グーニーズのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。13ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ク行
 > グーニーズの口コミ・評価
 > グーニーズの口コミ・評価 13ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

グーニーズ

[グーニーズ]
The Goonies
1985年上映時間:114分
平均点:7.34 / 10(Review 309人) (点数分布表示)
公開開始日(1985-12-07)
コメディアドベンチャーファンタジーファミリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リチャード・ドナー
助監督ニュート・アーノルド(第二班助監督)
ダン・コルスラッド
スティーヴン・スピルバーグ(第二班監督〔ノンクレジット〕)
演出加藤敏(日本語吹き替え版【TBS】)
キャストショーン・アスティン(男優)マイキー・ウォルシュ
ジョシュ・ブローリン(男優)ブランド
コリー・フェルドマン(男優)マウス
ケリー・グリーン(女優)アンディ
マーサ・プリンプトン(女優)ステフ
キー・ホイ・クァン(男優)データ
アン・ラムジー(女優)ママ・フラテリ
ジョー・パントリアーノ(男優)フランシス・フラテリ
ロバート・ダヴィ(男優)ジェイク・フラテリ
メアリー・エレン・トレイナー(女優)ハリエット・ウォルシュ
ニック・マクリーン(男優)デブロー
ニュート・アーノルド(男優)シャワーの男
リチャード・ドナー(男優)警官(ノンクレジット)
シンディ・ローパー(女優)本人(テレビ映像)
浪川大輔マイキー・ウォルシュ(日本語吹き替え版【ソフト】)
岩淵健チャンク(日本語吹き替え版【ソフト】)
井上喜久子アンディ(日本語吹き替え版【ソフト】)
菊池英博ブランド(日本語吹き替え版【ソフト】)
玉川紗己子ステフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
片岡富枝ママ・フラテリ(日本語吹き替え版【ソフト】)/ロザリータ(日本語吹き替え版【TBS】)
石塚運昇ジェイク・フラテリ(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀内賢雄フランシス・フラテリ(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕スロース(日本語吹き替え版【ソフト】)
横尾まりハリエット・ウォルシュ(日本語吹き替え版【ソフト/TBS】
関俊彦トロイ・パーキンス(日本語吹き替え版【ソフト】)
西村知道エルギン・パーキンス(日本語吹き替え版【ソフト】)
さとうあいロザリータ(日本語吹き替え版【ソフト】)
大滝進矢アービング・ウォルシュ(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊井篤史(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢木郁也(日本語吹き替え版【ソフト】)
小形満(日本語吹き替え版【ソフト】)
山口健[声優](日本語吹き替え版【ソフト】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【ソフト/TBS】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【ソフト/TBS】)
高宮俊介(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤田淑子マイキー・ウォルシュ(日本語吹き替え版【TBS】)
野沢雅子マウス(日本語吹き替え版【TBS】)
坂本千夏チャンク(日本語吹き替え版【TBS】)
菅谷政子データ(日本語吹き替え版【TBS】)
古谷徹ブランド(日本語吹き替え版【TBS】)
富沢美智恵アンディ(日本語吹き替え版【TBS】)
岡本麻弥ステフ(日本語吹き替え版【TBS】)
遠藤晴ママ・フラテリ(日本語吹き替え版【TBS】)
徳丸完ジェイク・フラテリ(日本語吹き替え版【TBS】)
納谷六朗フランシス・フラテリ(日本語吹き替え版【TBS】)
郷里大輔スロース(日本語吹き替え版【TBS】)
小島敏彦アービング・ウォルシュ(日本語吹き替え版【TBS】)
小野健一トロイ・パーキンス(日本語吹き替え版【TBS】)
稲葉実エルギン・パーキンス(日本語吹き替え版【TBS】)
加藤正之(日本語吹き替え版【TBS】)
原作スティーヴン・スピルバーグ(原案)
脚本クリス・コロンバス
音楽デイヴ・グルーシン
作詞シンディ・ローパー"The Goonies 'R' Good Enough", •"What a Thrill"
作曲モンティ・ノーマン「ジェームズ・ボンドのテーマ」
主題歌シンディ・ローパー"The Goonies 'R' Good Enough"
挿入曲シンディ・ローパー"What a Thrill"
撮影ニック・マクリーン
ドン・E・ファンルロイ(第二班アシスタント・カメラ)
ロバート・M・スティーヴンス[撮影](第二班撮影監督)
製作リチャード・ドナー
ハーヴェイ・バーンハード
ワーナー・ブラザース
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ
フランク・マーシャル
キャスリーン・ケネディ
配給ワーナー・ブラザース
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
美術J・マイケル・リヴァ(プロダクション・デザイン)
リック・カーター(美術監督)
ジョセフ・C・ネメック三世(美術監督補)
リンダ・デシェーナ(セット装飾)
編集マイケル・カーン
スティーヴン・スピルバーグ(ノンクレジット)
録音ビル・ヴァーニー
照明トム・スターン〔撮影・照明〕
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳菊地浩司(日本語吹き替え版【ソフト】)
スタントボブ・ヘロン
スピロ・ラザトス
その他スティーヴン・スピルバーグ(プレゼンター)
ロバート・レイサム・ブラウン(第二班ユニット・マネージャー[ノンクレジット])
あらすじ
舞台は小さな港町。ぜんそく少年マイキー(ショーン・アスティン)たちの家は、ゴルフ場建設のために差し押さえられようとしていた。そんなおり、彼は屋根裏で古い地図を見つける。海賊ウィリーの秘宝の場所を記したものに違いないと、マイキーは悪ガキ友達「グーニーズ」の一行を連れて、宝探しに出かけるが・・・。シンディ・ローパーが歌う主題歌、同名のファミコンソフトも大ヒットし、社会現象を巻き起こしたアドベンチャー映画。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
37.この作品に子供の頃大いなるロマンを与えられました。冒険・友情。いいですなあ。
チャーさん 8点(2002-09-06 19:29:26)
36.子供モノはちょっと苦手なんでこの点数。個人的には思い入れもないんだけど10代前半で見てたらもっと高評価だったと思います。キー・ホイ・クアン懐かしいなぁ
KENさん 5点(2002-07-26 05:49:07)
35.子供のころって、こんなのにあこがれてたんだよね~。今見てもワクワクします、子供の心をもった大人におすすめです。
そうへいさん 10点(2002-07-02 21:58:00)
34.面白い。大好き。ファミコンも面白かったなあ。子供の頃を思い出す。真似して宝捜しとかやってたなあ。テレビで放映されたの録画してビデオ何回も見たから台詞とかCMが入る場所とか今でも覚えてる。
本郷の文豪さん 9点(2002-05-17 06:27:50)
33.最近十何年か振りにDVDで観直したんですが、何年経っても面白いモンは面白いですね。細かいツッコミが入らない訳ではないんですけど、その分を個性的な子役4人が見事にカヴァーしてくれています。私の場合は個人的な思い入れも強いからなんでしょうが、疲れて汚れた心をリセットしてくれる、気持ちの良い作品です。
ワイプアウトさん 6点(2002-05-12 20:04:05)
32.チャンク(役者名わからず)がすきだなぁ(笑)
だだくまさん 10点(2002-05-04 14:33:14)
31.思い出深い映画やな。80年代のあの雰囲気が好きや。おれ今年の正月これで年越したぜ。どの映画見ながらとし越そうかと思っていて、たまたま目についたグーニーズをレンタルたんや。少年時代見て以来やったから、めっちゃ懐かしかったわ。っていうことで9点献上。
sol_motoさん 9点(2002-04-19 18:12:50)
30.自分的にはシンディ・ローパーというと『グーニーズ』なんだが、ベスト盤には入ってないのよね確か。版権の問題だと思うけど。ここまでみなの記憶に残っているのは印象的な主題歌の力が大きいと思う(ファミコンのゲームも同じ曲使ってるし)。
ひかりごけさん 7点(2002-03-24 03:40:38)
29.つい最近久しぶりに見たけど,洞窟から海賊船までがやけにあっさり進んだような気がした。あんなに洞窟のシーンって短かったっけ?でも,子供時代の印象とファミコンの面白さで・・・。
なねへこさん 8点(2002-03-17 16:41:31)
28.子供が主役になるような作品は好きじゃないがこれは例外!!大好きな映画です!!
スヌーピーさん 10点(2002-03-13 16:45:53)
27.子供の頃に観た結果。
ボバンさん 7点(2002-02-25 17:20:28)
26.子供たちと一緒に見たのですが,皆喜んで見ていました.最近,子供たちと安心して見られる映画って少なくなってきましたよね.ディズニーとジブリくらいですか.
Sharlさん 8点(2002-01-28 11:45:42)
25.この点数は子供の頃の記憶に基づいてつけられています。今見たらこのような高得点ははじき出されないでしょう。多分。でも、かなり面白かったなあ。この映画。
えむおうさん 10点(2002-01-09 02:41:47)
24.個性的なメンバーに奇想天外なストーリー。こうゆう冒険物語ってスケールの違いはあっても誰にでも思い出があるはずです。この頃キー・ホイ・クアンに憧れてオカンにファンレターを出してもらったのを覚えています。「インディ・ジョーンズ」にも出てましたよね。今は何をされているのでしょうか...
さかQさん 7点(2002-01-07 00:30:29)
23.80’sモノは大好きだけど、これはベスト3にはいる~!ちっちゃかった頃見た時のワクワク感がずっと残ってる!今みても最高!特にシンディの曲をバックにグーニーズが自転車でつるんで走ってるとこはほんといいなー。ただ個人的にはお兄ちゃんと女の子達がいなかった方がもっとよかったかなって思う。
データさん 9点(2001-12-20 06:34:01)
22.小学校くらいの時見たけど、ああいう子供にすごいあこがれた。あのときは子供の夢を大切にするなんていい映画なんだって思ったけど、今見ると岩が異様にちゃちかったり・・・でもいい映画だと思う。
michelleさん 7点(2001-12-12 02:13:58)
21.子供の時に観た映画の中では最も記憶に残っている映画の一つ。「E・T」よりも断然好きだった。宇宙人との遭遇よりも海賊、宝物っていう世界観が好きだったんでしょうね。夢を与えてくれてありがとう、で9点献上。
イギリスオレンジさん 9点(2001-10-26 06:03:27)
20.映画もなかなかいいと思ったし、ファミコンでやったときもとても面白かった。しかしそれは公開当時思ったことであり、今だったらそうは思わないでしょう。ストーリーはマンネリだし、大した山場もないし。でも、まだ純粋な(?)少年だった私に大きな夢を与えてくれたことは間違いないので、8点献上します。
クリームさん 8点(2001-10-15 21:49:44)
19.まずまず面白いし、最後に海賊船があらわれるところなんかは感動もしたんだけど、僕的には何かもう一つ欲しかった感じです。
カットマンさん 6点(2001-10-09 16:19:27)
18.日本ではゲーム化もされ、一定世代ではかなり知名度高い。だがしかし、本国アメリカではどれだけの人が覚えているだろうか?キャラの個性づけは今でも通用するレベルにあると自分は思う。
rblさん 8点(2001-09-29 23:27:35)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 309人
平均点数 7.34点
010.32%
110.32%
261.94%
372.27%
482.59%
5309.71%
64113.27%
76721.68%
85517.80%
93411.00%
105919.09%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.86点 Review15人
2 ストーリー評価 7.85点 Review21人
3 鑑賞後の後味 8.47点 Review21人
4 音楽評価 8.42点 Review19人
5 感泣評価 6.35点 Review14人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS