ルパン三世 カリオストロの城のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ル行
 > ルパン三世 カリオストロの城の口コミ・評価
 > ルパン三世 カリオストロの城の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ルパン三世 カリオストロの城

[ルパンサンセイカリオストロノシロ]
Lupin the Third: The Castle of Cagliostro
1979年上映時間:100分
平均点:8.21 / 10(Review 518人) (点数分布表示)
公開開始日(1979-12-15)
アクションコメディアドベンチャーアニメシリーズもの犯罪ものロマンスTVの映画化漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-02-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督宮崎駿
山田康雄ルパン三世
島本須美クラリス
石田太郎カリオストロ伯爵
小林清志次元大介
井上真樹夫石川五ェ門
増山江威子峰不二子
納谷悟朗銭形警部
永井一郎ジョドー
宮内幸平園丁
平林尚三国際刑事警察機構(インターポール)長官
寺島幹夫ドイツ代表
野島昭生日本代表
阪脩イギリス代表
緑川稔召し使い
加藤正之印刷主任
峰恵研大司教の運転手
あずさ欣平大司教
リチャード・エプカー石川五ェ門(英語吹替/Manga Enternatinment社版)
原作モンキー・パンチ
脚本宮崎駿
山崎晴哉
音楽大野雄二
鈴木清司(選曲)
作詞橋本淳(作詞家)「炎のたからもの」
作曲大野雄二「炎のたからもの」
主題歌ボビー「炎のたからもの」
製作藤岡豊
トムス・エンタテインメント(東京ムービー新社)
配給東宝
作画大塚康生
田中敦子〔作画〕(原画)
友永和秀(原画)
美術シャフト(仕上)
小倉宏昌(背景)
山本二三(背景)
小林七郎
小林プロダクション(背景)
編集鶴渕允寿
録音東北新社
加藤敏
その他IMAGICA(現像)
あらすじ
幻の偽札の秘密を探る為にカリオストロ公国に潜入したルパン三世は、摂政カリオストロ伯爵との政略結婚を迫られる王女クラリスと再会する。ルパンは次元、五右衛門と共に彼女を救う為に奮闘するが伯爵の反撃も手強い。不二子や銭形警部も巻き込んでの救出作戦は公国の秘密を暴く。自覚的に中年になるルパンと、知らずに大人になりつつあるクラリス。人生で一度のそれぞれの瞬間が鮮やかに交錯する忘れ得ぬ冒険活劇。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
56.アニメの質は文句のつけようも無いし話の内容も面白い。ルパンをほとんど見たことが無いので違和感も感じない。ドライな所もありながらも相手への敬意と強固な信頼で繋がれた仲間(敵としての銭形も含め)の描写が素晴らしい。下手なスパイ映画など超越している。本物のルパンはこれよりさらにドライな空気らしいので、他のも見てみたい
Arufuさん [DVD(邦画)] 9点(2006-04-28 01:57:53)
55.なにをおいても感嘆させられるのは、そのディテールの細かさです。とにかく視聴者側を徹底的に楽しませようと特化された脚本・演出の賜物で、見始めると時の移るのを忘れてしまいます。私的にはこれが宮崎作品のトップです。
Kさん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-10 08:41:25)
54.TVシリーズや原作ファンにとっては「ルパンとしてどうよ?」っていう部分はあると思うが、この映画を見た後、逆に「TVシリーズとか原作のルパンってどうよ?」とそっちの方に不満を抱いてしまった、というほど自分にとってのBest ofルパン。「ルパン三世のテーマ」のジャズアレンジVer.が作品にハマっていて、それも快感だった。当時、小学生だったけど、こんなに面白いアニメ映画を見たのは初めてだった。素直にアニメってすごいなぁ~と思わせてくれた。その頃は監督だ誰だとか、気にしたこともなかったが、振り返ってみれば宮崎駿作品の頂点のような気がする。
zinny07さん [映画館(字幕)] 9点(2005-10-30 13:16:44)
53.思えば、この映画をはじめて見た時「宮崎駿」なんて名前は知らなかった。ついでだけど、『スター・ウォーズ』をはじめて見た時だって、「ジョージ・ルーカス」なんて名前も知らなかった。そういう先入観というか周辺知識なしに、ただ映画を楽しむことができた幸せ。DVDで改めて鑑賞すれば、「クラリスありえねえ」「あ~顔の造形が・・・」とか「銭形はあんなこと言わないだろ」とか、あれこれ考えちゃったけど、初見の時(たぶん「金曜ロードショー」だった)、夢中になって幸福な2時間を過ごしたことも思い出した。自分にとって、そういう時代と、そういう作品があることが、いまとなっては何だかうれしい。
ころりさんさん [DVD(字幕)] 9点(2005-09-01 00:43:17)(良:3票)
52.最近の宮崎作品の迷走ぶり見てると、この作品のような「懐かしいような温かさ」を取り戻してほしいと思わずにいられない。風景の絵の美しさ、BGMも文句なし。皆さんが書いてるように好きな場面はいろいろあるけど、私はラスト近いアクションの中でふと時間が止まったようになってクラリスが声を掛ける。そして、次元と五右ヱ門が「次元様だと」「可憐だ…」と2人がつぶやくシーンが好きですね。たった数秒だけど、あれを見れば誰でも気の優しい王女のために闘いたくなる。ボスキャラ以外はほとんど人を殺す場面がないのもいい(殺された後の人は大量に出てくるけど…)。
しまうまさん [DVD(字幕)] 9点(2005-08-07 21:53:17)
51.やっぱ面白い~。おうちに来た友達の言 (クラリスの孤島のお部屋を見ながら)友「この部屋って……何かに似とる…」私「何?」 友「ジブリの映画のヤツ。何かホラ部屋の天井のウイーンって動いて朝から夜になる感じの似とる…」私「ああ分かった!『千と千尋』?」友「そう!ブーーの部屋!!」私「!? !??」("坊"と言いたかった模様)
小三馬さんに化粧をしてもらいたいHAWAIIAN610さん 9点(2005-02-16 17:46:17)
50.多分今までで1番多く見た映画じゃないだろうか。で、何度見ても面白い。 (映画館)
なみこさん 9点(2004-10-15 09:23:52)
49.無駄の無い演出振り。宮崎駿のいろいろな想いが詰まってるな。
ロカホリさん 9点(2004-09-20 23:17:16)
48.原作「ルパン三世」の面影は欠片もありませんが、一本の映画としては非常に面白いです。この時既に、後の“宮崎帝国”を予感させる卓越した手腕が感じられます。観て損のない一本だと思います。
金子淳さん 9点(2004-08-29 14:32:07)
47.DVDにて鑑賞。これぞエンタテイメント映画!アニメであることの利点を最大限生かした表現もいやみにならず、むしろ楽しい。今回“悪”側も異様さがよく出ていた。音楽も良いです。私の中でアニメに対する認識を変えさせられた。参りました。
いわぞーさん 9点(2004-08-21 11:40:39)
46.どなたでもいいんで、超能力か何かを使って山田康雄さんを生き返らせてください。
エージェント スミスさん 9点(2004-07-27 20:14:20)(良:1票)
45.映画としてみたとき、本当に面白い。映像が美しい。音楽の使い方がよい。遊び心もある。車に対する愛着もすごい。ただ、ルパンとしてみたとき、かなり異色な感じがする。顔がルパンじゃない。やさしいおっさんになっている。でも、なんか許せてしまう。見所はやっぱり銭形だよな。あんな名台詞は類を見ない。ルパンはシリーズの中で一番素敵な宝を盗んだようですね。宮崎作品のにおいが残りすぎていることに抵抗が無ければ満点をつけました。
NARCISSEさん 9点(2004-07-21 00:20:01)
44.非常におもしろい映画だと思う。老若男女が揃って楽しめる、理屈のいらない優良アニメーション映画ではないですかね。見て継ぎたい一作です。DVD買おっと。
ishikawaさん 9点(2004-06-30 19:47:04)
43.↓ちなみに読み方は「かりしろ」です。と、それはさておき、時代設定を考えると赤いきつねも緑のたぬきもまだ発売されないという時代考証上のミスが(いや考証じゃないだろう)あることを指摘しつつ、
ルパン映画としてではなく普遍的まんが映画..いや映画としてはやはり傑作だと言えます。

ルパン映画としてはマモーに全然およばないけどね。



(人として当然ですが)昔クラリスに夢中だったことを今ここに告白します。



渚の肺から心臓さん 9点(2004-06-26 09:09:19)
42.いい映画だ。最後の終わり方もしぶい。よかった。
yoshiakiさん 9点(2004-06-09 06:26:12)
41.ラストの銭形警部の一言には赤面するが、それ以外は凄く良い。細かいところまで作り込まれた傑作です。
クロさん 9点(2004-05-26 21:35:09)
40.ルパンの男気にクラリスのやわらかさ、そして銭形の粋な計らいにあの台詞。素敵な一品に仕上がってると思います。
スルフィスタさん 9点(2004-04-29 02:52:32)
39.面白くて楽しい。切ないっちゃ切ないラストなんだけども、それでも何だか清々しい気分になる。「気持ちの良い」状態。爽快で痛快。自分が生まれる前に生み出された作品だとは思えない。最後の最後で映画を持ってっちゃった銭形の、城中での大根芝居が何とも言えずに好き。それにしても、宮崎アニメのレビュー投稿のときにはいつも思うのだが、レビュー時の「ネタバレ」チェックボックスをチェックする必要があるのだろうか(笑)。どれほど大勢の人が観てるんだろう。
みちさん 9点(2004-04-15 02:56:34)
38.金曜ロードショーと言えば、この作品って感じです。子供だった僕はかなり頑張って最後まで見た覚えがあります。いつもなら寝てる時間なのにテレビから離れられない。ルパンやクラリスがどうなってしまうのか、ドキドキしたものです。もちろん、今見ても全く色褪せないですね。
もとやさん 9点(2004-04-02 04:59:00)
37.もう駄目だ。ルパンがかっこよすぎる!!!!惚れた。。不二子ちゃんもいい味出してるよね。あんな女になりたいわ。そして銭形刑事!あんたはいい奴だよ。面白い映画っていうか、登場人物がすんごく魅力的。クラリスがちょっとナウシカに見えてしまうのが気になるけれど。。
うらわっこさん 9点(2004-03-28 21:10:09)
別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 518人
平均点数 8.21点
071.35%
120.39%
250.97%
381.54%
450.97%
5193.67%
6305.79%
76913.32%
89919.11%
99418.15%
1018034.75%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.96点 Review30人
2 ストーリー評価 8.52点 Review50人
3 鑑賞後の後味 8.98点 Review55人
4 音楽評価 8.59点 Review44人
5 感泣評価 6.92点 Review27人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS