人でもなぜか楽しめてしまう、とっても素敵な映画だと思います(^^)
はむじんさん 9点(2002-12-15 04:38:23)
17.封切り当初は高校生で、「アニメなんかつまんねえよ」と決め付けていたため、上映していた映画館の前で悪友たちとふざけて「トットロ、トットロ~」と大騒ぎしてバカにしていたものです(ただただ反省…)。が、東京で暮らすようになり、この映画をみて不覚にも大感動。日本人のノスタルジーを最も強くかきたてるのは田園風景なのだと司馬遼太郎がいっていたような気がしますが、納得です。おれなんかは千葉のくそ田舎出身なのでこの映画の田園風景はそのまま子供時代のふるさとの風景であり、まさに心のツボを押された感じ。映画の雰囲気だけで高得点だぜー!!!お話も非常に良質なファンタジーだし。自分の子供に見せたい映画№1です。まぁまず結婚しないとね…順番として…。
Qtaroさん 9点(2002-08-24 16:51:58)
16.ふっとトトロが観たくなったりする。
北八柳平さん 9点(2002-05-03 01:08:33)
15.なんて良いアニメなんだろうと思いますね。大切なことを想い出させてくれる素敵な内容です。こんな体験してみたかったな。
Megさん 9点(2002-04-18 17:25:56)
14.理屈抜きで見たい映画です。大好きです。
マーチェンカさん 9点(2002-03-04 10:34:53)
13.小さい頃、留守番の時はいつもトトロのビデオを見てました。
ジャガーさん 9点(2002-01-13 14:11:33)
別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 510人
平均点数 7.84点
000.00%
120.39%
210.20%
371.37%
4122.35%
5367.06%
6428.24%
77214.12%
813927.25%
911221.96%
108717.06%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.42点 Review28人
2 ストーリー評価 8.00点 Review48人
3 鑑賞後の後味 8.70点 Review44人
4 音楽評価 8.90点 Review53人
5 感泣評価 7.29点 Review37人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS