ドリヴンのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > ドリヴンの口コミ・評価
 > ドリヴンの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ドリヴン

[ドリヴン]
Driven
2001年上映時間:117分
平均点:3.94 / 10(Review 138人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-08-18)
アクションドラマスポーツもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-09-26)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督レニー・ハーリン
助監督スピロ・ラザトス(第二班監督)
演出アンディ・ギル〔スタント〕(第二班スタント・コーディネーター)
キャストシルヴェスター・スタローン(男優)ジョー・タント
バート・レイノルズ(男優)カール・ヘンリー
キップ・パルデュー(男優)ジミー・ブライ
ステイシー・エドワーズ(女優)ルクレティア・クラン
ティル・シュヴァイガー(男優)ボー・ブランデンバーグ
ジーナ・ガーション(女優)キャシー・ヘグイ
エステラ・ウォーレン(女優)ソフィア・サイモン
ロバート・ショーン・レナード(男優)デミル・ブライ
ブレント・ブリスコー(男優)クラッシャー
レニー・ハーリン(男優)ドライバー
玄田哲章ジョー・タント(日本語吹き替え版【VHS/DVD/日本テレビ】)
田中信夫カール・ヘンリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD/テレビ東京】)
岡寛恵ソフィア・サイモン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
川島得愛ジミー・ブライ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
渡辺美佐〔声優〕キャシー・ヘグイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
相沢まさきボー・ブランデンバーグ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
花輪英司(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
柴田秀勝カール・ヘンリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
櫻井孝宏ジミー・ブライ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山路和弘ボー・ブランデンバーグ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
根谷美智子ソフィア・サイモン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
塩田朋子キャシー・ヘグイ(日本語吹き替え版【日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高木渉(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐々木功ジョー・タント(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
浪川大輔ジミー・ブライ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
楠大典ボー・ブランデンバーグ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
甲斐田裕子ソフィア・サイモン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
坂詰貴之(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本シルヴェスター・スタローン
音楽BT
編曲ランディ・ミラー[音楽]
撮影マウロ・フィオーレ
デヴィッド・ノリス〔撮影〕(カメラ・オペレーター)
製作レニー・ハーリン
エリー・サマハ
シルヴェスター・スタローン
製作総指揮アンドリュー・スティーヴンス
ドン・カーモディ
トレイシー・スタンリー(共同製作総指揮)
配給日本ヘラルド
松竹
美術チャールズ・ウッド[美術](プロダクション・デザイン)
クリス・コーンウェル
字幕翻訳戸田奈津子
その他ランディ・ミラー[音楽](指揮)
あらすじ
舞台はC.A.R.Tチャンピオンシップシリーズ(たぶん)。シーリズ序盤にランキングをリードした新人ジミーは、シリーズ中盤になるとプレッシャーに悩まされスランプに陥る。彼を助けようと、チーム監督はある男をチームメイトに呼んだ。男の名前はシルベスター(←役名は違います)。スタンドに向かって“エイドリアン”と叫び、ライバルチームにバズーカ砲を撃つぜ!!(嘘です・・・)。でも、ランニング前に生卵は飲みます(←これも嘘です・・・)。さぁ、シリーズチャンピオンは誰の手に!!
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
105.前のレビューでは、規約違反だったので見直して感想を書きたいと思います。やっぱりきっつい映画でした。ネェーちゃんのパンチラシーンがこの映画のハイライトじゃないかな?カークラッシュのシーンも別になんとも感じませんでしたね。この場を借りて前のレビューで不快な思いをしたレビュワーの皆様と管理人様に深くお詫びします。すいませんでした。
一番星☆桃太郎さん [ビデオ(吹替)] 1点(2005-03-31 01:17:17)(笑:1票)
104.好きな俳優とか出ていれば、楽しいのかもしれない。
Geneさん 4点(2005-02-21 15:39:47)
103.肝心の車のシーンがイマイチ迫力に…TAXIの方が絶対早い(笑) ジーナ・ガーション好きなんでまだ救いに…結局みんなイイ人でした~~
レスマッキャン・KSKさん 2点(2005-01-25 23:49:38)
102.細かい事考えなしで観れば結構面白いと思いますよ。所々「え?どうして?」って場面とかおかしなところ満載だけど、事故のシーンとかレースシーンとか、見せ場と言う見せ場ではキッチリやっているような気がする。最後にこれってもの凄くあのデイズ・オブ・サンダーっぽいんですが・・・どうなんでしょうか?
フージーさん 5点(2005-01-21 23:44:57)
101.レースにはまったく知識がなかったので、そのあたりに不備があったことは見抜けませんでした。レースという題材そのものには華があると思うのですが、その他は本当に地味もいいところでした。
Kさん 4点(2005-01-20 13:06:26)
100.脚本がぶっ飛んで、車がぶっ飛んで、おれの意識もぶっ飛びました。
Minatoさん 3点(2005-01-15 21:14:13)(笑:1票)
99.俺はモータースポーツは全く観ない人ですが、それでもこの映画はつまらなかったです。脚本とか特撮とか言う以前に、登場人物に華がない。それだけで相当痛いです。スタローン神話遠くになりにけり。そんなものがあったらの話ですが。
金子淳さん 3点(2005-01-15 01:21:13)
98.チャンピオンはモントーヤでいいだろ。
ベルガーさん 3点(2005-01-14 23:38:06)(笑:1票)
97.0点オブザ0点!今まで随分0点を付けてきましたが、ちょっとスケールが違いすぎる!コレほどまでに怒りを覚えた映画は思い浮かばない。往年の名作「グラン・プリ」とアメリカンにCARTでロッキー・バルボア風味に仕上げたと言う処なんでしょうが、とにかく下品で酷すぎる、拙過ぎる。根本的にCRATであんなに大雨でグリーンフラッグ振る分けないし、赤旗振らないし、マーシャル、オフィシャルがすぐに対応するでしょ、メタノールは炎が出ないし、CGクラッシュ何アレ?たまに実写のクラッシュのシーンはモノコックボディじゃないし・・・もう切りがないよ!兎に角レースを馬鹿にしすぎ!レーサーおよび全てのレース関係者そしてレースを愛する全てのファンを冒涜しすぎ!!クラッシュシーンばっかり作れば喜ぶとでも思ってんの?だったら「ウイニングラン」でも見るって!セナに捧げるダァ?商売道具にセナを使うな!!スタローン&レニーハーリン、アンタ等いい死に方しないよ、絶対!
亜流派 十五郎さん 0点(2005-01-14 23:16:30)
96.幼稚過ぎる恋愛話は要らない。所々にあるやり過ぎ表現のCGは減点対象。ここは日本ですからって言わんばかりの大きな日の丸が下がったプールや、日本人であふれる茂木のレース場は別の映画を観ているような異質な印象を受けた。でもクラッシュして場外の川まで飛んでしまったライバルをレースを放棄してまで救出しに行く場面はジーンと来るし、ラストの決勝戦はなかなか見応えがあり不思議とスカッとさせてくれる。久しぶりに見たけど意外にもあまり老けてないバート・レイノルズ、なぜか千葉真一に見えた。
WEB職人さん 6点(2004-11-28 11:50:27)
95.スタローン、お前はミニ四駆で十分。田宮模型でバイトしてなさい。
ピルグリムさん 2点(2004-11-15 13:45:06)(笑:4票)
94.・・・・・・・・・・・・・。(汗)
ポール婆宝勉(わいけー)さん 4点(2004-09-07 22:06:39)
93.スタローンが言うには、F1やCARTやインディーを世界各地で見まくってるらしいけど・・・・嘘ついたでしょ?
永遠さん 2点(2004-08-30 15:18:50)(笑:1票)
92.見所は多く、配役も良い!!。映像だけでも、楽しめはしますが・・・。
sirou92さん 3点(2004-08-20 14:32:09)(笑:1票)
91.もはやスタローンの「暴走」は誰にも止められない。
STYX21さん 2点(2004-08-03 21:54:05)(良:1票)
90.モータースポーツを題材にした映画で、登場人物が死なず、きちんとシリーズチャンピオン争いをして、最後にさわやかに終わる、これだけで高得点あげます。他の欠点は許します。最終戦を前に、実在のレーサーたちが家族の写真を見たり、子供たちと過ごしたり、一人で集中力を高めたり、このシーンにモータースポーツへの愛情を感じました。
秋山さん 8点(2004-07-27 22:03:07)
89.ロッキーを観て育った世代としては,彼の悪口はあまり言いたくないんですけど・・・映画館で観て損しました.公道を走るフォーミュラーカーは現実的ではないものの,車好きの私としては1回やってみたいと思ってしまいました.それと,3人のドライバーの中の一人は,ノッキング・オン・・・の人ですか?
マー君さん 5点(2004-06-19 09:48:04)
88.さすがラジー賞だけあります。酷すぎ。なんで有り得ない事しちゃうかな?
レース中だろー!これは面白い人いないでしょ??
ムートさん 0点(2004-06-19 02:50:09)
87.街の中で暴走したりむちゃくちゃですがなかなかおもしろかったです。 
ギニューさん 6点(2004-06-12 00:32:51)
86.脚本がスタローンに任しちゃった時点でもう失敗。クリフハンガーがヒットして、良い気になってます。結局、何が伝えたかったんだろう。ヘルメットしないでレーシングカー運転出来る訳ねぇじゃん
C・C・バクスターさん 1点(2004-06-10 13:08:54)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 138人
平均点数 3.94点
0107.25%
11510.87%
2139.42%
32115.22%
41913.77%
52417.39%
62014.49%
785.80%
864.35%
900.00%
1021.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.50点 Review2人
2 ストーリー評価 5.60点 Review5人
3 鑑賞後の後味 5.40点 Review5人
4 音楽評価 5.60点 Review5人
5 感泣評価 3.80点 Review5人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS