クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ク行
 > クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王の口コミ・評価
 > クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王

[クレヨンシンチャンアクションカメンタイハイグレマオウ]
1993年上映時間:93分
平均点:4.52 / 10(Review 44人) (点数分布表示)
公開開始日(1993-07-24)
SFコメディアドベンチャーファンタジーアニメシリーズものファミリーTVの映画化漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督本郷みつる
演出原恵一
本郷みつる
矢島晶子しんのすけ
ならはしみきみさえ
藤原啓治ひろし
真柴摩利シロ/風間くん
玄田哲章アクション仮面
野沢那智ハイグレ魔王
小桜エツ子桜ミミ子/リリ子
増岡弘北春日部博士
井上瑤ハラマキレディース
渡辺久美子ハラマキレディース
郷里大輔Tバック男爵
青野武ゾンビリビー
林玉緒ネネちゃん
鈴木みえマサオくん
佐藤智恵ボーちゃん
高田由美よしなが先生
富沢美智恵まつざか先生
滝沢ロコ副園長先生
納谷六朗園長先生
茶風林団羅座也
沼田祐介助監督
中田和宏代役アクション仮面
京田尚子おばあさん
坂東尚樹スタッフ
山口健[声優]監督
原作臼井儀人
脚本もとひら了
音楽荒川敏行
作詞里乃塚玲央「オラはにんきもの」
おおたか静流「僕は永遠のお子様」
作曲小杉保夫「オラはにんきもの」
主題歌矢島晶子「オラはにんきもの」(名義「のはらしんのすけ」)
撮影旭プロダクション
高橋秀子(撮影監督)
プロデューサー茂木仁史
太田賢司
制作テレビ朝日
シンエイ動画
アサツー ディ・ケイ
配給東宝
作画本郷みつる(絵コンテ)
原恵一(絵コンテ)
湯浅政明(設定デザイン)
高倉佳彦(原画)
堤規至(作画監督/原画)
原勝徳(作画監督/原画)
大塚正実(原画)
石原立也(動画)
林静香(原画)
木上益治(原画)
美術京都アニメーション(仕上)
野中幸子(色指定)
編集岡安肇
小島俊彦
録音大熊昭(録音監督)
その他東京現像所(現像)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
17.まさにお子様向け映画の代表作といっていい。アクション仮面(懐かしい!)がカッコよかったが、これといってしんちゃんファンではない俺にとっては映画の時間が長くだるく感じた。こういうのはTVでいいと思う。
ピルグリムさん 2点(2003-07-09 23:29:02)
16.どうして子供向けの映画って子供向けになりきれてないような映画が多いんですかね?(汗)ちょっと全体的にお子様的にも頂きにくい気がします。
カワセミさん 4点(2003-06-13 13:34:31)
15.教育に悪すぎ!おぼっちゃまくん並!テレビも放送中止した方がいいと思う。
春日恭介?さん 2点(2003-06-11 18:55:42)
14.第1作目にして、まさか野沢那智のハイグレ魔王が見れるとは…。今、スーパーでも売ってますよね“チョコビ”(←でも何故か“ココア味”。名前からしてチョコではないのか…?)。チョコビに付いていた虹色に輝く、No.99のアクション仮面カードが当たった事から始まるストーリーですが、シリーズ初と言う事でまだ作品性は確立していなかったですね。…ちなみに、私的には案外リリ子(声:小桜エツ子)がポイント高いのです。
_さん 3点(2003-06-01 21:03:46)
13.小学生のときに見たけどけっこう面白かった気がします。
死霊の狂騒さん 6点(2003-06-01 15:53:16)
12.元々が元々なだけにまだ許せる範囲かな。ハイグレ魔王の声優さん(名前忘れちゃいました)確か“刑事ナッシュ・ブリッジス”でナッシュ役やってる人ですよね?(他にはアウトブレイクだったような…)この声優さんは好きなので、これからも頑張って欲しいです。
クリムゾン・キングさん 6点(2003-05-26 03:01:11)
11.劇場版クレしんシリーズ記念すべき第一作にして、最大の駄作でもあると思います。
クレしンちさん 4点(2003-05-04 19:29:30)
10.ハイグレ、ハイグレってセリフが忘れられない
アンリさん 5点(2003-04-24 15:47:40)
9.小さい頃見たんだけど、当時は喜んで見てたんじゃないかな。それにしてもハイグレ魔王って凄いネーミングだなマジで(笑)。
たけぞうさん 5点(2003-03-31 14:42:36)
8.最後の対決が面白い
ビッケさん 6点(2003-02-06 14:20:07)
7.まあお子さま向けの映画としては、上出来ではありませんか?結構何も考えずにただ何となく笑っていることが出来るので、それはそれで評価してもいいと思います。
クリームさん 6点(2002-03-09 11:10:06)
6.見たのは小学校低学年の頃だったが、かなり面白かった。子供映画にあそこまで強烈なキャラを出すのは凄い。
太陽スミスさん 7点(2002-03-07 20:58:34)
5.明らかにお子様向け映画です。お子様連れで劇場まで行きました。無理な設定が逆に、子供用だからと面白かったりして。ハイグレ、ハイグレ!って声が聞こえてきます(^^;
にゃん♪さん 4点(2002-01-03 01:59:19)
4.じつはけっこうおもしろかったりして。
タコスさん 4点(2001-12-17 13:51:13)
3.私も野沢那智のハイグレ魔王は秀逸だと思います。ストーリーの上でこれが実話だということにちょっと無理があるかな。映画版しんちゃんの印象はこの一作目で余り芳しくないものになってしまった・・・。
koshiさん 4点(2001-12-08 18:26:46)
2.これはこれでおもしろかったと思うよ。お子さんが観るにはね。
あろえりーなさん 5点(2001-12-03 01:44:04)
1.普段目にしているTV用の短篇ではなく、長くなった分だけ目新しさとだるさの両方が感じられた。野沢那智のハイグレ魔王はかなり良い。終り方も基本通りだが、そつなく終る…という感じ。安易だとは思うが、まあ子供向けですから…で片付けよう。
王様さん 4点(2001-11-29 09:43:15)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 44人
平均点数 4.52点
000.00%
149.09%
224.55%
336.82%
41227.27%
51227.27%
6818.18%
712.27%
800.00%
912.27%
1012.27%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.75点 Review4人
2 ストーリー評価 6.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.75点 Review4人
4 音楽評価 6.25点 Review4人
5 感泣評価 8.00点 Review2人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS