トランスフォーマー/リベンジのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > トランスフォーマー/リベンジの口コミ・評価
 > トランスフォーマー/リベンジの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

トランスフォーマー/リベンジ

[トランスフォーマーリベンジ]
Transformers: Revenge of the Fallen
2009年上映時間:150分
平均点:5.81 / 10(Review 113人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-06-20)
公開終了日(2009-12-18)
アクションSFアドベンチャーシリーズものTVの映画化漫画の映画化
新規登録(2008-12-29)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-04-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・ベイ
助監督ケニー・ベイツ(第二班監督)
演出ケニー・ベイツ(スタント・コーディネーター)
キャストシャイア・ラブーフ(男優)サム・ウィトウィッキー
ミーガン・フォックス(女優)ミカエラ・ベインズ
ジョシュ・デュアメル(男優)レノックス大尉
ジョン・タトゥーロ(男優)シモンズ捜査官
タイリース・ギブソン(男優)エップス軍曹
レイン・ウィルソン(男優)コーラン教授
マシュー・マースデン(男優)グレアム
ケヴィン・ダン(男優)ロン・ウィトウィッキー
グレン・モーシャワー(男優)モーシャワー将軍
ジュリー・ホワイト(女優)ジュディ・ウィトウィッキー
スペンサー・ギャレット(男優)空軍スタッフ
ディープ・ロイ(男優)エジプトの検問官
ジョン・ベンジャミン・ヒッキー(男優)ギャロウェイ
ジャレブ・ドープレイズ(男優)
アメリカ・オリーヴォ(女優)
イザベル・ルーカス(女優)アリス
ヒューゴ・ウィービングメガトロン
小松史法サム・ウィトウィッキー(日本語吹き替え版)
東條加那子ミカエラ・ベインズ(日本語吹き替え版)
後藤哲夫ロン(日本語吹き替え版)
チョーシモンズ捜査官(日本語吹き替え版)
大塚芳忠セオドア・ギャロウェイ(日本語吹き替え版)
玄田哲章コンボイ(日本語吹き替え版)
勝生真沙子アーシー(日本語吹き替え版)
乃村健次ジェットファイア(日本語吹き替え版)
郷里大輔サウンドウェーブ(日本語吹き替え版)
銀河万丈プライム(日本語吹き替え版)
宮澤正スタースクリーム(日本語吹き替え版)
木村雅史ザ・フォールン(日本語吹き替え版)
宮内敦士グレアム(日本語吹き替え版)
阪口周平レオ・スピッツ(日本語吹き替え版)
多田野曜平マッドフラップ(日本語吹き替え版)
落合弘治ホィーリー(日本語吹き替え版)
浦山迅ラチェット(日本語吹き替え版)
野沢由香里ジュディ・ウィトウィッキー(日本語吹き替え版)
御友公喜ギャロウェイ(日本語吹き替え版)
原作アレックス・カーツマン(原案)
ロベルト・オーチー(原案)
脚本アレックス・カーツマン
ロベルト・オーチー
アーレン・クルーガー
音楽スティーヴ・ジャブロンスキー
ハンス・ジマー(追加音楽)
編曲リック・ジョヴィナッツォ
挿入曲リンキン・パーク"New Divide"
撮影ベン・セレシン
製作イアン・ブライス
ドン・マーフィ〔製作〕
パラマウント・ピクチャーズ
ドリームワークス
ケニー・ベイツ(共同製作)
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ
マイケル・ベイ
ブライアン・ゴールドナー
マーク・ヴァーラディアン
配給パラマウント・ジャパン
特撮K.N.B. EFX Group Inc.(特殊効果)
ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
デジタル・ドメイン社(視覚効果)
グレゴリー・ニコテロ(特殊効果アニマトロニクス・スーパーバイザー)
美術ナイジェル・フェルプス(プロダクション・デザイン)
衣装デボラ・リン・スコット
編集ポール・ルベル
ジョエル・ネグロン
録音ゲイリー・サマーズ
グレッグ・P・ラッセル
スタントクリストファー・レップス
その他アレグラ・クレッグ(プロダクション・マネージャー)
ニック・グレニー・スミス(指揮)
ハンス・ジマー(スペシャル・サンクス)
あらすじ
オートボットとディセプティコンの闘いから2年、事件に巻き込まれたサムも大学生となり、一人暮らしを始めることに。一方、米政府は極秘研究機関セクター7を解散、オートボットと連携してディセプティコンの残党の壊滅を目指す精鋭部隊「NEST」を結成していた。ある日、サムはトランスフォーマーのパワーの源である「キューブ」の破片を発見、同時に重要な記憶を脳に刷り込まれてしまう。そして、そのことによって再び始まる壮絶な戦いに巻き込まれていくのだった…。スピルバーグとマイケル・ベイが再び放つSFアクション巨編の第2弾。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
18.1に引き続き面白い。むしろ私はこっちの方が好み。
あるまーぬさん [映画館(字幕)] 7点(2010-01-20 08:08:25)
《改行表示》
17.ストーリーはほとんどないに均しいし、単に迫力あるCG映像を見せたいだけなのだろうか。 まぁ。マイケル・ベイでは仕方ないかw と言うことで、映画館で観るならともかく、お家で観ても意味がない映画だ。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 3点(2009-12-20 01:58:21)
16.お見事!!アクションのごり押しで2時間半もあっという間でした。ストーリーがなくてもここまでやったら賞賛しかおくれません。前作の欠点であった主要キャラ以外のロボットのキャラの薄さも解消され良かったです。お色気満載も個人的にはマルです。ただ変にキャラが立ってしまったお母さんや元米国家機関のおじさんはやり過ぎなきもするけれども。まあそれもこのおバカ映画の一部と考えれば問題なしです。続編も期待です。
666さん [映画館(字幕なし「原語」)] 9点(2009-08-19 19:23:28)
《改行表示》
15.いやあ、期待通りの出来映えで嬉しかったです。 1をTVで観て、すっかりハマってしまい リベンジを観た後、再度1をDVD借りて観ました。 なんなんでしょうね? 理由はわかりませんが ハマる人にはハマる映画です。 トランスフォーマー観てからというもの 街を走っているカマロを見ると、必要以上に興奮してしまう自分がいたりします。。 
しまさん [映画館(字幕)] 7点(2009-08-10 00:30:33)
14.映像は本当にすごい。圧倒されました。コメディ的な部分も、とてもおかしく良かったと思います。ストーリーと演出はイマイチです、予想の範囲内ではありましたが。TVで放映されて、無料で見られるのなら、もう一度見るかもしれませんが、DVDを借りてとか、人から貸してもらってまで見たいとは思いません。
shoukanさん [映画館(字幕)] 5点(2009-08-01 11:53:35)
13.迫力がすごいから映画館で見ないとそんな気がするけど、それ以外は何がなんだかわからない。
アスモデウスさん [映画館(邦画)] 6点(2009-07-20 02:02:08)
12.CGは凄い。たまに切り替えが早過ぎて良く分からなかったが。前作のストーリはさっぱり忘れてしまったが、全く問題なかった。アクションが楽しめればそれで良い映画。
Adさん [映画館(字幕)] 6点(2009-07-19 23:42:47)
11.一言で言うと間違いなく娯楽超大作。前回に引き続きCGがすばらしいので、最初から最後まで繰り広げられる圧巻のドンパチシーンは是非映画館で見るべきです。ストーリーはあるようでほぼ無いと言えますが、タイトルだけを見るとスターウォーズを踏襲するつもりかな?とも思えます。内容は現在アメリカがおかれている現状が色濃く反映されており、共和党支持と戦意高揚を前面に押し出しています。しかし小難しいことはまったく無く、ポップコーンとコーラを持って肩の力を抜いて楽しむタイプの少しおバカでちょっぴりセクシーシーンのあるアメリカ映画ですので万人にお勧め致します。
はいぷさん [映画館(字幕)] 7点(2009-07-12 23:20:47)
《改行表示》
10.ちょこちょことエロと下ネタが散りばめられているのが気になった。  ヒロインってあんなにドSだったっけ?
ひで太郎さん [映画館(字幕)] 8点(2009-07-10 23:39:40)
9.前作ほどの衝撃はなかったですが映像が素晴らしかったですね。ド派手なアクションシーンも見応えがありました。ミーガン・フォックスは色気ムンムンでしたな。
ギニューさん [映画館(字幕)] 8点(2009-07-06 19:27:22)
《改行表示》
8.「本作は、ふんだんにお金と時間をかけて職人に作りこませた超迫力のCGと音響のみに集中していただきたいという熱い思いから、それ以外のゴチャゴチャした余計な要素を一切カットしてお送りさせていただいております」という映画。  よって本作は「これはロボットのCGクリップ集じゃないんだよ!」とギリギリのところで言い訳できる程度のストーリーや構成、人物描写しか持ち合わせておらず、そのあたりに期待している人にはまったくオススメできない。ただしそのぶんCGと音響に関しては、期待を圧倒的に超えるレベルで提供してくれる。  前作は残念ながら劇場に足を運べず自宅の21型のテレビで観たのだが、変身するロボットがなんかガチャガチャやってて、おっぱいの大きい女の子と主人公が走り回るだけのとんでもないクソ映画。正直なところ、「マイケルベイのアホボケナス!マイケルベイに期待した俺のアホボケナス!」と思った。  しかしIMAXで観たコレは(ショボイと言われている川崎だったにも関わらず)、その「ガチャガチャ」のレベルが天井知らずのクオリティ。やはりおっぱいの大きい女の子と主人公が走り回るだけの映画なのだが、「ガチャガチャ」の一点押しで150分間持っていかれてしまった。これはすごい。アホすぎる。こういう映画を作ってみようと思うやつは並のアホだと思うが、実際につくってみんなに見せてしまうやつは、並大抵じゃないアホだと思う。狂ってる。ここまでやれることに敬意を表します。  というわけで久々の9点。ただしIMAX限定。ふつうの劇場で観たら6~7点、DVDで観たら4~5点くらいだと思われる。それくらい、いい環境で観ないとミもフタもないある意味、画期的な映画。  売店で買ったバターのたっぷりかかったポップコーンをポカーンとあいたクチにひたすら押し込み、延々と繰り広げられるドンチャカ騒ぎを前のめり・後ろのめりを繰り返しながら享受するのが正しい鑑賞方法であります。
708さん [映画館(字幕)] 9点(2009-07-06 11:39:49)
《改行表示》
7.意味不明のドンパチが延々と続く大駄作だが、それよか母ちゃんの演技はじめヤル気のなさがひしひしと伝わってくるような演出が気になった。いったい何があったんだマイケル。 
アンギラスさん [映画館(字幕)] 3点(2009-07-04 22:29:05)
《改行表示》
6.相変わらず映像はトップクラス、内容はスッカラカンという出来。大学に行くと綺麗なねーちゃんがいっぱい居て、かつクラブで自分に迫ってくるという中学生の妄想を具現化した様な導入部を入れる辺りでこの映画の対象年齢はティーンなんだろうなぁと思いましたが、それにしても内容が無さ過ぎるような……。 まあマイケル・ベイに何を期待している訳でも無いですが、次回作はもう少し大人でも鑑賞に堪えうるストーリーを下敷きにして欲しいと感じました。
民朗さん [映画館(字幕)] 4点(2009-07-03 10:16:18)
5.デジタルIMAXのおかげで、映像はとてもきれいだったけど、ごちゃごちゃしてて、カメラが動きまくってて、なにが起きてるのかさっぱりわからない。
センブリーヌさん [映画館(字幕)] 6点(2009-06-26 01:17:39)
4.前作は、ストーリーもわかりやすく、純粋に楽しめたのですが、今作は、楽しめたというより圧倒された感じで、ちょっと消化不良でした。
Yoshiさん [映画館(字幕)] 5点(2009-06-25 22:03:51)
3.前作が大好きだったので、とても楽しみにしていたのですが…いまひとつもの足りませんでした。確かにスケールも大きくなり、迫力もあったのですが、前作で始めてロボットが生きている様を見せ付けられた時のような、あの、「おおっ!動いた、すげぇ」って感動がありませんでした、続編だから当然なのですが…。また、多少説明的過ぎる気もしました、余計なものは不要な映画なんだがなぁ…というのが率直な感想です。
TKS_0C7さん [映画館(字幕)] 6点(2009-06-22 00:35:48)
2.期待感ゼロでしたが、前作と比較し、大なり小なりすべての面においてパワーアップしていました。ストーリー面は相変わらずチープですが、それがこの作品のこだわりだと気づいたので、これはこれで満足です。シリーズものとして完成の域に到達しましたね。こうなったらパート3でも4でも5でもイケると思います。次作も期待感ゼロで必ず映画館で鑑賞したいと思います。
Keicyさん [映画館(字幕)] 8点(2009-06-21 22:55:49)
《改行表示》
1.ストーリー的には尺が長いし、一部ゴチャゴチャしててわけわからんシーンも あったりするけど、前作を遥かに上回るスケール&アクションが全てを吹き飛ばして くれました。IMAXシーンは特に感動ものの美しさ。 これはスクリーンで見ないと損でしょう!
あおむしさん [映画館(吹替)] 10点(2009-06-20 19:48:11)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 113人
平均点数 5.81点
010.88%
143.54%
243.54%
3108.85%
487.08%
52118.58%
62017.70%
72118.58%
81210.62%
965.31%
1065.31%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.09点 Review11人
2 ストーリー評価 3.93点 Review16人
3 鑑賞後の後味 6.40点 Review15人
4 音楽評価 5.28点 Review14人
5 感泣評価 4.00点 Review14人
chart

【アカデミー賞 情報】

2009年 82回
音響賞ゲイリー・サマーズ候補(ノミネート) 
音響賞グレッグ・P・ラッセル候補(ノミネート) 

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2009年 30回
最低作品賞 受賞 
最低監督賞マイケル・ベイ受賞 
最低脚本賞アレックス・カーツマン受賞 
最低脚本賞ロベルト・オーチー受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS