誘う女(1995・米)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > 誘う女(1995・米)の口コミ・評価
 > 誘う女(1995・米)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

誘う女(1995・米)

[サソウオンナ]
To Die For
1995年カナダ上映時間:106分
平均点:4.28 / 10(Review 68人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-06-22)
ドラマサスペンスコメディ犯罪もの実話もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-18)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ガス・ヴァン・サント
キャストニコール・キッドマン(女優)スザーン・ストーン
マット・ディロン(男優)ラリー・マレット
ホアキン・フェニックス(男優)ジミー・エメット
ケイシー・アフレック(男優)ラッセル・ハインズ
イレーナ・ダグラス(女優)ジャニス・マレット
ダン・ヘダヤ(男優)ジョー・マレット
ウェイン・ナイト(男優)エド・グラント
カートウッド・スミス(男優)アール・ストーン
ホーランド・テイラー(女優)キャロル・ストーン
マイケル・リスポリ(男優)ベン・デルーカ
バック・ヘンリー(男優)H・フィンレイソン氏
デヴィッド・クローネンバーグ(男優)湖畔の男
レイン・フェニックス(女優)バンドでタンバリンを演奏する女性(ノンクレジット)
ジョージ・シーガル(男優)会議で発言する男(ノンクレジット)
勝生真沙子スザーン・ストーン(日本語吹き替え版)
堀内賢雄ラリー・マレット(日本語吹き替え版)
置鮎龍太郎ジミー・エメット(日本語吹き替え版)
松野太紀ラッセル・ハインズ(日本語吹き替え版)
佐藤しのぶ【声優】ジャニス・マレット(日本語吹き替え版)
藤本譲ジョー・マレット(日本語吹き替え版)
安西正弘エド・グラント(日本語吹き替え版)
大木民夫アール・ストーン(日本語吹き替え版)
牛山茂マイク・ウォーデン(日本語吹き替え版)
脚本バック・ヘンリー
音楽ダニー・エルフマン
編曲スティーヴ・バーテック
挿入曲ドノヴァン"Season Of The Witch"
撮影エリック・アラン・エドワーズ
製作ローラ・ジスキン
製作総指揮ジョセフ・M・カラッシオロ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
美術ミッシー・スチュワート
編集ジョセフ・M・カラッシオロ(編集助手)
字幕翻訳石田泰子
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
39.まぁ関係者や実話を知る人は興味深く楽しめたかも知れませんが、要するに二コールが演じたから騙された人が多すぎるんかも知れませんね。でも可愛いから許す。^^;
白狼さん 4点(2004-06-17 21:55:46)
38.観て損したとは思わないけど、語り口がお話作りにうまく合致していないように思えるんだな。これは編集の問題かもしれない。もっと大胆に時間をズラしまくるとか、真相はほのめかす程度にしておくとか、語り口に合った構成はいくらでもできそう。リメイク版「サイコ」を観たときも感じたのだが、ガス・ヴァン・サント監督は、手法がオーソドックス過ぎるのではないか。1960年代くらいまでの映画だったら、これでいいかもしれないけど、90年代の映画でこれではね。少しフォローしておくと、全米ネット局のアンカーウーマンになるというのは、そんなに小さな夢ではないと思うよ。
山の木屑さん 5点(2004-06-14 13:07:24)
37.「To Die For」という原題を「誘う女」としてしまうギャガの企みにハメられた奴が日本中に何人いることか。自分もその一人です
永遠さん 4点(2004-06-13 01:31:39)
36.なんじゃこりゃ
リーム555さん 4点(2004-06-08 11:55:56)
35.ホアキン・フェニックスはこの7年後、エイリアン相手にバットを振っている。世の中よく分からないもんです。この作品でニコールはアメリカでは評価されたらしいけれど、その演技の良し悪しは正直よく分からない。とりあえずこんな女はそ知らぬ顔して結構存在するから気を付けろ、いや、ほんとに気を付けろ!
ひのとさん 4点(2004-05-23 20:08:26)
34.アホナ高校生を誘惑して、何が誘う女か鑑賞途中でふと考えてしまいました。捜査方法にも時間をかければ、もっと面白い映画になったかもしれません。
SATさん 3点(2004-05-22 10:01:25)
33.二コールキッドマンがものすごい悪女だが美しいので許します。他の女優がこの役をやっていたら腹立たしくて評価も違ってくると思うけど、わたしは二コールキッドマンのファンなので点数甘いです。姿を観てるだけで満足なので・・。顔のアップが多くて嬉しかった。Hなシーンはあまり嬉しくない・・・。
べんちゃんずさん 7点(2004-04-06 17:47:03)
《改行表示》
32.二コールが役になりきってはまっていた演技が好印象。 テレビに出るという夢のために道を外していくが、最終的にはリディアの方がテレビに引っ張りだこになってしまうという人生の皮肉も描いている。 夫が殺された時、カメラが自宅前に集まっているのを知ったときの表情や仕草がこの映画のポイントでしょう。 ベッドでホアキンに対して、夫殺しを強要するシーンも出来がいい。 ホアキンも若い時から相変わらずいい演技をしている。  
六本木ソルジャーさん 7点(2004-03-24 21:28:04)
31.雨の中に飛び出して「イヤォ!」とか叫んでミニスカートまくりながら踊るニコールが焼きついてます。可愛いっつーより、コワイ。にしても、ニコールの夢というか野望があまりにも「ちっちぇえ~!」って感じがする。アイドルになりたい日本の中高生レベル?局アナになりたい女子大生レベル?そんなのが幸せなのかね~?と悲しくなる。自分が現代という病におかされているのに気づかず、「これが自分の夢!」とか思い込んでいるニコールの分身は、日本にもそこかしこに大勢いるだろう。現代というか大都会というか文明の中で壊れちゃったような女の子たち。主役もそのひとり。なので彼女のやった事は悪事には違いないが、とても哀れに感じた。 それにしてもニコールは適役!彼女は美人には違いないが、マネキンくさいっつーか、整形くさいっつーか、とても人工的なので、この役はピッタリですね。最後に氷の下に沈められた彼女の顔がキレイなままなのも、現代の病を暗示しているような気がしてならない。
りりらっちさん 6点(2004-03-21 04:11:28)(良:1票)
《改行表示》
30.中途半端でなんかいやだった。 仕事人に暗殺を依頼したのは誰なん?? 
BAMBIさん 3点(2004-03-11 09:55:47)
29.後味が悪い。こういう役は少なからずファンを失うんじゃないか?
amさん 3点(2004-02-19 13:30:35)
《改行表示》
28.いろんな意味で、イヤらしーいキッドマンをご覧になりたい方どうぞ、というところでしょうか・・・・。善人であれ悪役であれ脇であれ、私には魅力あるキャラクターがついぞ一人も見つけられませんでした。キッドマンを「ヤな女!」と思うように作ったのだから成功してるんでしょうが。Mディロンものん気過ぎますよ~。騙される高校生たちも・・・もしかしたら監督の狙い通りの感想でしょうか? 
のはらさん 4点(2004-01-29 21:28:42)
27.ニコール・キッドマンは本当に美人ですね。
たまさん 5点(2004-01-23 08:35:21)
26.ニコールが演じたからこそ、この作品は成り立ったと思う。とんでもない女なんだけど、何となく納得させられてしまうような魅力がある。
よっさんさん 6点(2004-01-17 13:41:00)
25.ニコールキッドマンは綺麗やけど、おもんなかったな~
ピニョンさん 1点(2003-11-20 03:02:46)
24.ホアキン観たさにレンタルしたのですが、インタビュー時のニコールの表情や化粧が観ていて辛いものがあった。ストーリーも中身無いし。ただラストはどうなるんだろう?と思いながら観ていたら、自分にとってはまあまあスカッとした終わり方になったのでちょっとマシだった。若かりしホアキンよりもグラディエーターの時位ぷっくりしている方が私の好みデス。
きすけさん 4点(2003-11-09 13:25:08)
23.二コールの無機質感が役にすごくはまっている!内容はともかく適役賞。へヴィな音楽もよい。
あっしゅさん 8点(2003-11-03 16:30:12)
22.官能シーンが見たい奴が見れば良し。それ以外の人は見ないほうが良し。映画としては最低レベル。
たけぞうさん 0点(2003-10-28 21:51:14)
21.インタビュー形式の撮り方って好きになれない。若作りっぽい二コールも批評家の評価ほどはいいと思わなかった。んーもっとデインジャラスな内容を期待していたので中途半端な感が否めない。
桃子さん 5点(2003-10-14 19:13:16)
20.二コールが美人でスタイルよくって、、ということがよーくわかったくらいのものかな。ホアキン、インパクトあるお顔だなって思いました。
fujicoさん 4点(2003-10-08 14:22:55)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 68人
平均点数 4.28点
011.47%
145.88%
2710.29%
31116.18%
41217.65%
51522.06%
61014.71%
7710.29%
811.47%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review1人
2 ストーリー評価 3.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人
chart

【ゴールデングローブ賞 情報】

1995年 53回
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ニコール・キッドマン受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS