ある愛の詩(1970)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > ある愛の詩(1970)の口コミ・評価
 > ある愛の詩(1970)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ある愛の詩(1970)

[アルアイノウタ]
Love Story
1970年上映時間:100分
平均点:6.59 / 10(Review 82人) (点数分布表示)
公開開始日(1971-03-06)
ドラマラブストーリーシリーズもの青春ものロマンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アーサー・ヒラー
キャストライアン・オニール(男優)オリバー・バレット
アリ・マッグロー(女優)ジェニファー
レイ・ミランド(男優)オリバー・バレット3世
ジョン・マーレイ〔男優・1907年生〕(男優)フィル
トミー・リー・ジョーンズ(男優)ハンク
永宝千晶ジェニファー(日本語吹き替え版【VOD】)
水野龍司オリバー・バレット3世(日本語吹き替え版【VOD】)
三浦友和オリバー・バレット(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山口百恵ジェニファー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
北原義郎オリバー・バレット3世(日本語吹き替え版【日本テレビ/テレビ東京】)
翠準子バレット夫人(日本語吹き替え版【日本テレビ/テレビ東京】)
阪脩アディソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
嶋俊介トンプソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宮川洋一(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
野島昭生(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沼波輝枝(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
鵜飼るみ子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
村越伊知郎(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
池田秀一オリバー・バレット(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
勝生真沙子ジェニファー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
藤本譲アディソン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大木民夫トンプソン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
羽村京子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大塚芳忠(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小室正幸(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大谷育江(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
こおろぎさとみ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作エリック・シーガル
脚本エリック・シーガル
音楽フランシス・レイ
撮影リチャード・C・クラティナ
製作パラマウント・ピクチャーズ
配給CIC
美術ジョセフ・M・カラッシオロ
編集ロバート・C・ジョーンズ
字幕翻訳高瀬鎮夫
あらすじ
いつの世にも人を惹きつけてやまない悲恋物語の一つの典型。主人公オリバーとジェニファはアメリカの名門ハーバード大学とラドクリフ女子大に通う。オリバーがハーバード大に建物を寄贈するほどの富豪の家に生まれ、ジェニファが貧しいイタリア系移民の娘で苦学生だというだけで愛し合う二人は結婚の際に世間並みの祝福を受けることができない。音楽を専攻するジェニファは留学を諦めてオリバーの法律大学院進学を助け、プレッピー(ボンボン)と馬鹿にされるオリバーはそれをはねかえすかのように優秀な成績を収めるのだが・・・。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
47.「愛とは決して後悔しないこと」という名セリフ、フランシス・レイのなんとも切ない音楽、純愛なふたりの恋、ともて良かったのですがジェニファの病気が発覚し亡くなるまでが早すぎてまったく感情移入できず名作とは思えなかった・・・。
MINI1000さん 6点(2004-08-10 17:52:37)(良:1票)
46.テレビドラマ『冬の●ナタ』って流行ってますが、悲恋モノっていうのはオーソドックスなほど泣けますね。多分この映画はそういうジャンルの元祖だったのでしょう。R・オニールがどうも好きになれない自分は点数低めですが、他人にはオススメしたい。
nizamさん 6点(2004-05-25 12:40:35)
45.美男美女じゃない主人公の2人の組み合わせが妙にリアルっぽくて良い。こんな誉め方も珍しいが。ストーリーはありがちな悲恋であり平凡の域を出ないが、テーマ曲はスタンダードとして確立された名曲中の名曲。ストーリーよりも情感のこもったメロディにむしろ涙を誘われる。
やすたろさん 5点(2004-04-18 23:53:54)
44.他の70年代の作品と比べても本作は古臭さを感じてしまう。とてもよい話なのですがどこか引っかかるものがあったのはこの辺りか。
hrkzhrさん 6点(2004-03-26 23:38:33)
43.恋愛物の典型的王道を貫いている。それでいてよくあるパターンでツマランとは思わせない。不思議と胸の奥が熱くなってきて目頭も何かがこみ上げてくる感覚に見終わった後襲われてくる。でも自分がこんなにいい家に生まれたら、楽してそのレールの上を歩いていくと思うけどね。
ロベルトカルバーリョさん 7点(2004-03-23 22:43:14)
《改行表示》
42.古き良き時代の恋愛映画。フランシス・レイの音楽はもちろん、数々の名シーン・・・本当に美しい。 店頭でスキッピーを見かける度にこの映画を思い出す。「ある愛の詩」って邦題もとてもステキだと思う。 最近はこういう気の利いた邦題少ないよなぁ。でもまあ、こういう作品って、今の若い子には受けないのかも。
BROS.さん 10点(2004-03-15 15:11:46)(良:1票)
41.うちは無添加の「愛」が売りですぜぃ、という店の料理を素直に「おいしい」と言えなくなってしまっている自分に反省。でもどうすりゃいいんだろう。
彦馬さん 6点(2004-03-03 12:42:18)
40.かなりシンプルな感じだけど、いいです。音楽からして名作だと思った。ジェニー役のひとは美人じゃないけど、そんな不可というわけでもなく。どーでもいいこと。お葬式もしたと思うけど、3世が事情を知って来たって言ったけど、なんて遅れてる情報だと思った。それであの台詞があるんだけど。
バカ王子さん 8点(2004-02-23 22:00:52)
《改行表示》
39.ライアン・オニールの良さが分からない。 でも、やっぱり悲しいです。(DVD)
zero828さん 7点(2004-02-23 02:46:46)
38.深夜放送で上映しているのを,テスト勉強をしながら観た。暗くてしんみり。絵画のように美しい作品。
ロウルさん 7点(2003-12-29 20:34:57)
37.青春時代に見た時素直に泣けた。最近見てやっぱり泣けたんで驚いた。白血病で死ぬなんてクサイ設定だと思うんだけど、作りが上手なんでしょうねぇ。オニールは素敵、対するマッグロウは美人と思えないし、健康そうなのがやや違和感あり。音楽が素晴らしくきれいで、この悲恋の涙を絞るのに大きく貢献している。
キリコさん 8点(2003-11-01 14:23:04)
36.一年ほど前、学校の英語の課題として、英文でこの映画の本を読まされました。かったるいので、この際映画を観て訳しちゃおうと思い、ビデオを借りて観たのですが、いつの間にかメモそっちのけで号泣している自分がいました。何のひねりも無いストーリーなのに、観る者を虜にしてしまう、素晴らしい映画です。それにしても、実際ライアン・オニールの方が白血病にかかってしまうなんて…。運命は残酷です。
Ronnyさん 8点(2003-10-28 01:05:45)
35.淡々としてる=マイナスポイントって方多いなあ、意外。自分はとってもあっさりとしているところがすごく好きですねー。いまどきの映画だと、ここが泣き所なんだぜぇーーーーーぐわぁおーーーという効果音とともに何か凄いものが迫ってきてヒジョーに押し付けがましい(どの映画とは言わないが)この映画も泣かせようという魂胆はあるにはあるんだけど、それが老舗のホテル支配人のような(どんなんだよ)慎みを持ってるところが好感でした(*^^*)
かなかなしぐれさん 8点(2003-10-18 17:52:54)
34.初めて観た小学生の時は、期待外れでちょっとがっかりした。もっとひたむきな純愛でヒロインの可憐さを期待してたから。高校生になってTVで観た時は、母親が前にいたにも拘らず、号泣してしまった。何の違いがあったのか解らないけど、やっぱり愛の名作の一つだと思う。ただ…、続編は作らないで欲しかったな。
桃子さん 10点(2003-10-14 16:08:25)
33.ちょっと後半の展開が早すぎると思ったけど、よかったです。有名だから見る前からだいたいのストーリーは知っていたけど、やっぱり感動してしまいました。
ジョナサン★さん 6点(2003-10-11 22:53:52)
32.当時いたるところで流れていたテーマソングと宣伝コピー。雪のシーンの美しさ、純愛が涙を誘う、という感じでしたが、私にとって純愛のイメージがプラトニックだった時代に観た映画なので、「純愛じゃないじゃん」なんて思って映画館を出てきました。同時期にみた「小さな恋のメロディ」の方に感情移入していました。
omutさん 5点(2003-09-10 03:57:49)
31.うーん、名作とされていますが、私はあんまり好きじゃないです。淡々とした展開に、二人の演技もやはり、淡々。(私はそう感じた)音楽は素晴らしい。哀愁が出てます。なんか重くて、もう観たくない(笑)。
もちもちばさん 5点(2003-08-03 23:30:36)
30.非常に泣ける作品。フランシス・レイの音楽は涙を誘う。話が単調なのがマイナスポイント。
Asさん 9点(2003-07-16 00:06:22)
29.何年か前に見たんですけど、久々に見直してみました。やっぱりもう1度見てみて良かったです。昔とは違った感じで見ることができました。もうラストは涙涙!「愛とは決して後悔しないこと」涙!!!音楽もキレイ!泣けてくる曲ですよね本当。セントラルパークの雪の中を2人でずっと寄り添って歩くシーン、とてもじ~んときました。
悠梨さん 7点(2003-07-15 22:23:37)
28.恋愛ものとしては陳腐な筋書きだし、アリマッグローもあまり美人じゃないけど、初めて観た中学生当時は、けっこう入り込んで見ていたのを思い出した。
くるみぱぱさん 6点(2003-07-02 22:49:43)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 82人
平均点数 6.59点
000.00%
100.00%
233.66%
322.44%
444.88%
51315.85%
61720.73%
71821.95%
81214.63%
978.54%
1067.32%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review4人
2 ストーリー評価 5.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review2人
4 音楽評価 8.16点 Review6人
5 感泣評価 7.50点 Review2人
chart

【アカデミー賞 情報】

1970年 43回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ライアン・オニール候補(ノミネート) 
主演女優賞アリ・マッグロー候補(ノミネート) 
助演男優賞ジョン・マーレイ〔男優・1907年生〕候補(ノミネート) 
監督賞アーサー・ヒラー候補(ノミネート) 
脚本賞エリック・シーガル候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)フランシス・レイ受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1970年 28回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 
主演女優賞(ドラマ部門)アリ・マッグロー受賞 
主演男優賞(ドラマ部門)ライアン・オニール候補(ノミネート) 
助演男優賞ジョン・マーレイ〔男優・1907年生〕候補(ノミネート) 
監督賞アーサー・ヒラー受賞 
脚本賞エリック・シーガル受賞 
作曲賞フランシス・レイ受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS