ルパン三世 カリオストロの城のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ル行
 > ルパン三世 カリオストロの城の口コミ・評価
 > ルパン三世 カリオストロの城の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ルパン三世 カリオストロの城

[ルパンサンセイカリオストロノシロ]
Lupin the Third: The Castle of Cagliostro
1979年上映時間:100分
平均点:8.21 / 10(Review 518人) (点数分布表示)
公開開始日(1979-12-15)
アクションコメディアドベンチャーアニメシリーズもの犯罪ものロマンスTVの映画化漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-02-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督宮崎駿
山田康雄ルパン三世
島本須美クラリス
石田太郎カリオストロ伯爵
小林清志次元大介
井上真樹夫石川五ェ門
増山江威子峰不二子
納谷悟朗銭形警部
永井一郎ジョドー
宮内幸平園丁
平林尚三国際刑事警察機構(インターポール)長官
寺島幹夫ドイツ代表
野島昭生日本代表
阪脩イギリス代表
緑川稔召し使い
加藤正之印刷主任
峰恵研大司教の運転手
あずさ欣平大司教
リチャード・エプカー石川五ェ門(英語吹替/Manga Enternatinment社版)
原作モンキー・パンチ
脚本宮崎駿
山崎晴哉
音楽大野雄二
鈴木清司(選曲)
作詞橋本淳(作詞家)「炎のたからもの」
作曲大野雄二「炎のたからもの」
主題歌ボビー「炎のたからもの」
製作藤岡豊
トムス・エンタテインメント(東京ムービー新社)
配給東宝
作画大塚康生
田中敦子〔作画〕(原画)
友永和秀(原画)
美術シャフト(仕上)
小倉宏昌(背景)
山本二三(背景)
小林七郎
小林プロダクション(背景)
編集鶴渕允寿
録音東北新社
加藤敏
その他IMAGICA(現像)
あらすじ
幻の偽札の秘密を探る為にカリオストロ公国に潜入したルパン三世は、摂政カリオストロ伯爵との政略結婚を迫られる王女クラリスと再会する。ルパンは次元、五右衛門と共に彼女を救う為に奮闘するが伯爵の反撃も手強い。不二子や銭形警部も巻き込んでの救出作戦は公国の秘密を暴く。自覚的に中年になるルパンと、知らずに大人になりつつあるクラリス。人生で一度のそれぞれの瞬間が鮮やかに交錯する忘れ得ぬ冒険活劇。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(10点検索)】[全部]

別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
135.数々のジブリ作品を差し置いて、何だかんだ言って宮崎作品の中で一番繰り返し観ている作品。どんなに好きでも、何度観ても飽きずに夢中になれる映画ってそうそうないと思うが、あるんだなこれが。とにかく、どのキャラクターもキャラが立ってて実に魅力的。お調子者だけど人間力ピカイチのルパン、「相棒」に求められる資質を100%クリアしてるような次元、男子の夢を決して壊さない無垢なクラリス、口数少なくもイザという時には頼りになるワビサビの分かる男五右衛門、逆に言わんでいいことをわざわざ口に出す無粋な銭形・・それぞれが、とびきりらしくていい。今のところ、日本のアニメ映画でこれを超える作品に私は出逢っていない。
lady wolfさん [DVD(邦画)] 10点(2010-08-16 15:45:43)
134.いや~悔しい、ほんと悔しいっ!何が悔しいかって、自称ひねくれ物の自分が全く批判出来ない程の作品だから。粗探しすれば「ルパンらしくない」ってトコでしょうけど・・・実はこんなルパンも大好きなのでした。
maicoroさん [DVD(邦画)] 10点(2010-02-16 00:06:15)
133.ルパンシリーズでは最高、宮崎作品としてもラピュタと並ぶ冒険活劇の最高傑作。登場人物のキャラクターが秀逸。主題歌も名曲。最後に胸がキュンとなるけど、見終わってもの凄く心が晴れやかになる気持ちのイイ作品だと思います。
文句なし10点!(^0^)
鉄仮面さん [地上波(邦画)] 10点(2009-01-26 22:41:07)
132.記念すべき初の満点。ルパンらしくないとかセリフがくさいとか、そんなことはどうでもよい。全てのキャラクターが生きており、ストーリー・映像も文句無し。これからも何度も観たくなる大傑作。
nojiさん [地上波(邦画)] 10点(2008-12-24 22:38:01)
131.この頃の宮崎駿には神が降臨していたに違いない。若くてやる気と才能とバイタリティ、
そしてアイディアに溢れていた。しかしそれを出させていたのはルパンというキャラとその世界観。それを作ったのはモンキーパンチ。いかにこれが宮崎作品と言われようが、結局根底にあるのはモンキーパンチのものである。そうか、神が降臨していたのはモンキーパンチの方だったのか。
チョッパーさん [地上波(邦画)] 10点(2008-10-31 20:07:36)
130.子供の頃、テレビで初めて見て以来、何度となく見返した映画です。現在のジブリ人気とルパン三世の根強い人気は、この映画なくしてはあり得なかったでしょう。キャラクターやストーリーはもちろん素晴らしく良い出来ですが、動画としての動きの滑らかさに驚かされたものです。
shoukanさん [地上波(邦画)] 10点(2008-08-09 23:26:18)
129.最初の「ビヨヨ~~~ン」からいきなりハートをガッチリツカマレました。息もつかせぬ展開に大満足です。ルパンと仲間達も非常に魅力あふれるキャラクターに描かれています。欲を言うなら不二子のエロシーンが見たかった・・・。(ふぅ~じこちゃ~~んは男の永遠のロマンでしょう!!)
Endorphineさん [DVD(邦画)] 10点(2008-07-20 18:57:36)
128.「一番好きな映画は?」と聞かれたら、たぶんコレかなぁ。
子供の頃から何度観ても飽きないのが不思議で、ルパンとしても一番好きです。
キャラクター、ストーリー、テンポ、音楽、どれをとっても最高です。無駄がない。
最初に観た当時は子供でしたが、あの大人っぽい主題歌もなぜか気にってました。
文句なしで満点を付けられる映画って、なかなかないです。
まだ観てない方は、近々TV放映があるので、ぜひどうぞ! 私もまた見ます(笑)
びくーにゃさん [地上波(邦画)] 10点(2008-04-21 14:24:35)
127.私が初めて観た宮崎アニメ映画。傑作中の傑作。30年近くも前の映画だとは信じられないほど絵がきれいで動きもいい。
クレイバードさん [地上波(邦画)] 10点(2008-02-23 10:45:47)
126.とにかく最高ですネ。
全ての間合いや、やり取りが、とっても素敵に感じられました。

子供の頃、テレビで観た後の衝撃は今でも忘れられません。
966さん [地上波(邦画)] 10点(2007-11-25 23:53:55)
125.テレビやビデオ、そしてDVD購入で都合10回以上見ていますが、見終わった後はいつもさわやかな気分にさせてくれる魔法のような作品です。
さらに、子供のころまだ家庭用ビデオもない時代、この映画のレコードを持っていました。
内容は一般的なサントラではなくオリジナルサントラ、つまり映画の音声トラックそのものです。
映像のないカリオストロの城は十分に面白く、何度も聞く内にほとんどのセリフを暗記してしまいました。
バンドサウンドの名曲はアコースティックギター一本で演奏してもすばらしいと言いますが、
映像という飾りを取って、音声だけで楽しめるこの作品もすばらしい映画なのだと思います。
ろいぶきゃなんさん [DVD(邦画)] 10点(2007-07-31 02:10:21)
124.やっぱり、宮崎さんはすごい。
なますてさん [DVD(字幕)] 10点(2007-01-04 14:20:27)
123.今更何を語る必要もない、最高級の冒険活劇。
MARK25さん [DVD(邦画)] 10点(2006-04-24 21:48:14)
122.とにかく面白い、ルパン三世シリーズ最高のエンターテインメント、宮崎駿映画の中でも、一番これが好き。
ダスト&スクラッチさん [映画館(字幕)] 10点(2005-12-02 12:44:35)
121.基本的につまらないルパン映画ですが、これだけは桁外れに出来がいい!宮崎監督ってこともあるんでしょうけど文句なしに面白いです。
maemaeさん [映画館(吹替)] 10点(2005-11-09 23:28:28)
120.この映画は小学生の頃見に行って、それ以降も夢中で何度も見た映画である。10年ぶりくらいに改めて見たが、娯楽作品としては完成度は非常に高い。起承転結がはっきりしていて誰が見ても理解できる楽しい作品である。起であるオープニングの入り方、承にあたる城・登場人物の説明、転であるルパンの負傷、そして結である別れ・エンディング。流れに無駄がなくすっきりしている。娯楽作品の王道であり成功している。
原作のルパンの印象と違う等という意見が多いようであるが、そんなものは読者が勝手に作ったイメージである。もしあったとしても、こういう面を持っているルパンすら認められない等というのは作品の評価を歪めているだけである。この作品を先入観のない外人に見せるという番組があったが、みんなスタンディングオベーションしていたという所からも作品力が判るというものである。
この作品は城が主役なのであり、城にまつわる登場人達はある意味脇役でしかなく、ルパンだってその中の一人として暴れているに過ぎない。この作品コンセプトが何だったのかは知らないのであるが、城は非常に重要な存在であり、ギミックとしても非常に魅かれるのである。
アニメーションという世界を確立し、認めさせたのは宮崎監督の功績が大きいのであるが、そういう風に騒がれた作品は全て面白くないのが残念。末期の黒沢監督に近い状況で、いまいちな作品を作り続けているが、この頃の作品に戻って作品力でもう一花咲かせて欲しい。
今後の期待を込め10点献上。
zackeyさん [DVD(吹替)] 10点(2005-11-05 10:53:39)
119.こんなのはルパンじゃないという声をよく聞くけど、でも、それでも良いものは良い。好きなものは好きだ!少女の為に頑張るルパンの優しさ、心意気がたまらなくかっこ良い。私は例えどんな批判があろうが、それでもこの映画のルパンも他のルパンと同じように大好きです。冒険活劇としての面白さも文句なし!
青観さん [DVD(字幕)] 10点(2005-07-09 21:18:47)
118.はじめは面白い映画だなっと思っていましたが監督をしってびっくり宮崎さんだったんですね。
最後におじいさんが「なんとすがすがしい連中だ」といっていましたが、まさにその通!!
みていて気持ちいい!!
まろさん [地上波(吹替)] 10点(2005-05-25 12:12:23)
117.10点以下にする理由がないですよね。なんて気持ちのいい奴ばっかりの映画。
きつまさん 10点(2004-10-20 17:57:45)
116.やっぱり、これが最高です。ひたすら冒険活劇、アクション主体で低年齢向けですが、そもそも大人のルパンを知らないので全然OK。ストーリーも王道、全てのキャラに役割があり、実に楽しい作品です。まぁ、クラリスは幼すぎてあまり魅力を感じないかな(^^;
あさしお太郎さん 10点(2004-06-13 20:05:57)
別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 518人
平均点数 8.21点
071.35%
120.39%
250.97%
381.54%
450.97%
5193.67%
6305.79%
76913.32%
89919.11%
99418.15%
1018034.75%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.96点 Review30人
2 ストーリー評価 8.52点 Review50人
3 鑑賞後の後味 8.98点 Review55人
4 音楽評価 8.59点 Review44人
5 感泣評価 6.92点 Review27人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS