サインのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > サインの口コミ・評価
 > サインの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

サイン

[サイン]
Signs
2002年上映時間:107分
平均点:4.16 / 10(Review 432人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-09-21)
ドラマホラーサスペンスSFミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-03-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督M・ナイト・シャマラン
助監督ジョン・ラスク
演出ブライアン・シュメルツ(スタント・コーディネター)
木村絵理子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャストメル・ギブソン(男優)グラハム・ヘス牧師
ホアキン・フェニックス(男優)メリル・ヘス
ロリー・カルキン(男優)モーガン・ヘス
アビゲイル・ブレスリン(女優)ボー・へス
チェリー・ジョーンズ(女優)キャロライン・パスキ
M・ナイト・シャマラン(男優)レイ・レディ
磯部勉グラハム・ヘス牧師(日本語吹き替え版【VHS/DVD/フジテレビ】)
森川智之メリル・ヘス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宮寺智子(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
稲葉実(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
根本泰彦レイ・レディ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
坂詰貴之メリル・ヘス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
矢島晶子モーガン・ヘス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
川田妙子ボー・へス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤田淑子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本M・ナイト・シャマラン
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ピート・アンソニー
ブラッド・デクター
ジェフ・アトマジアン
撮影タク・フジモト
製作M・ナイト・シャマラン
サム・マーサー
フランク・マーシャル
タッチストーン・ピクチャーズ
製作総指揮キャスリーン・ケネディ
配給ブエナビスタ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ステファン・ファングマイヤー(視覚効果スーパーバイザー)
衣装アン・ロス〔衣装〕
録音リチャード・キング[録音]
ゲイリー・A・ヘッカー
字幕翻訳戸田奈津子
その他サム・マーサー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ピート・アンソニー(指揮)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910111213141516
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
289.評価漏れでした。がっかりしたのを覚えています。
HRM36さん [DVD(字幕)] 3点(2015-06-30 10:34:43)
288.一見「宇宙人による侵略」というSF物の体裁を取りながら、その実、「神は実在するのか」という哲学的な問いを喚起する野心作。間抜けな伏線を強引にクライマックスへと結びつける手腕はいろいろな意味で観るものを圧倒する。
野良猫さん [DVD(字幕)] 8点(2014-09-07 22:55:06)
287.これが「シックス・センス」と同じ監督かと目を疑う。コメントのしようがありません。
Q兵衛さん [DVD(吹替)] 2点(2014-02-15 15:19:40)
286.レビュー数の多さにびっくり。どうやらかなり有名な作品だったようで、
全然知らなかったよ。主人公のキャラ設定とともに、冒頭に伏線が用意され、
それがラストからしいてはテーマに繋がるという、中々ちゃんとした構成なのだが、
後半出てくる"ヤツ"のインパクトが強過ぎて、テーマなんて忘却の彼方へと吹っ飛んでしまった。
例えれば、おいしいお寿司を食べたいなと高級寿司店に行ったら、
わさびがごってり乗りすぎて、素材の良さを味わうより、辛すぎてひっくり返っちゃった感じ。
お客さん自らわさびを取り除き、「おいしいよ」と言ってくれる親切な人もいるのだろうが、
これでは商売としては成立しない。いわゆる調理法の悪い映画でした。
MAHITOさん [ビデオ(字幕)] 3点(2011-08-10 02:11:45)
285.相変わらずの丁寧な絵作りは好ましいんだけど、設定とか伏線らしき物が投げっぱなし、理解が難しいことが多く、???作品になってる。観賞しながらだから把握しきれないのかなと、観賞後もじっくり考えてみたけどやっぱり。サインって?奥さんって?指落ちって?もうちょっと判りやすい作品にして欲しかった。
タッチッチさん [DVD(字幕)] 3点(2011-04-17 12:55:47)
284.夜の屋外、誰かが悪戯をしているらしい。メル・ギブソンとホアキン・フェニックスは、不届きな連中を叱りつけてやろうと屋外に飛び出すが、誰もいない。と、屋根の上に人影が・・・と言いながら、カメラはその人影の方を向こうともしない。この時点から感じる違和感。実際に宇宙人が襲ってきても、それは「手」だけであったり、主人公が取り落した「懐中電灯」であったり、とにかく宇宙人は姿を直接にはなかなか見せない。宇宙人や宇宙船は、あくまで、テレビの向こうの世界に現れる。世界各地に続々と出現したミステリーサークル(そういえば、ミステリーサークルも火の玉も、何でもかんでもプラズマで説明しようとしたアノ先生は、お元気なのでしょうか)。宇宙船は、ミステリーサークルが作られた場所に現れるらしい。そういやウチの庭にもこの間、ミステリーサークルが出来ていたな。ウチにも宇宙船が来るのかな。やだな。どっか他所に行って欲しいな・・・と言わんばかりの主人公。人類の危機だろうが何だろうが、あまり関心も無さそう。宇宙人の攻撃に備え、家の内側から板を打ち付ける。だが主人公の眼は、関心は、家の外部ではなく、ひたすら「過去」に向かっている。この作品、昔からよくある「立て篭もり映画」の体裁を借りてますが、こりゃまるで「閉じこもり映画」ですよ。一味違った映画、を目指していることは判るけど、ワタシには(ワタシにも?)面白くない作品でありました。意味不明の宇宙人の行動、鳩山首相になら理解できるか?
鱗歌さん [ビデオ(字幕)] 5点(2010-05-02 08:51:29)
283.この監督の映画は全体通してやらしいです。もったいぶる事の美学。
アフロさん [地上波(邦画)] 4点(2009-11-04 16:49:38)
282.演出がところどころ面白いです。地下室のシーンで懐中電灯で状況を追いかけていくあたりとか。
色鉛筆さん [地上波(字幕)] 3点(2009-11-03 18:10:42)
281.まあまあの作品だと思いました。
特に取り上げるほどの面白さも、酷評するほどのものも無いかなと。
雰囲気は良いので、ミステリーやめて、他のジャンルに行けば良いと思う。
タックスマン4さん [DVD(字幕)] 5点(2009-09-19 00:27:34)
280.シックス・センス以降こんな作品しか撮っていないのに、シャマランに大金を出し続けるハリウッドの懐の深さに感動しました。内容は下らなすぎてレビューする気にもなれません。
Kの紅茶さん [ビデオ(字幕)] 2点(2009-06-27 11:18:24)
279.宇宙人相手にバットかよ…。元神父とはいえ、拳銃といかないまでも包丁ぐらいは装備しとけよな。殴られてる宇宙人が憐れでしかたない。
真尋さん [DVD(吹替)] 5点(2008-11-04 21:29:40)
278.最初はつまらなく、よくわからなかったけど、いろいろ調べてたらつじつまが合いました。

なるほどなあ。奥が深い映画です。

逆にとらえるなんて発想があったんですね。
おもしろい映画です。
貧弱室伏さん [レーザーディスク(字幕)] 10点(2008-08-13 07:30:36)
277.これは・・・・無い。

いろんな意味で騙されましたよ(笑)

ナラタージュさん [映画館(字幕)] 1点(2008-01-28 16:55:39)
276.ハラハラドキドキしました。やっぱりスティーブン・キングはすごい!
話がリアル過ぎてゾクゾクしましたが、ラストは読めたかな……?
南の二等星さん [地上波(吹替)] 8点(2007-08-30 01:16:53)
275.宇宙人の恐怖を描いているのかと思っていたら、宇宙人のほうがよっぽど恐怖していただろう
甘口おすぎさん [地上波(吹替)] 7点(2007-01-28 16:28:23)
274.オチが…。話もだらだらした感じでつまらなかったです。
ucsさん [DVD(字幕)] 2点(2007-01-25 21:27:36)
273.あ、宇宙人だ。
CTUさん [地上波(字幕)] 1点(2006-09-25 20:46:54)
272.絶対に最後に何かあると思ってがんばって観たのに、結局何もなく終わった。違う意味で驚いた。
十人さん [DVD(字幕)] 3点(2006-09-11 22:45:36)
271.出足はなかなか良かったが・・・。進むにつれて期待はずれ。
ご自由さんさん [地上波(吹替)] 5点(2006-09-11 14:42:41)
270.宇宙人の侵略というサスペンスに期待して観た分には肩透かし。だが、信仰を失った元牧師とその家庭の失われた絆が再び蘇るというヒューマンドラマ的側面に関しては納得の行くデキ。ただ、後者のテーマは別に宇宙人侵略という物騒なモノと結びつけなくても描けると思う。それにしてもシャマラン監督って「水」をキーワードにするのが好きだよね・・・。
ライヒマンさん [地上波(吹替)] 5点(2006-09-09 16:28:24)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910111213141516
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 432人
平均点数 4.16点
0214.86%
15011.57%
24911.34%
38720.14%
44510.42%
54811.11%
6439.95%
7419.49%
8255.79%
992.08%
10143.24%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.21点 Review19人
2 ストーリー評価 4.45点 Review24人
3 鑑賞後の後味 4.15点 Review26人
4 音楽評価 5.25点 Review16人
5 感泣評価 2.84点 Review13人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS