トイ・ストーリー2のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。5ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > トイ・ストーリー2の口コミ・評価
 > トイ・ストーリー2の口コミ・評価 5ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

トイ・ストーリー2

[トイストーリーツー]
Toy Story 2
1999年上映時間:92分
平均点:7.57 / 10(Review 186人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-03-11)
アクションドラマコメディアドベンチャーファンタジーシリーズものファミリーCGアニメ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-07-29)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ラセター
アッシュ・ブラノン
リー・アンクリッチ
トム・ハンクスウッディ
ティム・アレンバズ・ライトイヤー
ジョーン・キューザックジェシー
ケルシー・グラマープロスペクター
ドン・リックルズポテトヘッド
ジム・ヴァ-ニースリンキー
ウォーレス・ショーンレックス
ジョン・ラッツェンバーガーハム
アニー・ポッツボー
ウェイン・ナイトアル
ジョン・モリス[声]アンディ
ローリー・メトカーフアンディのママ
エステル・ハリスミセス・ポテトヘッド
ジョディ・ベンソンツアーガイド・バービー/その他バービー
ジョー・ランフトウィージー
アンドリュー・スタントンザーグ
R・リー・アーメイ軍曹
ジョナサン・ハリス修理屋
ジェフ・ピジョンエイリアン
メアリー・ケイ・バーグマンジェシー(ヨーデル時)
ロバート・グーレウィージー(歌唱時)
唐沢寿明ウッディ(日本語吹き替え版)
所ジョージバズ・ライトイヤー(日本語吹き替え版)
日下由美ジェシー(日本語吹き替え版)
小林修プロスペクター(日本語吹き替え版)
名古屋章ポテトヘッド(日本語吹き替え版)
永井一郎スリンキー(日本語吹き替え版)
三ツ矢雄二レックス(日本語吹き替え版)
大塚周夫ハム(日本語吹き替え版)
戸田恵子ボー(日本語吹き替え版)
樋浦勉アル(日本語吹き替え版)
北尾亘アンディ(日本語吹き替え版)
小宮和枝アンディのママ(日本語吹き替え版)
楠トシエミセス・ポテトヘッド(日本語吹き替え版)
谷口節軍曹(日本語吹き替え版)
高橋理恵子ツアーガイド・バービー/その他バービー(日本語吹き替え版)
佐々木梅治修理屋/ザーグ(日本語吹き替え版)
佐古正人ウィージー(日本語吹き替え版)
桜井敏治エイリアン(日本語吹き替え版)
宮本充フリック(日本語吹き替え版)
島香裕ハイムリック(日本語吹き替え版)
石川悦子(日本語吹き替え版)
原作ジョン・ラセター(原案)
ピート・ドクター(原案)
アッシュ・ブラノン(原案)
アンドリュー・スタントン(原案)
脚本アンドリュー・スタントン
リタ・シャオ
ダグ・チャンバーリン〔脚本〕
クリス・ウェッブ[脚本]
音楽ランディ・ニューマン
主題歌ロバート・グーレ「君はともだち」(ウィージー・バージョン)
トム・スコット[音楽]「君はともだち」(インストゥルメンタル・バージョン)
撮影シャロン・キャラハン
製作ヘレン・プロトキン
カレン・ロバート・ジャクソン
製作総指揮サラ・マッカーサー
制作ピクサー・アニメーション・スタジオ
編集エディ・ブレイマン
デヴィッド・イアン・ソルター
リー・アンクリッチ
録音トム・マイヤーズ(録音)(サウンド・デザイナー)
井上秀司(日本語吹き替え版調整)
字幕翻訳石田泰子
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
72.このシリーズは、ディズニーアニメ映画史にその名を残すべき傑作です。前に一回ビデオで見て、今回改めてテレビで見てみたのだけれど、やっぱり面白かった。前作もそうだけど、ディズニー・ピクサーのCGアニメ映画は『しょせんガキが見るようなお子ちゃまアニメ』と割り切ってコケに出来ないくらい面白いのが本当に良いですよね。
ポール婆宝勉(わいけー)さん 8点(2004-04-29 21:03:30)
71.所ジョージにヤラレタ~!毎週、たけしにピコピコハンマーで叩かれている男にはホンマ思えん。
ピルグリムさん 7点(2004-04-29 18:48:02)
70.実にディズニーらしいちょうどいい映画。ラストのNGシーンはすごくよかった。ああいうことなんだよな・・・
つめたさライセンスさん 6点(2004-04-29 16:16:16)
69.この手のディズニー系って苦手だから今まで観なかったけど、そこそこ楽しかった。テレビで観ただけなので1はみてません。1を観ていたら、もう少し点数違ってたのかな?べつに今から1観たいって思うほどでもなかったけど。ブタが可愛かったです。
civiさん 6点(2004-04-29 07:54:14)
68.人形達のキャラがうまく擬人化されててストーリーも面白いのでとっても楽しい。飛行機に乗せられたジェシーを助けるまでの運びなどインディジョーンズ並みのハラハラ感がある。これを子供が見たら自分のおもちゃを大切にするようになるかも。もちろん絵はリアルな質感などピクサーならではで素晴らしい。
キリコさん 8点(2004-04-29 00:07:20)
67.カッコつけだけど情けないウッディが好いですねえ。吹き替えで見てましたが、唐沢くんの感じが合ってました。子供はおもちゃを壊したら見向きもしなくなるかどうか、自分の子供の頃を想い出していみました。我が家はお金がなかったから新しいものを買ってもらえるはずもなく、壊れたら修理して遊んでいたことを想い出します。おもちゃの中に混じって、あのワンちゃんがなかなか好い活躍をしてましたね。
オオカミさん 7点(2004-04-28 23:14:44)
66.子供のときに見たら、楽しかったのかもしれませんが…。CGはすごかったです。
虚学図書之介さん 3点(2004-04-28 22:53:37)
65.前作は絵しか印象が無かったが、2の方がストーリーが面白かった気がします。結構ドキドキさせられちゃいましたよ。最後にNGシーンまで入っているとは粋ですな。
亜流派 十五郎さん 7点(2004-04-28 22:52:21)
64.今度は立場が逆転しているところがいいです。
キャラも増えてよかった。
幕ノ内さん 6点(2004-03-31 11:44:06)
63.かーなりおもしろいです☆1作目よりおもしろい!しかもいろいろな場面で他の映画とシンクロさせてておもしろかったwジュラシックパークとかスターウォーズとか・・・。これはもうイイね!!!
ooo&eeeさん 9点(2004-03-22 21:15:57)
62.今作も前作同様おもしろかったです。
hiroさん 8点(2004-02-23 17:49:54)
61.まさしく凄いの一言。続編なのにパワーダウンしていない。逆に前作より面白くなってる。エンターテイメントとしては最高によい作りだ。
とまさん 9点(2004-02-09 19:27:05)
60.パワーダウンしてなくてよかったです。今回もよく動きますねキャラクター達が。人間ぽくて(特に人間型してないおもちゃの方が、人間ぽいと又可愛いと言うか面白いと言うか。ちゃんと皆イメージにあった性格してるし)感情移入しちゃいます。見ていて楽しくなれて夢が持てるこういう映画は好きです。
あかりん☆さん 7点(2004-01-21 22:18:30)
59.前作と比べると少々舞台をひろげすぎてしまい、「子供の所有物であるおもちゃ」という特性が薄れてしまったのが残念だが、プロットはさらに強化され面白さは増している。それにしても、ジョン・ラセターという人は才人だ。しっかりと観客の望むものを捉えて映画を作りつつも、自分の主張もしっかりと作品内に忍び込ませている。ピクサーの今後にも注目したい。
恭人さん 9点(2004-01-05 14:42:18)(良:1票)
58.次から次へとやってくるトラブルを、オモチャたちがあの手この手で切り抜けてゆく小気味よさ。しまいにゃ「不老不死」の話まで出てくる前作よりも深みのあるストーリー。これはかなりイケてます。娯楽映画の要素がすべてピシッとキレイにこれでもかと詰ってます!
ゆうろうさん 8点(2003-12-28 23:23:08)
57.ペンギンかわいい。
腸炎さん 9点(2003-12-28 20:01:08)
56.CGに対しては前回と比べて別に代わり映えするようなものは無いのですが、その替わりにストーリーに深みが加わった感じです。個人的には「笑い」という面ではイマイチだったのが残念でした。
おはようジングルさん 6点(2003-12-25 18:22:44)
55.捨てられてしまうおもちゃのシーン・・・。泣けます。1も良かったですが、2も同じくらい感動しました。最後のNG集も傑作ですね。安心して何度も見られるいい映画です。
Titansさん 10点(2003-12-20 14:31:01)
54.続編って結構がっかりすることが多いけど、これは前作の期待を全く裏切らない完成度の高さ。見た後、トイストーリーグッズが欲しくなるハズ!グッズ欲しさに大の男が子供用のマクドナルドのセットを買って食べた覚えあり。
ぷりとさねさん 9点(2003-12-12 22:59:04)
53.代表的な「前作以上に面白かった続編」だと思います。今回はウッディを人質役に仕立てて、他のキャラを前面に押し出すというツボを抑えた演出をしています。スタートレック、小説版の「リング」「らせん」「ループ」、三島由紀夫の「豊饒の海」でも実践されているとおり、主人公を代えるのは(今作では「代える」というほどのものではないですが)、世界観を活かしつつ新鮮な視点を提供するために効果的な手法です。前作でバズのフィギアを買った私ですが、今作を見てハム(ブタの貯金箱)とスリンキー(バネ犬)も追加購入したのは言うまでもありません。ん?端役キャラのおもちゃを売るための戦略だったのか、ディズニー。。。
USS_Barcelonaさん 8点(2003-12-11 02:24:49)(笑:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 186人
平均点数 7.57点
000.00%
100.00%
200.00%
321.08%
421.08%
563.23%
62613.98%
74423.66%
86736.02%
92613.98%
10136.99%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.70点 Review10人
2 ストーリー評価 7.94点 Review17人
3 鑑賞後の後味 8.06点 Review15人
4 音楽評価 7.72点 Review11人
5 感泣評価 6.92点 Review14人
chart

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
オリジナル主題歌ランディ・ニューマン候補(ノミネート)"When She Loved Me"

【ゴールデングローブ賞 情報】

1999年 57回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 受賞 
主題歌賞ランディ・ニューマン候補(ノミネート)"When She Loved Me"

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS