犬神家の一族(2006)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 イ行
 > 犬神家の一族(2006)の口コミ・評価
 > 犬神家の一族(2006)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

犬神家の一族(2006)

[イヌガミケノイチゾク]
2006年上映時間:134分
平均点:5.52 / 10(Review 93人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-12-16)
サスペンスシリーズもの犯罪ものミステリーリメイク小説の映画化
新規登録(2006-08-09)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2022-05-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督市川崑
助監督手塚昌明(監督補佐)
キャスト石坂浩二(男優)金田一耕助
松嶋菜々子(女優)野々宮珠代
尾上菊之助[五代目](男優)犬神佐清/青沼静馬
富司純子(女優)犬神松子
松坂慶子(女優)犬神竹子
萬田久子(女優)犬神梅子
葛山信吾(男優)犬神佐武
池内万作(男優)犬神佐智
蛍雪次朗(男優)犬神幸吉
永澤俊矢(男優)猿蔵
石倉三郎(男優)藤崎鑑識課員
尾藤イサオ(男優)仙波刑事
三條美紀(女優)お園
林家木久蔵【初代】(男優)柏屋の九平
深田恭子(女優)はる
奥菜恵(女優)犬神小夜子
岸部一徳(男優)犬神寅之助
大滝秀治(男優)大山神官
草笛光子(女優)琴の師匠
中村玉緒(女優)柏屋の女房
加藤武(男優)等々力署長
中村敦夫(男優)古舘弁護士
仲代達矢(男優)犬神佐兵衛
三谷幸喜(男優)那須ホテルの主人
蓮佛美沙子(女優)犬神家の女中
原作横溝正史「犬神家の一族」(角川文庫刊)
脚本市川崑
日高真也
長田紀生
音楽谷川賢作
大野雄二(テーマ曲)
作詞アンジェラ・アキ「On&On」(イメージソング)
作曲アンジェラ・アキ「On&On」(イメージソング)
主題歌アンジェラ・アキ「On&On」(イメージソング)
撮影五十畑幸勇
製作黒井和男
TBS(「犬神家の一族」製作委員会)
中川滋弘(「犬神家の一族」製作委員会)
角川映画(「犬神家の一族」製作委員会)
企画濱名一哉
プロデューサー一瀬隆重
配給東宝
特撮橋本満明(視覚効果)
編集長田千鶴子
山下健治(編集助手)
録音大橋鉄矢(調音)
斉藤禎一
照明斉藤薫〔照明〕
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
38.普通に楽しめました。一人でボート乗りすぎたけど。
すたーちゃいるどさん [地上波(邦画)] 6点(2008-05-05 14:00:53)
37.この映画は、旧作と比較してこそ意味があるものだと思う。誰々役は昔の女優と今の女優どっちが良いかだとか、石坂浩二が老けただとか、監督は現代の人にそういう比較をどんどんして欲しいと思ったのではないか。未だ衰えぬ監督の手腕によってスポットライトを浴びているのは、現代映画界を担う映画人だけではない。旧作に登場した往年の名俳優であり名女優もまた、本作の影の主役たちである。旧作と全く変わっていないからこそ感じられる全編にわたるノスタルジーと、旧作と唯一変わっているからこそ鮮烈な印象を焼き付けるラストシーン。映画館で見て、素直に良かったと思った。
Mum,theSanChrysさん [映画館(邦画)] 7点(2008-03-19 01:03:38)(良:1票)
36.シナリオがほとんど同じなんですね~。役者も旧作を意識した配置だし。わざわざ作った意味が分かりません。傑作の76年度版だけで十分でしょう。評価できる点は石坂浩二と加藤武の相変わらずの美声(老けちゃってはいますが)。
次郎丸三郎さん [地上波(邦画)] 6点(2008-03-18 11:19:50)
35.1976年版のとほとんど同じじゃないですかーーー!犬神家にそんなに思い入れが無いので見なくてもよかったかも。とはいえ遺作として十分な出来ではないかと。
ピルグリムさん [ビデオ(字幕)] 6点(2008-03-12 22:29:25)
34.オリジナル版未見。ストーリー的にはたいしたことなかったが、いかにも市川ワールドな映像は意外と楽しめた。特に、あの年齢でこのカッティングのシャープさは!と驚く箇所がいくつもあり、編集のリズム感にここちよく身をゆだねることができた。俳優陣では富司純子が素晴らしかった。
ととさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2008-03-12 03:30:47)
33.原作を読んでおらず、オリジナルも見ていない人なら楽しめるかも。どちらか体験している人ならちょっと不満に思うような作品だと思います。
くろゆりさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2008-03-02 23:29:55)
《改行表示》
32.金田一シリーズは"おどろおどろしくて良く解らない"ってのが子供の頃からのイメージ。 でも、この作品にはおどろおどろしさがなかったかな。唯一不気味に思えたのは、佐清のマスク。無表情ならなんてことないんだけど、口を動かすと不気味さ倍増。 それにしても、有名な湖の死体はなんであんな状態なの?原作見れば解るのかな?
☆きなこ☆さん [地上波(邦画)] 5点(2008-02-28 22:24:37)
《改行表示》
31.この前テレビで放送してて映画館で約2年に見たのを思い出したので投稿します。 この映画、時代背景を考えたらトリックとか違和感あったりしますが、話全体的にはなかなか面白いですよ。
A.O.Dさん [映画館(邦画)] 7点(2008-02-26 01:30:01)
30.原作と全く同じ。ところどころキャストが代わってて何か変な感じ。今回の珠代はでかすぎた。
Michael.Kさん [地上波(邦画)] 5点(2008-02-24 14:55:25)
《改行表示》
29.オリジナルを何度観たかわからない位、鑑賞し尽くした。 大滝秀治は、老いたが30年前の方が風格あったような気がする。 柏屋主人というか、金田一耕助シリーズのボケ脇役は、やっぱり三木のり平だな。 おはるさんの深きょんは、ちょっと美人すぎる。 坂口良子の愛嬌の方が、しっくりくる。 萬田久子は、もうちょっとヒステリックでもよかったよな。 意外としっくりきたのが岸部一徳。金龍にも負けてないぞ。 最後に、金田一耕助は、30年前の方が渋かった。 ヘイちゃんも老いたなぁー。 
fragileさん [DVD(邦画)] 5点(2008-02-22 18:34:01)
《改行表示》
28.市川崑監督のご冥福をお祈ります。 TVの追悼特別番組で2006年版を見ました。てっきり旧作を放送するものと思ってた自分はこれを見る事に。 旧作のファンであり金田一シリーズが大好きですが、これはあんまり見たくなかったですね正直。 どう作っても旧作と比べられてしまうのは必至でかなり違うものになってない限り旧作が名作なだけに...誰しもそう思っていたと思います。 でも映画を撮るのが好きだった監督ですから、それは今まで功労として少しでも長く映画を撮り続けられたのだからファンとしてはそれでよいという気持ちです。 作品は旧作に比べ恐怖ミステリーのどきどき感と人間の心模様の描写が、鮮明に映るカメラで返って粗が見えてしまうのが大変残念でした。俳優陣の演技力も力の入れようが旧作に負けていたように思います。
森のpoohさんさん [地上波(邦画)] 5点(2008-02-21 01:10:59)
《改行表示》
27.そこまで面白いとは思わなかったけど、最後まで見きってしまいました。あの足が・・と思っちゃったww。松島奈々子は本当に綺麗だったなぁ~。  
ネフェルタリさん [地上波(邦画)] 6点(2008-02-19 20:47:42)
26.1976年版はぼくにとっての邦画No.1。ケチを付けてやろうと悪意をもって見始めたが、瞬く間に世界に引き込まれてしまったのが嬉しいやら悔しいやら。常連さん達が老けてたのが泣けた。それにしてもどうして坂口良子がでてないのさ!プンスカ!
すらりんさん [DVD(邦画)] 7点(2008-01-02 15:07:20)
《改行表示》
25. 面白かったというより、懐かしかったというほうがふさわしいかも。他の多くの方もおっしゃっていますが、何のためのリメイクか、という点については理解できませんでした。 
海牛大夫さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2007-12-15 22:30:40)
24.古い方が良かった。深キョンが可愛かった。
フッと猿死体さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2007-12-03 18:42:05)
23.深田恭子の役は、3丁目の夕日の堀北真希がやればよかったかもよ。
はるこりさん [DVD(邦画)] 5点(2007-11-25 23:17:07)
22.いい所が無かった訳ではないが、市川昆が晩節を汚したとしか思えない凡庸な作品。蛮勇というよりか、年寄りの冷や水というべきか。過去に描きあげた「犬神家の一族」という見事な「蛇」にワザワザ足を描き加えてしまった感じ。言葉のとおり、蛇足としか思えない。
aksweetさん [DVD(邦画)] 3点(2007-10-25 18:39:12)(良:2票)
《改行表示》
21.原作はしっかりしているし、角川30周年と言うだけあって実に豪華なキャストである。石坂浩二と加藤武の並びはそれだけでニヤッとしてしまうし、長女は松坂慶子でも十分だろうに更にその上の富司純子(藤純子)をもってきた所に邦画の歴史の奥の深さを感じる。今回、その昔の女優陣にどう松嶋菜々子が挑むかを期待していたのだが、正直出番の少なさにがっかりした。原作に忠実なのか知らないが、松嶋菜々子と石坂浩二の駆け引きがこれだけ少ないと流石にのめり込めない。完全にスケキヨ親子に主役の座を奪われている。そして、最大の不満は映像が明かる過ぎて、戦後直後のおどろおどろした雰囲気が全く出ていない点。金田一シリーズは戦争と階級社会という時代背景によって、狂っているとしか思えない殺人者の行動も何となく納得出来るのである。覆面を利用したトリックなどもそうである。その雰囲気を更に完璧にぶち壊したのが深田恭子、唯でさえ血色の良い顔なのに、あの”すっとんきょん”な喋り方はどうにかならなかったのだろうか。 
まさサイトーさん [DVD(字幕)] 6点(2007-10-07 08:24:46)
20.前作と同じ脚本を使ったセルフリメイクだけあって微妙に変更点があるだけでほぼ忠実に前作をなぞっているので初めて見る映画なのに前作を再見してる気分になったが元の脚本がいいからか期待しなかったわりには楽しめた。(それでもやはり前作に比べてインパクトは半減してる。)市川崑監督の金田一ものですべての作品において刑事役を演じている加藤武が今回も刑事役、金田一を演じる石坂浩二同様前作と全く同じ役で出ている大滝秀治や前作で犬神竹子、梅子を演じた草笛光子と三条美紀が別の役で出ているなど、明らかにオールドファンを意識したようなキャスティングが嬉しい。(存命ならば高峰三枝子も出ていたかも。)柏屋の主人を演じている木久蔵もどこか三木のり平を思わせている。そういう部分も楽しめたので評価はちょっと甘め。それにしてもこの映画でいちばん思うことは96年に映画化した「八つ墓村」で石坂浩二を起用できなかったのが市川監督はよほど悔しかったのではないかということ。
イニシャルKさん [DVD(邦画)] 7点(2007-09-25 12:28:40)(良:2票)
19.市川崑監督や製作会社の意図はわかりませんが、同じ監督によるセルフ・リメイク。さて出来栄えやいかに?ほぼオリジナルと同じセリフやカメラワークそして石坂浩二の金田一とまるでリマスター版のような感じですが、悪くないのではないでしょうか?6点。
SITH LORDさん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-09 20:13:55)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 93人
平均点数 5.52点
000.00%
111.08%
211.08%
399.68%
41212.90%
52021.51%
62627.96%
71819.35%
833.23%
911.08%
1022.15%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review6人
2 ストーリー評価 7.50点 Review8人
3 鑑賞後の後味 3.71点 Review7人
4 音楽評価 6.33点 Review9人
5 感泣評価 3.80点 Review5人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS