リング(1998)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 リ行
 > リング(1998)の口コミ・評価
 > リング(1998)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

リング(1998)

[リング]
1998年上映時間:95分
平均点:5.74 / 10(Review 332人) (点数分布表示)
ホラーサスペンスシリーズものミステリー小説の映画化オカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-08-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督中田秀夫
演出佐藤敦紀(予告編)
キャスト松嶋菜々子(女優)浅川玲子
真田広之(男優)高山竜司
中谷美紀(女優)高野舞
柳ユーレイ(男優)岡崎(友情出演)
松重豊(男優)吉野
伴大介(男優)伊熊平八郎
沼田曜一(男優)山村敬
梶三和子(女優)山村和枝
竹内結子(女優)大石智子
佐藤仁美(女優)倉橋雅美
しみず霧子(女優)大石良美
大島蓉子(女優)玲子の叔母
谷津勲(男優)タクシー運転手
村松克己(男優)浅川浩一
小市慢太郎(男優)
原作鈴木光司「リング」
脚本高橋洋〔脚本〕
音楽川井憲次
撮影林淳一郎
製作東宝(「リング」「らせん」製作委員会)
角川書店(「リング」「らせん」製作委員会)
IMAGICA(「リング」「らせん」製作委員会)
ポニーキャニオン(「リング」「らせん」製作委員会)
アスミック・エース(「リング」「らせん」製作委員会)
プロデューサー一瀬隆重
石原隆〔製作〕(アソシエイト・プロデューサー)
仙頭武則
河井真也
原正人(エクゼクティブ・プロデューサー)
配給東宝
特殊メイク松井祐一
特撮松本肇(視覚効果監修)
編集高橋信之〔編集〕
録音柴崎憲治(音響効果)
その他掛須秀一(ポストプロ・スーパーバイザー)
WOWOW(特別協力)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
30.ホラーで初めてビックリした。
モチキチさん 6点(2004-03-13 14:01:14)
29.テレビ画面から貞子が出てくるシーンはやはりぞっとする。
リーム555さん 6点(2004-02-26 17:05:15)
28.小学生のときに放送したTV版はドキドキしながら見ました。映画は、大きくなったからか、散々パロディ化された後だったからか、一歩引いて見てしまいました。それはさて置き、大島の夜の港のシーン、真っ先に『七人のオタク』(同じロケ地)が浮かんだ自分は変ですか?
プミポンさん 6点(2004-01-17 11:33:05)
27.一番初めに見た「リング」は映画以前に放映された高橋克典主演の「リング」だ。正直そのTV版の方がインパクト、面白さでは上なのだが、この映画もそこそこ見られる。らせんは限りなく駄作だが・・・
カナンさん 6点(2004-01-09 16:27:32)
26.なかなか緊張感があって、良かったのではないでしょうか。ただ、どちらか一つといえば、ハリウッド版「ザ・リング」の方が良かったと思う。
かもすけさん 6点(2004-01-02 20:41:04)
25.ロングヘアがタイプだったおれは、これを観てからセミロングにチェンジしました。
(*´▽`*)ゎぃさん 6点(2003-12-26 12:22:15)(笑:3票)
24.原作を読んでシビレタ自分には、かなり消化不良でした。どーも原作と役者のイメージが違いすぎる。とくに高野舞。もっと重要な役どころでは?でも映像は映像でやっぱりインパクトありますね。どこがって?あのシーンですよ(笑)始めてみたときは、かなりびっくりしました。よね?
たかちゃんさん 6点(2003-12-07 16:47:38)
23.原作は読んでいません。映画の内容で評価するしかないのですが、正直、なんだか訳が分からないという感じです。なぜ貞子が恨みを持って人を殺すのか理由がわからない。テレビから出てくるのは有名なシーンですが、怖いと言うよりも笑ってしまいます。
オオカミさん 6点(2003-11-29 14:06:48)
22.やはり怖いです。貞子がテレビから出てくるシーンのインパクトは物凄かった。ホラー映画だから怖いのは当たり前だけど、触れ込み通りに観客を怖がらせるというのはやはり凄いと思う。個人的にはホラー映画は根本的に苦手なので、ただ怖いという感想しかないが、日本映画の売りとしてホラーというジャンルを確立したこの映画の価値は大きい。
鉄腕麗人さん [地上波(邦画)] 6点(2003-11-18 11:22:37)
21.怖くないと言う人が多いけど、こーわーいーって!テレビから出てくるシーン、こーわーいーって!(怖がりすぎ?)
R&Aさん 6点(2003-11-17 17:17:16)
20.ハリウッド版と比べたら、断然怖いと思う。あの雰囲気から、独特の怖さが感じられる。
c r a z yガール★さん 6点(2003-11-04 15:49:10)
19.流行るだけあって結構怖かった。
プラスチックハンティングさん 6点(2003-10-31 22:22:24)
18.結構怖かったよ。本読んでも怖かったし、映像で見てもなんかぞっとした。見た日はなかなか寝付けなかった。
fujicoさん 6点(2003-10-29 21:01:33)
17.日本的ホラーの傑作です。怖さだけなら下手なハリウッド物より数段上です。
さん 6点(2003-10-27 00:35:36)
BAMBIさん 6点(2003-10-21 13:17:17)
15.「らせん」よりは面白い。というか好き。というか怖い。当時はかなり流行った作品なので見といた方がいいですね。貞子の怖い顔は、ネットをしてると今でも時々目にしますしね。
chatoさん 6点(2003-09-13 02:12:16)
14.たまに知人の前で寄り目をしてしまう私は、「さだこ~」などと言われたりする。観ていてあのシーンだけは正直、怖かった、というか、イヤだった。
じゃん++さん 6点(2003-09-01 19:16:52)
13.邦画のホラーってレベル高いんだな、と思いました。身近に起こりそうな素材をあつかったのが良かったです。夜中に見たのでものすごく怖かった・・。
しゃぼんだまさん 6点(2003-08-06 12:51:04)
12.はじめみた時は恐くもなんともなかったけど、数年立ってからみるとそれなりに恐い…最後死んだ真田広之が布みたいの被って何気なくテレビにうつり込んでるのが強烈に恐い!
リンダさん 6点(2003-07-05 05:30:41)
11.十分に日本的恐怖感がでてました。だれからも愛されずに死んでゆく貞子の怨念、自分に迫る死、成仏させようとする母性、ただ話が一気に進みすぎて置いていかれるところもある。根本的にはビデオで怨念が伝播するこれが勝因。
亜流派 十五郎さん 6点(2003-05-27 08:50:13)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 332人
平均点数 5.74点
030.90%
1144.22%
2154.52%
3278.13%
4278.13%
54814.46%
66118.37%
76619.88%
84513.55%
9154.52%
10113.31%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.60点 Review5人
2 ストーリー評価 7.50点 Review14人
3 鑑賞後の後味 6.64点 Review14人
4 音楽評価 6.00点 Review10人
5 感泣評価 1.14点 Review7人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS