21グラムのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ニ行
 > 21グラムの口コミ・評価
 > 21グラムの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

21グラム

[ニジュウイチグラム]
21 Grams
2003年上映時間:124分
平均点:6.28 / 10(Review 200人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-06-05)
ドラマサスペンス犯罪もの
新規登録(2004-02-15)【すぺるま】さん
タイトル情報更新(2022-07-26)【envy】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
助監督スピロ・ラザトス(第二班監督〔ノンクレジット〕)
演出ダニー・アイエロ三世(スタント・コーディネーター)
スピロ・ラザトス(スタント・コーディネーター)
キャストショーン・ペン(男優)ポール・リバース
ナオミ・ワッツ(女優)クリスティナ・ペック
ベニチオ・デル・トロ(男優)ジャック・ジョーダン
シャルロット・ゲンズブール(女優)ポールの妻 メアリー・リバース
メリッサ・レオ(女優)ジャックの妻 マリアンヌ・ジョーダン
クレア・デュヴァル(女優)クラウディア・ウィリアムス
ダニー・ヒューストン(男優)マイケル・ペック
デニス・オヘア(男優)医師 ロスバーグ
エディ・マーサン(男優)ジョン師
アニー・コーレイ(女優)トリッシュ
キャサリン・デント(女優)アナ
ケヴィン・チャップマン(男優)アラン
脚本ギジェルモ・アリアガ
音楽グスターボ・サンタオラヤ
撮影ロドリゴ・プリエト
ハビエル・ペレス・グロベット(カメラ・オペレーター / 第2班撮影監督)
製作アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
ギジェルモ・アリアガ(製作補)
製作総指揮テッド・ホープ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
美術ブリジット・ブロシュ(プロダクション・デザイン)
衣装マルレーネ・スチュワート
編集スティーヴン・ミリオン
ダグラス・クライズ(編集助手)
スタントアンディ・ギル〔スタント〕
ジャック・ギル[スタント](ノンクレジット)
その他スティーヴ・ゴリン(サンクス)
ロドリゴ・ガルシア〔監督〕(サンクス)
アルフォンソ・キュアロン(サンクス)
あらすじ
心臓移植の提供者を待つ重病のポール。熱心なキリスト教徒として更生したジャック。幸せな家庭の主婦クリスティーナ。三人を結びつけたのは一瞬の過ちで起きた交通事故だった。惑わされた時間の流れの中に三人の魂の彷徨を描く。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
127.話をばらばらにして時間もばらばらにして、見るほうがそれを再構成していく楽しみはたしかにあるだろうが、それが映画の芯のモチーフになっているのならこちらも本腰を入れてそれを楽しめるけど、あくまで本作のはテーマを描くための手法のようで、そうなるととたんに冷めちゃう。なんか無理に向こうのゲームに付き合わされたようで。三人とも内省的な人物なので陰気。恩返しの接近が愛に変わり、それでも人生は続く、という話なのか。脇の轢いたほうの妻なんかにリアリティがあった。旦那が自首していったあとでも、一心に車の血を洗っている。隠れテーマとして「子ども」があるのか。子どもを作らせてという妻や、子どもの消滅や、いろいろ。
なんのかんのさん [DVD(字幕)] 6点(2013-12-01 15:45:38)
《改行表示》
126.役者が良い。 中でもベニチオ・デル・トロが良い。もちろんショーン・ペンやナオミ・ワッツも良かったが、彼の場合はそもそも見た目からして、役柄にピッタリとハマっている。まさにハマり役というやつだ。これだけで、この映画は十分に観る価値がある。  また、時として主張しすぎでウザったい要素にもなる手持ちカメラの多用も、この作品では適材として生きていた。  ストーリーは、まあ、まあ、それなり。 時系列シャッフルはあっても無くてもそれほど変わらなかったと思う。いや待てよ、結局あった方が良かったのかな。まあいいか。  意外と雰囲気の重い映画。体力使う。
肛門亭そよ風さん [DVD(字幕)] 7点(2013-07-08 07:18:18)
125.演技や全体の雰囲気は文句なし。でもなかなか感情移入しにくい内容かな。
nojiさん [映画館(字幕)] 6点(2013-05-26 23:31:44)
124.時間軸論外で前半は?だったが、徐々に点が線に繋がっていった。楽しめる話ではないが、3者3様の神がかりの演技もあり、引きつけられた。S.ペンの「何がいつなんだろう?」というセリフもあって、この流れになったのだと思うが、このストーリーを順序立てて作っていったらどんな感じになるのかと興味をもった。
狂童さん [DVD(字幕)] 7点(2012-12-12 14:18:18)
123.誰にでも起こりうる話を重厚で巧みな演出で社会派芸術作品に纏め上げています。単純な善悪ではなく、それぞれの立場での正義・哀しみ・葛藤を抱えながら人生は続いていくというテーマを、鑑賞後深く感じ入ることが出来ました。メイキングにおいて、「人生の夢と希望を見直すことのできる映画」と謳っているが、それだけではなく同じくらいに人生の無常感を見つめなおすことができる。ある意味そもこと自体も表裏一体の悟りを投げかけています。ナオミ・ワッツ、ベニチオ・デル・トロの存在感と演技は圧巻でした。キャラクターの感情移入という点においては、2人に比べてショーン・ペンは地味であいまいな立ち位置だったかもしれない。それについても、自分の限られた余命にもがくどうしようもない虚無感を表現していると捉えれば納得できる。
460さん [DVD(字幕)] 8点(2012-02-20 01:10:32)
122.重くて俳優の演技が素晴らしい映画。時系列をの演出は確かに見る者を惹きこませるのに役だったと思うが、話自体がいろいろ詰め込まれていて複雑なものだったために、振り返って理解するのがややこしくなってしまった。面白くは無いが見て良かったと思う。
さわきさん [地上波(字幕)] 6点(2010-12-28 19:04:46)
《改行表示》
121.ストーリーがわかり難いので複雑な物語かと思ってしまうが、単に時間軸をバラバラにしてるだけで、実際の話は結構単純。 意味深なタイトルに絡めた衝撃のラストがあるわけでもない。 3人それぞれの事情も理解できるし、同情もするけど、心臓を取られた上に奥さんまで寝取られた旦那さんが不憫すぎて、3人の不幸が霞んでしまう。 まあ、でも、映像的には斬新な感じでしたし、なんだか希望の持てるようなラストで良かったんじゃないでしょうか。 新たな命も芽生えたわけですしね。 飽くまでも旦那さんのことを抜きにして考えた場合の話ですけどね。
もとやさん [地上波(字幕)] 6点(2010-10-05 04:15:39)
120.重すぎて見るのに気力が必要です。
のははすひさん [DVD(吹替)] 3点(2010-09-09 00:00:54)
119.イニャリトゥ監督本領発揮!被害にあう人も誤って加害者となってしまった人も同じ血の通った感情のある人間同士、こういう状況に陥ったら悲惨で実に辛いです。命の大切さをズッシリと感じさせられる重厚な素晴らしい映画でした。
白い男さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-03-29 22:04:58)
《改行表示》
118.21グラムは希望の重さ  希望なくして生きることあたわず
海之松さん [DVD(字幕)] 5点(2009-09-27 00:58:55)
117.この映画からは何らかの誠実さとしみわたる悲しさとが感じられる。モロに彼らの悲しみを受けて自分も心を痛め、彼らに同調してしまいます。でも、時間軸をバラバラにしたのは自分には意味がなく、失敗だと思いました。
まりんこさん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-08 19:47:08)
116.現在と過去を交錯させて描いています。それなりによかったですが、慣れてきたのか真ん中くらいで全部わかってしまいました。こういうタイプの作品は、序盤にストーリーの後半部分が出てきてしまって、推理できてしまうと、その後が正直面白くないですね。豪華キャストですが、私の好みではなかったのがちょっと惜しいです。ベニチオ・ベル・トロは結構良かったですが…。
色鉛筆さん [地上波(字幕)] 4点(2009-01-07 18:43:08)
115.こりゃ、すごい。時間軸をバラバラにした構成で最初は「?」の連続だったけど、途中からは謎解きやパズルを解いているような感じで心地よいものでした。同じ時間軸をずらした構成の『メメント』では味わえなかった快感です。加えて、デル・トロ、ナオミ・ワッツ、ショーン・ペンの演技が見事。ショーン・ペンが出ている映画は私にとっては外れがないですね。
P5さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2009-01-03 20:00:09)
《改行表示》
114.音楽、映像、俳優陣が作り出す重苦しい雰囲気。 ストーリーのザッピング手法については賛否あるようだが、 2回以上観れば、いかに計算されて展開していくかが分かるはず。多少やりすぎ感は否めないが。。  明確な答えがある訳でもなく、好き嫌い分かれるのはしょうがない映画だと思うが、自分なりに、登場人物の心理を映画を観た後じっくり考えることを楽しめる人には間違いなくお勧めできる一本。  主演3人の中でもデルトロの演技が特に秀逸。  あまりここでは平均得点が高くないようだが、個人的なツボにハマりまくりだったので・・。上手く説明できないけど、どうしようもなく好きな映画ってあると思うんです。僕にとって本作はそんな映画だった。
おーるさん [DVD(字幕)] 10点(2008-12-13 15:47:36)
113.暗くて重たい映画でした。
アンドレ・タカシさん [DVD(字幕)] 6点(2008-11-08 03:52:17)
112.バラバラにした時系列だが、途中で全体をイメージしながら見ることで意外とすんなり見ることができた。だが、三人家族が全て不幸になっていくのを見るのはなんとも言えないです。
茶畑さん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-24 23:15:04)
111.子供と男をひき殺した男と。その死んだ夫の妻と、その死んだ男の臓器を移植された男という三人の主人公からなる重厚な物語。とりあえず、時間軸を必要以上にめちゃくちゃにしてるため、今何が起こってるかが全然わかりません。ラストでやっと収束されるんですが、なんかただ疲れてしまいました。やっぱ僕はこの監督苦手です。
すべからさん [DVD(字幕)] 4点(2008-07-03 17:57:23)
《改行表示》
110.話は深かった。 しかし編集がこの映画ではマイナスになったと思う。  少々分かりづらくし過ぎたんではないか。
ご乱心 jet cityさん [DVD(字幕)] 6点(2008-06-08 23:24:20)
109.結構見応えのある作品なんですが、時間が頻繁に前後するんです。一方向への逆行でもなく、回想でもなく、不定期に現在と過去(過去と未来?)が交錯するので1時間過ぎまでかなり混乱してしまいます。重いテーマで、作風も良いだけに、この時間の交錯は、作品をわかりにくくするだけで不必要ではなかったかと感じました。
ひよりんさん [DVD(吹替)] 6点(2008-02-10 09:47:48)
108.どのシーンを切り取っても絵になる
くまさんさん [地上波(字幕)] 7点(2008-01-16 02:12:16)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 200人
平均点数 6.28点
000.00%
110.50%
231.50%
363.00%
42412.00%
53015.00%
63819.00%
75125.50%
82814.00%
9147.00%
1052.50%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.26点 Review15人
2 ストーリー評価 6.59点 Review27人
3 鑑賞後の後味 6.30点 Review26人
4 音楽評価 6.05点 Review20人
5 感泣評価 5.05点 Review18人
chart

【アカデミー賞 情報】

2003年 76回
主演女優賞ナオミ・ワッツ候補(ノミネート) 
助演男優賞ベニチオ・デル・トロ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS