キャプテン・スーパーマーケットのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > キャプテン・スーパーマーケットの口コミ・評価
 > キャプテン・スーパーマーケットの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

キャプテン・スーパーマーケット

[キャプテンスーパーマーケット]
ARMY OF DARKNESS
ビデオタイトル : キャプテン・スーパーマーケット/死霊のはらわた3(ビデオ) 死霊のはらわた III/キャプテン・スーパーマーケット(DVD題)
1993年上映時間:89分
平均点:6.36 / 10(Review 56人) (点数分布表示)
アクションホラーコメディファンタジーシリーズものゾンビ映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2013-04-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督サム・ライミ
キャストブルース・キャンベル(男優)アッシュ
エンベス・デイヴィッツ(女優)シーラ
ブリジット・フォンダ(女優)リンダ
パトリシア・トールマン(女優)
テッド・ライミ(男優)
ビル・モーズリイ(男優)
アイヴァン・ライミ(男優)
ウィリアム・ラスティグ(男優)
ジョシュ・ベッカー(男優)
バーナード・ローズ(男優)
アンジェラ・フェザーストーン(女優)(ノンクレジット)
サム・ライミ(男優)(ノンクレジット)
田中秀幸(日本語吹き替え版)
水谷優子(日本語吹き替え版)
菅生隆之(日本語吹き替え版)
村松康雄(日本語吹き替え版)
阪脩(日本語吹き替え版)
脚本サム・ライミ
アイヴァン・ライミ
音楽ジョセフ・ロドゥカ
ダニー・エルフマン「死のマーチ」
編曲ティム・シモネック
撮影ビル・ポープ
ウィリアム・メサ(第二班撮影)
製作ロバート・G・タパート
ブルース・キャンベル(共同製作)
製作総指揮ディノ・デ・ラウレンティス
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
ロバート・カーツマン
グレゴリー・ニコテロ
トニー・ガードナー[メイク]
ハワード・バーガー
特撮トム・サリバン(アニメイター)
ウィリアム・メサ(視覚効果スーパーバイザー)
ゲイリー・ジョーンズ[監督](特殊効果)
美術トム・サリバン(死者の書デザイン)
編集ボブ・ムラウスキー
サム・ライミ
録音アラン・ハワース
スタントB・J・デイヴィス
その他ティム・シモネック(指揮)
あらすじ
前作で中世の時代にタイムスリップしてしまったアッシュの前に突然アーサー王率いる一隊が現れ、敵対するノースランドの兵として、 捕らえられてしまう。城に連れてこられたAshに対しさっそく処刑が執り行われたが、手にしたチェーンソーで難を逃れたアッシュは、おどろくアーサー王たちを前に元の時代に帰す方法を調べるよう要求する。 そして元の時代に帰るためには「死者の書」が必要だということで、翌日アッシュはただ1人、「死者の書」があるという呪われた墓場を目指し馬を走らせるのだが…。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
28.この作品くらいを、真の映画ファンとミーハーを分ける基準値にしたいな。制作者側の気持ちをどれくらい理解できるか、とかさ。
猫と猫さん 7点(2004-08-08 15:52:41)
27.この作品ほど多くのジャンルが混じった映画は見たこと無いです。 ネタが勿体無い程てんこもりの作品。サムライミがやりたかった事がこの映画にある!物凄く浅く何も考える事無く見れる映画。終わらせ方も秀逸!! DVD収録のもう一つのエンディングにぶったまげた(笑) 死霊のはらわた4未来編に期待!!
oO KIM Ooさん [映画館(字幕)] 7点(2004-07-22 22:29:51)
26.ブルース・キャンベルって、スティーブ・ハリス(アイアン・メイデンのベーシスト)にちょっと似てると思う・・。
★ピカリン★さん 6点(2004-07-08 22:31:40)
25.「死霊のしたたり」はどこへやら。製作サイドが創ってて楽しくて仕様が無いって感じが出まくってた。
マックロウさん 7点(2004-06-09 11:02:26)
24.序盤へなちょこだったアッシュがいきなり強気になって「ハァ~?」と言いながら騎士に詰め寄るシーン大好きです。
leoさん 8点(2004-04-03 23:31:02)
23.ホラー風味のギャグ映画。映画館で見たのですが、館内大爆笑ですごく楽しめました。ただ一度見たらもういいです。二回見ようとは思いません。
アーリーさん 7点(2004-01-29 22:22:04)
22.自分の中ではホラー映画の殿堂入り『死霊のはらわた』。続編のⅡはイマイチだった。数年後レンタルV店で偶然続編を見つけた!中身は前作までと全然つながりなく、最後まで???に思いながら見終えた。さらに数年後、Ⅱの次が「キャプテン~」だと知った。ええ?じゃああの作品は?『死霊のはらわた 最終章』はこっちの続きじゃなかったんだ・・公開から10年後にやっと見れたものの、う~む。自分は『死霊の~』には笑いを求めていないので。っもっと怖がらせてほしい。
コジコジさん 5点(2004-01-27 10:41:48)
21.設定自体は面白そうで、期待して借りたのが災いしたのか、とても観れたものじゃなかった・・・。方向性が変りすぎなのはいいとしても脚本、演出が駄目すぎる。奇抜なアイディアも崩れ去る、という典型じゃないでしょうか。
コーヒーさん 0点(2004-01-22 06:36:26)
20.チェーンソー手首にカシャーン!と、プロペラ車で骸骨バッキバキ!が最高。前作までと比べてだいぶお金に余裕があったのか、人も死霊もわしゃわしゃしてます。くだらなさは十分で、笑いどころ多々あり。しかし展開があまりに強引過ぎて安っぽくなってます。その安っぽさが好きなんだけどね。
VNTSさん 6点(2003-12-08 18:18:53)
19.もう、どうでもいいよ。
腸炎さん 8点(2003-10-17 21:27:18)
18.Ⅱと設定変わってるし、更にバカさがアップしています。やはり、サム・ライミとブルース・キャンベルのゴールデンコンビは良いですな。
たましろさん 7点(2003-09-29 22:11:27)
17.お馬鹿なアッシュ最高。監督版のエンディングは、アレに似過ぎなので、劇場公開版のほうが好きですね。
ロカホリさん 8点(2003-09-13 02:45:32)
16. サム・ライミの最高傑作とかいうと、叩かれてしまうかも知れないけど、やっぱ一番面白い。義手がシャキーン!と合体するとことか、最高です。
ぽちょむきんさん 9点(2003-09-12 04:55:24)
15.期待してなかったけど、コメディもなかなか面白くて良かったです。
死霊の狂騒さん 8点(2003-06-03 18:38:35)
14.どうしてこうなったのでしょうか?死霊のはらわたで十分です。
フィャニ子さん 1点(2003-05-14 22:03:41)
13. いやぁ、コレって「死霊のはらわた」シリーズ第3弾だったんだね。何も知らずに観てしまったよ~(T T)!!続編には興味ナシって言った手前、知っていたら絶対観なかったのに…。でも、落ち着いて観るとお馬鹿なホラー・コメディ?みたいな作りだったんで、チョット安心。何故アッシュだけが異様な迄にシブトいのか、理由は全く語られないが無理矢理納得せざるを得ない強引な展開には或る意味笑えなくもナイ。「ZOMBIO」とか「ブレインデッド」に通ずる下らなさは個人的には第1作より評価できる。邦題が何とも意味不明かつ無責任な本作に…6点!
へちょちょさん 6点(2003-03-18 02:20:06)
12.コメディとしての出来栄えは十分。
サラエボの銃声さん 7点(2003-03-03 17:36:30)
11.1作目がオールタイム・ベストである僕にとって、続編というのはあまり気分のいいものではなかった。というのも、作品というのは(一部の例外除く)殆どの場合、続編(又はリメイク)になって前作の質を下げまくるからだ。しかしこれは正当な続編である事を放棄し、新たに始った新シリーズとしてコメディ路線に切り替えたところが素晴らしいです。見るからに今の特撮(CG等)と比べれば技術はチープですけどそれ以上にこの作品からは熱意が伝わってきます。そういえば前々から気になってたんだけど…アッシュの義手ってどういう仕組みで動いてんだ!?
クリムゾン・キングさん 9点(2003-02-21 23:50:50)
10.これまで悪霊に散々な目に合わされ、やたらとテンパりまくってたアッシュも今作ではスーパーヒーローへと大変身。悪霊に憑かれたババァに、何の躊躇いも無くショットガンをぶっ放しまくる彼の成長ぶりを見ていると、何とも嬉しい気持ちになります。でも今回の対決は悪霊というよりも、自分のミスで復活させちゃった骸骨兵士の方がメインかな。レイ・ハリーハウゼンを彷彿とさせるカクカクしたその動きが、この作品の持つ雰囲気に上手くマッチしていると思います。1作目の異様な怖さは皆無だけど、ヒロイックファンタジーとして見れば秀逸な出来。
終末婚さん 8点(2003-01-02 23:00:13)
9.1作目の凄まじい程の怖さでサム・ライミひいきになりましたが、今作は2作目で垣間見えたギャグ路線を前面に押し出したコメディホラーですね。所々笑えるシーンも有るのですが、全体に中途半端な感は否めません。スパイダーマンに到るまでの過渡期の作品という事で大目に見ましょうか(偉そうでスイマセン)。ちなみに御存知の方も多いと思いますが、サム・ライミは本名では無く、日本びいきの彼が、侍(さむらい)から取った芸名です。
がーぷさん 6点(2002-09-24 06:01:56)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 56人
平均点数 6.36点
011.79%
111.79%
211.79%
311.79%
400.00%
51017.86%
61119.64%
71933.93%
8814.29%
935.36%
1011.79%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.50点 Review4人
2 ストーリー評価 7.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review3人
4 音楽評価 5.50点 Review2人
5 感泣評価 Review0人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS